【場 所】 林東公園【年月日】 2021年6月24日(木)【時 刻】 10:54...
千歳市内にある青葉公園と林東公園に関する情報を自然を中心に載せています。
トコロジストとは、「その場所の専門家」のことです。千歳市内にある青葉公園を中心にそれに接する林東公園も含めて、トコロジストをこっそり目指します。その青葉公園と林東公園の記録と情報です。
1件〜100件
【場 所】 青葉公園【年月日】 2022年6月26日(日)【時 刻】 6:11~...
昨日の朝より暑くなってきました。エゾハルゼミの声が聞こえています。にほんブロ...
エゾシカがなぜか1頭でいました。近くを散歩者が通っていたのですが、誰も気づいて...
【場 所】 青葉公園【年月日】 2022年6月25日(土)【時 刻】 6:14~...
少し蒸し暑い朝です。今日は暑くなるのかもしれません。昨日の風雨が強かったのか、...
【場 所】 林東公園【年月日】 2022年6月23日(木)【時 刻】 6:17~...
身体には感じませんが、水面を見ると雨が降っているようです。にほんブログ村自...
これから雨になるようです。横からキビタキのさえずりが聞こえます。にほんブログ...
【場 所】 青葉公園【年月日】 2022年6月19日(日)【時 刻】 6:20~...
夜のうちに雨が降ったようです。久しぶりにコムクドリの群れが確認できました。に...
【場 所】 青葉公園【年月日】 2022年6月18日(土)【時 刻】 6:15~...
今日は朝から最近の最高気温に近くなりました。すぐそばでキビタキがさえずっていま...
【場 所】 林東公園【年月日】 2022年6月16日(木)【時 刻】 11:39...
つぼみから1週間が過ぎ、コウホネが開花していました。にほんブログ村自然観察...
【場 所】 長都沼【年月日】 2022年6月16日(木)【時 刻】 10:23~...
雨上がりだからか、野鳥が活発に動いています。にほんブログ村自然観察 ブログ...
午前中は雨になり、この時間になりました。さすがに誰もいません。にほんブログ村...
【場 所】 青葉公園【年月日】 2022年6月15日(水)【時 刻】 7:16~...
今日もまだまだ寒い朝になりました。にほんブログ村自然観察 ブログランキング...
【場 所】 青葉公園【年月日】 2022年6月12日(日)【時 刻】 6:15~...
雨は上がりましたが寒いです。今年は夏が来るのでしょうか。にほんブログ村自然...
【場 所】 青葉公園【年月日】 2022年6月11日(土)【時 刻】 6:14~...
曇り空になり、今朝も寒さが続いています。にほんブログ村自然観察 ブログラン...
【場 所】 青葉公園【年月日】 2022年6月10日(金)【時 刻】 7:12~...
この週末はテニス大会があるようで、テニスコート周辺が今朝から少し賑やかです。...
【場 所】 林東公園【年月日】 2022年6月9日(木)【時 刻】 10:15~...
【場 所】 長都沼【年月日】 2022年6月9日(木)【時 刻】 11:47~1...
林東公園の「コウホネの池」のコウホネはまだまだつぼみのようです。にほんブログ...
少しだけ暖かくなりました。池にはアオサギやマガモが見られます。にほんブログ村...
【場 所】 勇舞公園【年月日】 2022年6月8日(水)【時 刻】 7:35~7...
【場 所】 長都沼【年月日】 2022年6月5日(日)【時 刻】 8:16~8:...
【場 所】 林東公園【年月日】 2022年6月4日(土)【時 刻】 6:14~7...
もう6月だというのにこの時間で気温は一桁です。にほんブログ村自然観察 ブロ...
【場 所】 青葉公園【年月日】 2022年6月2日(木)【時 刻】 6:06~7...
【場 所】 長都沼【年月日】 2022年6月2日(木)【時 刻】 11:52~1...
この6月5日(日)に3年ぶりに千歳JAL国際マラソンが開催されます。青葉公園が...
昨日から6月ですが、そうは思えない寒さです。しかし、木々の葉は茂ってきています...
青葉公園と林東公園で2022年5月、1ヶ月間で確認できた野鳥をまとめています。あ...
【場 所】 長都沼【年月日】 2022年5月29日(日)【時 刻】 8:21~8...
【場 所】 林東公園【年月日】 2022年5月28日(土)【時 刻】 8:10~...
縄張りが決まったのか、今朝もキビタキがさえずっています。にほんブログ村自然...
【場 所】 青葉公園【年月日】 2022年5月26日(木)【時 刻】 6:11~...
【場 所】 長都沼【年月日】 2022年5月26日(木)【時 刻】 10:35~...
葉が茂ってきて野鳥の姿が見えづらくなってきました。実業団なのか、陸上団体らしき...
【場 所】 勇舞公園【年月日】 2022年5月24日(火)【時 刻】 7:40~...
【場 所】 林東公園【年月日】 2022年5月22日(日)【時 刻】 6:20~...
あまり天気はよくありませんが、後ろではキビタキが賑やかにさえずっています。に...
ムラサキケマンが咲いていました。オオバナノエンレイソウも増えてきていますし、よ...
【場 所】 青葉公園【年月日】 2022年5月21日(土)【時 刻】 6:23~...
今日は陸上競技場で大会があるようで、いつも以上に人で賑やかです。にほんブログ...
【場 所】 青葉公園【年月日】 2022年5月19日(木)【時 刻】 10:06...
サクラの花も散り、緑が濃くなってきました。にほんブログ村自然観察 ブログラ...
暖かくなり、利用者も増えてきました。にほんブログ村自然観察 ブログランキン...
【場 所】 青葉公園【年月日】 2022年5月16日(月)【時 刻】 8:35~...
今日も穏やかな水面で何も見当たりません。にほんブログ村自然観察 ブログラン...
今シーズンの初認ですが、キビタキの声が聞こえます。にほんブログ村自然観察 ...
林東公園内にオオバナノエンレイソウが咲いていました。しかし、数は少ないです。...
【場 所】 林東公園【年月日】 2022年5月15日(日)【時 刻】 8:27~...
サクラの季節も終わりに近づいてきたようです。にほんブログ村自然観察 ブログ...
【場 所】 長都沼【年月日】 2022年5月14日(土)【時 刻】 8:30~8...
例年、青葉公園内にエンレイソウの群生が見られるのですが、今シーズンはまだありませ...
【場 所】 林東公園【年月日】 2022年5月12日(木)【時 刻】 10:33...
【場 所】 青葉公園【年月日】 2022年5月12日(木)【時 刻】 09:58...
サクラの花が満開です。池の水も水位を高くしたのか、きれいです。にほんブログ村...
【場 所】 青葉公園【年月日】 2022年5月11日(水)【時 刻】 7:16~...
快晴の朝になりました。でも、このような青空も今日までのようです。にほんブログ...
【場 所】 青葉公園【年月日】 2022年5月8日(日)【時 刻】 6:32~7...
サクラの花はそろそろ終わりに近づいてきましたが、心なしか綠が増えてきた気がしま...
【場 所】 青葉公園【年月日】 2022年5月7日(土)【時 刻】 6:37~7...
クロツグミのさえずりがあちこちから聞こえています。にほんブログ村自然観察 ...
【場 所】 林東公園【年月日】 2022年5月5日(木)【時 刻】 6:45~7...
画像では見えにくいですが、サクラが満開です。にほんブログ村自然観察 ブログ...
池の縁にはもう少しサクラが多かった印象なのですが、勘違いだったのかもしれません...
【場 所】 青葉公園【年月日】 2022年5月3日(火)【時 刻】 7:11~7...
5月に入りサクラも満開のようですが、なかなか思ったほど気温が上がらないようです...
青葉公園と林東公園で2022年4月、1ヶ月間で確認できた野鳥をまとめています。あ...
【場 所】 青葉公園【年月日】 2022年4月28日(木)【時 刻】 5:52~...
冬期間閉鎖していた公衆トイレが使用できるようになっていました。今年は開けるのが早...
いつもより1時間以上早く歩きました。近くから今朝もクロツグミのさえずりが聞こえ...
【場 所】 青葉公園【年月日】 2022年4月26日(火)【時 刻】 7:14~...
野鳥の声が賑やかになってきました。センダイムシクイとクロツグミのさえずりは今シ...
【場 所】 林東公園【年月日】 2022年4月23日(土)【時 刻】 8:38~...
今朝のマガモ夫妻は池から流れのある千歳川への出口付近に移動していました。にほ...
【場 所】 林東公園【年月日】 2022年4月21日(木)【時 刻】 10:05...
千歳川から池に水が入っていて、水位が高いですし、水質もきれいなようです。この奥...
【場 所】 青葉公園【年月日】 2022年4月16日(土)【時 刻】 6:22~...
日当たりの良いところで僅かにですが、青葉公園でもナニワズが開花していました。...
この時間はカワラヒワの声が賑やかに聞こえていました。にほんブログ村自然観察...
【場 所】 勇舞公園【年月日】 2022年4月15日(金)【時 刻】 7:40~...
【場 所】 青葉公園【年月日】 2022年4月14日(木)【時 刻】 6:11~...
積雪も僅か、除雪で積まれたところだけになってきました。花はまだのようです。に...
【場 所】 長都沼【年月日】 2022年4月9日(土)【時 刻】 8:48~9:...
【場 所】 林東公園【年月日】 2022年4月7日(木)【時 刻】 10:01~...
【場 所】 長都沼【年月日】 2022年4月7日(木)【時 刻】 11:24~1...
散策路にはまだ雪が残っているところがありますが、コウホネの池は全面が見えていま...
【場 所】 長都沼【年月日】 2022年4月2日(土)【時 刻】 8:50~9:...
青葉公園と林東公園で2022年3月、1ヶ月間で確認できた野鳥をまとめています。あ...
【場 所】 青葉公園【年月日】 2022年3月31日(木)【時 刻】 10:15...
春に向けての作業に必要なところだけかと思いますが、除雪されていました。しかし、...
【場 所】 長都沼【年月日】 2022年3月31日(木)【時 刻】 6:00~6...
「ブログリーダー」を活用して、なまけ者鳥見人さんをフォローしませんか?
【場 所】 林東公園【年月日】 2021年6月24日(木)【時 刻】 10:54...
画像の右側の枝にヤマガラがいます。朝に雨が降ったので、野鳥はやんでから賑やかに...
【場 所】 林東公園【年月日】 2021年6月23日(水)【時 刻】 12:31...
良い天気になりました。すぐ横でウグイスがさえずっています。にほんブログ村自...
【場 所】 青葉公園【年月日】 2021年6月22日(火)【時 刻】 7:15~...
天気としては曇りですが、この後、晴れてきそうな空模様です。暖かくなってきました...
【場 所】 林東公園【年月日】 2021年6月19日(土)【時 刻】 8:52~...
この時間、短時間ですが霧雨になっています。季節が少し戻ったような寒さです。に...
結局、早々に元に戻してしまいました<(_ _)> 【場 所】 青葉公...
今朝も涼しくなりました。やはり散歩の方も少ないです。にほんブログ村自然観察...
【場 所】 林東公園【年月日】 2021年6月17日(木)【時 刻】 11:43...
林東公園のコウホネの池にコウホネ(河骨)が咲き始めました。にほんブログ村自...
すぐ近くでウグイスがさえずっています。藪の中で鳴いていることが多いイメージです...
【場 所】 青葉公園【年月日】 2021年6月16日(水)【時 刻】 7:18~...
暑さも少し一段落したのかもしれません。今朝は散歩の方ともほとんど会いません。...
今日も暑くなりそうです。しかし、いつもですと草丈が伸びて池を撮るのが難しくなっ...
公園内の遊具がある「なかよし広場」のベンチに置かれていました。目当ての昆虫は何...
昨日ほどではないですが、暖かくなってきたからか、散歩者が増えてきました。もしか...
散策路を歩いていたらオオアカゲラが地面にいたのに気づくのが遅れ、飛ばれてしまい...
この時間での気温は24.3度。先週までの寒さがウソのようです。にほんブログ村...
森の緑のフィトンチッドと、すがすがしい空気、美しい鳥の声に癒される、そんな気持ちを共有しませんか。山まで出かけなくても、結構市街地や庭でも、野鳥を楽しむことができます。リフレッシュの広場に、みなさん集いましょう。
「植物」に関するトラコミュです。 庭に咲く草花、公園で見た花木、道ばたに生える雑草、等々。 植物に関するたくさんのトラックバックをお待ちしています。 (アフィリエイトだけの記事はご遠慮願います。)
野鳥・リス・イタチ・タヌキ・キツネ・シカ・クマなど日本各地で見られる野生動物、クワガタ・カブトムシなどの昆虫、クジラ・アザラシなど海外で見られる生物、イグアナ・ヘビなど爬虫類、マグロなどの魚類、この青き星地球の生命たちに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。 もちろん、犬や猫やウサギやハムスターなどのペットもOKです♪
蝶やハチ、ハナアブや蛍、テントウムシなどの昆虫やカエルなどの小動物の写真を撮ったらトラックバックして下さい。 水生昆虫や昆虫以外のクモなどもOK。カエルなどの両生類やトカゲなどの爬虫類と言った小動物もお待ちしています。 コンデジでもデジ一眼でもフィルムカメラでもマクロでも望遠でも機材は問いません。虫の目レンズも大歓迎。