以前、市街地を中心に走った際に気になったミラーの見辛さ。125cc故、それほど頻繁に進路変更することはないし、ちゃんと振り向いて目視で後方確認も(極力)し...
以前、市街地を中心に走った際に気になったミラーの見辛さ。125cc故、それほど頻繁に進路変更することはないし、ちゃんと振り向いて目視で後方確認も(極力)し...
J-FORCE Ⅳの利用開始から9年。丁寧に扱っていること、途中5年3箇月使用していなかったこともあり、かなり綺麗な状態を保っています。しかし、流石に9年...
日本の標準時に行ってきました。東経135度ですよ。ただのモニュメントでした。この向こうの公園ではご老人たちが普通にゲートボールしてました。ありがたみもヘッ...
300kmの初期慣らし終了後のオイル交換を終えました。もう少し負荷を掛けて走ってみるか…と初の山坂道、六甲山へ行ってきました。先ずは表六甲ドライブウェイを...
次期F-X選定中なので、乗れそうなものには全部乗ろうというスタンスです。で、乗ってきました。MotoGuzzi V7 Stone Corsaです。以前V7...
おさるさん、4月30日の走行で300km(正確には298km)に到達しました。。3月17日納車で4月30日の約1箇月半かけて300kmとはなんとものんびり...
本田技研工業株式会社から封書が届きました。開封してみれば、こんなものが。『CB125R/CB250R ヘッドライト一式交換 無償修理実施のお願い』リコール...
モンキー125(愛称:おさるさん)の慣らしを進めるべく、出来るだけ乗ってます。ボクは目的地がないと出掛けられないタイプなので、何処に行こうか考えてから乗り...
モンキー125とCB250Rと使用領域がかなり被ります。しかも、モンキー125の方が色々便利となればね…1台だけにするならモンキー125一択ですが、高速に...
今月納車されたばかりのモンキー125(通称:おさるさん)。明石海峡大橋を見に行ったりとかしてますが、実は納車されたその日、いやクラッチを繋いだ瞬間からメー...
市街地を中心に50km/2時間ほど走ってきました。前回、少しだけ書きましたが余りにも距離・時間とも短かったので、改めて初期インプレを書いておきます。◆デザ...
本日納車されました。モンキー125です。CB250Rを下取り等に出すことなく、買い増しです。CB250Rは遠出用、モンキー125は日常の足として使う予定で...
前回の初乗り以降、寒さ厳しく全く乗っていませんでしたが、昨日から暖かくなってきたのでCB250Rに乗りました。街中をダラダラ流しただけですが、やはり、楽し...
2025年も8日になって漸く初乗りです。と云っても、昨年12月は一切乗らず。最後に乗ったのは11月25日にガソリンを入れに行った時以来。この寒い時期に1箇...
BRIXTON Cromwell1200X及びCrossfire500XC
ネットをウロウロしてちょっと気になったバイクがあったのでメモ書き。BRIXTONのCromwell1200Xです。(エンジンはT120等同様の270度クラ...
ウィンターシーズン用のウエアはalpinestars ELIMINATOR LEATHER Jacketを10年以上使ってきました。(と云っても5年間乗っ...
次期F-Xについて、こんな事を考えてます。更にこれらに加えて、MT-07もほぼフルモデルチェンジと言っていいモデルが発表されましたね。(エントリ書くの忘れ...
近所のバイク屋で新車販売してた。乗り出しで31万円チョイだそうな。ヘルメットは今のところ自転車用でもOK。来年夏、暑さに耐えられなければ買ってもイイかも。...
近所のバイク屋で新車販売してた。乗り出しで31万円チョイだそうな。ヘルメットは今のところ自転車用でもOK。来年夏、暑さに耐えられなければ買ってもイイかも。...
確定ではないけど、どうやら念願のGB500が出そう。エンジンは穏やかな出力特性で非常に好みだけど、操作系や前後サスを含めたフレームがエンジンのそれよりもモ...
スズキからDR-4S/SMが発表されましたね!!00年代前半にDR-Z400S/SMが販売されていましたが、そのモデルチェンジです。とは言うものの、エンジ...
先月はこんなことを考えてた。最近は気温も下がり、絶好のバイク日和な日も増えてきた。だがしかし、余り乗ってない。余りどころか、今月は1回だけだ。「外出は午前...
先月はこんなことを考えてた。最近は気温も下がり、絶好のバイク日和な日も増えてきた。だがしかし、余り乗ってない。余りどころか、今月は1回だけだ。「外出は午前...
9月も終わります。現愛車のCB250Rはバイク復活のリハビリ機として購入したもの。乗り出し時からそれほど長く乗る予定はありません。次期F-Xをどうするか検...
余り乗ってないけど、現愛車のCB250R。生産終了してました。エンジンを使っているバイクはレブル250、CL250、CRF250L(RALLY)と沢山あり...
バイク生活をCB250Rと共に復活させて約1年経過しました。思っていたよりも乗り味の良いCB250Rですが、スタートダッシュと低速域でのトルク感が薄く、ま...
もう1台乗って良いとのことだったので、乗りました。BONNEVILLE T120です。試乗車はクランクケースカバーやサイレンサーまでブラック仕様。オプショ...
スズキディーラーから帰路の途中にあるトライアンフディーラーに立ち寄り、ついでに試乗してきました。Daytona660です。その昔、ストリートトリプル85(...
Vストロームの感想(主に不満点)を店員さんに話していたら「GSX-8Sに乗ってみます?」ってことになり、勿論乗りました。◆デザイン横から見れば大したことあ...
道を選ばず走れるアドベンチャーモデルは大好きなのですが、先日のトランザルプを試乗した時に書いた通り、価格程の価値を見出せないんですよね。にも拘らず、試乗し...
R12nineTを試乗した後、エンジンを中心にした不満を店員さんと話していたら、「それなら水冷エンジンにも乗ってみますか?」とお誘いいただいたので、乗って...
最寄りのBMWモトラッドでこんなイベントをやってるなら、行かねばならないでしょう!!という訳で3時間試乗に行ってきました。目的は勿論R12nineTですよ...
VFRから乗り換えたのはドゥカティGT1000。 乗出日:2009年9月5日 乗出価格:1,240,300円 下取価格:620,000円(VFR) 支払...
DJEBEL250XCから乗り換えを考えた理由は以下の通り。①交通の流れが想定以上に速い東京都内の道で気楽に対応するにはDJEBEL250XCはパワー不足...
DJEBEL250XCから乗り換えを考えた理由は以下の通り。①交通の流れが想定以上に速い東京都内の道で気楽に対応するにはDJEBEL250XCはパワー不足...
2002型R1を売却した理由が『バイクの楽しさが判らない』だったボクはいっそのことバイクから暫く離れるのが良いのかも・・・とも思い始めました。しかし車を運...
僅か1年半でW650を手放すと決意した時に、ふと気付きました。“Yamahaのバイクに乗ったことないなぁ”と。そんな訳でYamahaにしてみました。で、選...
F650は非常に良いバイクでしたが、転倒や持病、そしてディーラーなど、取り巻く環境に嫌気がさし、乗り換えることにしました。こんな消極的理由で乗り換えるのは...
いつのころからか・・・、私の記憶では平成8年ごろだったでしょうか、大型自動二輪免許が教習場で取れるようなりました。そして、CB-1typeⅡは4年以上も軒...
ZXR400で自爆転倒事故後、2週間入院している間、大学の先輩・同期達が連日見舞いに来てくれて色々助かりました。持つべきものは友人です。でも、社会人になっ...
その1でも書いた通り、大学2回生の春に中型自動二輪免許を取りました。免許取得前後に購入したのがZXR400(黒)です。24回ローンだったかな?当時の画像は...
ひとつ前のエントリで過去の愛車たちについてまとめています。まとめたはいいものの、それぞれの車両でどうだったかについても書いておかないと…と言うコトで順に書...
以前のブログにも掲載していましたが、それ以降乗り換えがあったので、改めてまとめておきます。ボクのバイク遍歴(所有限定)1990年~1991年 年式不明 S...
NX400試乗の後に、店員さんに確認したら何台乗ってもいいって事なので、もう1台、XL750トランザルプも試乗しました。◆デザインノビノビしたデザインです...
西宮に新しくホンダドリームが出来ていたので、買い物ついでに寄ってみました。そしたら、4/18発売予定のNX400が!発売日に登録して試乗車にするそうです。...
昨年9月に納車されてから7箇月。漸く1000kmを越えました。よって、漸く初回点検を受けてきました。ドナドナドォナァ~~そしてまな板の鯉。チャンとチェーン...
CB250Rに乗り始めてから約半年。未だ走行距離は850km程度。ここ2箇月は月に2回ほどしか乗ってない。乗ろうと思っていた日に限って天候が悪化すると言う...
9月頭に納車されたCB250R。日々の足には使わないので距離が伸びないのはある程度承知していたのですが、4箇月近く経過して未だ700km強。それでも初期イ...
9月頭に納車されてから1月以上経過。未だ慣らし中です。乗る時間は幾らでもあるものの「何時でも出来るは何時までも出来ない」を地で行ってます。少しでも気乗りし...
納車から1箇月強。漸く300kmを越えました。乗る時間はアホほどあるのですが、少しでも気乗りしない時は乗らないので、こんなモノでしょう。そのため、慣らし終...
5年3箇月19日ぶりに復活したバイク生活。当時使用していたヘルメットたちは、J-FORCE Ⅳ以外はすべて処分していました。暑い夏場はJ-FORCE Ⅳで...
Red85を手放してから5年と3箇月半が経ちました。思った以上に時間が掛かった復活です。前回は色々悩んだ経過を記載していますが、本日納車された新型はこちら...
2018年5月にRed85を売却して5年以上が経過しました。当時は書きませんでしたが、売却理由は駐輪場の治安が悪くなり、安心してバイクを駐輪できる環境では...
3年ぶりの更新です。バイクは未だ復活できていません。復活の目途も立っていません。そして、健康上の都合により、自転車にも乗れなくなっています。500-Dは部...
お盆も過ぎたと言うのに、今年最初の更新です。Red85を昨年GW明けに売却してからバイクに乗ってないし、500-Dも通勤にしか使ってないし、書くことが何も...
今年5月にバイクを降りてしまったので、まとめもヘッタクレもありませんが…◆試乗今年は3台だけ。試乗車は同時に購入候補車でもありました。◆Red85今年の8...
遂にヤマハがSRをEURO4対応させて出してくれました。外見的にはチャコールキャニスターが着いただけの様に見えます。通常タイプは572,400円(税込)カ...
ロイヤルエンフィールドのコンチネンタルGT、終了です。過去に試乗したことがあります。多分EURO3モデル。思ったより振動が多くて驚きましたが、低い速度でス...
来年発売とのウワサのFTR1200。何処からどう見てもカッコイイ。だがしかし、リアフェンダー&ナンバープレートステーを付けるとリア回りがビローンッ...
いつかはサイドカーが欲しい、そう思っています。その候補として、ウラルを考えていたのですが、このブログを読んで諦めました。どう考えても、この品質ではボクはイ...
長く使っていた自転車用ヘルメットOGK GAIA。2009年3月に購入、実質10年選手。超強烈に劣化しまくってます。変えよう変えようと思いつつ、自転車に乗...
以前にも何度か書きましたが、ボクはサイドカーが好きです。そもそも、バイクに乗り始めたのは、幼少の頃に見たアクマイザーのサイドカーに強いインパクトを受けたか...
"候補だったもの"の5台めは新型モンキー125でした。以前、ベースとなったグロム125には乗ったことがあります。現行モデルにマイナーチェンジする直前でした...
"候補だったもの"の4台めはBMW R NINE T URBAN G/Sです。上の試乗記ではあまり良いように書いてませんが、空冷BMWは最低1000kmは...
"候補だったもの"の3台めはドカティ スクランブラー デザートスレッドです。これも試乗して良かったから。発売当時のスクランブラーシリーズは低回転域でのトル...
続いての"候補だったもの"はXSR700です。理由はシンプル。試乗して良かったからですね。価格も安いし。このバイクの最大の欠点はメーターの位置がおかしいこ...
当面、バイクに乗ることはないと思いますが、再び乗ることになった際の手助けになるように、このエントリを上げときます。今年のGWの時点で、乗換候補車両は5台あ...
昨日、Red85を売却しました。乗換のための下取りではなく売却。一身上の都合で暫くバイクに乗れそうにないので…今夏、車検なのでそのタイミングで乗り換えよう...
2台目はBRUTALE 800RR(Euro4)です。現在発売中のバイク誌に掲載されている最新型です。和歌山利宏さんがバイカーズステーション2018年6月...
GW後半。空に雲は多いものの、雨は降らなさそうだし、暑くもない。そうなったらバイクに乗りましょう!ってことで、ディーラーの大試乗会に行ってきました。ドカテ...
「ブログリーダー」を活用して、ボクさんをフォローしませんか?
以前、市街地を中心に走った際に気になったミラーの見辛さ。125cc故、それほど頻繁に進路変更することはないし、ちゃんと振り向いて目視で後方確認も(極力)し...
J-FORCE Ⅳの利用開始から9年。丁寧に扱っていること、途中5年3箇月使用していなかったこともあり、かなり綺麗な状態を保っています。しかし、流石に9年...
日本の標準時に行ってきました。東経135度ですよ。ただのモニュメントでした。この向こうの公園ではご老人たちが普通にゲートボールしてました。ありがたみもヘッ...
300kmの初期慣らし終了後のオイル交換を終えました。もう少し負荷を掛けて走ってみるか…と初の山坂道、六甲山へ行ってきました。先ずは表六甲ドライブウェイを...
次期F-X選定中なので、乗れそうなものには全部乗ろうというスタンスです。で、乗ってきました。MotoGuzzi V7 Stone Corsaです。以前V7...
おさるさん、4月30日の走行で300km(正確には298km)に到達しました。。3月17日納車で4月30日の約1箇月半かけて300kmとはなんとものんびり...
本田技研工業株式会社から封書が届きました。開封してみれば、こんなものが。『CB125R/CB250R ヘッドライト一式交換 無償修理実施のお願い』リコール...
モンキー125(愛称:おさるさん)の慣らしを進めるべく、出来るだけ乗ってます。ボクは目的地がないと出掛けられないタイプなので、何処に行こうか考えてから乗り...
モンキー125とCB250Rと使用領域がかなり被ります。しかも、モンキー125の方が色々便利となればね…1台だけにするならモンキー125一択ですが、高速に...
今月納車されたばかりのモンキー125(通称:おさるさん)。明石海峡大橋を見に行ったりとかしてますが、実は納車されたその日、いやクラッチを繋いだ瞬間からメー...
市街地を中心に50km/2時間ほど走ってきました。前回、少しだけ書きましたが余りにも距離・時間とも短かったので、改めて初期インプレを書いておきます。◆デザ...
本日納車されました。モンキー125です。CB250Rを下取り等に出すことなく、買い増しです。CB250Rは遠出用、モンキー125は日常の足として使う予定で...
前回の初乗り以降、寒さ厳しく全く乗っていませんでしたが、昨日から暖かくなってきたのでCB250Rに乗りました。街中をダラダラ流しただけですが、やはり、楽し...
2025年も8日になって漸く初乗りです。と云っても、昨年12月は一切乗らず。最後に乗ったのは11月25日にガソリンを入れに行った時以来。この寒い時期に1箇...
ネットをウロウロしてちょっと気になったバイクがあったのでメモ書き。BRIXTONのCromwell1200Xです。(エンジンはT120等同様の270度クラ...
ウィンターシーズン用のウエアはalpinestars ELIMINATOR LEATHER Jacketを10年以上使ってきました。(と云っても5年間乗っ...
次期F-Xについて、こんな事を考えてます。更にこれらに加えて、MT-07もほぼフルモデルチェンジと言っていいモデルが発表されましたね。(エントリ書くの忘れ...
近所のバイク屋で新車販売してた。乗り出しで31万円チョイだそうな。ヘルメットは今のところ自転車用でもOK。来年夏、暑さに耐えられなければ買ってもイイかも。...
近所のバイク屋で新車販売してた。乗り出しで31万円チョイだそうな。ヘルメットは今のところ自転車用でもOK。来年夏、暑さに耐えられなければ買ってもイイかも。...
確定ではないけど、どうやら念願のGB500が出そう。エンジンは穏やかな出力特性で非常に好みだけど、操作系や前後サスを含めたフレームがエンジンのそれよりもモ...
VFRから乗り換えたのはドゥカティGT1000。 乗出日:2009年9月5日 乗出価格:1,240,300円 下取価格:620,000円(VFR) 支払...
DJEBEL250XCから乗り換えを考えた理由は以下の通り。①交通の流れが想定以上に速い東京都内の道で気楽に対応するにはDJEBEL250XCはパワー不足...
DJEBEL250XCから乗り換えを考えた理由は以下の通り。①交通の流れが想定以上に速い東京都内の道で気楽に対応するにはDJEBEL250XCはパワー不足...
2002型R1を売却した理由が『バイクの楽しさが判らない』だったボクはいっそのことバイクから暫く離れるのが良いのかも・・・とも思い始めました。しかし車を運...
僅か1年半でW650を手放すと決意した時に、ふと気付きました。“Yamahaのバイクに乗ったことないなぁ”と。そんな訳でYamahaにしてみました。で、選...
F650は非常に良いバイクでしたが、転倒や持病、そしてディーラーなど、取り巻く環境に嫌気がさし、乗り換えることにしました。こんな消極的理由で乗り換えるのは...
いつのころからか・・・、私の記憶では平成8年ごろだったでしょうか、大型自動二輪免許が教習場で取れるようなりました。そして、CB-1typeⅡは4年以上も軒...
ZXR400で自爆転倒事故後、2週間入院している間、大学の先輩・同期達が連日見舞いに来てくれて色々助かりました。持つべきものは友人です。でも、社会人になっ...
その1でも書いた通り、大学2回生の春に中型自動二輪免許を取りました。免許取得前後に購入したのがZXR400(黒)です。24回ローンだったかな?当時の画像は...
ひとつ前のエントリで過去の愛車たちについてまとめています。まとめたはいいものの、それぞれの車両でどうだったかについても書いておかないと…と言うコトで順に書...
以前のブログにも掲載していましたが、それ以降乗り換えがあったので、改めてまとめておきます。ボクのバイク遍歴(所有限定)1990年~1991年 年式不明 S...
NX400試乗の後に、店員さんに確認したら何台乗ってもいいって事なので、もう1台、XL750トランザルプも試乗しました。◆デザインノビノビしたデザインです...
西宮に新しくホンダドリームが出来ていたので、買い物ついでに寄ってみました。そしたら、4/18発売予定のNX400が!発売日に登録して試乗車にするそうです。...
昨年9月に納車されてから7箇月。漸く1000kmを越えました。よって、漸く初回点検を受けてきました。ドナドナドォナァ~~そしてまな板の鯉。チャンとチェーン...
CB250Rに乗り始めてから約半年。未だ走行距離は850km程度。ここ2箇月は月に2回ほどしか乗ってない。乗ろうと思っていた日に限って天候が悪化すると言う...
9月頭に納車されたCB250R。日々の足には使わないので距離が伸びないのはある程度承知していたのですが、4箇月近く経過して未だ700km強。それでも初期イ...