chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • トウモロコシ直蒔き

    トウモロコシの種を直播き。5月下旬の収穫にこぎつければアワノメイガの被害に合わないんだけど。トンネル保温で栽培。100円均一でプラ容器を購入。キッチンタオルに水を浸しカリフラワーときゅうりの種をばらまく。カリフラワーは、早くも3日目に芽が出た。ある程度揃ったらポット蒔き。 ジャガイモ・インカのひとみの浴光催芽。インカの目覚めに比べ大きさにばらつきがないのでカットしないで植え付ける。倉庫の中まで入って食害されたミカン。ヒヨドリの奴め#59121;藪椿さやえんどうの花。

  • ジャガイモ植え付け。

    ジャガイモ・インカの目覚め。購入してから丈夫な芽の発生を促進する為,浴光催芽してきた。特に大きなものは、170g。80g以上の重さのものは、半分に分けることにした。今年はカットしてから、草木灰でなくシリカにつけ1日乾燥させた。翌日、カットしたものと80g未満のジャガイモを30cm間隔で植え付け土をかぶせた。最後に黒のビニールマルチを張った。ニラが密集してきたので株分けして植え付け。 パッションフルーツが、枯れ気味のため倉庫へ取り込む。今春持つかどうか?ほうれん草。1月播種し、二重の寒冷紗で育苗してきた。雨が少なかったしダメかなと思って一部めくったところ双葉を展開していたのでまずまず。近く液肥を散布する。こぼれ種から毎年減ってはきているものの同地点で咲く菜の花。今の時期は、梅の花と同様数少ないミツバチの。 本日も有難うございました。※何故か勝手に4番目の写真説明に青文字に下線が入ってしまい..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、max120さんをフォローしませんか?

ハンドル名
max120さん
ブログタイトル
max120
フォロー
max120

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用