ビートルズ中後期サウンド追求バンドを標榜する「甲虫楽団」(こうちゅうがくだん)史上初の千葉県でのワンマンライブ開催が決定しました。
「ビートルズ×演奏」をテーマに国内外のニュース、商品レビュー、考察など。趣味でビートルズを演奏する方にとっての情報も豊富です。
アマチュアコピーバンド「甲虫楽団(こうちゅうがくだん)」による「ビートルズ×演奏」をテーマにしたブログです。
|
https://twitter.com/kouchugakudan |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/kouchugakudan/ |
![]() YouTube |
https://www.youtube.com/c/kocuhu |
「ブログリーダー」を活用して、甲虫楽団 ビートルズ中後期サウンド追求バンドさんをフォローしませんか?
ビートルズ中後期サウンド追求バンドを標榜する「甲虫楽団」(こうちゅうがくだん)史上初の千葉県でのワンマンライブ開催が決定しました。
「ビートルズ×演奏」をテーマにしたブログ。最新ニュース、考察、レポート、レビュー、サウンド研究など
これからビートルズのベースをコピーしようとしている人、あるいはよりポール・マッカートニーに近づきたい人のためのヘフナー(あるいはホフナー)バイオリンベース購入ガイドです。現役ビートルズコピーバンドのベース担当が15年の研究の成果をここに共有します。
ビートルズ中後期サウンド追求バンドを標榜する「甲虫楽団」(こうちゅうがくだん)がアコースティックがテーマのビートルズの曲を演奏するワンマンライブのお知らせです。
ビートルズトリビュートバンド競演によるライブイベント『Beatle Jam Party Vol.2』(2025年3月23日開催)各バンド代表による対談が行われました。
2年連続2回目の埼玉県公演でした。埼玉のみならず千葉、神奈川、愛知、さらにはアメリカから(日本旅行中)と遠くからもたくさんのお客様にお越しいただけました。
アメリカの音楽バラエティ番組『サタデー・ナイト・ライヴ』(SNL)の50周年を記念したライヴ特番『SNL50: The Anniversary Special』(2025年2月16日放送)出演に先立ち、ポール・マッカートニーが数百人規模のライブハウスでシークレットライブを3回立て続けに開催しました。
日本武道館公演、東京ドーム公演、日本公演最終日、総括
『第67回 グラミー賞』において、「ビートルズ最後の新曲」として2023年にリリースされた「Now and Then」が最優秀ロック・パフォーマンス賞(Best Rock Performance)を受賞しました。
映画監督として有名なデヴィッド・リンチが2025年1月15日に亡くなりました。78歳でした。ビートルズとの関係についてまとめます。
ビートルズトリビュートバンド競演によるライブイベント『Beatle Jam Party Vol.2』にビートルズ中後期に特化した「甲虫楽団」(こうちゅうがくだん)が出演します。
当ブログの独自視点による2024年のビートルズ関連十大ニュースをカウントダウン形式で振り返りたいと思います。
電気系統が故障していると考えられ、常時ノイズが発生し音が出ず(要修理) 10万円 本体+ソフトケース(非純正:コピーモデルのもの)+ストラップ(純正:状態悪い)+ペグ(コマが1つ無いもの、未交換の新品、1連ずつ)をお渡しします
ポール・マッカートニー「GOT BACK」ツアー2024年千秋楽となるロンドン02アリーナ公演にリンゴ・スターやロン・ウッドが登場しそれぞれ共演しました。ロン・ウッドとの共演の際には50年以上前に盗まれて昨年末にポールの手元に戻った通称キャヴァン・ベースを60年以上ぶりにライブで使用しました。
「ビートルズ中後期サウンド追求バンド」がモットーの「甲虫楽団」(こうちゅうがくだん)2025年初ライブが決定しました。2年連続2度目の埼玉県開催ワンマンライブです。
2024年10月〜11月の中南米公演を終えたポール・マッカートニーが12月4日フランス・パリ公演から「GOT BACK」ツアーを再開しました。
ドキュメンタリー映像作品 『ビートルズ ’64』がディズニープラスで11月29日配信開始されました。ビートルズ自身ではなく当時のビートルズ現象を体験した人々が主人公です。
2024年11月4日、蒲田ニューエイトにて「ビートルズ中後期サウンド追求バンド」がモットーの「甲虫楽団」(こうちゅうがくだん)が管弦楽隊とコラボしました。甲虫楽団にとって2024年唯一の都内単独開催かつ2024年最後のライブでした。ご来場いただいた約80名のみなさまありがとうございました。
1964年2月のビートルズによるアメリカ初上陸に焦点を当てたドキュメンタリー作品『ビートルズ ’64』がディズニープラスで11月29日配信開始されます。
1974年にアビーロードスタジオで行われたセッションを収めたドキュメンタリー映画『ポール・マッカートニー&ウィングス-ワン・ハンド・クラッピング』(One Hand Clapping)が2024年9月26日に世界同時公開されました。
1970年に公開されビートルズの解散を印象付けた映画『Let It Be』が50年超の時を経て復活します。2024年5月8日からDisney+で配信開始です。いわば映画のリミックスです。
福岡を拠点に活動するビートルズトリビュートバンドThe Tributesと甲虫楽団が共演しました。約100名の来場者の皆さまありがとうございました。
アイドルとしてのビートルズ絶頂期だった1963年12月~1964年2月にポール・マッカートニー自身が撮影した250枚以上の写真を展示する『ポール・マッカートニー写真展1963-64~ Eyes of the Storm~』 が2024年日本で開催されます。
2024年2月15日、ポール・マッカートニーの声明が発表されました。ビートルズが解散したころに盗まれたとして有名になっていた1本目のヘフナー社製バイオリンベースが本人の手元に戻ったそうです。
ビートルズ中後期サウンド追求バンド「甲虫楽団」(こうちゅうがくだん)による今年初のワンマンライブは甲虫楽団史上初の埼玉県開催です。初めてのお客様に観ていただけることを楽しみにしています
福岡を拠点に活動するビートルズコピーバンド「The Tributes」(ザ・トリビューツ)が東京で「甲虫楽団」(こうちゅうがくだん)と合同ライブを開催します。
TBS系バラエティー番組『水曜日のダウンタウン』2024年1月10日放送分で「ビートルズの日本公演で失神した人、今でもビートルズ聴き続けてなきゃウソ説」が放送されました。
2023年も今日で終わりです。当ブログの独自視点による2022年のビートルズ関連十大ニュースをカウントダウン形式で振り返りたいと思います。過去に各ニュースに関連する記事を投稿しているのでそちらもご覧ください。
ウイングスのメンバーであったデニー・レインが2023年12月5日に亡くなりました。79歳でした。
ビートルズ中後期サウンド追求バンド「甲虫楽団」(こうちゅうがくだん)主催、来場者が入れ代わり立ち代わりビートルズの曲をバンド形態で演奏する、というイベント『甲虫の舞』(こうちゅうのまい)2023年12月3日に3回目が開催されました。
1973年版「青盤」収録曲全曲を曲順通りに演奏するライブを11月19日 蒲田ニューエイトにて開催しました。90名を超えるご予約をいただきました。小学生から80歳超えのお客様まで、東北・中部・近畿から駆け付けていただいたみなさまありがとうございました。