ビートルズ中後期サウンド追求バンドを標榜する「甲虫楽団」(こうちゅうがくだん)史上初の千葉県でのワンマンライブ開催が決定しました。
「ビートルズ×演奏」をテーマに国内外のニュース、商品レビュー、考察など。趣味でビートルズを演奏する方にとっての情報も豊富です。
アマチュアコピーバンド「甲虫楽団(こうちゅうがくだん)」による「ビートルズ×演奏」をテーマにしたブログです。
|
https://twitter.com/kouchugakudan |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/kouchugakudan/ |
![]() YouTube |
https://www.youtube.com/c/kocuhu |
【告知】甲虫楽団ワンマンライブ『甲虫、松戸、トンカツ』2025年6月15日 千葉・松戸にて開催 千葉では初
ビートルズ中後期サウンド追求バンドを標榜する「甲虫楽団」(こうちゅうがくだん)史上初の千葉県でのワンマンライブ開催が決定しました。
ライブレポート『Beatle Jam Party Vol.2』2025年3月23日 東京・原宿
「ビートルズ×演奏」をテーマにしたブログ。最新ニュース、考察、レポート、レビュー、サウンド研究など
【2025年版】日本におけるヘフナーバイオリンベース購入ガイド(ビートルズコピーバンド向け)
これからビートルズのベースをコピーしようとしている人、あるいはよりポール・マッカートニーに近づきたい人のためのヘフナー(あるいはホフナー)バイオリンベース購入ガイドです。現役ビートルズコピーバンドのベース担当が15年の研究の成果をここに共有します。
【告知】甲虫楽団ワンマンライブ『アコースティックはアイドル〜HELP! 60周年前夜祭〜』2025年5月18日 東京・大塚にて開催 ギター8本投入
ビートルズ中後期サウンド追求バンドを標榜する「甲虫楽団」(こうちゅうがくだん)がアコースティックがテーマのビートルズの曲を演奏するワンマンライブのお知らせです。
対談:『Beatle Jam Party Vol.2』ラドンナ原宿でのビートルズトリビュートイベントに向けて
ビートルズトリビュートバンド競演によるライブイベント『Beatle Jam Party Vol.2』(2025年3月23日開催)各バンド代表による対談が行われました。
ライブレポート 甲虫楽団ワンマンライブ『いざいざ埼玉』2025年2月23日 埼玉・川口
2年連続2回目の埼玉県公演でした。埼玉のみならず千葉、神奈川、愛知、さらにはアメリカから(日本旅行中)と遠くからもたくさんのお客様にお越しいただけました。
ポール・マッカートニーがニューヨークで躍動 シークレットライブ3発の後は『SNL50: The Anniversary Special』でトリ
アメリカの音楽バラエティ番組『サタデー・ナイト・ライヴ』(SNL)の50周年を記念したライヴ特番『SNL50: The Anniversary Special』(2025年2月16日放送)出演に先立ち、ポール・マッカートニーが数百人規模のライブハウスでシークレットライブを3回立て続けに開催しました。
日本武道館公演、東京ドーム公演、日本公演最終日、総括
ザ・ビートルズ「Now and Then」第67回グラミー賞最優秀ロック・パフォーマンス賞を受賞
『第67回 グラミー賞』において、「ビートルズ最後の新曲」として2023年にリリースされた「Now and Then」が最優秀ロック・パフォーマンス賞(Best Rock Performance)を受賞しました。
映画監督として有名なデヴィッド・リンチが2025年1月15日に亡くなりました。78歳でした。ビートルズとの関係についてまとめます。
【告知】甲虫楽団出演『Beatle Jam Party Vol.2』2025年3月23日 東京・原宿にて開催
ビートルズトリビュートバンド競演によるライブイベント『Beatle Jam Party Vol.2』にビートルズ中後期に特化した「甲虫楽団」(こうちゅうがくだん)が出演します。
当ブログの独自視点による2024年のビートルズ関連十大ニュースをカウントダウン形式で振り返りたいと思います。
Hofner HCT 500/1 Part3(完結編)このベース売ります
電気系統が故障していると考えられ、常時ノイズが発生し音が出ず(要修理) 10万円 本体+ソフトケース(非純正:コピーモデルのもの)+ストラップ(純正:状態悪い)+ペグ(コマが1つ無いもの、未交換の新品、1連ずつ)をお渡しします
ポール・マッカートニー2024年最終公演でリンゴ・スターやロン・ウッドと共演 盗まれたベースも登場
ポール・マッカートニー「GOT BACK」ツアー2024年千秋楽となるロンドン02アリーナ公演にリンゴ・スターやロン・ウッドが登場しそれぞれ共演しました。ロン・ウッドとの共演の際には50年以上前に盗まれて昨年末にポールの手元に戻った通称キャヴァン・ベースを60年以上ぶりにライブで使用しました。
【告知】甲虫楽団ワンマンライブ『いざいざ埼玉』2025年2月23日 埼玉・川口にて開催
「ビートルズ中後期サウンド追求バンド」がモットーの「甲虫楽団」(こうちゅうがくだん)2025年初ライブが決定しました。2年連続2度目の埼玉県開催ワンマンライブです。
2024年10月〜11月の中南米公演を終えたポール・マッカートニーが12月4日フランス・パリ公演から「GOT BACK」ツアーを再開しました。
ドキュメンタリー映像作品 『ビートルズ ’64』がディズニープラスで11月29日配信開始されました。ビートルズ自身ではなく当時のビートルズ現象を体験した人々が主人公です。
ライブレポート『甲虫楽団2024「の」ラストワンライブ』2024年11月4日 東京・蒲田
2024年11月4日、蒲田ニューエイトにて「ビートルズ中後期サウンド追求バンド」がモットーの「甲虫楽団」(こうちゅうがくだん)が管弦楽隊とコラボしました。甲虫楽団にとって2024年唯一の都内単独開催かつ2024年最後のライブでした。ご来場いただいた約80名のみなさまありがとうございました。
ドキュメンタリー『ビートルズ ’64』がディズニープラスで11月29日配信開始
1964年2月のビートルズによるアメリカ初上陸に焦点を当てたドキュメンタリー作品『ビートルズ ’64』がディズニープラスで11月29日配信開始されます。
レビュー:映画『ポール・マッカートニー&ウィングス-ワン・ハンド・クラッピング』
1974年にアビーロードスタジオで行われたセッションを収めたドキュメンタリー映画『ポール・マッカートニー&ウィングス-ワン・ハンド・クラッピング』(One Hand Clapping)が2024年9月26日に世界同時公開されました。
ポール・マッカートニー2024年初公演 10月1日モンテビデオ セットリスト
ポール・マッカートニー『GOT BACK』ツアーが1年半ぶりに再開しました。2024年初公演でもある初日の10月1日はウルグアイのモンテビデオでした。セットリストなど
ライブレポート『甲虫楽団が足利BBCにやって来る!』Beatles Night特別編 2024年9月15日 栃木・足利
北関東ビートルズファンの聖地、足利BBC(1F"CLUB SOUTH BBC")に甲虫楽団が初出演しました。北関東のビートルズプレイヤーさん方も出演、甲虫楽団はトリを務めさせていただきました。
アメリカ独自編集版LPを再生産『ザ・ビートルズ:1964 U.S.アルバムズ・イン・MONO』2024年11月22日世界同時発売
ビートルズがアメリカに上陸し世界的な人気を得た1964年から60周年を記念して、当時アメリカ用に編集されたアルバム7作品を再生産したアナログ盤ボックスセットが2024年11月22日に世界同時発売されます。
甲虫楽団主催ビートルズセッションイベント『甲虫の舞』“第四幕”レポート
ビートルズ中後期サウンド追求バンド「甲虫楽団」(こうちゅうがくだん)主催、来場者が入れ代わり立ち代わりビートルズの曲をバンド形態で演奏する、というイベント『甲虫の舞』(こうちゅうのまい)2024年9月8日に4回目が開催されました。
ライブレポート『夏の終わりの楽団祭』2024年8月25日 東京・銀座
2024年8月25日『夏の終わりの楽団祭』終了しました。お越しいただいた80名のみなさまありがとうございました。甲虫楽団は総勢16名でビートルズを演奏
ホーンセクションとビートルズ『甲虫楽団2024ラストワンライブ』2024年11月4日 東京・蒲田にて開催
「甲虫楽団」(こうちゅうがくだん)がホーンセクション(トランペット&トロンボーン)と一緒にビートルズの曲を演奏します。2024年唯一の都内開催ワンマンライブかつ2024年最後のライブになる予定です。
レポート:『ポール・マッカートニー写真展1963-64~Eyes of the Storm~』東京展
「ビートルズ×演奏」をテーマにしたブログ。最新ニュース、考察、レポート、レビュー、サウンド研究など
『甲虫楽団が足利BBCにやって来る!』Beatles Night特別編 9月15日開催
北関東ビートルズファンの聖地、足利BBC(1Fは"CLUB SOUTH BBC" / 2Fは"THE OLD BBC CLUB")に甲虫楽団(こうちゅうがくだん)が初出演します。北関東のビートルズプレイヤーさん方も出演、甲虫楽団はトリを務めさせていただきます。
ライブレポート『甲虫楽団 SPECIAL LIVE』2024年7月20日 軽井沢・プリンスショッピングプラザ
軽井沢駅前プリンスショッピングプラザに期間限定で出現する芝生のくつろぎスペース「グラスサイトリビング」。そこで2024/7/20~21に開催される「信州ジビエ&ブルワリーガーデン」初日で甲虫楽団(こうちゅうがくだん)がビートルズを演奏しました。
『甲虫楽団 SPECIAL LIVE』2024年7月20日 軽井沢・プリンスショッピングプラザで開催
軽井沢駅前プリンスショッピングプラザに期間限定で出現する芝生のくつろぎスペース「グラスサイトリビング」。そこで2024/7/20~21に開催される「信州ジビエ&ブルワリーガーデン」初日で甲虫楽団(こうちゅうがくだん)がビートルズを演奏します。
甲虫楽団主催ビートルズセッションイベント『甲虫の舞』2024年9月8日開催@東京・秋葉原
ビートルズ中後期サウンド追求バンド「甲虫楽団」(こうちゅうがくだん)主催、来場者が入れ代わり立ち代わりビートルズの曲をバンド形態で演奏する、というイベントのお誘いです。
甲虫楽団出演『夏の終わりの楽団祭』2024年8月25日 東京・銀座にて開催
昨年青盤通しで共演したエレキカルテット れみどし楽団 、古くからメンバー同士交流があった昭和歌謡 東京ウルトラ楽団 と 甲虫楽団 の三楽団そろい踏み。甲虫楽団は れみどし楽団 に加えホーンセクションも参加した総勢16名による豪華なビートルズサウンドをお届けします。
ライブレポート『呼んで埼玉~甲虫埼玉へ翔ぶ』2024年6月15日
甲虫楽団史上初の埼玉県でのワンマンライブが終了しました。2024年初のワンマンライブでもありました。
ポール・マッカートニー『GOT BACK』ツアー2024年10月再開 高まる日本公演への期待
ポール・マッカートニー『GOT BACK』ツアーが2024年も開催されます。10月1日ウルグアイを皮切りに10月27日ペルーまで、間にアルゼンチンとチリを挟んだ日程が6月10日に発表されました。いよいよ日本にも来るでしょうか??
ビートルズの少年時代からの同郷の友人でありビジネス面での側近であったトニー・ブラムウェルが亡くなりました。78歳でした。
ジョン・レノンがHelp!で使用した12弦アコースティックギターが4.5億円で落札
ジョン・レノンがビートルズ時代の1965年に愛用していたフラマス社製12弦アコースティックギターがオークションに出品され、285万7500ドル(約4億5千万円)で落札されました。ビートルズ関連楽器の史上最高落札価格を更新しています。
レビュー:『ザ・ビートルズ: Let It Be』2024年5月8日配信開始
まず、監督がバッチリ映り込んでいてびっくり。カチンコもカメラも見切れているし、文字や音声による説明もまったく無いので、何を見せられているんだろうという感覚におちいりました。 このやり方なら1時間にまとめたほうがよかったと思います。
『ザ・ビートルズ: Let It Be』1970年公開作品が復活 2024年5月8日からディズニープラスで配信
1970年に公開されビートルズの解散を印象付けた映画『Let It Be』が50年超の時を経て復活します。2024年5月8日からDisney+で配信開始です。いわば映画のリミックスです。
ライブレポート『The Tributes & 甲虫楽団「ハロー・グッバイ♪」Beatles Sunday Live』2024年4月14日
福岡を拠点に活動するビートルズトリビュートバンドThe Tributesと甲虫楽団が共演しました。約100名の来場者の皆さまありがとうございました。
『ポール・マッカートニー写真展1963-64~Eyes of the Storm~』2024年7月東京で開催
アイドルとしてのビートルズ絶頂期だった1963年12月~1964年2月にポール・マッカートニー自身が撮影した250枚以上の写真を展示する『ポール・マッカートニー写真展1963-64~ Eyes of the Storm~』 が2024年日本で開催されます。
ポール・マッカートニーが盗まれたバイオリンベース 半世紀の時を経て本人の元に戻る
2024年2月15日、ポール・マッカートニーの声明が発表されました。ビートルズが解散したころに盗まれたとして有名になっていた1本目のヘフナー社製バイオリンベースが本人の手元に戻ったそうです。
甲虫楽団 2024年初ワンマンライブ 2024年6月15日 埼玉・浦和にて開催
ビートルズ中後期サウンド追求バンド「甲虫楽団」(こうちゅうがくだん)による今年初のワンマンライブは甲虫楽団史上初の埼玉県開催です。初めてのお客様に観ていただけることを楽しみにしています
The Tributes & 甲虫楽団「ハロー・グッバイ♪」Beatles Sunday Live 2024年4月14日(日)東京・蒲田にて開催
福岡を拠点に活動するビートルズコピーバンド「The Tributes」(ザ・トリビューツ)が東京で「甲虫楽団」(こうちゅうがくだん)と合同ライブを開催します。
TBS系『水曜日のダウンタウン』「ビートルズの日本公演で失神した人、今でもビートルズ聴き続けてなきゃウソ説」2024年1月10日放送
TBS系バラエティー番組『水曜日のダウンタウン』2024年1月10日放送分で「ビートルズの日本公演で失神した人、今でもビートルズ聴き続けてなきゃウソ説」が放送されました。
2023年も今日で終わりです。当ブログの独自視点による2022年のビートルズ関連十大ニュースをカウントダウン形式で振り返りたいと思います。過去に各ニュースに関連する記事を投稿しているのでそちらもご覧ください。
ウイングスのメンバーであったデニー・レインが2023年12月5日に亡くなりました。79歳でした。
甲虫楽団主催ビートルズセッションイベント『甲虫の舞』“第三幕”レポート
ビートルズ中後期サウンド追求バンド「甲虫楽団」(こうちゅうがくだん)主催、来場者が入れ代わり立ち代わりビートルズの曲をバンド形態で演奏する、というイベント『甲虫の舞』(こうちゅうのまい)2023年12月3日に3回目が開催されました。
ライブレポート『約束通り、青盤通しますm(_)m』2023年11月19日
1973年版「青盤」収録曲全曲を曲順通りに演奏するライブを11月19日 蒲田ニューエイトにて開催しました。90名を超えるご予約をいただきました。小学生から80歳超えのお客様まで、東北・中部・近畿から駆け付けていただいたみなさまありがとうございました。
ライブレポート『鶴見ラバーソウル33周年ビッグ・ライブ・パーティVol.2』大ビートルズ関連特集LIVE 2023年11月5日
「1990年、横浜・鶴見に誕生したビートルズ、ロック、プログレなど英国ROCKを中心としたライブ&パブ」鶴見ラバーソウルの33周年イベントに甲虫楽団が出演しました。
ポール・マッカートニー「GOT BACK」ツアー2023年版セットリストまとめ
2023年10月~12月のポール・マッカートニーのコンサートツアー「GOT BACK」のセットリストをまとめます。
ポール・マッカートニー「GOT BACK」ツアー2023年版セットリストまとめ
2023年10月~12月のポール・マッカートニーのコンサートツアー「GOT BACK」のセットリストをまとめます。
“ビートルズ最後の新曲”「Now and Then」楽曲&ミュージックビデオ感想まとめ
“ビートルズ最後の新曲”とされる「Now and Then」が2023年11月2日23時(日本時間)に全世界同時解禁となり、翌日11月3日22時(日本時間)にはピーター・ジャクソン監督によるミュージックビデオが公開されました。 曲を聴いた/MVを見た僕の感想をダラッとまとめておきます。
“ビートルズ最後の新曲”「Now and Then」2023年11月2日リリース 赤盤・青盤もリニューアル
2023年10月26日22時(日本時間)"ビートルズ最後の新曲"「Now and Then」とベスト盤通称「赤盤」「青盤」のリニューアル版が発売されることが発表されました。
ライブレポート『再現!甲虫楽団&FABRICK、東西ビートルズコピバン夢のジョイントライブ』2023年10月22日
広島を拠点として活動しているビートルズコピーバンドFABRICK(ファブリック)と甲虫楽団の合同ライブが終了しました。
ポール・マッカートニー2023年初公演 10月18日アデレード セットリスト
ポール・マッカートニー2023年初公演となった10月18日アデレード セットリストのポイントを各種映像とともにまとめます。
『鶴見ラバーソウル33周年ビッグ・ライブ・パーティVol.2』大ビートルズ関連特集LIVE 2023年11月5日開催@神奈川・関内
鶴見ラバーソウルの33周年イベントに甲虫楽団が出演します。
『再現!甲虫楽団&FABRICK、東西ビートルズコピバン夢のジョイントライブ』2023年10月22日開催@東京・小岩
広島の有名ビートルズコピーバンド、FABRICK(ファブリック)さん18年ぶりの上京ライブ。光栄にも共演のお誘いをいただきました!「ジョイントライブ」ということで、胸を借りるつもりでがんばります!この機会をぜひお見逃しなく!
ライブレポート『オカちゃん迎えてあらためまして、年内青盤50周年通しライブやるぞ前哨戦』2023年9月30日
甲虫楽団のワンマンライブが2023年9月30日に開催されました。お越しいただいた40名のお客様、インターネット配信をご覧いただいた皆様ありがとうございました。
甲虫楽団主催ビートルズセッションイベント『甲虫の舞』2023年12月3日開催@東京・目黒
「ビートルズ×演奏」をテーマにしたブログ。最新ニュース、考察、レポート、レビュー、サウンド研究など
ビートルズ『青盤』発売50周年記念全曲演奏ライブ 2023年11月19日 東京・蒲田にて開催
『ザ・ビートルズ1967年〜1970年』(The Beatles / 1967-1970)通称「青盤」が発売されてから2023年で50周年です。これを記念して、「ビートルズ中後期サウンド追求バンド」がスローガンの「甲虫楽団」(こうちゅうがくだん)が収録曲全曲を曲順通りに演奏するライブを開催します。
ビートルズ解散後にポール・マッカートニーが演奏したビートルズ現役時代の曲ランキング
ポールのコンサートはビートルズとしてリリースした曲を演奏することが特徴的です。その割合は次第に増えてきており、自身がメインボーカルを担当していなかった曲を取り上げることもしばしばです。ビートルズ解散以降今まで(2023年8月)のところポールはどのようなビートルズ現役時代の曲を演奏してきたでしょうか?
甲虫楽団 ワンマンライブ 2023年9月30日東京・小岩にて開催
ビートルズ中後期サウンド追求バンド「甲虫楽団(こうちゅうがくだん)」の2023年5回目のライブが決定しました。ビートルズのアルバム『Rubber Soul』『Revolver』『The Beatles / 1967-1970』(青盤)から厳選してお送りします。
軽井沢・プリンスショッピングプラザで甲虫楽団がビートルズを演奏(2023年8月12日)
軽井沢駅前プリンスショッピングプラザに期間限定で出現する芝生のくつろぎスペース「グラスサイトリビング」にて開催されたミュージックライブに甲虫楽団(こうちゅうがくだん)が出演しビートルズの曲を2ステージにわたって演奏しました。
リッケンバッカーベースのギグバッグ問題 Serek Bassesで解決!?
Rickenbacker(リッケンバッカー)のベースの特徴的な形状に合うギグバッグが無くてお困りの方は多いと思います。今回ちょうど良い商品を見つけました!
ポール・マッカートニー『GOT BACK』ツアー2023年10月再開
ポール・マッカートニーが『GOT BACK』ツアーの1年3か月ぶりの再開を2023年7月31日に明かしました。2023年10月18日~11月4日のオーストラリア6公演(今のところ)を発表しています。
ライブレポート 甲虫楽団 鶴見ラバーソウル初出演 2023年7月30日
甲虫楽団(こうちゅうがくだん)の鶴見ラバーソウル初出演となるワンマンライブが2023年7月30日に開催されました。
レビュー:『コンサート・フォー・ジョージ』2023年劇場公開
ジョージ・ハリスン生誕80周年記念 劇場特別版公開『Concert For George』を公開初日の2023年7月28日に観てきました。
トニー・ベネットが2023年7月21日に亡くなりました。96歳でした。彼によるビートルズのカバーをまとめます。
ビートルズ中後期を得意とする大御所バンド「ビートルース」のベーシスト、パウロ鈴木さんからお声かけいただき、パウロさんのお店、鶴見「ラバーソウル」で初ライブを行います。 演奏曲は、ご当地ソングとして『Rubber Soul』から数曲 。他『Revolver』曲や青盤曲の予定です。
リンゴ・スター83歳の誕生日 「ビートルズ最後の新曲」制作過程を語る
2023年7月7日にリンゴ・スターが83歳の誕生日を迎えました。リンゴは誕生日にインタビューを受けてビートルズの新情報をリークするのが毎年恒例です。「ピース&ラブ」の広報活動として意図的に行っているのかもしれません。 今年のテーマはもちろん「ビートルズ最後の新曲」です。
『映像の世紀バタフライエフェクト』ビートルズ特集前後編『赤の時代』『青の時代』
NHKのドキュメンタリー番組『映像の世紀バタフライエフェクト』の2023年6月放送分で2週にわたってビートルズを特集しました。ちょうど今年発売50周年のベスト盤、通称「赤盤」/「青盤」になぞらえて『赤の時代』『青の時代』と名付けられています。
最後のビートルズの新曲 2023年リリース ポール・マッカートニーが明かす
2023年6月13日に公開されたBBCラジオによる ポール・マッカートニーのインタビューで「the last Beatles record」が今年リリースされる予定であることが明らかになりした。現時点の情報と感想をまとめます。
初心者におすすめ ビートルズのベース演奏かんたんランキング(『ザ・ビートルズ1』より)
「ビートルズのベースを演奏してみたいけど、どの曲から手をつければよいかわからない」、という初心者の方向けにベストアルバム『ザ・ビートルズ1』収録曲から演奏が簡単な順にご紹介します。
ティナ・ターナーが2023年5月24日に亡くなりました。83歳でした。彼女によるビートルズのカバーをまとめます。
ライブレポート『Rubber Soul & Revolver通しライブ其の2』2023年5月14日
ビートルズ中後期サウンド追求バンド「甲虫楽団」にとって小岩ジョニーエンジェル10回目の訪問となるライブが2023年5月14日に開催されました。
甲虫楽団主催ビートルズセッションイベント『甲虫の舞』“第二幕”レポート
ビートルズ中後期サウンド追求バンド「甲虫楽団」(こうちゅうがくだん)主催、来場者が入れ代わり立ち代わりビートルズの曲をバンド形態で演奏する、というイベント『甲虫の舞』(こうちゅうのまい)2023年4月16日に2回目が開催されました。
甲虫楽団『Rubber Soul & Revolver通しライブ其の2』2023年5月14日東京・小岩にて開催
ビートルズ中後期サウンド追求バンド「甲虫楽団(こうちゅうがくだん)」の2023年2回目のライブが決定しました。東京・小岩でビートルズのアルバム『Rubber Soul』『Revolver』を全曲演奏します。
新発見:1963年4月4日ビートルズが男子校で演奏した音源が60周年記念で公知に
1963年4月4日にバッキンガムシャーの名門校ストウ・スクールでビートルズが異例のコンサートを開催したことは以前から知られていましたが、ちょうど60年後に当時の学生が録音した音源の存在がBBCラジオ番組で明らかになり、一部がオンエアされました。
ライブレポート『Rubber Soul & Revolver通しライブ』2023年3月18日
2023年最初の甲虫楽団ライブが3月18日東京・池袋monoにて開催されました。6~7年ぶり『Rubber Soul』『Revolver』全曲演奏ライブ。当日はあいにくの雨でしたがその理由によるキャンセルも無く、70席MAXのところ満員のお客様に観ていただけました。
ビートルズの曲でフェードアウトして終わるものを演奏する際にどういう終わらせ方が妥当か考察します。
甲虫楽団主催ビートルズセッションイベント『甲虫の舞』2023年4月16日開催@東京・新宿
ビートルズ中後期サウンド追求バンド「甲虫楽団」(こうちゅうがくだん)主催、来場者が入れ代わり立ち代わりビートルズの曲をバンド形態で演奏する、というイベントのお誘いです。
レビュー:書籍『MUSIC LIFE ザ・ビートルズ リボルバー・エディション〈シンコー・ミュージック・ムック〉』
ビートルズのアルバム『Revolver』スペシャル・エディション(2022年発売)を特集した書籍『MUSIC LIFE ザ・ビートルズ リボルバー・エディション〈シンコー・ミュージック・ムック〉』が2023年2月15日に発売されました。
レビュー:映画『ミスタームーンライト〜1966 ザ・ビートルズ武道館公演 みんなで見た夢〜』
ビートルズ日本公演を軸に日本の「ザ・ビートルズ史」を描いた映画『ミスタームーンライト〜1966 ザ・ビートルズ武道館公演 みんなで見た夢〜』が2023年1月27日から劇場公開されました。初日に見て来た感想です。
ByrdsやCSN&Yで活躍したアメリカのミュージシャン、デヴィッド・クロスビーが2023年1月18日に亡くなりました。81歳でした。ビートルズとの関係をまとめます。
リンゴ・スターを評価し、ジョージ・ハリスン好きを公言していた高橋幸宏さんはビートルズの曲のカバーを複数公開していました。YouTubeの映像を共有します。
2023年1月10日にジェフ・ベックが亡くなりました。78歳でした。ビートルズとの関係をまとめます。
レビュー:ドキュメンタリー『アビー・ロード・スタジオの伝説 If These Walls Could Sing』ディズニープラスで配信
アビーロードスタジオ90年の歴史をたどるドキュメンタリー映像作品『アビー・ロード・スタジオの伝説』(原題:If These Walls Could Sing)が2023年1月6日17時から日本のディズニープラスで配信開始されました。
2022年も今日で終わりです。当ブログの独自視点による2022年のビートルズ関連十大ニュースをカウントダウン形式で振り返りたいと思います。
甲虫楽団『Rubber Soul & Revolver通しライブ』2023年3月18日東京・池袋にて開催
ビートルズ中後期サウンド追求バンド「甲虫楽団(こうちゅうがくだん)」の2023年初めてのライブが決定しました。東京・池袋でビートルズのアルバム『Rubber Soul』『Revolver』を全曲演奏します。
ほぼネックだけのバイオリンベース Hofner Shorty Violin Bass をドイツから取り寄せた
Hofnerがトラベルギター/ベースシリーズ「Shorty」にバイオリンベース形状のモデル「Shorty Violin Bass」を追加しました。どうやら2021年のことのようです。2022年現在日本ではまだ流通していないようなので海外のECサイトで注文しました。
ギター・マガジン 2023年1月号 特集は「ビートルズ『Revolver』」
リットーミュージックの月刊誌Guitar magazine(ギター・マガジン) 2023年1月号では41ページにわたりビートルズのアルバム『Revolver』を特集しています。
ライブレポート『2022年もお疲れ様でした!甲虫と共に羽化して翼(Wing)を拡げよう!』2022年12月11日
2022年最後の甲虫楽団ライブが12月11日神奈川・伊勢佐木町CORSS STREETにて開催されました。2019年同所でライブを開催したときは約80名の方にご来場いただきましたが、このコロナ禍で座席数が半分に制限されており、制限一杯の約40名の方にご来場いただきました。
レビュー:映画『ジョン・レノン〜音楽で世界を変えた男の真実〜』
ジョン・レノンの誕生からビートルズデビュー期までを追ったドキュメンタリー映画『ジョン・レノン 音楽で世界を変えた男の真実』が2022年12月8日(ジョンの命日)から日本で劇場公開されました。
甲虫楽団ライブ『2022年もお疲れ様でした!甲虫と共に羽化して翼(Wing)を拡げよう!』12月11日横浜・伊勢佐木町にて開催
2022年最後の甲虫楽団ライブの開催が決定しました。12月11日午後CROSS STREET(神奈川県横浜市中区)に3年振りに戻ってきます。
レポート:ビートルズファンの遊園地『FOOL ON THE HOLIDAY 2022』
「ビートルズファンの遊園地」がキャッチコピーの音楽イベント『FOOL ON THE HOLIDAY』(略称:フールオン)が2022年10月30日3年振りに開催されました。全4時間のイベントに我々「甲虫楽団」(こうちゅうがくだん)はトリで出演し約45分間演奏しました。
ビートルズファンの遊園地『FOOL ON THE HOLIDAY 2022』見どころガイド
「ビートルズファンの遊園地」がキャッチコピーの音楽イベント『FOOL ON THE HOLIDAY』(略称:フールオン)3年振り3回目の開催が2022年10月30日に迫ってきました。我々「甲虫楽団」(こうちゅうがくだん)はトリで出演します。
レポート:映画『ミーティング・ザ・ビートルズ・イン・インド』試写会 ネタバレなし/あり
1968年マハリシ・マヘーシュ・ヨーギーのアシュラム(僧院)で偶然ビートルズに出会ったポール・サルツマンが監督・脚本・製作、そして出演するドキュメンタリー映画『ミーティング・ザ・ビートルズ・イン・インド』の試写会に行ってきました。
ビートルズのアルバム『Revolver』がリミックスされて2022年10月28日世界同時発売
ビートルズが1966年に発表したアルバム『Revolver』が最新技術でリミックスされ「スペシャル・エディション」として2022年10月28日に世界同時発売されます。
ポール・マッカートニー ビートルズの曲「Oh! Darling」をキャリア史上初ライブ披露
テイラー・ホーキンスのトリビュート・コンサートが2022年9月3日にロンドンのウェンブリー・スタジアムで開催されました。終盤にポール・マッカートニーが登場し、ビートルズとして1969年にリリースした楽曲「Oh! Darling」を彼のキャリア史上初めてライブで演奏しました。
甲虫楽団主催ビートルズセッションイベント『甲虫の舞』"第一幕"レポート
ビートルズ中後期サウンド追求バンド「甲虫楽団」(こうちゅうがくだん)主催、来場者が入れ代わり立ち代わりビートルズの曲をバンド形態で演奏する、というイベント『甲虫の舞』(こうちゅうのまい)が2022年8月20日に初開催されました。
「ブログリーダー」を活用して、甲虫楽団 ビートルズ中後期サウンド追求バンドさんをフォローしませんか?
ビートルズ中後期サウンド追求バンドを標榜する「甲虫楽団」(こうちゅうがくだん)史上初の千葉県でのワンマンライブ開催が決定しました。
「ビートルズ×演奏」をテーマにしたブログ。最新ニュース、考察、レポート、レビュー、サウンド研究など
これからビートルズのベースをコピーしようとしている人、あるいはよりポール・マッカートニーに近づきたい人のためのヘフナー(あるいはホフナー)バイオリンベース購入ガイドです。現役ビートルズコピーバンドのベース担当が15年の研究の成果をここに共有します。
ビートルズ中後期サウンド追求バンドを標榜する「甲虫楽団」(こうちゅうがくだん)がアコースティックがテーマのビートルズの曲を演奏するワンマンライブのお知らせです。
ビートルズトリビュートバンド競演によるライブイベント『Beatle Jam Party Vol.2』(2025年3月23日開催)各バンド代表による対談が行われました。
2年連続2回目の埼玉県公演でした。埼玉のみならず千葉、神奈川、愛知、さらにはアメリカから(日本旅行中)と遠くからもたくさんのお客様にお越しいただけました。
アメリカの音楽バラエティ番組『サタデー・ナイト・ライヴ』(SNL)の50周年を記念したライヴ特番『SNL50: The Anniversary Special』(2025年2月16日放送)出演に先立ち、ポール・マッカートニーが数百人規模のライブハウスでシークレットライブを3回立て続けに開催しました。
日本武道館公演、東京ドーム公演、日本公演最終日、総括
『第67回 グラミー賞』において、「ビートルズ最後の新曲」として2023年にリリースされた「Now and Then」が最優秀ロック・パフォーマンス賞(Best Rock Performance)を受賞しました。
映画監督として有名なデヴィッド・リンチが2025年1月15日に亡くなりました。78歳でした。ビートルズとの関係についてまとめます。
ビートルズトリビュートバンド競演によるライブイベント『Beatle Jam Party Vol.2』にビートルズ中後期に特化した「甲虫楽団」(こうちゅうがくだん)が出演します。
当ブログの独自視点による2024年のビートルズ関連十大ニュースをカウントダウン形式で振り返りたいと思います。
電気系統が故障していると考えられ、常時ノイズが発生し音が出ず(要修理) 10万円 本体+ソフトケース(非純正:コピーモデルのもの)+ストラップ(純正:状態悪い)+ペグ(コマが1つ無いもの、未交換の新品、1連ずつ)をお渡しします
ポール・マッカートニー「GOT BACK」ツアー2024年千秋楽となるロンドン02アリーナ公演にリンゴ・スターやロン・ウッドが登場しそれぞれ共演しました。ロン・ウッドとの共演の際には50年以上前に盗まれて昨年末にポールの手元に戻った通称キャヴァン・ベースを60年以上ぶりにライブで使用しました。
「ビートルズ中後期サウンド追求バンド」がモットーの「甲虫楽団」(こうちゅうがくだん)2025年初ライブが決定しました。2年連続2度目の埼玉県開催ワンマンライブです。
2024年10月〜11月の中南米公演を終えたポール・マッカートニーが12月4日フランス・パリ公演から「GOT BACK」ツアーを再開しました。
ドキュメンタリー映像作品 『ビートルズ ’64』がディズニープラスで11月29日配信開始されました。ビートルズ自身ではなく当時のビートルズ現象を体験した人々が主人公です。
2024年11月4日、蒲田ニューエイトにて「ビートルズ中後期サウンド追求バンド」がモットーの「甲虫楽団」(こうちゅうがくだん)が管弦楽隊とコラボしました。甲虫楽団にとって2024年唯一の都内単独開催かつ2024年最後のライブでした。ご来場いただいた約80名のみなさまありがとうございました。
1964年2月のビートルズによるアメリカ初上陸に焦点を当てたドキュメンタリー作品『ビートルズ ’64』がディズニープラスで11月29日配信開始されます。
1974年にアビーロードスタジオで行われたセッションを収めたドキュメンタリー映画『ポール・マッカートニー&ウィングス-ワン・ハンド・クラッピング』(One Hand Clapping)が2024年9月26日に世界同時公開されました。
1970年に公開されビートルズの解散を印象付けた映画『Let It Be』が50年超の時を経て復活します。2024年5月8日からDisney+で配信開始です。いわば映画のリミックスです。
福岡を拠点に活動するビートルズトリビュートバンドThe Tributesと甲虫楽団が共演しました。約100名の来場者の皆さまありがとうございました。
アイドルとしてのビートルズ絶頂期だった1963年12月~1964年2月にポール・マッカートニー自身が撮影した250枚以上の写真を展示する『ポール・マッカートニー写真展1963-64~ Eyes of the Storm~』 が2024年日本で開催されます。
2024年2月15日、ポール・マッカートニーの声明が発表されました。ビートルズが解散したころに盗まれたとして有名になっていた1本目のヘフナー社製バイオリンベースが本人の手元に戻ったそうです。
ビートルズ中後期サウンド追求バンド「甲虫楽団」(こうちゅうがくだん)による今年初のワンマンライブは甲虫楽団史上初の埼玉県開催です。初めてのお客様に観ていただけることを楽しみにしています
福岡を拠点に活動するビートルズコピーバンド「The Tributes」(ザ・トリビューツ)が東京で「甲虫楽団」(こうちゅうがくだん)と合同ライブを開催します。
TBS系バラエティー番組『水曜日のダウンタウン』2024年1月10日放送分で「ビートルズの日本公演で失神した人、今でもビートルズ聴き続けてなきゃウソ説」が放送されました。
2023年も今日で終わりです。当ブログの独自視点による2022年のビートルズ関連十大ニュースをカウントダウン形式で振り返りたいと思います。過去に各ニュースに関連する記事を投稿しているのでそちらもご覧ください。
ウイングスのメンバーであったデニー・レインが2023年12月5日に亡くなりました。79歳でした。
ビートルズ中後期サウンド追求バンド「甲虫楽団」(こうちゅうがくだん)主催、来場者が入れ代わり立ち代わりビートルズの曲をバンド形態で演奏する、というイベント『甲虫の舞』(こうちゅうのまい)2023年12月3日に3回目が開催されました。
1973年版「青盤」収録曲全曲を曲順通りに演奏するライブを11月19日 蒲田ニューエイトにて開催しました。90名を超えるご予約をいただきました。小学生から80歳超えのお客様まで、東北・中部・近畿から駆け付けていただいたみなさまありがとうございました。
「1990年、横浜・鶴見に誕生したビートルズ、ロック、プログレなど英国ROCKを中心としたライブ&パブ」鶴見ラバーソウルの33周年イベントに甲虫楽団が出演しました。
2023年10月~12月のポール・マッカートニーのコンサートツアー「GOT BACK」のセットリストをまとめます。
2023年10月~12月のポール・マッカートニーのコンサートツアー「GOT BACK」のセットリストをまとめます。
“ビートルズ最後の新曲”とされる「Now and Then」が2023年11月2日23時(日本時間)に全世界同時解禁となり、翌日11月3日22時(日本時間)にはピーター・ジャクソン監督によるミュージックビデオが公開されました。 曲を聴いた/MVを見た僕の感想をダラッとまとめておきます。