長期戦のピックアップに備えてピックアップ表作り。6回の変更。(こんなに作り替えたのは始めて)ようやく 馴染むものに。暗号みたいだけど織りやすいピックアップ表。
2025年7月
長期戦のピックアップに備えてピックアップ表作り。6回の変更。(こんなに作り替えたのは始めて)ようやく 馴染むものに。暗号みたいだけど織りやすいピックアップ表。
模様の可愛さに負けてしまった。ハンカチにしようと何度も思ったけどやっぱりまふらーだよね。ちまちまちまちまピックアップ。そんなに難しいピックアップじゃないけど長…
頭で描いた模様はでてきたけどマフラーとしてはどうなのかな?ピックアップして織り続ける勇気を探してる。
今日は札幌カルチャーセンター平岡の手織教室の日です。☀️ タケット織☀️ ブンデンローゼンゴン「手織りの組織図事典」より。☀️ ピックアップダブルのアンデス模…
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、てこさんをフォローしませんか?
長期戦のピックアップに備えてピックアップ表作り。6回の変更。(こんなに作り替えたのは始めて)ようやく 馴染むものに。暗号みたいだけど織りやすいピックアップ表。
模様の可愛さに負けてしまった。ハンカチにしようと何度も思ったけどやっぱりまふらーだよね。ちまちまちまちまピックアップ。そんなに難しいピックアップじゃないけど長…
頭で描いた模様はでてきたけどマフラーとしてはどうなのかな?ピックアップして織り続ける勇気を探してる。
今日は札幌カルチャーセンター平岡の手織教室の日です。☀️ タケット織☀️ ブンデンローゼンゴン「手織りの組織図事典」より。☀️ ピックアップダブルのアンデス模…
25×150cm縮絨するとよこが更に1cm縮みました。柔らかくちょっと頼りなさそうな気がしたけど首に巻くと収まりがとっても良くもぅ少し短めでもよいかもと。
房作り中。織幅の縮みが1割以下になったのが うれしい。
最後が見えてきました。半分以上織った位から両端のもじり織をしない各1本が緩んできたのでおもりをつけて対処。最後が見えてきたので輪になっている経糸を切り離し別糸…
たまたま本で見かけたもじり織に一目惚れ。本よりちょっと細目の糸でマフラーを。
クロススティッチの図案集から。もっと自由に模様を作り変えれるようになったら楽しすぎるかも。
今日は札幌カルチャーセンター平岡の手織教室の日です。☀️ 倍幅織(ヘドル2枚)上と下が離れてることの確認を時々。☀️ 平織マフラー
今日はYOSAKOIソーラン祭り最終日と手織教室てこの日です。🪻 平織細い麻糸を2本取り 3本取りにして。夏の涼し気なbag布作り。🪻 平織(マフラー)縮絨後…
今日は札幌カルチャーセンター平岡の 手織教室の日です。🪻 タケット織(ヘドル2枚)房の切り揃えはこれから。🪻 タケット織(3枚綜絖)試し織中。織る段数を模索…
苦戦すると思ってた顔部分が意外と順調に。やっぱり「慣れ」しかないのかな。
写真だけ見て織る技術力不足で結局 作図。作図通り織ると作図力不足のため不具合がちらほら。何度も織り直して ここまで。(コットンで織ってて良かったぁ〜)予想外の…
写真を見ながら。ちょっと脚長なような気がするけど写真に忠実に。
今日は札幌カルチャーセンター平岡の手織教室の日です。🌷タケット織(ヘドル2枚)🌷 マフラー(ヘドル1枚とスティック)🌷 マフラー(4枚綜絖)🌷
前半の額縁部分が織り終わり真ん中の模様へ。
今日は手織教室てこの日です。🌸 クラックル織(ヘドル2枚)「手織りの教科書」から。🌸 平織のマフラー今までのデザインを大胆にアレンジ。経糸は5色。全てのパーツ…
9.5×9cmまだ経糸が残ってるので緯糸の種類を変えて織ってみたいな。
今日は札幌カルチャーセンター平岡の手織教室の日です。🎏 平織のマフラー今 静かなブームになってる織り方。使用する糸の色によって雰囲気が違います。🎏 平織のマフ…
ちょびちょびと織り続けてます。bagを作る予定で織ってます。表面が終わり裏面に突入。(表も裏も本当はないんですけど。)中央よりちょっと下方付近に来る予定の大き…
今日は札幌カルチャーセンター平岡の手織教室の日です。☀ 千鳥格子(ピックアップ)☀ 綾織(4枚綜絖)☀ 綾織(4枚綜絖)☀ 2重織(へドル2枚を使って)☀ 浮織
4枚綜絖
筬通し。あと もう少し。
まだまだまだ続いているコットンカシミヤシリーズ。
52.5×177cm右側の緯糸は1色。左側の緯糸は11色。
房作りは終わりこれから縮絨。
あと20cm。
今日は札幌カルチャーセンター平岡の手織教室の日です。☀ 綾織(4枚綜絖)☀ 綾織(へドル2枚を使って)☀モンクスベルト(へドル2枚を使って)☀ 平織☀ ハーフ…
こちらの織はゆっくり 時々お休みしながら。その副産物でしょうか。緯糸も11色を最後の方に入れてみようと悪魔の囁き。
両側にあった模様を中央に。その左右に中央にあった模様を。
額縁模様にこだわってたけどちょっと違う。通し直すことに。
手作り綜絖を通す準備をしていて小さな模様も大きな模様も微妙に左右対象でないことを発見。迷います。このまま続行するか変更して通し直すか。通し直すことにしたけど部…
今日は手織教室てこの日です。☔ 2重織(ヘドル2枚を使って)練習中。間違いには気付いてるけどこのまま進むことに。☔ 平織経糸はコットンカシミヤ2本の引き揃え。…
リジット機で60cm幅で6本/cmのヘドル2枚を使って織る計画。通し間違いの修正はとっても大変なので事前の準備を念入りに。同じ通し方のパターンで組織図を区切り…
20×154cm通し幅 24.5cm織り幅 22.5cm水通し後 20cm
今日は札幌カルチャーセンター平岡の手織教室の日です。☔ モンクスベルト(ヘドル2枚)☔ 平織細〜い糸でマフラーを。経糸の準備が完了。☔ 綾織(4枚綜絖)経糸は…
房作り中。
緯糸は白。