枚方市内での夏祭りでした。 枚方市内にある小学校で開催された夏祭りに出演させていただきました。 この地区は2019年の統一地方選挙でお手伝いをさせていただいた 前田富江議員の選挙事務所の近くだったので、 ちょっと懐かしい感じの場所
2024年がスタートして、1カ月が経ちましたが、 驚くような様々なニュースが飛び込んできました。 元日に発生した能登半島地震や、松本人志スキャンダル騒動・・・。 色々ありますが、中でも注目してる1つに、 宇宙開発機構(JAXA)による無人宇
昨夜、眠れずに布団の中でぼんやりとしていると、 知人女性の恋愛話を思い出しました。 彼女は今もある男性とおつきあいしているのですが、 この男性というのが、どうもニートらしく、 仕事もせずに毎日パチンコに入りびたってる人でした。 周囲からは「
40代になったのに、20代の頃と何ら変わることのない 相変わらずの日々を過ごしていると思います。 こうしている間にも今という時間は過去になっていきます。 今という時を過ごしている気持ちが種となって、 過去が生まれるのかもしれません。 誠実な
久しぶりの飲み会です。 こういう風に複数の人達で開催する飲み会は久しぶりです。 コロナ前までは家族だけで飲みに行ったり、 せいぜい2~3人くらいでしか、飲み会はしてませんでした。 コロナが終わり、ようやく日常が戻ったことを実感しま
改めていうのも何ですが、私は変わり者です。 他人から見たらどうでもいいことに、やたらとこだわるし、 それでいて結構ルーズな面もあり、つかみどころのない人間だと、 自分でも笑えてしまいます・・・。 またルーティーンにもこだわっていて、何時に起床
私の持論になりますが、恋愛に関して言えば、 男性はだいたい2パターンに分類されると思います。 楽しいけどチャラい男か、誠実だけど退屈な男かです。 どちらがモテるかというと、現実は非情ですが、チャラい男になります。 チャラい人は女性の楽しませ方
いちごパンケーキ~ルビーチョコレートソース添え~(さかい珈琲)
期間限定のパンケーキです。 こちらは昨年12月くらいから期間限定で販売されてる、 いちごパンケーキ~ルビーチョコレートソース添え~です。 レギュラーメニューのパンケーキ同様においしかったです。 鮮やかなピンクとフルーティーな味わい
行きつけのお店です。 行きつけのお店というよりは、 これから行きつけのお店にしようと思ってます。 こじんまりとした居酒屋さんです。 店内はこじんまり感があり、 10人くらい入れば、ほぼ満席になります。 ここを行きつけのお店にした理由
すごく楽しい1日でした。 久々に行ってきました。 広大なスペースに設けられた商業施設ですが、 映画館や水族館もあり、気分も上がります。 館内はショッピングモールになっていて、 ファッション用品店やレジャー用品店、 ペット用品店など、
最近は引き寄せの法則のYoutubeの動画を ほとんど見なくなった分、政治や社会に関する動画を鑑賞してます。 中でもよく出てくるのが、今、最も世間を騒がしてる 活動休止を発表したダウンタウンの松本人志騒動です。 色んなアングルでの見方があり、
自民党の政党活動してます。 昨年秋から、新たに自民党の支部長に就任された 加納陽之助さんと共に政党活動をさせてもらってます。 以前はおおくま和英前衆議院の支援活動をしていましたが、 今回は後任として大阪10区の支部長になられた加納
このブログは2012年1月1日に更新を開始しました。 毎日欠かさずに色んなことを日記感覚で記事にしてきました。 ただし日記とブログの違いは明らかで、 このブログはちょっと大げさですが、日本国中に発信されています。 つまりプライベートすぎること
昨年の今頃は、自分の幸せについて、まだ迷走していたと思います。 このままの道で進むのが幸せなのか、 どこか気になる過去の記憶から離れられない気持ちか、 はたまた第3の幸せを求めるべきか・・・。 前者の2つは勝ち取らなければならないもので、
よく身内(家族)で、もしも宝くじで5億円当たったら、 どんなことをしたいかなどを話し合ったりします。 私自身、そもそも宝くじを買う機会はありませんが、 もしも当たったら?という他愛ない夢を都合よく語ったりしてます。 遠い夢の世界ですが、時々宝
昔から争うのが嫌いなので、争わなかったことで、 私の目の前から色んなものが、奪われていきました。 もちろん奪われて平気なわけではありません。 それはそれで結構きつかったし、ずいぶん心が折れたりもしました。 争いが好きではないというのは、争って
「なぜか女性に追われる男の共通点」というYoutubeの 動画タイトルに興味がそそられて、つい観てしまいました。 その答えは「恋愛に執着していない」や「とにかく優しい」というもので、 こういう男性を女性は追いかけたくなるそうです。 恋愛に執着
高槻市内で中々の名店です。 高槻市駅から徒歩2~3分くらいのところにあります。 何度か行きましたが、焼き鳥がおいしくて、 お店の雰囲気もいい感じでお気に入りのお店です。 この日は深夜1時前くらいに入店したので、 すぐにラストオーダー
私の中で今年の予定に行きつけの店(居酒屋)を探そうと考えてます。 というよりそのお店はほぼ決まってますが、 後はそれを実行に移して、自分の中で行きつけのお店に 固定してしまうだけとなってます。 カフェ(ランチ)は、さかい珈琲を始め、いくつか行
前から気になってました。 透明な箱を複雑に組み合わせたような外観は、 いつ見ても存在感が際立ってます。 枚方の顔でもある枚方T-SITEに行ってきました。 枚方はTSUTAYA(蔦屋書店)の 創業の地でもあります。 蔦屋書店を中心に
正月らしいパンケーキを食べました。 和のテイストが見事にちりばめられたパンケーキです。 2~3年前の夏に期間限定で登場したメニューですが、 好評だったらしく、レギュラーメニューとして定着してます。 抹茶特有の深みのある味わいとふわ
2024年は辰年であり、私は年男になります。 辰は「起つ」に由来すると由来するとも言われていて、 十二支の中で最も縁起がいいとされているみたいです。 また、巨大で力強いイメージなどもあります。 ただ辰年には色んな歴史も刻まれています。 18
今年もちゃんと行きました。 2016年に厄年が始まり、前厄、本厄、後厄と、 まさに厄年のフルコースを味わいました。 生活環境の変化や体力の低下、健康面の不安など、確かに色々ありました。 その後も人間不信に陥ったり、コロナの感染拡大
夜明けの空は、冬が1番美しいと感じました。 早朝6時過ぎにカーテンをそっと開けると、 深い群青色の夜空の下ほうから、鮮やかなオレンジ色がのぞいています。 寒いけど、窓を開けて空を見上げると金星?が まるでダイヤモンドみたいにキラキラと光って
名古屋で仕事をしてました。 名古屋に行きましたが、やはり楽しみなのはホテルの宿泊です。 藤間会長に手配をしていただいたのは、名古屋東急ホテルです。 車で行きましたが、電車だと地下鉄栄駅から、 だいたい徒歩5分くらいで着きます。
七草がゆを食べました。 仕事で名古屋に来ていて、滞在先の名古屋東急ホテルの朝食で、 ちょっぴり贅沢に彩られた七草がゆセットをいただきました。 一流ホテルの朝食とあってお値段は、税込みで3231円でした。 七草かゆの由来は、正月期間
またまた80キロに・・・。 正月期間はほとんど激しい練習やトレーニングはせずに、 仕事や家事などの用事に追われてました・・・。 ただ正月料理はそれなりに品のあるものを 食べさせていただき、おいしいお酒もたらふく飲ませてもらい、
ジャグリングショーやマジックショーなどの新技の完成や、 バルーンアートショーの新作の完成などと、 思えば2023年が始まった時も、色んな目標を立てました。 その目標に向かって1日1日を大切に生きてきたつもりですが、 反省と悔いばかりで、体はま
今年最初の出演イベントでした。 何度かお世話になってる商業施設で、 新春イベントに出演をさせていただきました。 今年最初の出演イベントなので、気合いが入りました。 以前はクリスマスイベントで、 ビンゴゲームの司会やバルーンアートショ
今年は水瀬神宮に行ってきました。 毎年初詣は、自宅から自転車でも行けるくらいの距離にある 阿久斗神社だったんですが、今回は車で20分くらいの場所にある 水瀬神宮で参拝をしてきました。 広い敷地で駐車場も無料で利用できるので、 すご
今年もおせち料理を食べられました。 今年は和食の彩りがたっぷりともたらされました・・・。 例年とは異なる昔ながらの風情を感じさせてくれる どこか懐かしいおせち料理をいただきました。 味の良し悪しだけではなく、見栄えも大切です。
謹 賀 新 年 新年明けましておめでとうございます。 いよいよ2024年が始まりました。このブログも今日で12周年です。 1日1日ブログの更新を欠かさずに重ねてきて、 気づけばとんでもない量の記事を今日まで書き続けてきま
「ブログリーダー」を活用して、アトム健児さんをフォローしませんか?
枚方市内での夏祭りでした。 枚方市内にある小学校で開催された夏祭りに出演させていただきました。 この地区は2019年の統一地方選挙でお手伝いをさせていただいた 前田富江議員の選挙事務所の近くだったので、 ちょっと懐かしい感じの場所
今年もウナギをいただきました。 土用の丑の日にウナギを食べる習慣は江戸時代に、 平賀源内が広めたことで知られています。 諸説あるみたいですが、天然のウナギの旬が秋冬で、 夏場は閑古鳥が鳴く鰻屋ためにのためにひと肌脱いだそうです。
さあ、新たなるグランドデザインを描いて、 私の30年目の歩みがスタートしました。 大して才能がない私は努力をするしかなく、 とにかく走り続けました。 30年目に入り、自分がどの位置にいるのか 今でもわからないところはありますが、ここまでこれ
期日前投票に行ってきました。 暑い中ですが、期日前投票所に足を運びました。 自宅に郵送されてきた用紙を忘れずにカバンに入れて・・・。 国際情報が厳しさを増す中、日本の独立と、繁栄、 私達国民の生命と暮らしをどの党に託すかを、 有
私の勝手な理想です・・・。 私の理想の内閣を勝手に並べてみました。 以前から首相になっていただきたいのは高市早苗さんです。 個人の見解なので、反論をしたい方もいらっしゃると思いますが、 まあ素人のつぶやきとでも思っていただければ幸
私はとにかく昔から努力だけは続けてきました。 才能はなくても、努力をすればきっと報われると信じて、 この29年間、懸命に走り続けてきました。 そしてなりたい自分になれました。欲しいものも手に入りました。 新築のマイホームやあこがれてた外車のマ
芸歴29周年を迎えました。 7月21日に私は芸能事務所に所属をしました。 所属というと耳障りはいいのですが、 実際のところは、事務所のメンバーになったというか、 その事務所に入ったというだけであって、 ステージデビューしたとか、
私は今、顔面神経麻痺のリハビリを行っています。 薬の投与やサプリメントの摂取、顔面マッサージ、 口回りの筋肉を動かすトレーニングと復活を信じて毎日励んでいます。 私は心身ともにリハビリだらけの日々を過ごしています。 この顔面神経麻痺以外にもリ
車で夫婦で出かける時は、ほとんどの場合、私が運転をしますが、 たまに妻に運転をしてもらう時があります。 仕事先や外食などで私がお酒を飲んだ時などは、 当然ながら妻に運転をバトンタッチして、私は助手席に座ります。 昨日も仕事帰り、お酒が入った私
ポスターの貼り換えをしてます。 参議院選挙真っただ中ですが、選挙には色々と細かいルールがあります。 私も政治活動に参加していますが、こうしたルールを知っておかないと、 公職選挙法に引っかかってしまい、 大変な事態に陥ってしまう可能
今年もお世話になりました。 JAいずみの(北池田支店)さんの駐車場で開催された夏まつりでしたが、 開催直前に突然の豪雨が数分間発生したために、 急遽、一部のブースを室内に移動しての開催となりました。 私は昨年同様にバルーンアートの
年齢とともに抜け毛が気になり、発毛を意識したくらいから、 男性ホルモンの存在に興味を持ち始めました。 薄毛の原因は男性ホルモンで、発毛のサイクルを狂わしたり、 抜け毛を促進させたりするみたいで、薄毛に悩んでる人からすれば、 この男性ホルモンは
7月21日に私は芸歴29年となり、30年目がスタートします。 長い長い道のりでしたが、気づいたらここまできたという感じです。 誰かに人生はマラソンだと言われたことがあります。 順位よりも完走を目標にして走り続けるものだと・・・。 果たしてそう
29周年を迎えて、私自身もようやく精神面が満たされて、 ここ数年で味わった苦痛をリセットできました・・・。 あの時は人肌恋しく、普段ならとらない様々な行動に走り、 自分自身も、見えない不安や恐怖と戦っていました。 仲良くしたいから近づいたり、
今月7月21日のプロデビュー29周年を迎えます。 そこそこのベテラン芸人になってきました。 私の知名度こそ全くありませんが、自分なりに歴史を紡いできました。 不安定な仕事だからこそ、29年続けられたのは、感慨深いものがあります。 もちろんこれ
私は日本人に生まれてきたことを誇りに思っています。 ここまでの人生紆余曲折ありましたし、 それなり苦労はあったかもしれません。 生まれつきすごい才能があるわけでもないし、 生まれた家が大金持ちだったわけでもありません。 凡才の私は苦労と努力
顔面神経麻痺になって初めての司会の仕事でした。 大道芸は難なくこなせてますが、司会は声だけではなく、 表情も必要となるため、中々難しいという覚悟を基に、 気合いを入れて挑みました。 この日は私が大変お世話になってる兵庫土建組合さんで、 今回
参院選のお手伝いをしました。 参議院選挙が始まり、初めて迎える週末でした。 今回お手伝いをさせていただいた候補者は、 柳本あきら候補で、2019年の市長選以来となります。 誠実な方でマイクを握ると、実に温かみのある声で話されます。
冷やし中華を食べました。 あっさりしたものを食べたいので冷やし中華を食べました。 ふと過去の記憶の糸をたぐっても、 あまり自宅で冷やし中華を食べた記憶がなく、 多分、今年初めて食べると思います。 今まではメインデッシュのお供とし
インターネットを騒がしてる7月5日が明日となりました。 7月5日が何のことやらさっぱりわからないという人は、 多分幸せなほうだと思います。 スマホやパソコンに振り回されず、フェイクニュースの害毒から、 逃れているからです。 発端は1冊の本か
芸歴28周年を迎えました。 今から28年前に、19歳でプロダクションに入り、 私はプロとしての道のりが始まりました。 18歳で社会には出たけど、普通の仕事ができないというか、 おもしろくないというかで、自分の可能性を信じて大胆にも
最近は毎日が幸せで充実感があるせいか、 自分の中で気の緩みがあると危惧しています。 以前のブログの記事でも紹介しましたが、 自分が幸せにいられるために必要だと考案した、 自分ルールというものがあるんですが、 だんだんそれがどうでもよくなり、
今年になって新たにYuoTube(チャンネル)を開設しました。 開設したというよりは、既存のチャンネルを、 新しく作り替えたといったほうがいいかもしれません。 本当だったら、YuoTubeというのは、 毎日投稿するほうがいいみたいで、 少な
先日、ユニクロに行ったら店員さんに、 「アトム健児さんですよね?」と、 不意に聞いてこられました・・・。 私を知っていてくれて、うれしかったのですが、 同時にちゃんとした服装をしていてよかったと思いました。 普段の私は、特に夏になると、結構
YouTubeで紹介されていた恋愛雑学です。 恋愛をすると友達が2人減る。 美男美女より親近感のある見た目のほうがモテる。 友達から始まる恋愛は長続きしやすい。 98%の人が結婚相手に妥協している。 女性は生理中のほうが恋に落ちやすくなる。
衝撃的なニュースが飛び込んできました。 連休中の日曜日の朝、まだ寝ていた人もいたと思います。 アメリカから衝撃的なニュースが飛び込んできました。 秋の大統領選に向けての集会の演説中に、 トランプ前大統領が銃撃され、右耳を負傷をしま
本日は自民党の府連一斉活動DAYでした。 毎月15日は自民党大阪府連の一斉活動DAYです。 私も参加させていただき、一緒にビラ配りをしました。 自民党大阪10区の選挙区支部長の加納陽之助さん、 高槻市議会議員の真鍋宗一郎議員、中村
「病気と治療を抱え、体力が万全ではないという苦痛の中、 大切な政治判断を誤ることがあってはなりません」 先日3回忌を迎えた安倍晋三首相は、退任の記者会見で語りました。 いざという時に自衛隊の最高指揮官が務まるかを熟慮されらようです。 一方、ア
連日の暑さに体がついていけずに、 ついつい日かげを探して歩きたくなります。 もともと暑いのは苦手だった若い頃は、 いつも冷房をガンガンにして暑さをしのぎました。 30歳を過ぎてからは節電意識も高まったせいか、 暑さとも向き合うようになりまし
先月、関西住みたい街ランキングTOP100が発表されてました。 だいたい上位はここ数年、ほとんど変わってなくて、 今回も1位~6位は3年連続で、同じ順位だったみたいです。 関西住みたい街ランキング1位はやはり梅田です。 今年9月にはグラングリ
私はとりあえずプロフェッショナルですが、 このプロフェッショナルのおかげで人生は充実しました。 19歳の時に芸能プロダクションに入り、 47歳になった今も個人事業になりましたが、 プロの世界に身を置くことができています。 本当にありがたいこ
私はあまり仕事を断らないようにしています。 だから時々、身内から安請け合いだと叱られることもあります。 それでも出演依頼が入ると、時間の都合さえつけば、 喜んで出かけていきます。 特に地方のイベントなら大歓迎です。 知らない土地に行って何か
久しぶりに図書館に行きました。 最近はもっぱらYouTubeにハマッてましたが、 読書もしたくなり、2~3年ぶりくらいに行ってみました。 そもそも私が図書館を利用するようになったのは、 今から14年くらい前だと思います。 それま
今日7月8日は安倍晋三さんが銃撃され日です。 あの日、私は午後から仕事だったので、 その後の報道が気になり、夕方7時くらいにスマホで、 ニュース速報を確認したら、残念ながらすでに亡くなっていて、 ショックを受けたのを昨日のことのように覚えてい
私にはいくつかの自分だけのルールがあります。 幸せになるためには、どうしても必要なルールです。 〇毎朝瞑想をして、感謝の気持ちで1日を過ごす。 〇最愛のパートナーを泣かせない。 〇1日を予定表通りに過ごす。 〇料理は心を込めて味わって食べる
私は今ある幸せを大切に育ててますが、 その速度は、その時々によって大きく異なっていました。 一気に加速してる時もあれば、スピードダウンしたり、停滞したり、 何なら後退していると感じる時さえありました。 その原因はほぼほぼ私自身にあって、それは
気象庁が発表した7月から9月にかけての、 3カ月予報によると、全国的に平年よりも気温が高くなるそうで、 昨年は観測史上で最も暑い夏でしたが、 今年はさらにそれを上回るかもしれないとか・・・。 「危険な暑さ」というのは、もう異常気象ではなくなっ
連日YouTubeを鑑賞しています。 引き寄せの法則をテーマにしたスピリチュアルから、 お笑い芸人のコントや漫才、好きな音楽アーティストのライブ、 報道関係やスポーツとジャンルは多岐にわたります。 YouTubeには動画の前後か、あるいは途中
今日は最高に波動の高い1日を過ごせました。 気分が落ちないように常に自分自身を観察しながら、 瞬間を楽しみ、幸せな人生の縮図を味わったような感覚です。 特に何かいいできごとがあったわけでもなく、 当たり前のような日常の中に幸せを感じて、
一説に顔写真は左側を撮ったほうが、好印象を与えるそうです。 感情をつかさどる右脳の働きで、 顔の左側には豊かな表情が出やすいとかで・・・。 反対に冷静さを印象づけたいなら、右側を撮ったほうがいいそうです。 先日開催されたアメリカ大統領選に向け