chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 宇宙探査機スリム

    2024年がスタートして、1カ月が経ちましたが、 驚くような様々なニュースが飛び込んできました。  元日に発生した能登半島地震や、松本人志スキャンダル騒動・・・。 色々ありますが、中でも注目してる1つに、 宇宙開発機構(JAXA)による無人宇

  • 恋の治療法

    昨夜、眠れずに布団の中でぼんやりとしていると、 知人女性の恋愛話を思い出しました。 彼女は今もある男性とおつきあいしているのですが、 この男性というのが、どうもニートらしく、 仕事もせずに毎日パチンコに入りびたってる人でした。 周囲からは「

  • 40代を考える

    40代になったのに、20代の頃と何ら変わることのない 相変わらずの日々を過ごしていると思います。 こうしている間にも今という時間は過去になっていきます。 今という時を過ごしている気持ちが種となって、 過去が生まれるのかもしれません。 誠実な

  • 新年会

    久しぶりの飲み会です。 こういう風に複数の人達で開催する飲み会は久しぶりです。 コロナ前までは家族だけで飲みに行ったり、 せいぜい2~3人くらいでしか、飲み会はしてませんでした。 コロナが終わり、ようやく日常が戻ったことを実感しま

  • 習慣の変化

    改めていうのも何ですが、私は変わり者です。 他人から見たらどうでもいいことに、やたらとこだわるし、 それでいて結構ルーズな面もあり、つかみどころのない人間だと、 自分でも笑えてしまいます・・・。 またルーティーンにもこだわっていて、何時に起床

  • 女性経験

    私の持論になりますが、恋愛に関して言えば、 男性はだいたい2パターンに分類されると思います。 楽しいけどチャラい男か、誠実だけど退屈な男かです。 どちらがモテるかというと、現実は非情ですが、チャラい男になります。 チャラい人は女性の楽しませ方

  • いちごパンケーキ~ルビーチョコレートソース添え~(さかい珈琲)

    期間限定のパンケーキです。 こちらは昨年12月くらいから期間限定で販売されてる、 いちごパンケーキ~ルビーチョコレートソース添え~です。 レギュラーメニューのパンケーキ同様においしかったです。 鮮やかなピンクとフルーティーな味わい

  • 中本家

    行きつけのお店です。 行きつけのお店というよりは、 これから行きつけのお店にしようと思ってます。 こじんまりとした居酒屋さんです。 店内はこじんまり感があり、 10人くらい入れば、ほぼ満席になります。 ここを行きつけのお店にした理由

  • エキスポシティ

    すごく楽しい1日でした。 久々に行ってきました。 広大なスペースに設けられた商業施設ですが、 映画館や水族館もあり、気分も上がります。 館内はショッピングモールになっていて、 ファッション用品店やレジャー用品店、 ペット用品店など、

  • 松本人志騒動

    最近は引き寄せの法則のYoutubeの動画を ほとんど見なくなった分、政治や社会に関する動画を鑑賞してます。 中でもよく出てくるのが、今、最も世間を騒がしてる 活動休止を発表したダウンタウンの松本人志騒動です。 色んなアングルでの見方があり、

  • 政党活動

    自民党の政党活動してます。 昨年秋から、新たに自民党の支部長に就任された 加納陽之助さんと共に政党活動をさせてもらってます。 以前はおおくま和英前衆議院の支援活動をしていましたが、 今回は後任として大阪10区の支部長になられた加納

  • これからのブログ

    このブログは2012年1月1日に更新を開始しました。 毎日欠かさずに色んなことを日記感覚で記事にしてきました。 ただし日記とブログの違いは明らかで、 このブログはちょっと大げさですが、日本国中に発信されています。 つまりプライベートすぎること

  • 幸せ育て

    昨年の今頃は、自分の幸せについて、まだ迷走していたと思います。  このままの道で進むのが幸せなのか、 どこか気になる過去の記憶から離れられない気持ちか、 はたまた第3の幸せを求めるべきか・・・。 前者の2つは勝ち取らなければならないもので、

  • 宝くじの高額当選

    よく身内(家族)で、もしも宝くじで5億円当たったら、 どんなことをしたいかなどを話し合ったりします。 私自身、そもそも宝くじを買う機会はありませんが、 もしも当たったら?という他愛ない夢を都合よく語ったりしてます。 遠い夢の世界ですが、時々宝

  • 戦わない優しさ

    昔から争うのが嫌いなので、争わなかったことで、 私の目の前から色んなものが、奪われていきました。 もちろん奪われて平気なわけではありません。 それはそれで結構きつかったし、ずいぶん心が折れたりもしました。 争いが好きではないというのは、争って

  • 本当の優しさ

    「なぜか女性に追われる男の共通点」というYoutubeの 動画タイトルに興味がそそられて、つい観てしまいました。 その答えは「恋愛に執着していない」や「とにかく優しい」というもので、 こういう男性を女性は追いかけたくなるそうです。 恋愛に執着

  • 八金はなれ

    高槻市内で中々の名店です。 高槻市駅から徒歩2~3分くらいのところにあります。 何度か行きましたが、焼き鳥がおいしくて、 お店の雰囲気もいい感じでお気に入りのお店です。 この日は深夜1時前くらいに入店したので、 すぐにラストオーダー

  • 行きつけの店

    私の中で今年の予定に行きつけの店(居酒屋)を探そうと考えてます。 というよりそのお店はほぼ決まってますが、 後はそれを実行に移して、自分の中で行きつけのお店に 固定してしまうだけとなってます。 カフェ(ランチ)は、さかい珈琲を始め、いくつか行

  • 枚方T-SITE

    前から気になってました。 透明な箱を複雑に組み合わせたような外観は、 いつ見ても存在感が際立ってます。 枚方の顔でもある枚方T-SITEに行ってきました。 枚方はTSUTAYA(蔦屋書店)の 創業の地でもあります。 蔦屋書店を中心に

  • 抹茶パンケーキ(さかい珈)

    正月らしいパンケーキを食べました。 和のテイストが見事にちりばめられたパンケーキです。 2~3年前の夏に期間限定で登場したメニューですが、 好評だったらしく、レギュラーメニューとして定着してます。 抹茶特有の深みのある味わいとふわ

  • 年男

    2024年は辰年であり、私は年男になります。 辰は「起つ」に由来すると由来するとも言われていて、 十二支の中で最も縁起がいいとされているみたいです。 また、巨大で力強いイメージなどもあります。 ただ辰年には色んな歴史も刻まれています。 18

  • 十日戎 野見神社

    今年もちゃんと行きました。 2016年に厄年が始まり、前厄、本厄、後厄と、 まさに厄年のフルコースを味わいました。 生活環境の変化や体力の低下、健康面の不安など、確かに色々ありました。 その後も人間不信に陥ったり、コロナの感染拡大

  • 夜明け

    夜明けの空は、冬が1番美しいと感じました。  早朝6時過ぎにカーテンをそっと開けると、 深い群青色の夜空の下ほうから、鮮やかなオレンジ色がのぞいています。 寒いけど、窓を開けて空を見上げると金星?が まるでダイヤモンドみたいにキラキラと光って

  • 名古屋東急ホテル

    名古屋で仕事をしてました。 名古屋に行きましたが、やはり楽しみなのはホテルの宿泊です。 藤間会長に手配をしていただいたのは、名古屋東急ホテルです。 車で行きましたが、電車だと地下鉄栄駅から、 だいたい徒歩5分くらいで着きます。

  • 七草がゆ

    七草がゆを食べました。 仕事で名古屋に来ていて、滞在先の名古屋東急ホテルの朝食で、 ちょっぴり贅沢に彩られた七草がゆセットをいただきました。 一流ホテルの朝食とあってお値段は、税込みで3231円でした。 七草かゆの由来は、正月期間

  • 正月太り

    またまた80キロに・・・。 正月期間はほとんど激しい練習やトレーニングはせずに、 仕事や家事などの用事に追われてました・・・。 ただ正月料理はそれなりに品のあるものを 食べさせていただき、おいしいお酒もたらふく飲ませてもらい、

  • 2024年の目標

    ジャグリングショーやマジックショーなどの新技の完成や、 バルーンアートショーの新作の完成などと、 思えば2023年が始まった時も、色んな目標を立てました。 その目標に向かって1日1日を大切に生きてきたつもりですが、 反省と悔いばかりで、体はま

  • リファーレ横尾 新春イベント

    今年最初の出演イベントでした。 何度かお世話になってる商業施設で、 新春イベントに出演をさせていただきました。 今年最初の出演イベントなので、気合いが入りました。 以前はクリスマスイベントで、 ビンゴゲームの司会やバルーンアートショ

  • 初詣 水瀬神宮

    今年は水瀬神宮に行ってきました。  毎年初詣は、自宅から自転車でも行けるくらいの距離にある 阿久斗神社だったんですが、今回は車で20分くらいの場所にある 水瀬神宮で参拝をしてきました。 広い敷地で駐車場も無料で利用できるので、 すご

  • おせち料理

    今年もおせち料理を食べられました。 今年は和食の彩りがたっぷりともたらされました・・・。 例年とは異なる昔ながらの風情を感じさせてくれる どこか懐かしいおせち料理をいただきました。 味の良し悪しだけではなく、見栄えも大切です。

  • 2024年

    謹 賀 新 年 新年明けましておめでとうございます。 いよいよ2024年が始まりました。このブログも今日で12周年です。 1日1日ブログの更新を欠かさずに重ねてきて、 気づけばとんでもない量の記事を今日まで書き続けてきま

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アトム健児さんをフォローしませんか?

ハンドル名
アトム健児さん
ブログタイトル
アトム健児オフィシャルブログ
フォロー
アトム健児オフィシャルブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用