今朝の気脈メッセージは「一点にこだわり続けるのをしばらく休憩し、柔軟的姿勢で広く大きく世の中を見渡してごらん」と語っています。一点に集中することが悪いと言う訳ではないのですが、今は過度なこだわりを手放し広い視野で物事を見渡し受け止めた方がいいという意味で
今はあなたの胸に抱く思いや日々の行動や生き方を「これだ!」と思う一つに絞り込む時
今朝の気脈メッセージは「引き締めよ」です。引き締めるのは胸に抱く思いであったり生き方や行動スタイルです。過去の記事を振り返ると「解放せよ」と言うメッセージの日もありますから「一体どっちやねん」と思う人がいるかもしれないけど、息を吐き出した方がいい時と思い
悔いの無い人生を送るべきです。他人から褒められる100点満点の自分を生きようなんて思いは捨ててしまいましょう
自分の行動は競争社会の真っただ中に向かって果敢に飛び込み戦闘的に振舞っているにも関わらず、心はそんな状況からはるか遠く離れた平和で穏やかな大自然の愛と暖かさに向かっているというアンバランスな自分に気づくことがありませんか?自分の心と行動は常に同じ方向を向
どんな状況に追い込まれても心がけ一つで笑顔を取り戻すことも出来るし、その気になれば明るい未来を思い描くことだって出来るんです
今まではそれほど気にも留めなかったんだけど、急に心が陰って精神的に落ち込みやすくなりそうです。でも心配は要りません。鏡の前で大きく吸い込んだ息をスーッと吐き出しながら表情を曇らせて素直に落ち込んでみることをおススメします。視界は真っ暗かもしれない。でもじ
目の前の機会は自分にとってのラストチャンスかもしれない(昨日の続きです)
少し違った角度から昨日ブログの続きを少し書きますね。昨日お話ししたのは、毎日のように私たちの目の前に現れる様々な出来事や人との出会いの中には、時として何があっても絶対に見逃してはならない大切なものが含まれているということでした。でもその時はそれほど大切な
せっかく目の前に現れた一度っきりの大きなチャンスをみすみす見逃し何もしなかった残念な人になることは絶対に避けましょう
現実離れしたことやとんでもない方向が何故か気になって思わず通常とは異なる方向に意識が向かうことになったとしても「ああ、心は惹かれるが所詮夢の話だな。私が関わることなんてまずならないだろう」と軽く考えることも多いことでしょう。しかし、その「まさか」と思える
今朝の気脈メッセージは「筋を通しなさい。そしてその姿をきちんと行動で示すことだ」と語っています。当たり前のことを書きますが、これって、筋を通さず行動も起こさないでいる今のあなたの生き様を戒めているのです。「あなたの生き様は筋が通っていないじゃないか、それ
目的は変わらなくても目的に向かう道や方法は状況に応じて果敢に切り替えた方がいい
今朝の気脈メッセージは「目的は変わらなくても進路は状況によって果敢に切り替え変更しながら進んだ方がいい」と語っています。人生上の目的に向かう道はこう行ってこう進んでとあらかじめ心に決めてからスタートすることが多いのですが、世の中、進み行く途中で何が起こる
あれもこれもと力を分散させてしまうからエネルギーが希薄になり物事が前に進まないのだ
日頃行動的に振舞えない自分に何だか後ろめたさを感じる事があります。「私って怠け者なのかな?」とか「こんな生き方を続けていたら周りの人たちに遅れを取ってしまう」と心配になり、何でもいいからもっと前向きな自分でありたいと願ってしまうのです。そこで、とりあえず
この世には今しかできないことや、今の自分だからこそ出来る事があって、いずれもベストなタイミングで目の前に登場することになります
大好きで始めたことも最初の頃はやること為すことがどう展開して行っても楽しいんだけど、一定の期間が過ぎてしまうと最初の頃のような喜びや感動は薄れて行き、それほど楽しいとは感じなくなります。そうした一連の変化は「興味が無くなる」とか「関心が失せる」と表現され
今までの継続のまま生きて行けないのなら、気持ちを吹っ切り胸を張って大きく先の環境へと駒を進めてみましょう
今まで順を踏んで一歩ずつアナログ的に進んできたことが、ある瞬間にポーンとあらゆることを飛び越え、ずっと先に進んだ状況まで一気にジャンプすることがあるらしい。分かりやすいようにたとえ話を挙げるなら、小学校に入学し1年生からスタートし順に2年生 → 3年生 → 4年
いくら思い悩んでも決心がつかないのなら無理に決心する必要は無く、キッパリ縁を切ってしまうとか自分の思考から切り離してしまってもいいのです
今朝の大切なキーワードは「決心がつかない」です。もちろん決心し行動に移行する為の情報やきっかけはそれなりに集まっては来るんですが、ただそれだけではどうしても自分の心を動かすには至らないんです。それでも無理に気持ちを奮い立たせ、何らかの決心に結び付けて行動
直ぐに答えが出なくても大丈夫!直ぐに答えを出さない方がいい時なのかもしれませんよ。ゆったりした気持ちで過ごしましょう
右にしようか?それとも左に進んだ方がいいのだろうか?といつまでも心が決まらない時があります。そんな自分の姿を見て「ああ、こんなことも直ぐに決められないなんて、ホントにじれったいな」と自分で思っていまいます。でもじっくり考えてみると、別にジタバタして今すぐ
あなたの気持ちがどうしても相手に届かないのなら立ち去るしかない
相手に気持ちを向けて何らかの意識を発信してみても、相手の表面全てが薄い防御壁で閉ざされているかのように跳ね返されてしまい、自分の気持ちが少しも奥へ入り込んで行かず全く思いが届かなかったという体験をしたことはありませんか?気脈診のワークショップでは向かい同
自分を取り巻く空気が大きく変わり、吹き抜ける風向きだって変わってしまうことになりそうです
ある日を境に自分を取り巻く空気が大きく変わり、周りを吹き抜けて行く風向きだって変化してしまう事があります。最初は「あれ?おかしいな、何か違う。でもただの気のせいに違いない」と半信半疑なんだけど、その変化は気のせいなんかではなく紛れもなくリアルな真実なので
現実に行き詰まりますと「あれ?何か間違っていたのかな?」とか「よし、ここはじっくりと考えて答えを見つける時だ」と考え込むことになりますが、こんな時に限って良いアイデアは全く見つからないものなのです。高く強固な壁に遮られ行き詰まってしまったのに、未練たらし
結果が失敗に終わるなら、失敗を避ける為に最初から何もしなかった方がよかったのでしょうか?
ある朝、A子さんの枕元に光り輝く神様が現れました。神様は「おお、よく私の姿に気が付いたね。せっかくの機会だからあなたからの質問に一つだけ答えることにしよう。」と語りました。A子さんは「うーん、じゃぁ、今取り組んでいることにこの先もそのまま全力で突き進んで行
「終わり」がゲームオーバーなんかじゃない。「終わり」があるから全く初めての新しい「始まり」が今からスタートするのです
「ああ、もう終わりだ」と思う時がありますよね。とんでもない失敗をして取り返しのつかない時もそうですし、また、無自覚の内に容赦なく年齢を重ねてしまい、ふと我が身を振り返った時「えー、私ってもうこんな歳になってしまったのか」と確認した時、「ああ、もう終わりだ
心に開いた穴を放置したまま放っておかない方がいい。人との出会いが思わぬ解決へと繋がることになります
何かを境に心の中にポカンと穴が開いたまま毎日を過ごすことがあります。秋が深まり冷たい隙間風が吹き込む寒々とした部屋で過ごす人のような寂しい気持ちになることでしょう。この心の穴はそう簡単には埋まらないかもしれない。しかし生涯心に穴が開いたまま最後の最後まで
一々他人の評価を気にする必要なんて無いのです。他人の顔色を見て他人の価値観に合わせて生きる為に生まれて来たのでは無いのですから
今朝の気脈メッセージは「芯を通すことだ」と語っています。芯を通すとは、どんな場面が訪れてもブレることなく自分の信念を貫き通すことの出来る姿勢を示します。人生を迷い苦しむのは常に心がふらふらして芯が通っていないからです。あなたにとって一体何が一番大切なのか
あなたにとっての本当に大切な気づきには大きく遠回りした先で、ようやく出くわすことになるだろう
今朝の気脈メッセージは「あなたにとっての本当に大切な気づきには大きく遠回りした先でようやく出くわすものなんだよ」と語っています。ってことは本当に大切な気づきに出会うには短期間に直線的にパッと気付くことはまず無くて、想像以上に長い道のりが準備されているとい
落ち込んでいるのはあなた全体ではなく、表面的な気持ちの部分だけなんです
目の前に心ときめくことなど何一つ無く、前向きに生きる気力だって消え去っていて「あー、何だかパッとしないなぁ」とため息が出る時があります。だからと言ってこの世の終わりが来たわけでは無いのは分かっているはずです。深刻になり過ぎなのです。気力を失い沈み込んだ位
「気づきや理解」と「行動」とが全く異なってしまうことが起こりますが、広い心で受け止めることも必要です
今朝現れたビジョンは、何らかの気づきを得た人が直ちに行動に移行する姿です。ただし気づいた事や理解したことと、その人がその後に取ることになる行動には何の関連も無く、真逆と言っていいほど全く別物なのです。つまり何が語られてるのかと言うと、「気づきや理解」と「
あれこれと考え込むより、さっさと行動に移してしまった方が手っ取り早い
どうしようかと迷い考え込んでしまう時があります。迷いの原因は大きなことから小さなことまで、いろんなケースがあると思われますが、身近な小さな例を挙げるとするなら、生活を共にするパートナーとちょっとした行き違いがあって、今すぐ頭を下げて謝ろうか、そのまま知ら
妥協した方がいい時もあるんだけど、何があっても絶対に妥協すべきじゃない時だってあるのです
「もうこの辺で妥協してしまおうか」と考えあまり気の進まなかったことに対応する事があります。それで物事がスムーズに進んで行くならそうした方がいい時があります。一時の妥協で流れの停滞が解消できるからです。しかし生きていると「これだけは絶対にに妥協できない」っ
明後日の日曜日は「元気がデル☆スピリチュアル」の日!是非お気軽に遊びに来てください
日頃仲良くしている3人の占い師による「元気がデル☆スピリチュアル」が、いよいよ明後日の6月8日の日曜日に開催されます。この案内が最終のお知らせになります。会場は大阪天満橋の光養ビル901号室のEsupace天満橋です。(京阪・地下鉄天満橋駅 徒歩3分) 詳しくは下の方
あなたに向かって、いつもより手ごわい強風が吹付けて来ることになるだろう。しかし慌てる必要はない。身をかがめるように小さくして吹き付ける風とは一切戦わないことだ
今朝の気脈メッセージは「あなたに向かって、いつもより手ごわい強風が吹付けて来ることになるだろう。しかし慌てる必要はない。身をかがめるように小さくして吹き付ける風とは一切戦わないことだ」と語っています。自信に溢れ、どんな困難だって乗り越えて行けそうに思う時
身体が勝手に動き前進し始める可能性があります。簡単に心変わりすることの無いいつもとは違う強い自分の心に出遭ったなら、覚悟を決めそんな自分に賭けてみてはどうでしょう
十分に事態を把握し熟考した上で決心をしたわけではないのに、どういう訳か何の迷いも無く何かに向かって果敢に行動し始めている自分に気付く暗示が現れています。そのままそんな自分お姿に気づかずに行動し続けることもあるだろうけど、ふと我に返った瞬間「あれ?何故かあ
スタート時のコンディションは何を置いても自分にとって最もベストな状態で迎えるべきなのです
行動に移すべき時が来たのに、急に体が重く感じ動きにくい時があります。特に思い当たる節は無いし、怠け心が先行し動きたくないと思っている訳でもありません。こういう時って、この先アクティブに振舞う為に必要となる大切な準備を何か一つ忘れているのかもしれません。何
楽観もしないけど悲観だってしないニュートラルな気持ちで行きましょう
6月に入りましたが雨も少なく、過ごしやすい気温の毎日が続いています。皆様いかがお過ごしでしょう。さて今朝の気脈メッセージは「期待は空振りに終わる」とのことです。何だかがっかりな気がしますが、裏返して考えてみると、期待しなかったなら上手く行く可能性があるって
来週日曜日の6月8日に大阪天満橋で「元気がデル☆スピリチュアル」が開催されます。明日香天翔の「おまる占い」を生で体験してみてください
日頃仲良くしている3人の占い師による「元気がデル☆スピリチュアル」が大阪天満橋の会場で6月8日の日曜日に開催されることになりました。会場は大阪天満橋の光養ビル901号室のEsupace天満橋です。(京阪・地下鉄天満橋駅 徒歩3分) 詳しくは下の方に掲載の地図を参照くだ
人は生涯にわたってただ一つの方向だけに心を定め、わき目も振らずその一点だけを見つめ迷いなく歩み続ける事なんて出来ないのです
今朝の気脈メッセージは「あちこちに向かって心が定まらない自分の気持ちを整理し一つにまとめ切ることが出来たとしても、その一つに絞り込まれたように見える気持ちは、やがて再び分裂を起こし異なる二つの方向へと別れてしまうことになるだろう」と語っています。過去を振
「ブログリーダー」を活用して、☆asukaさんをフォローしませんか?
今朝の気脈メッセージは「一点にこだわり続けるのをしばらく休憩し、柔軟的姿勢で広く大きく世の中を見渡してごらん」と語っています。一点に集中することが悪いと言う訳ではないのですが、今は過度なこだわりを手放し広い視野で物事を見渡し受け止めた方がいいという意味で
今まで中々決定出来なかったことに対して「そうだ、こうすることにしよう!」と急に心が決まることになりそうです。一旦心が決まったなら「本当ににこれで床ったのかなぁ」など弱気になることなく自信を持って進みましょう。失敗なら失敗でいいんです。その時は潔くドーンと
今朝の気脈メッセージは「あなたの気づきや思いを自分一人で納得しているのではなく、言葉にして自分以外の誰かに表現してごらん」と語っています。ただ気づいただけで終わってしまってははダメなんです。ただ一人で思っているだけでもダメです。気づいたことや心に満ちる思
今朝の気脈メッセージは「世間や人からの言い分を一方的に受け入れるのも程々に」と語っています。と同時に「あなたの意思をしっかり外側に向けて発信すべきだ」とも語っています。相手の言い分にきちんと耳を傾け柔軟的に受け入れることは素晴らしいことです。しかし無理に
若い頃は自分幸せを求めてひたすら突っ走る生き方を目指していいと思います。中にはまだまだ若い内から「そんなことしたって何も得られないよ」と白けている人もいるだろうけど、誰かからそう聞いて「きっとそうなのだろう」と思っているだけに過ぎず、自らのリアルな体験を
二つの選択肢を目の前にして答えが出ず途方に暮れる人の姿が現れています。今朝の気脈メッセージは「それでいいのだ」と語っています。決心がつかず答えが出ないのは困るんだけど、もっと大きな視野で見たなら、正解は二つの選択肢以外に存在していたのです。「じゃぁ、本当
ある瞬間に、ふと真実らしきものに気付いた途端に、今まで何のためらいも無く突っ走って来た行動意欲が急にプツンと切れてしまうことがあります。突然ガソリンが切れたよ車のようにパワーダウンしてしまいますから「あれ、どうしたんだろう?」と驚くことになるはずです。上
やること為すこと全てが的外れとなり、どん底に落ち込んでしまうことがあります。長い間築き上げて来た成果もすべて音を立てて崩れ去ってしまいます。そうなって初めて事の重大さに気付くんです。「ああ、終わった・・・。」と全身の力が抜けて行くことでしょう。ショックの
今朝の気脈メッセージは「無心になってひたすら行動することだけに没頭してごらん。それが混沌とした暗闇から脱出する為の糸口となるだろう」と語っています。無心になって行動することによって、長年の間、苦しみや心の重荷になっていた勘違いの価値観や不要な思いが外側に
それまで順調に歩んで来た人生も、ある日を境に音を立てて崩れてしまうことがあります。最初は何かの間違いに違いないと半信半疑なんだけど、自分を取り巻くリアルな現実は否定することが出来ません。私にも体験があります。何もかもを否定し現実から逃げ出したとしても、心
新しい何かが始まる時、同じ意思と共通の目的を持つ複数の人達と一緒に励まし合いながら共に進むのはいいことです。しかし一たび流れが確立されたなら、その先は自分一人になって我が道を進む決心をすべきです。今朝浮かび上がったビジョンは周りに集まっている複数の人たち
今朝の夜明け前のまだ薄暗い頃なんですが、ふと一つの気づきが頭の中をよぎりました。当たり前の内容なのでしょうけど気づいたのは以下の通りです。心地よいと感じる相手となら同じ小さな部屋に居ても、そしてもしも少し身動きすれば肩が触れるくらいの近い距離に相手が腰か
今朝の気脈メッセージは「引き締めよ」です。引き締めるのは胸に抱く思いであったり生き方や行動スタイルです。過去の記事を振り返ると「解放せよ」と言うメッセージの日もありますから「一体どっちやねん」と思う人がいるかもしれないけど、息を吐き出した方がいい時と思い
自分の行動は競争社会の真っただ中に向かって果敢に飛び込み戦闘的に振舞っているにも関わらず、心はそんな状況からはるか遠く離れた平和で穏やかな大自然の愛と暖かさに向かっているというアンバランスな自分に気づくことがありませんか?自分の心と行動は常に同じ方向を向
今まではそれほど気にも留めなかったんだけど、急に心が陰って精神的に落ち込みやすくなりそうです。でも心配は要りません。鏡の前で大きく吸い込んだ息をスーッと吐き出しながら表情を曇らせて素直に落ち込んでみることをおススメします。視界は真っ暗かもしれない。でもじ
少し違った角度から昨日ブログの続きを少し書きますね。昨日お話ししたのは、毎日のように私たちの目の前に現れる様々な出来事や人との出会いの中には、時として何があっても絶対に見逃してはならない大切なものが含まれているということでした。でもその時はそれほど大切な
現実離れしたことやとんでもない方向が何故か気になって思わず通常とは異なる方向に意識が向かうことになったとしても「ああ、心は惹かれるが所詮夢の話だな。私が関わることなんてまずならないだろう」と軽く考えることも多いことでしょう。しかし、その「まさか」と思える
今朝の気脈メッセージは「筋を通しなさい。そしてその姿をきちんと行動で示すことだ」と語っています。当たり前のことを書きますが、これって、筋を通さず行動も起こさないでいる今のあなたの生き様を戒めているのです。「あなたの生き様は筋が通っていないじゃないか、それ
今朝の気脈メッセージは「目的は変わらなくても進路は状況によって果敢に切り替え変更しながら進んだ方がいい」と語っています。人生上の目的に向かう道はこう行ってこう進んでとあらかじめ心に決めてからスタートすることが多いのですが、世の中、進み行く途中で何が起こる
日頃行動的に振舞えない自分に何だか後ろめたさを感じる事があります。「私って怠け者なのかな?」とか「こんな生き方を続けていたら周りの人たちに遅れを取ってしまう」と心配になり、何でもいいからもっと前向きな自分でありたいと願ってしまうのです。そこで、とりあえず
自分の考え方や価値観と最近の自分の行動とが食い違っていて矛盾を感じてしまう時があります。「えー、おかしいやん。これはあかんのとちゃうの?」という思いが湧き上がることもりますが「ようわからん」とそのままスルーしていることがあるかもしれません。自分の思いと行
今朝の気脈メッセージは「いくら頭を抱えて考え込んでも期待する答えには到達しない」と語っています。考え込んでいる間も容赦なく時は過ぎ去っていくことになり、いつまでも期待する答えに至らないのなら時間の無駄だってことです。失敗を怖れずとにかく行動してみる事が大
大好きなことをする時って、無理して「がんばろう」などと思わなくても勝手に体が動き出します。ずっと今まで行きたかった場所にようやく旅行に行けた時なんか、その思いはひとしおです。長旅で疲れているはずなのに不思議に疲れを感じることなくスッキリと朝は早くから目覚
人差し指と親指でOKサインを出しながら軽く微笑む人の姿を感じます。「ありがとう大丈夫だよ!もう何の抵抗も無く軽やかに前に向かって進んで行けるから」と語っているのです。どんなに頑張っても身体も重く全く前進出来なかったんだけど「納得する」→「腑に落ちる」→「受
繰り返す日常から思い切って遠くへと離れ、目の覚めるような未知の刺激をハート全体が受け取る時、それまで自分を覆っていた重い鎧のようなプロテクトがガラガラと音を立てて崩れ去ります。私の場合、IBOKのアリゾナやカンボジアでのイベントで遭遇することになった
私たちは何の疑いも無く目の前に用意されている道を道なりに進んで行くことが多いのです。そうすることが当たり前であり正しいとさえ思っている。そのことに気づいていますか?でもあなたに与えられている無限の可能性を信じることが出来たならその隣にある異なる道に選び変
ある中年の男性から「今この瞬間をワクワクして生きるにはどうすればいいですか?」という質問を受けました。「今の行動スタイルから大きく羽目を外すことになってもいいから、心がときめくことになった全く異なることに全力トライしてみることです」と答えました。すると「
今朝の気脈メッセージは「今にしっかりと足をつけ力一杯踏みしめる事。そして今を踏み台にすることによって輝く未来に進み行くことだ出来るんだ」と語っています。「だったら今までの通りでええやん」とはならないんです。なぜなら、もし今が希薄なままぐらついていたなら、
東京都知事選の投票日がいよいよ明日となりました。遠く離れた東京の都知事選挙の話なのに、何故か今回は日本中で手に汗握って選挙運動の推移を見つめ続けている人が大勢います。世界各地からも大いに注目を集めているようです。今までにない熱いエネルギーに包まれ続けた東
目の前に上りの階段が現れることになる暗示が現れています。階段の登り口に到達。「よしこれだ!」とばかりに、一段そしてまた一段と歩みを進めて行くんだけど、階段の段を踏みしめるたびに足元がスーッと下に沈み込んでしまい少しも上に上がっていくことが出来ません。ひょ
カンボジア・アンコールワットのガイドブックや案内サイトなどでよく目にすることがある岩に顔が彫刻されているこの写真。様々な媒体で何度も目にしている内に「ふーん、またこれか」と思うだけでスルーしてしまうことが多いかもしれません。実は数年前の私もそうだったので
前に進もうとしているんだけど頭を押さえつけられる感じで思うよう勧めなくなってしまう人の姿を感じます。でも、そんな自分の状態を少しも苦にする様子はなく、むしろ心地よく快適に感じているようなのです。前に進むことを妨げられているんだけど、それ以上そこでジタバタ
昨日は70歳を迎えた一人の女性(小林麻美さん)が、何故か老け込むことも無く若々しい姿で今も活躍しているお話を書きました。気になる人は一つ前の昨日の記事をお読みください。数か月前にも現役のお医者さんが書いた似たような記事を読んだ事があります。人は70歳を境に急
歌手の小林麻美さんって知ってますか?と尋ねても、「誰?それ」と全く知らない人の方が多いかもしれません。私くらいの年代の人なら思わず懐かしいと感じる昭和のスターだったのですが、もうかれこれ50年近くの年月が経ち、今ではすっかり見なくなっていました。それがたま
数年前のアンコールワットでの懐かしい写真です。夢中になって遺跡を巡回している内に、やはり体力も消耗して行きます。こうした広場では石材に腰かけてつかの間の休息と雑談の時間を楽しみました。普段、日本ではあまり歩く機会が無い為に「おー、今日は自分の足で久しぶり
見た目は悪くないというか、どちらかと言うと好感を感じてしまいそうな感じの人なのに、その人としばらく一緒に居る内に急速にしんどくなってしまうことがいます。その人のことをまだほとんど何も知らないし、会話が上手く行かなかったということもありません。でも身体に何
7月7日の投票に向けて今東京都知事選が熱を帯びています。政治について詳しくありませんが、いつになくこの選挙をきっかけに東京、そして日本の未来が変わるかもしれないという期待感があり、選挙戦の流れに注目しています。予想通り小池さんの圧倒的な優勢は今も変わらない
今朝、過去に書いた自分のブログを何げなく振り返って見ていたのですが、カンボジアから帰国後に自宅で書いていた感想が見つかりました。「えー、こんなん書いてたんやなぁ」とは思ったんだけど、もうその時や前後の記憶だけが丸ごとスポンと抜け落ちたように全くありません
好きな人がいるのに常に遠くから眺めているだけという消極的な人が多いようです。気持ちは分かりますが、もっと軽やかに自分に正直であった方がいいですよ。チャンスが自分をめがけて近付いてきてハートのドアをノックしたなら、あと一歩前に出てもいいと思っているのかもし
年季の入ったハンドベルのような形を造形物が写真のスペースの中央に写っています。でもサイズはお寺の釣り鐘クラスの特大で押しても引いてもびくともしません。ここは遺跡群の中の石造りの大きな建物の中の一室。通路を歩くと様々な異なる部屋に移動することが出来ます。写