今朝の気脈メッセージは「もし散々考えて決めた答えにも関わらず、しばらく進んでみてどうも納得が行かず心が引っ掛かることになったのなら、もう一度スタート地点まで戻って考え直すべきだ」と語っています。「何か違う」と今の自分の行動に違和感を感じ立ち止まったのです
あなたは落ちこぼれや敗北者なんかじゃない! たまたま目指したものや「これだ!」と思ったことが自分には合っていなかっただけなのです
過去を振り返りますと、自分なりに頑張ったんだけど期待するほどの成果を得ることが出来ず、嫌気が差してしまい長続きしなかったことがあります。「これだ!」と思い立ち、全力で挑戦したにもかかわらず、しばらく進むと頭を打ったり行き詰まりを感じたりして心がが冷め切っ
自分を大きく開花させるためには、今の自分を超える試みが必要です。自分を超えることで初めて人生の流れは様変わりとなるのです
背水の陣という言葉を耳にすることがあります。漢の武将であった韓信が趙 (ちょう) の大軍と戦った時に、残された少数の兵と共に意識的に後ろに下がれるだけ下がって川を背にして陣をとり、味方にもう一歩たりとも後ろへは逃げられないという決死の覚悟をさせ、その場面で
あなたの人生の流れは順当に流れ続けていますか?もしも「そう言えばここしばらく停滞したままだよ」と思った人は黄色信号が点灯しているのかもしれません
手ですくって直接飲むことが出来る美しく澄み切った大自然の清流も、一たび流れが止まると徐々に濁り始め、やがて澱んで川魚も生存できなくなり腐敗を始めることになります。ハイキングに出かけ、野山を流れる川を眺める時がありますが、川の流れはきれいなんだけど、川岸の
のんびりと暮らすのは年取ってから、うんざりするくらいいくらでも出来るんです。でも胸に情熱の炎を抱き、あらゆる可能性に向けて完全燃焼で生きることができるのは今しかないのです
月日の経つのは本当に早いものですね。新年だ、お正月だ、と騒いでいた一月も残りわずかになりました。今年は是非ともこんな一年にしたいという前向きなプランを立ててみた人も多いと思います。でも中には「忙し気な一年のプランなどいらんわ。わたしゃ、ジタバタなどしたく
もっと自分に正直に生きましょうよ。自分の気持ちを否定し湧き上がる思いを抑え込んで生きていても何一つ報われることはありません
「たまたま目に飛び込んで来る心惹かれるような明るい光に気付くことになります。あなたはその方向に向かって歩み行くことになるでしょう」というのが今朝の気脈メッセージです。と、この文章を書きながら、あれ?ちょっと待てよ、これって、何も特別なメッセージでも何でも
種を撒き終えたのならじドンと構えてください。もしどうしても結果が出ないようなら気持ちを切り替え「よし!もう一度新しい種を撒いてやろう!」くらいにしたたかであるべきです
ある日、突然ふと気づきが起こり、その後に湧き上がることになった閃きのまま直ちに新しい行動に打って出ると言うことがあります。でも軽はずみな行動には注意が必要です。まずはしっかり調べてみること。そしてもし可能なら実際に出向いて行って本当に自分に合いそうなのか
安定したバランスを手に入れる為、外側に向かって一歩足を踏み出す時だ
両足をそろえて立った姿勢で居る人がポンと右足を横に広げるように一歩外側に踏み出す姿が浮かび上がっています。実はこれが今朝の気脈メッセージなんです。ただシンプルに「一歩踏み出し前進せよ」という助言だと判断することも出来ますが、一歩前進せよということよりも、
ある日「何だか違う!」といつもとは異なる違和感を感じ立ち止まる時が訪れたなら、しっかりと自分の心の中を覗き込んでみましょう
昨日は、今までずっと胸に抱いてきた自分の思い込みや決めつけが、ことごとく勘違いの間違いだったことに気付く時が来るというお話を書きました。ショックな場合もあるでしょうけど、せっかく訪れたその機会をチャンスだと受け止め、人生の転換に向けた大切な始まりにするこ
自分の頭で判断し「こうに違いない」と決めつけていたことが、ことごとく全くの的外れだったと気づく時がやがてやってきます。祝杯をあげましょう。実はここからが面白いのです
身体を180度回転させ、今まで心を閉ざし背を向けていた正面方向に初めて向かい合うことになった人の姿が浮かび上がっています。今まで感じることの無かった明るさに全身を包まれ、今まで見えなかったことが次々に目に飛び込んで来ます。今まで思ってもみなかった解放感と自由
私たちはリスクを避け何もしないことで無難に生きる為ではなく、失敗も厭わず果敢に行動し自分の体験を通して大切なことを学ぶために生まれてきたのです
新しいプランを立て、いよいよ行動に移す時が来たにもかかわらず、どうしても気持ちが付いて来ない時があります。「何だかイヤだなあ。出来ることならやりたくないよ」と言うのが本音なのかもしれない。あまりにも気が進まないのなら無理をしてまで強行しなくていいと思いま
新しい自分を発信することはあなたに思いがけないチャンスを引き寄せます
幸せになる為には見返りを求めず人に親切にすること、そして小さなことでいいから人が喜んでくれることをすることです。もしあなたが、自分の身の回りで発生した当たり前のような小さなことに対しても素直に喜べ感謝することができる人であれば更なる幸運が訪れることになる
「私はどう生きるべきか?」と言う問いは、生涯自分について回ります。しかし心配は無用!「そうだ!私にはやるべきことがあったんだ」と気づく時がきっとやって来ますから
人から「頑張りなさい」と言われ、自分でも「そうだよな、もっと本気で頑張らなきゃなぁ」と思うんだけど、考えるだけで「はー」ってため息が出るし、しんどくて気が重い時があります。自分に合わないことや好きじゃないことをする時は決まってそうなるものなんです。それに
階段を上るように一段一段進まなくても、既にゴールを体験済みの自分を思い出すことで、思わぬ展開が広がる場合があるんです
数年前のことです。IBOKのカンボジアでのイベントがあって、参加メンバーのみなさんと一緒に、生まれて初めて各地に残っている遺跡に出かけました。写真はカンボジア郊外の村はずれにある聖地の一角。こうした場所ではあたりの空気に馴染みながらただぼんやりと散策しながら
あらゆる写真のエネルギー解析は可能です(伊豆大島で撮影された写真の解析)
すべてはエネルギーであり、特にエネルギーの高い場所ではより高いレベルのメッセージを発し、それぞれに語り掛け、必要な時にそれを利用しますので、いろんな場所を訪問することも大切なのです。3月の茨城での3つのスポットには共通のメッセージがあり、アクティブな意識と
スピリチュアルフラワー(関西在住の個性派占い師による合同占い大会)Vol.3(大阪)開催のご案内
関西各地で活躍中の個性豊かな占い師のみなさんが大集合して行う『スピリチュアルフラワーVol.3(大阪)』今年第一回目が2月18日(日)にアットビジネスセンター心斎橋駅前にて開催されることになりました。私も末席に参加します!今回はいつものメンバーよりも3名多い、総勢
100点満点の優等生でなくていいのですよ。「案ずるより産むが易し」 あまり深刻に考え込まず「なるようになるんだ」と気持ちを吹っ切ってみてはどうでしょう
目の前にやらねばならないことが沢山あり、普通にこなしていてはいつ完了するかの目処も経ちません。「もっと効率よく対処する方法があるのではないか?いやきっとあるはずだ」と思案を重ねるのですが、なかなか名案は浮かびませんそうこうしている内に容赦なく時間だけ過ぎ
今年は今までとは異なる新しい何かを始めてみませんか?もし何も思いつかないなら「気脈診のワンフレーズメッセンジャー」としてデビューしてみるのはいかがでしょう?
年初にも一度提案しましたが、今年は今までとは異なる新しい何かを始めてみませんか?小さなことでも構いません。それがあなたの未来を大きく好転させる為の大切なきっかけになるのです。「そう言われたって、一体何をしていいのかわからないよ」と思った人もいたことでしょ
前面に姿を現し嫌でも目に飛び込んで来るものがあれば、いつまでも奥に潜んだまま目に触れないものもあります。見えないものは見えないままでいいのかもしれないが、ついつい隠れた裏の部分を知りたくなるのも人情です。初詣でお参りする神社も、ほぼ全員が手を合わせてお参
見るのも感じるものの何もかもが不快に感じる時は要注意!自分の心の状態も重苦しく不快感に満ちているのです
目の前に素敵な光景が広がり、ただそこにいるだけでときめきを感じ心楽しい時があります。しかし全く同じ場所に居ながら、あたり一面何もかもが薄暗く、どんよりとくすんだ景色に見え、何の関心も湧かず不快でしかない人もいるんです。その両者の目の前に広がる景色には何の
人生は長い。目標のゴールだと思ってあなたが立っている今のポイントは、最終のゴールなんかじゃなくて第二の人生のスタートラインなのです
やっとの思いで目指して来た目標のゴールにたどり着くことが出来「ふー、やれやれ」と肩の荷を降ろし一息つくことが出来たものの、そこから大きな迷いの世界に突入してしまうことになる人の姿を感じます。しきりにあたりを見渡すのですが孤独な自分が一人ポツンとそこに立っ
あなたのハートに届くことになった小さな関心が、やがてそれがかけがえのない自分の価値観や信念だと呼べるまでに昇華した時、目の前に明確な進むべき道が姿を現すことになる
新年になり始めて出会う人に今年はどんな年にしたいですか?と尋ねるようにしています。「仕事で成果増を心がけ収入をアップさせたい」とか「周りの人たちから実力を認められ評価されるようになりたい」と言った答えが多く返って来ます。なるほどと思える素敵な答えなのです
今朝の気脈メッセージは「もし可能なら、二つの目的と二つの指針を併せ持って歩んで行ってごらん」と語っています
今朝の気脈メッセージは「もし可能なら、二つの目的と二つの指針を併せ持って歩んで行ってごらん」と語っています。「そんなこと出来るの?」と言う気がするかもしれないけど、もし上手く行ったなら想像以上の大きな展開と成果を手に入れることが出来るらしい。ただし進み行
今年は「思い残しの無い一年」そして「悔いの無い一年」にしようと自分自身に約束することをおススメします
今年はどんな年にしたいか、そしてどういう風に生きて行くのかを具体的に心に思い描くことの出来た人がいる反面、なかなか何も思い浮かばず「えーい、これ以上考えるのも面倒くさいわい。もうどうにでもなれ!」と開き直ってしまった人もいることでしょう。漠然とした夢や希
自分の正直な気持ちに気付くこと。そしてその気持ちにしっかりと向き合うことが大切なのです
心惹かれるものに目が向かうことになる暗示が現れています。心惹かれるもの(又は人)に意識が向かって行くことになるでしょう。するとそれまで「どうすべきか?」と考えたり悩んだりしていたことに対して「もうどうでもいいや」みたいにホッとした気持ちで思えるようになる
せっかく神様から与えられた一度きりの人生なんだから、妥協して生きるのではなく最後の最後まで自分らしく完全燃焼して生きたほうがいいのではないでしょうか
今まで通り真っすぐ前に向かって進んでいるんだけど突然何のためらいもなく斜め左側に向かって歩き出し、道を外れてしまう人の姿が浮かび上がっています。今までの生き方に嫌気が差したのでしょうか?それとももっと素敵な方向が他にあることに気づいたのかもしれません。今
喪失感とエネルギー不足でしんどかった自分の胸のあたりに新しいエネルギーが流れ込んできた途端に自分で作り出していた心の呪縛から急速に解き放たれることになるのです
出会いがあれば別れもある。どんなに心惹かれていた人や、365日ずっと心に思い続けて来た大好きだった人ともやがて大きな隔たりが発生し縁が切れてしまう日がやって来ます。ゆっくり話し合って納得できていた別れたならいいけど、自分の気持ちは全く何も変わっていないのに、
魂レベルで真実と本物の感動を受け取っていた場合は話が違います。ハートに満ちた暖かな光はいつまで経っても明るく輝いたまま胸のあたりから消え去らないのです
移動中の何気ないタイミングで、ふと目に飛び込んで来た景色に心を奪われ思わず立ち止まることがあります。胸のあたりに生じる感動にも似た心地よい感覚。そうした変化は、偶然目に飛び込んで来た景色だけではなく、何らかの機会に出会った人の魅力あふれた人間としての暖か
2024年は今までとは異なる新しい自分を実現する年です。失敗しないように生きるのではなく、手探りでもいいから新しい自分を前向きに生きてみることをおススメします
「よし、やるぞ!」と一念発起して、果敢に何かにトライしたんだけど挑戦は思ったようには進まず期待していた結果が得られなかったとか、想定外の損失まで被ってしまうことがあります。頭では「ああ、しまった。何もせず止めておけばよかったなぁ」と思うかもしれないけど、
今年は前向きに自己表現できるあなたで突き進んでください。気脈診のワークショップで学んだことを直ぐに実生活でも試してみましょう
気脈診のワークショップでエネルギーリーディングの方法を学んだら、パーティーの余興のような場で行う程度の占いなら、ぶっつけ本番ででも直ぐにできるようになります。別に特別なことをやる必要は無く、ワークショップで同席した他のメンバーのみなさんと一緒に練習したあ
遠回りを怖れてはなりません。遠回りとなってしまった人生の流れの中で突然最短距離でゴールに迎える生き方に出くわすことも少なくないのです
新年にあたり是非みなさんにお伝えしておきたい大切なキーワードは「出会い」です。中々新しい人生の展開が見えないと悩んでいる人や、低迷した運気が続いている状態の人にとって何が問題なのかを突き止めて行きますと、多くの場合、自分が歩んでいる道にどこからも光が差し
立ち止まった状態のままじっと待っているだけでは何も変わらないし、あなたに向かっていい事が訪れるなんてこともありません。まずは立ち上がり前進してみるのです
昨日は「今までとは異なる新しいあなたでスタートしましょう!」というお話を書きました。だからと言って何もかも全てではなく、たった一つでいいから今までとは異なる新しい行動に是非チャレンジしてみてください。今まで食べたことの無いものを食べに出かけてみるとか、今
謹賀新年 今年は今までとは異なる新しいあなたでスタートしましょう!
新年おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。新しい年の始まりに相応しく、今年一年を快適に過ごす為にヒントになる気脈メッセージをお知らせしたいと思います、メッセージをひと言で表現するなら「今年は今までとは異なる新しいあなたでスタートしよう」となり
「ブログリーダー」を活用して、☆asukaさんをフォローしませんか?
今朝の気脈メッセージは「もし散々考えて決めた答えにも関わらず、しばらく進んでみてどうも納得が行かず心が引っ掛かることになったのなら、もう一度スタート地点まで戻って考え直すべきだ」と語っています。「何か違う」と今の自分の行動に違和感を感じ立ち止まったのです
何かの拍子に立ち止まり「5年前の自分だったら出来たのに」とか「10年前の自分だったら出来たのに」ってため息交じりに思うことがありますよね。多くの場合「あーあ、失敗してもよかったからあの時、勇気を出して挑戦すればよかった」と悔いることになります。でも5年前、10
まさかと思うことが当たり前のことのように実現するのがこの世の常。今までどんな場面でも共に歩んで来たし、この先もずっと一緒だと信じていた人とあるポイントを境に別々の異なる道を歩んで行くことになりそうです。それが二人にとって一番自然な流れであったなら何も躊躇
狭い空間の中で窮屈でしんどそうな生き方を続けている人の姿が私の目の前に半透明のビジョンとして現れています。身動きできる範囲も狭く窮屈そうですが、そう生きなきゃならない力が強く働いているようです。しかし大きな夢を持ち、想像力や発想だって豊かです。心は自由に
今朝の気脈メッセージは「物事には順番がある」と語っています。また「順番はきちんと守らなくてはならない」とも語っています。準備作業が整ってから本番が開始されます。まだ準備が出来ていないのにいきなり本番に突入してはいけないのです。また、共に力を併せ仕事を始め
心からあこがれて目標にしてきたこと(または人)に向かって懸命に努力してたどり着き、ついに目の前まで近付くことが出来たんだけど、いざ目の前まで来てみると、それらの周りを飾っていた泡のようなエネルギーが「パチパチ」と音を立てながら急速に消えて行くことになり、
くるりと180度回転したエネルギーがこちらに向かってくる映像と体感が出現しています。これは「心にも無い形だけの対応や偽りの自分で生きる毎日を卒業し、そろそろ本音で受け止め本音で意思表示し本音で生きる自分を大切に考えるべき時だ」というサインです。「どう生きよう
今朝の気脈メッセージは「一点にこだわり続けるのをしばらく休憩し、柔軟的姿勢で広く大きく世の中を見渡してごらん」と語っています。一点に集中することが悪いと言う訳ではないのですが、今は過度なこだわりを手放し広い視野で物事を見渡し受け止めた方がいいという意味で
今まで中々決定出来なかったことに対して「そうだ、こうすることにしよう!」と急に心が決まることになりそうです。一旦心が決まったなら「本当ににこれで床ったのかなぁ」など弱気になることなく自信を持って進みましょう。失敗なら失敗でいいんです。その時は潔くドーンと
今朝の気脈メッセージは「あなたの気づきや思いを自分一人で納得しているのではなく、言葉にして自分以外の誰かに表現してごらん」と語っています。ただ気づいただけで終わってしまってははダメなんです。ただ一人で思っているだけでもダメです。気づいたことや心に満ちる思
今朝の気脈メッセージは「世間や人からの言い分を一方的に受け入れるのも程々に」と語っています。と同時に「あなたの意思をしっかり外側に向けて発信すべきだ」とも語っています。相手の言い分にきちんと耳を傾け柔軟的に受け入れることは素晴らしいことです。しかし無理に
若い頃は自分幸せを求めてひたすら突っ走る生き方を目指していいと思います。中にはまだまだ若い内から「そんなことしたって何も得られないよ」と白けている人もいるだろうけど、誰かからそう聞いて「きっとそうなのだろう」と思っているだけに過ぎず、自らのリアルな体験を
二つの選択肢を目の前にして答えが出ず途方に暮れる人の姿が現れています。今朝の気脈メッセージは「それでいいのだ」と語っています。決心がつかず答えが出ないのは困るんだけど、もっと大きな視野で見たなら、正解は二つの選択肢以外に存在していたのです。「じゃぁ、本当
ある瞬間に、ふと真実らしきものに気付いた途端に、今まで何のためらいも無く突っ走って来た行動意欲が急にプツンと切れてしまうことがあります。突然ガソリンが切れたよ車のようにパワーダウンしてしまいますから「あれ、どうしたんだろう?」と驚くことになるはずです。上
やること為すこと全てが的外れとなり、どん底に落ち込んでしまうことがあります。長い間築き上げて来た成果もすべて音を立てて崩れ去ってしまいます。そうなって初めて事の重大さに気付くんです。「ああ、終わった・・・。」と全身の力が抜けて行くことでしょう。ショックの
今朝の気脈メッセージは「無心になってひたすら行動することだけに没頭してごらん。それが混沌とした暗闇から脱出する為の糸口となるだろう」と語っています。無心になって行動することによって、長年の間、苦しみや心の重荷になっていた勘違いの価値観や不要な思いが外側に
それまで順調に歩んで来た人生も、ある日を境に音を立てて崩れてしまうことがあります。最初は何かの間違いに違いないと半信半疑なんだけど、自分を取り巻くリアルな現実は否定することが出来ません。私にも体験があります。何もかもを否定し現実から逃げ出したとしても、心
新しい何かが始まる時、同じ意思と共通の目的を持つ複数の人達と一緒に励まし合いながら共に進むのはいいことです。しかし一たび流れが確立されたなら、その先は自分一人になって我が道を進む決心をすべきです。今朝浮かび上がったビジョンは周りに集まっている複数の人たち
今朝の夜明け前のまだ薄暗い頃なんですが、ふと一つの気づきが頭の中をよぎりました。当たり前の内容なのでしょうけど気づいたのは以下の通りです。心地よいと感じる相手となら同じ小さな部屋に居ても、そしてもしも少し身動きすれば肩が触れるくらいの近い距離に相手が腰か
今朝の気脈メッセージは「引き締めよ」です。引き締めるのは胸に抱く思いであったり生き方や行動スタイルです。過去の記事を振り返ると「解放せよ」と言うメッセージの日もありますから「一体どっちやねん」と思う人がいるかもしれないけど、息を吐き出した方がいい時と思い
美味しいと思って大好きだった食べ物だったのに、急にどうでもよくなり飽きてしまうことがあります。そうなるともう食べたいとは思わないし食べることが苦痛な場合もあります。同じように、勤めている会社や代り映えのしない毎日に嫌気が差してしまうこともあります。少しく
今朝の気脈メッセージは「まとまりのある自分を生きようなどと思わないことだ。三人のあなたそれぞれが独自の役目を果たさなくてはならない」と語っています。三人の自分で一体何なのでしょう。私たちの内側には三人の自分がいるのだそうです。①やるべきことをきちんとやり
今朝の気脈メッセージは「右半身の気詰まりを解消せよ」と語っています。右半身と言うのは私たちの行動を司るエネルギーを指揮管理するという重要な意味を持つ大切な領域です。右半身の気の流れが滞っている場合、体全体も重くアクティブに行動することが出来ません。気脈メ
物事がうまく行かず身体もずっしり重く感じる時、ふと心の中を覗き込んでみると明らかに心も元気を失い冷めてしまっていることに気づくことがあります。流れだけを見たなら「NO!」のサインです。今手掛けていることが自分に合っていないのかもしれないし、不快に感じている
今朝の気脈メッセージは「「昨日のあなたと今日のあなたが何も変わらず同じままなんてことは無いんだよ」と語っています。言い換えるなら、過去の自分のまま何も変わらないということの方が不自然であって、この世も、そしてそこに生きるあなたも、ひと時も止まることなく姿
繰り返す毎日の中で「建前を貫く」という生き方が守られていて、その姿勢が一貫して貫かれている内はいいんです。特に問題が起こる可能性は少なく、どうすべきかの答えだって明確に出るだろうし迷いも起こりませんからね。でも所詮「建前」は「建前」。周りからどう見られて
自分の考え方や価値観と最近の自分の行動とが食い違っていて矛盾を感じてしまう時があります。「えー、おかしいやん。これはあかんのとちゃうの?」という思いが湧き上がることもりますが「ようわからん」とそのままスルーしていることがあるかもしれません。自分の思いと行
今朝の気脈メッセージは「いくら頭を抱えて考え込んでも期待する答えには到達しない」と語っています。考え込んでいる間も容赦なく時は過ぎ去っていくことになり、いつまでも期待する答えに至らないのなら時間の無駄だってことです。失敗を怖れずとにかく行動してみる事が大
大好きなことをする時って、無理して「がんばろう」などと思わなくても勝手に体が動き出します。ずっと今まで行きたかった場所にようやく旅行に行けた時なんか、その思いはひとしおです。長旅で疲れているはずなのに不思議に疲れを感じることなくスッキリと朝は早くから目覚
人差し指と親指でOKサインを出しながら軽く微笑む人の姿を感じます。「ありがとう大丈夫だよ!もう何の抵抗も無く軽やかに前に向かって進んで行けるから」と語っているのです。どんなに頑張っても身体も重く全く前進出来なかったんだけど「納得する」→「腑に落ちる」→「受
繰り返す日常から思い切って遠くへと離れ、目の覚めるような未知の刺激をハート全体が受け取る時、それまで自分を覆っていた重い鎧のようなプロテクトがガラガラと音を立てて崩れ去ります。私の場合、IBOKのアリゾナやカンボジアでのイベントで遭遇することになった
私たちは何の疑いも無く目の前に用意されている道を道なりに進んで行くことが多いのです。そうすることが当たり前であり正しいとさえ思っている。そのことに気づいていますか?でもあなたに与えられている無限の可能性を信じることが出来たならその隣にある異なる道に選び変
ある中年の男性から「今この瞬間をワクワクして生きるにはどうすればいいですか?」という質問を受けました。「今の行動スタイルから大きく羽目を外すことになってもいいから、心がときめくことになった全く異なることに全力トライしてみることです」と答えました。すると「
今朝の気脈メッセージは「今にしっかりと足をつけ力一杯踏みしめる事。そして今を踏み台にすることによって輝く未来に進み行くことだ出来るんだ」と語っています。「だったら今までの通りでええやん」とはならないんです。なぜなら、もし今が希薄なままぐらついていたなら、
東京都知事選の投票日がいよいよ明日となりました。遠く離れた東京の都知事選挙の話なのに、何故か今回は日本中で手に汗握って選挙運動の推移を見つめ続けている人が大勢います。世界各地からも大いに注目を集めているようです。今までにない熱いエネルギーに包まれ続けた東
目の前に上りの階段が現れることになる暗示が現れています。階段の登り口に到達。「よしこれだ!」とばかりに、一段そしてまた一段と歩みを進めて行くんだけど、階段の段を踏みしめるたびに足元がスーッと下に沈み込んでしまい少しも上に上がっていくことが出来ません。ひょ
カンボジア・アンコールワットのガイドブックや案内サイトなどでよく目にすることがある岩に顔が彫刻されているこの写真。様々な媒体で何度も目にしている内に「ふーん、またこれか」と思うだけでスルーしてしまうことが多いかもしれません。実は数年前の私もそうだったので
前に進もうとしているんだけど頭を押さえつけられる感じで思うよう勧めなくなってしまう人の姿を感じます。でも、そんな自分の状態を少しも苦にする様子はなく、むしろ心地よく快適に感じているようなのです。前に進むことを妨げられているんだけど、それ以上そこでジタバタ
昨日は70歳を迎えた一人の女性(小林麻美さん)が、何故か老け込むことも無く若々しい姿で今も活躍しているお話を書きました。気になる人は一つ前の昨日の記事をお読みください。数か月前にも現役のお医者さんが書いた似たような記事を読んだ事があります。人は70歳を境に急
歌手の小林麻美さんって知ってますか?と尋ねても、「誰?それ」と全く知らない人の方が多いかもしれません。私くらいの年代の人なら思わず懐かしいと感じる昭和のスターだったのですが、もうかれこれ50年近くの年月が経ち、今ではすっかり見なくなっていました。それがたま