今朝の気脈メッセージは「もし散々考えて決めた答えにも関わらず、しばらく進んでみてどうも納得が行かず心が引っ掛かることになったのなら、もう一度スタート地点まで戻って考え直すべきだ」と語っています。「何か違う」と今の自分の行動に違和感を感じ立ち止まったのです
自分が強い弱いなど関係ありません。「これ以上はもう耐えられない!」と言う状況になってしまったなら我が身を守るために直ちにその状況から飛び出し我が身を守るべきです
生きていると必ず辛いことやしんどい事に出くわします。あーあと思いながらも自分を励ましながら試練を乗り越えて行くと、やがて困難な状態に慣れてしまう為でしょうか、以前ほど辛いとかしんどいとは感じなくなります。これは試練に打ち勝つことが出来たからなのでしょうね
自分の信念に沿って決断したのなら堂々としていたらいいのですが、自分の判断や決定が常に正しいとは限らないのです
他人からの申し出を何の迷いもなくキッパリと断ったんだけど、後になってから「ちょっと待てよ、ホントにこれで良かったのかなぁ」と言った顔をして後ろを振り返る人の姿が浮かび上がっています。自分の信念に沿って決断したのなら堂々としていたらいいのですが、自分の判断
必要な時に必要なことが起こるんです。ある日突然、虫の知らせや予知力のようなものが働き自分を救うことになりそうです
スーッと右側に身体を動かす人の姿を感じます。通常なら、何かにチャレンジすることで自分の力を発揮したいという動作や意思を示す暗示なのですが、今回は少し様子が異なります。右側に移動しながら、何故か元の自分が居た方向をうかがうように振り返って目を向けているので
単調でつまらない毎日の繰り返しにうんざりしたなら、勇気を出して自分の殻を突き破り大きく外に飛び出してみるべきです
うんざりするほどマンネリ化してしまった毎日から得るものはほとんどありません。平和と安定があればそれでいいじゃないかと考える人がいるかもしれないけれど、それは余命の短い老人的な発想です。「いつまでこんな毎日が続くんだろうか?私はこんな味気の無い日々の繰り返
東京三日目の朝、今朝も客室の窓から写真を撮ってみました。昨日とは打って変わって、少し薄暗く感じる曇り空です。写真の空間から感じることが出来るのは「軽いしびれ感」と「向かって左方向へ向かうエネルギーの動き」です。この2つのヒントから語られているのは以下のと
滞在中のホテルの窓から東京の朝の写真を撮りました。 写真に写った今朝の太陽から語られている大切なキーワードは「新たなアイデア」と「提案」です。もう元気を失ってしまった古い価値観や過去から継続してきたテーマに対してはそろそろ見切りをつける時がやってきたの
今朝の気脈メッセージは「長い道のりも中腹さえ乗り越えれば頂上は近づいてくる」です。困難な道程も諦めることなく進んでいけばやがて何とかゴールの中央あたりまでなら辿り着くことが出来ます。もしもそのポイント(=中腹となるポイント) を無心になって乗り越えて行くこ
重要な予定のある明日よりも、何の予定もない今日を何も考えずボーっとして過ごす方が大切な時だってあるのです
大切な予定のある明日の為にどうしても今日中にやらなきゃならないことがあるのに、「今日は何もしたくない」という今までにない強い要求が心の奥から湧き起こり、頭を抱えて悩んでしまうことがあります。やるべきことはっさっさと済ませてしまって、その後、心行くまで自由
3月23日と24日に明日香天翔の対面個人セッション(東京)が開催されることになりました
週末にかけては気温が下がりますが、冬の寒さも本当にあとわずかです。周りからは3月の声が聞こえ始め、間もなく暖かな春を迎えることになります。みなさまいかがお過ごしのことでしょう。さて、来月3月23日(土)と24日(日)の二日間、明日香天翔の対面個人セッションが東
不要なものは問答無用で目の前から払い除けてしまいましょう。それが新しい時代を快適に生き抜く為の秘訣です
二つの道又は二つの選択肢の前に辿り着きいずれかを選ぶ場面で、片一方を「それだけは絶対にイヤだ!」と言った感じで問答無用で払い除け、残った方を最終的に選ぶことになる人の姿を感じます。もうお分かりになったと思いますが、二つの内いずれにするのかをのんびりと比較
まだ若い内から隠居の老人みたいに波風立てず静かに生きようなどと思わないことです。やがて絶対に後悔することになりますから
心が停止しなかなか動き出そうとしない時、「心が穏やかだ」とか「平和だ」とか「安らぎの時だ」といった風に判断してしまう時があります。でもそれって大きな勘違いなんです。年老いた老人のように、そのままじっと立ち止まったまま過ごすことが出来たならいいけど、まだま
今まで背を向けていたことにある日突然向かい合うことになりそうです
出来ることなら目を向けたくないとか、もし可能なら関わりたくなと感じ今まで背を向けてきたことに突然向かい合うことになるでしょう。無理にそうしようと思ってするのではなく、自然にそうなる感じです。いざ面と向かってみると目に飛び込んで来る全体の景色は意外に明るく
いつまでも前に進めず後退するも、果敢に新しい領域に向かって進んで行くのも、自分自身がそうしようと心に決めてそうしているだけなんです
もう過ぎ去った過去のことであり解決済みだったはずの「過去に形成された残念さや未練の思い」が今も心の中に残っていてあなたの足にしがみつくように絡んでくる光景が見えます。前に進みたいの足取りが重くどうも進みにくいと言った状況に陥りやすいでしょう。しかしそうし
いよいよ明後日の2月18日(日)に開催です!『スピリチュアルフラワーVol.3(大阪)』開催のご案内
日々別々に活躍している11人のベテラン占い師が、一か所のオープン会場にこの日だけ集合して行う『スピリチュアルフラワーVol.3(大阪)』が明後日の2月18日(日)に開催されます。会場はアットビジネスセンター心斎橋駅前 604号室(下記の案内地図を参照ください) 私も末
無理しなくていい。引くべき所は潔く引いておくのも一つの手段です。余力が残っていてこそ次の大切なチャンスに賭けることが出来るのです
今朝の気脈メッセージは「目の前の大きな困難を乗り越えたなら次に待ち受けている新たな困難と出会うだろう」と語っています。「えー?まだ懲りずに困難が続くの?」と思ってしまいますね。どうすべきかについては語られていません。つまり、どう振舞うことになっても本人の
抑えつけいたものが表に現れます。いつまでも偽りの自分でいることがつくづくイヤになって、お腹に溜め込んできたことを吐き出してしまうみたいなことも起こりやすいでしょう
今朝は目の前の空間にクルリと180度素直回転するエネルギーの姿が現れました。今まで抑えられてきたものや見えなかったもの表に姿を現す暗示であると共に、特に隠し立てすることなく公開されていたものや普通に目に触れていたものが突如背後へと隠蔽され消え去ってしまうこと
漠然とした形でいいから「本来自分のあるべき姿」を思い出すことによって道は開かれ、自然な形で行動意欲も湧き上がることになるらしい
今朝はどこか気持ちが晴れない感じがしてお尻が重く、いつものようにテキパキと動くことが難しいと感じる人が多いかもしれません。でも、たまたまそんな日がやって来ただけであり誰にでもそういう日はあるのです。ドンと構えてください。自分を責める必要はありません。こん
心と行動が別の方向に向かっていても一向に構わないんです。むしろそうあった方がいいのかもしれません
頭上の空間に三方向を示す結構力強い三つの矢印が現れています。向かって右を指すのが「心惹かれ心が向かう方向」そして向かって左を指すのが「行動に向かう力」。図示すると下の手の形のような感じです。人差し指は少し遅れて出現します。ここで語られているのは、私たちの
大丈夫!悲観することなどありません。陽はまた昇るしこの世に明けぬ夜は無いのですから
人生が思うように展開して行く時もあれば、急ブレーキがかかったように停滞の時期を迎えることもあるんです。停滞することになったのは世の中の変化や他の人との関わりのせいだったかもしれない。しかし考えようによってはすべて自分の責任だったようにも思えます。でも人一
的を得た選択に切り替えることが出来たならあなたの人生は音を立てて変わり始める
今朝の気脈メッセージは「異なる選択もあるよ」と語っています。わざわざそんなこと言われなくてもわかっているんです。思い切って大きく異なる選択に切り替えるのだったら違った流れになるだろうけど、今心に決めているのとあまり変わり映えのしない似たような他のプランを
『スピリチュアルフラワーVol.3(大阪)』が2月18日(日)に開催されます
関西各地で日々活躍中のベテラン占い師のみなさんが、この日だけ一か所のオープンスペースに集合して行う『スピリチュアルフラワーVol.3(大阪)』が2月18日(日)にアットビジネスセンター心斎橋駅前にて開催されれます。私も末席に参加します!最近は半年に一回程度の間隔
一度きりの人生なんだから、もっと自由に、もっとゆっくりと、もっと自分を大切に、もっと毎日を楽しみながら生きていいのです
自分の人生の目標って何でしょうか?、決して他人から押し付けられるものではなく、人それぞれの人生観や価値観に基づくものであるべきだと思います。でも若い頃からた同一の人生目標を生涯一貫して持ち続けるケースは少ないのです。長い人生の中では自分の体験を通して様々
もし不安が先立ち立ち止まってしまっていたとしても大丈夫!自分の心の底流に流れる熱い思いに気付いたなら失敗を怖れることなく自分を信頼し自分に賭ける時なのです
前に向かって進んでいるのですが、次第に上手く進み行くことがが出来なくなり道半ばにして息切れしてしまうことがあります。またしばらくの間は問題なく順調に進んで来たけれど、やがて壁にぶつかりなかなか前に進めなくなっていしまう時もあります。「ああ、またダメだった
必要な時に必要なことが起こるのですが、如何なる場合も、その時の自分にとって最もふさわしい選択が為されることになるのです
久しぶりに景色が急変することになる暗示が能われています。諦めていたことが、全く諦めなくてもよくなる状況に変わる可能性があります。もうダメだとばかり思っていたことが突然ダメじゃなくなるんです。徐々に変化していくのではなく、ある瞬間にパチンとスイッチが切り替
行動時に胸騒ぎがするとか、いつもとは異なる違和感を感じる時は無理を避け慎重に対処した方がいい
前向きな気持ちで進んで行ってみたものの、何か違和感があってどうも気持ちがスッキリとせず、無理をしないで元の位置まで戻って来る人の姿を感じます。形の上では行動を断念することになります。ここまでが第一弾の動きです。ここで語られているのは「行動時に胸騒ぎがする
大切だとされてきた過去の経験則や固定された知識が役に立たなくなります。 過去の地盤をベースに構築した未来へ向けた目標やプランも、時を追うごとに時代に合わなくなりそうです
昨日配信した2月5日からの週間気脈メッセージでは「いつまでも考え込んでいないで直ちに行動に移行した方がいい」という内容を書きましたが、今朝も引続き関連性のある内容を受け取りました。脳裏に現れたのは、砂のお城が時間と共に、その姿をとどめることなくボロボロと崩
新しい第二の人生を上手く進んで行く為には、ただ仕方なくやるのではなく情熱を持って突き進むことが出来る夢と絶妙のきっかけが必要です
代り映えのしないマンネリの人生に飽きてしまい「こんな毎日がこれからもずっと続くのだろうか?」と考えるとがっかりすることがあります。「これだ!」と思って頑張ってきたことが上手く行かなくなり人生に行き詰ってしまった場合も同じです。「いつまでも立ち止まってない
本当の自分を知りましょう。真実を見る目を手に入れましょう。人生って今まで思っていたよりももっと軽やかで楽しいものであることを実感することになるでしょう
しんどい事や苦しく感じる事があるとそれを考えるだけで憂鬱だし毎日が楽しくない。気分転換の為に遊びに出かけても頭からしんどい思いが消えるってことはなく心は晴れないままなのです。だから何とかしてこのしんどさを引き起こしている原因を取り除かなくてはと心に決め、
関西で活躍中の11人の占い師によるスピリチュアルフラワー大阪 Vol.3 開催のご案内
関西各地で日々活躍中のベテラン占い師のみなさんが、この日だけ一か所のオープンスペースに集合して行う『スピリチュアルフラワーVol.3(大阪)』が2月18日(日)にアットビジネスセンター心斎橋駅前にて開催されれます。私も末席に参加します!最近は半年に一回程度の間隔
「全てを失ってしまったけれど、私にはこれがある!」という自分に対する信頼と自信が、暗闇に暖かな光りを与え、明るい未来を引き寄せることになるのです
人前で「私にはこれがある!」と胸を張ることの出来るものがありますか?「誰が何と言おうと、これだけは自信があるんだ!」といった自分だけの特技であっても構いません。そんなの何も無い平凡な人であっても全然構わないんだけど、何か一つでいいから「これだけは誰にも負
常に満腹状態でいるのは考えものです。一度スッキリ空っぽにしてみませんか?
左半身に満ちたエネルギーが今にもあふれ出そうとしている人の姿が浮かび上がっています。その満ち切った状態を興味深く味わうのもいいのでしょうけれど、もしクールな目で見ることが出来るなら、膨らんで溢れ出そうとしているものは、そのままスッキリ外側に向けて吐き出し
真実を見つめ正直な自分を生きることが大切です。他人から何と言われようとも偽りの自分を生きるべきじゃない。何もかも周りの価値観に合わせなけりゃならないなんてこともありません
今朝の気脈メッセージは「過ぎ去った過去とまだ来ぬ未来は時空を超える光のラインで繋がっていて呼応している」です。過去は自分の記憶というスクリーンに映し出された思考や感情で脚色された映像に過ぎず、切り離してしまったって別に構わないという考え方を最近よく耳にし
「ブログリーダー」を活用して、☆asukaさんをフォローしませんか?
今朝の気脈メッセージは「もし散々考えて決めた答えにも関わらず、しばらく進んでみてどうも納得が行かず心が引っ掛かることになったのなら、もう一度スタート地点まで戻って考え直すべきだ」と語っています。「何か違う」と今の自分の行動に違和感を感じ立ち止まったのです
何かの拍子に立ち止まり「5年前の自分だったら出来たのに」とか「10年前の自分だったら出来たのに」ってため息交じりに思うことがありますよね。多くの場合「あーあ、失敗してもよかったからあの時、勇気を出して挑戦すればよかった」と悔いることになります。でも5年前、10
まさかと思うことが当たり前のことのように実現するのがこの世の常。今までどんな場面でも共に歩んで来たし、この先もずっと一緒だと信じていた人とあるポイントを境に別々の異なる道を歩んで行くことになりそうです。それが二人にとって一番自然な流れであったなら何も躊躇
狭い空間の中で窮屈でしんどそうな生き方を続けている人の姿が私の目の前に半透明のビジョンとして現れています。身動きできる範囲も狭く窮屈そうですが、そう生きなきゃならない力が強く働いているようです。しかし大きな夢を持ち、想像力や発想だって豊かです。心は自由に
今朝の気脈メッセージは「物事には順番がある」と語っています。また「順番はきちんと守らなくてはならない」とも語っています。準備作業が整ってから本番が開始されます。まだ準備が出来ていないのにいきなり本番に突入してはいけないのです。また、共に力を併せ仕事を始め
心からあこがれて目標にしてきたこと(または人)に向かって懸命に努力してたどり着き、ついに目の前まで近付くことが出来たんだけど、いざ目の前まで来てみると、それらの周りを飾っていた泡のようなエネルギーが「パチパチ」と音を立てながら急速に消えて行くことになり、
くるりと180度回転したエネルギーがこちらに向かってくる映像と体感が出現しています。これは「心にも無い形だけの対応や偽りの自分で生きる毎日を卒業し、そろそろ本音で受け止め本音で意思表示し本音で生きる自分を大切に考えるべき時だ」というサインです。「どう生きよう
今朝の気脈メッセージは「一点にこだわり続けるのをしばらく休憩し、柔軟的姿勢で広く大きく世の中を見渡してごらん」と語っています。一点に集中することが悪いと言う訳ではないのですが、今は過度なこだわりを手放し広い視野で物事を見渡し受け止めた方がいいという意味で
今まで中々決定出来なかったことに対して「そうだ、こうすることにしよう!」と急に心が決まることになりそうです。一旦心が決まったなら「本当ににこれで床ったのかなぁ」など弱気になることなく自信を持って進みましょう。失敗なら失敗でいいんです。その時は潔くドーンと
今朝の気脈メッセージは「あなたの気づきや思いを自分一人で納得しているのではなく、言葉にして自分以外の誰かに表現してごらん」と語っています。ただ気づいただけで終わってしまってははダメなんです。ただ一人で思っているだけでもダメです。気づいたことや心に満ちる思
今朝の気脈メッセージは「世間や人からの言い分を一方的に受け入れるのも程々に」と語っています。と同時に「あなたの意思をしっかり外側に向けて発信すべきだ」とも語っています。相手の言い分にきちんと耳を傾け柔軟的に受け入れることは素晴らしいことです。しかし無理に
若い頃は自分幸せを求めてひたすら突っ走る生き方を目指していいと思います。中にはまだまだ若い内から「そんなことしたって何も得られないよ」と白けている人もいるだろうけど、誰かからそう聞いて「きっとそうなのだろう」と思っているだけに過ぎず、自らのリアルな体験を
二つの選択肢を目の前にして答えが出ず途方に暮れる人の姿が現れています。今朝の気脈メッセージは「それでいいのだ」と語っています。決心がつかず答えが出ないのは困るんだけど、もっと大きな視野で見たなら、正解は二つの選択肢以外に存在していたのです。「じゃぁ、本当
ある瞬間に、ふと真実らしきものに気付いた途端に、今まで何のためらいも無く突っ走って来た行動意欲が急にプツンと切れてしまうことがあります。突然ガソリンが切れたよ車のようにパワーダウンしてしまいますから「あれ、どうしたんだろう?」と驚くことになるはずです。上
やること為すこと全てが的外れとなり、どん底に落ち込んでしまうことがあります。長い間築き上げて来た成果もすべて音を立てて崩れ去ってしまいます。そうなって初めて事の重大さに気付くんです。「ああ、終わった・・・。」と全身の力が抜けて行くことでしょう。ショックの
今朝の気脈メッセージは「無心になってひたすら行動することだけに没頭してごらん。それが混沌とした暗闇から脱出する為の糸口となるだろう」と語っています。無心になって行動することによって、長年の間、苦しみや心の重荷になっていた勘違いの価値観や不要な思いが外側に
それまで順調に歩んで来た人生も、ある日を境に音を立てて崩れてしまうことがあります。最初は何かの間違いに違いないと半信半疑なんだけど、自分を取り巻くリアルな現実は否定することが出来ません。私にも体験があります。何もかもを否定し現実から逃げ出したとしても、心
新しい何かが始まる時、同じ意思と共通の目的を持つ複数の人達と一緒に励まし合いながら共に進むのはいいことです。しかし一たび流れが確立されたなら、その先は自分一人になって我が道を進む決心をすべきです。今朝浮かび上がったビジョンは周りに集まっている複数の人たち
今朝の夜明け前のまだ薄暗い頃なんですが、ふと一つの気づきが頭の中をよぎりました。当たり前の内容なのでしょうけど気づいたのは以下の通りです。心地よいと感じる相手となら同じ小さな部屋に居ても、そしてもしも少し身動きすれば肩が触れるくらいの近い距離に相手が腰か
今朝の気脈メッセージは「引き締めよ」です。引き締めるのは胸に抱く思いであったり生き方や行動スタイルです。過去の記事を振り返ると「解放せよ」と言うメッセージの日もありますから「一体どっちやねん」と思う人がいるかもしれないけど、息を吐き出した方がいい時と思い
今朝の気脈メッセージは「まとまりのある自分を生きようなどと思わないことだ。三人のあなたそれぞれが独自の役目を果たさなくてはならない」と語っています。三人の自分で一体何なのでしょう。私たちの内側には三人の自分がいるのだそうです。①やるべきことをきちんとやり
今朝の気脈メッセージは「右半身の気詰まりを解消せよ」と語っています。右半身と言うのは私たちの行動を司るエネルギーを指揮管理するという重要な意味を持つ大切な領域です。右半身の気の流れが滞っている場合、体全体も重くアクティブに行動することが出来ません。気脈メ
物事がうまく行かず身体もずっしり重く感じる時、ふと心の中を覗き込んでみると明らかに心も元気を失い冷めてしまっていることに気づくことがあります。流れだけを見たなら「NO!」のサインです。今手掛けていることが自分に合っていないのかもしれないし、不快に感じている
今朝の気脈メッセージは「「昨日のあなたと今日のあなたが何も変わらず同じままなんてことは無いんだよ」と語っています。言い換えるなら、過去の自分のまま何も変わらないということの方が不自然であって、この世も、そしてそこに生きるあなたも、ひと時も止まることなく姿
繰り返す毎日の中で「建前を貫く」という生き方が守られていて、その姿勢が一貫して貫かれている内はいいんです。特に問題が起こる可能性は少なく、どうすべきかの答えだって明確に出るだろうし迷いも起こりませんからね。でも所詮「建前」は「建前」。周りからどう見られて
自分の考え方や価値観と最近の自分の行動とが食い違っていて矛盾を感じてしまう時があります。「えー、おかしいやん。これはあかんのとちゃうの?」という思いが湧き上がることもりますが「ようわからん」とそのままスルーしていることがあるかもしれません。自分の思いと行
今朝の気脈メッセージは「いくら頭を抱えて考え込んでも期待する答えには到達しない」と語っています。考え込んでいる間も容赦なく時は過ぎ去っていくことになり、いつまでも期待する答えに至らないのなら時間の無駄だってことです。失敗を怖れずとにかく行動してみる事が大
大好きなことをする時って、無理して「がんばろう」などと思わなくても勝手に体が動き出します。ずっと今まで行きたかった場所にようやく旅行に行けた時なんか、その思いはひとしおです。長旅で疲れているはずなのに不思議に疲れを感じることなくスッキリと朝は早くから目覚
人差し指と親指でOKサインを出しながら軽く微笑む人の姿を感じます。「ありがとう大丈夫だよ!もう何の抵抗も無く軽やかに前に向かって進んで行けるから」と語っているのです。どんなに頑張っても身体も重く全く前進出来なかったんだけど「納得する」→「腑に落ちる」→「受
繰り返す日常から思い切って遠くへと離れ、目の覚めるような未知の刺激をハート全体が受け取る時、それまで自分を覆っていた重い鎧のようなプロテクトがガラガラと音を立てて崩れ去ります。私の場合、IBOKのアリゾナやカンボジアでのイベントで遭遇することになった
私たちは何の疑いも無く目の前に用意されている道を道なりに進んで行くことが多いのです。そうすることが当たり前であり正しいとさえ思っている。そのことに気づいていますか?でもあなたに与えられている無限の可能性を信じることが出来たならその隣にある異なる道に選び変
ある中年の男性から「今この瞬間をワクワクして生きるにはどうすればいいですか?」という質問を受けました。「今の行動スタイルから大きく羽目を外すことになってもいいから、心がときめくことになった全く異なることに全力トライしてみることです」と答えました。すると「
今朝の気脈メッセージは「今にしっかりと足をつけ力一杯踏みしめる事。そして今を踏み台にすることによって輝く未来に進み行くことだ出来るんだ」と語っています。「だったら今までの通りでええやん」とはならないんです。なぜなら、もし今が希薄なままぐらついていたなら、
東京都知事選の投票日がいよいよ明日となりました。遠く離れた東京の都知事選挙の話なのに、何故か今回は日本中で手に汗握って選挙運動の推移を見つめ続けている人が大勢います。世界各地からも大いに注目を集めているようです。今までにない熱いエネルギーに包まれ続けた東
目の前に上りの階段が現れることになる暗示が現れています。階段の登り口に到達。「よしこれだ!」とばかりに、一段そしてまた一段と歩みを進めて行くんだけど、階段の段を踏みしめるたびに足元がスーッと下に沈み込んでしまい少しも上に上がっていくことが出来ません。ひょ
カンボジア・アンコールワットのガイドブックや案内サイトなどでよく目にすることがある岩に顔が彫刻されているこの写真。様々な媒体で何度も目にしている内に「ふーん、またこれか」と思うだけでスルーしてしまうことが多いかもしれません。実は数年前の私もそうだったので
前に進もうとしているんだけど頭を押さえつけられる感じで思うよう勧めなくなってしまう人の姿を感じます。でも、そんな自分の状態を少しも苦にする様子はなく、むしろ心地よく快適に感じているようなのです。前に進むことを妨げられているんだけど、それ以上そこでジタバタ
昨日は70歳を迎えた一人の女性(小林麻美さん)が、何故か老け込むことも無く若々しい姿で今も活躍しているお話を書きました。気になる人は一つ前の昨日の記事をお読みください。数か月前にも現役のお医者さんが書いた似たような記事を読んだ事があります。人は70歳を境に急
歌手の小林麻美さんって知ってますか?と尋ねても、「誰?それ」と全く知らない人の方が多いかもしれません。私くらいの年代の人なら思わず懐かしいと感じる昭和のスターだったのですが、もうかれこれ50年近くの年月が経ち、今ではすっかり見なくなっていました。それがたま
数年前のアンコールワットでの懐かしい写真です。夢中になって遺跡を巡回している内に、やはり体力も消耗して行きます。こうした広場では石材に腰かけてつかの間の休息と雑談の時間を楽しみました。普段、日本ではあまり歩く機会が無い為に「おー、今日は自分の足で久しぶり