目の前に「あれ?」と思うことが現れ関心が湧いたなら、当たり前のようにその方向に目を向けるし、その姿や内容をもう少し詳しく知ろうとします。そうするのが習慣となっているからです。でも、気になって目を向けたもの(又は人)がいつもあなたにとって大切であるとは限り
何の前触れもなくある日突然大切な気づきを得て大いに納得し腑に落ちることになるでしょう。しかしその後に待っているのは??
ふとした瞬間に「あっ!そうか、そうだったんだ!!」と自分にとって思いっ切り大切なことに突然気付くことになる暗示が現れています。身体から余計な力が全て抜け落ち心の底から納得が行くことになるでしょう。しかしその後に思いがけない転換が・・。気づきが起こったその
自分を信じ切って進めば必ず胸を張って信頼に応えてくれる自分に出会える
月後半になって増々時間の経つのが早くなった気がします。今年もあと二日を残すだけとなりました。みなさんいかがお過ごしでしょうか?さて今朝の気脈メッセージですが、あなたの魂が設定をしていた人生上の大切なポイントに片足だけでもいいから足を踏み込んだ瞬間に意識が
「もうイヤだ。一刻も早く止めたい」と思ったのなら迷わずそうするのがいいし、「いや、もうしばらく頑張ろう」と思うんだったらそうするのがあなたにとっての正しい選択なのです
過去のブログでは「そんなに辛いんだったらもう辛抱なんてしないで止めてしまえばいい。もっと自分を大切にしなきゃ」と言うお話を何度か書いてきたと思います。これは本心です。でも人の思いはそれぞれ異なります。そうした言葉を目にしたことがきっかけになり「えー、マジ
もしこの先どうするのかを自分の意思で自由に決めることが出来るとしたなら、あなたはどうしたいですか?
「この先どうすべきかわからない」と頭を抱える人が意外に多い。こうした悩みを持つ人って「どうしていくら考えても答えが出ないんだろう?」と失望し自己嫌悪になっている場合があります。そんなことないですよ。どうぞご安心を。対面個人鑑定の時に「私はこの先どうすべき
自分にツキを呼ぶ極意は意外にシンプル!もし可能なら迷いが発生した時、深刻にならず明るい気持ちで面白がってみてはどうでしょう
「迷い」と聞いて、もしこの先、あなたに何らかの迷いが発生した時の自分の心の状態をイメージできますか?心配や不安感や重苦しさでしょうか?それともわくわく感を伴うときめきでしょうか?同じ「迷い」であっても時と場合によっては、またその時の自分の精神状態によって
生きて行く上で大切なのは地位や名誉やお金ではありませんでした。今この瞬間をときめきの心を持って完全燃焼できることがどんなに素敵なことなのかを知ることに尽きるのです
たまたま歩み始めることになった今までとは異なる新しい人生が、散々考え抜いた末に懸命に歩んで来た今までの人生よりも何倍も素敵だったというケースがこの世には意外に多く存在します。私もその事実を体験した一人だったような気がします。これは人生半ばで自分の生き方を
特にうれしいことやしんどい事が何も無い近未来に対しても、胸のあたりに何らかの反応が起こっていることに気づいておられますでしょうか?これはハートの予知反応です
この先、楽しいことが待っている時って、多くの場合心は軽やかで心地よい状態が続きます。これに対して嫌なことやしんどいいことが待っている時は気持ちが重く鏡に写った表情も曇りがちです。とても単純ですね。特にうれしいことやしんどい事が何も無い近未来に対しても、同
今までそれほど大きな理由もなく背を向けていたモノに対する否定の思いを一時的でいいから解除し向き合ってみよう
自分が関心が無いものに対しては基本的に「どうでもいい」と思っているし、あえて向かい合うことも無いだろうし常に背を向けていることが多いですね。目を向けたくなどないのです。なのに背を向けている人やモノに対して誰かから意見を求められた時には、否定的な感想を述べ
悔いの無い人生を送りましょう。その為には自分を否定せず自分に正直に生きることです
心惹かれるものが見つかったら、その方向に向かって進んで行きたくなります。しかし「ただの気の迷いかもしれないから今回は止めておこう」などと自分を制止する思いが湧き上がり「また今度にしよう」などともっともらしい言い訳をし断念することが多いのではないでしょうか
身体が未来を予知し警告信号を出している場合もあります。いくら頭で理解出来なくても、身体が本気で「イヤだ!」と答えを出しているのならもう無理をせず直観に従いましょう
やらねばならないことがあって頭は「さあ、今すぐ動き始めなきゃ」と思っているのだけど、身体が言うことを聞かずなかなか動く気になれないことがあります。今朝の気脈メッセージは「もし気が進まないのなら無理しなくていい」と語っています。疲れが溜まっていてただ単に動
見通しのつかない未来に対しそんなに深刻にならず、むしろ短期間で移り変わることになる変化の日々を面白がって生きることの出来る人に思いがけない勝機が訪れることになるでしょう
「この先、こうして、ああなって、こういうう風な形になって自分の思いを実現しょう!」と予定を立てることがあります。予定通りに流れが進み行くこともあれば、中々思うようには上手く行かず中途半端なまま気持ちも萎えて行く場合もあるでしょう。私くらいの年代の人がまだ
何気ない瞬間に起こったハッとするような変化、そうした予期せぬタイミングに今まで閉ざされていたハートの作動スイッチがオンになるのです
何気ない毎日。窓から明るい太陽の光が差し込んでくる。閉め切っていた部屋の空気を入れ替える為に窓を開けたところ、突然冬の冷え切った風が頬に吹き付けて来ました。「あ、冷たーい!!」こうした変化の瞬間に何かの衝動が突然胸からあふれる時があるんです。「そうだ!思
一時間以上かけて書いたブログの原稿が跡形もなく消えてしまいました。しかも、書いていた内容について全く何も思い出せないんです。こんなこともあるんですね
一時間以上かけてようやく完成していた今朝のブログの記事がふと気が付くと、きれいさっぱり消えてしまいました。復元もできません。操作ミスだとしたなら、こんなドジは久しぶりです。内容を思い出してもう一度書こうかとしたんだけど、一体何を書いていたのかについてどう
良くも悪くも何とか一年を乗り越えることが出来たのです。「よく頑張った」と自分を褒めてあげてもいいのではないでしょうか。一足早くメリークリスマス
自分に向き合いしっかりと自分を確認する人の姿が浮かび上がっている反面、まともに自分に目を向けることが出来ず、おどおどと落ち着かず逃げ腰になって目をそらしてしまう人の姿が確認できます。折に触れ、しっかりと本当の自分に向き合う必要があるのですが、本当の自分に
今年もあと僅か。来年こそはいい年にしたいものです。新しい2024年をどう生きるのかをこれからも皆さんと一緒に考えていきたいと思っています
子供の頃を思い出すと、親や社会から、よく考えてから行動しなさいとよく言われたものです。「よく考えて行動しないから、お前は失敗ばっかりするんだよ」という意味だったのでしょう。確かに一理ありました。結果として、よく考えて行動することが正しいと信じることになり
時代は新しい流れへと変貌し続けています。興味もないことをいくら頭に詰め込んでも役に立つ場面はますます少なくなるでしょう
社会人になっても色んな勉強をして様々な次々と知識を頭に詰め込まなくちゃいけないと考えるとため息が出そうになる時があります。でも本当に大切なのは頭に詰め込んだ古い知識ではなく、瞬間にひらめく新しい知恵とアイデアなんです。考えて答えを出すことも大切ですが、ふ
もっと自分を大切にしましょう。堅苦しく考えるのは止めにしましょう。もっと自由でいいのではありませんか?辛い思いをして無理して生きなくていいのです
何もしたくないし何も考えたくないって時があります。頭も体も疲れ果ててしまって休息を求めているのです。こんな時は自分を責めたりせず何も考えず何もしないでボーっと過ごすのが一番。もしどうしてもそれが叶わないのなら、やるべきことだけを手っ取り早く済ませてしまっ
今朝の気脈メッセージは「もう散々考えたなら、答えが出ても出なくてもそれで良し!考えることは止めにし、その場から立ち去って全く他の事をしてごらん」と語っています
今朝の気脈メッセージは「もう散々考えたなら、答えが出ても出なくてもそれで良し!考えることは止めにし、その場から立ち去って全く他の事をしてごらん」と語っています。答えが出たならそれで良し、もし答えが出なくてもそれで良しなんです。いくら考えても答えが出なかっ
女神とか福の神の役目を持った人との出会いは、あなたを離れた位置から見守るあなたの守護霊の計らいによるものです。ですからありがたくその意に従いましょう
昨日のブログでは、女神とか福の神とか貧乏神ってこの世に本当にいるというお話を書きました。雲の上の特別な存在なんかじゃなくて、ごく普通に一般の人として生活をしていて、私たちの手の届く距離にいるということを最近になって特に実感しています。たまたま何かのきっか
女神とか福の神とか貧乏神ってこの世に本当にいるんです。ただし、絵本に描かれていたような特別な姿形をしているのではなく、どこから見ても普通の人間です
女神とか福の神とか貧乏神と呼ばれる絵本や童話の中のギャラがいます。人知を超えるパワーと能力を持ち、もしそれらの神様と関わることになると見る見るうちに開運に導かれたり、不幸のどん底に落とされてしまうことになります。幼児の頃は、そうした神様が本当にこの世にい
今の胸の中に漂う感覚がそのまま形となって未来に実現してしまいます。だから「しんどいなぁ」「イヤだなぁ」と思いながら生きるより何でも面白がって生きる方が絶対にいいのです
何年か前に、朝目覚めたばかりの時、あれこれと考え始める前に自分の胸のあたりの感覚に意識を合わせてみることをお勧めしたことがあります。覚えている方はいらっしゃいますか?横になったまま普通に呼吸をしながら胸のあたりの感覚を確認してみるのです。例えば、フワーっ
「余計なことは口に出さない」 どんなに親しく心を許しあえている相手であっても何を言ってもいい訳ではありません
悪気なくつい口から出てしまった言葉が相手を再起不能なまで傷つけてしまうことや人間関係を崩壊させる原因になることがあります。場合によっては自分の人格を大きく低下させてしまうことにもなるでしょう。後からじっくり思い起こしてみると、何もわざわざ相手に面と向かっ
身も心も疲れ果てる毎日。職場と自宅の往復だけじゃなく、ホッとして過ごすことの出来る「職場や自宅以外の自分の居場所」を作るのはおススメです
社会人として上手く生きていく上では、きちんと大義をわきまえ建前を大切にすることが求められます。しかし毎日がそれでは様々な場面で本音とはかけ離れた偽りの自分を生きていることになってしまう可能性があります。今朝の気脈メッセージは「どう振舞うべきかという答えに
本当は今自分がどうしたいのかという正直な心の思いに気付いていますか?自分の心に蓋をしたまま無理をして行動しようとしているのではありませんか?
布団を蹴ってぐっすりり込んでいるあなたに神様が優しく布団をかけてくれている光景を感じます。すっかり冷え込み冷たくなっていた左半身に気づかれぬようにそっとと布団が掛け直してくれたようです。左半身というのは気脈診ではその人の感性の働きを示す領域とされていて、
どうぞ安心してください。心配なんてしなくていいのです。乗り越えられない試練なんてやってきませんから。どーんと構えて楽しい事や心ときめくことに目を向けたほうがいいのです
ふと耳を澄ますと「安心しなさい。心配なんてしなくていいだよ」という声が聞こえてきます。本当にその通りなんです。私も過去に何度この言葉を口にしてきたことでしょう。「そんなこと言われても、心配なものは心配なんだもの」という反論が返って来そうです。でも、いくら
最近「目の前の困難とまともに向かい合い対峙することを避け、身をかわしなさい」という指針が時々現れるようになりました
目の前の困難を意識的に避けるとか、大変そうなことから身をかわすと言うと、何だか自分に与えられた試練から逃げる脆弱な人間のような気がしますが、必ずしもそうとは言い切れないのです。実は最近、空間のエネルギー(=気脈)に意識を合わせ、鑑定にお越しになったクライ
否定の心がある内は全く出来なかったことも、否定する思いが消え失せた瞬間に数メートル離れた場所にいる相手のエネルギーを読み取ることも普通に出来るようになります
物理学者で早稲田大学教授の大槻先生は、かつてTVタックルと言うテレビ番組に毎回のように出演し、科学で説明のつかないことに対しては徹底して否定するという独自の姿勢を貫き通したので有名です。その姿勢が昔ながらの頑固ジジイのように本当に一途だったため、「違うのに
自分の魂の声に耳を傾けるべきです。周りから何と言われたって構わない。胸を張り自分の意志を貫けばいいのです
イヤだな、面倒だなと思うことも「やるしかない!」と、覚悟を決め行動に移してみると意外にすんなりと出来てしまうことがあります。「なんや、やったら出来るねんやん」と自分を見直す事があるかもしれません。しかし何かをしなきゃならない場面にも関わらず、心の底から本
同じ場所に留まったまま動こうとせず、頭だけでベストな答えを出そうなんて考えるのは虫が良すぎるって場合もあるのです
昨日のブログでは、いくら頭を抱え考え続けても答えが出ないというのは「もうこれ以上いくら考えても無駄だよ」ということを告げる為の警告(=注意信号)だというお話を書きました。じゃあ、頭で考えるって事が基本的にダメなことなのか?と思った人がいたかもしれないけど
いくら考えても答えが出ないのは「もうこれ以上いくら考えたって無駄だよ」という警告なのかもしれない
なかなか気持ちがまとまらず「さて、私はこの先どうすべきなんだろう?」と立ち止まり、考え込んでしまう時があります。直ぐに答えが出ればいいんだけど、考えても考えても答えが出ない時があります。だらだらと時間ばかりが過ぎ去って行き気持ちが滅入ってしまいます。まだ
霧が晴れて消え去って行くものが沢山ある中で、増々リアルにその姿を現すものは紛れもなくあなたにとっての本物です
今朝の気脈メッセージは「霧がかかって、あたり一面ぼんやりと見通しの悪い視界の中で、あなたは心惹かれる光の存在に気づくだろう」と語っています。視界が悪い中にもかかわらず、あなたのハートまで届くことになる一筋の光。きっと何か大切な意味が存在するのです。光の方
「ブログリーダー」を活用して、☆asukaさんをフォローしませんか?
目の前に「あれ?」と思うことが現れ関心が湧いたなら、当たり前のようにその方向に目を向けるし、その姿や内容をもう少し詳しく知ろうとします。そうするのが習慣となっているからです。でも、気になって目を向けたもの(又は人)がいつもあなたにとって大切であるとは限り
ある瞬間を境に、それまでの自分の価値観や生き方を何のためらいもなくポンと切り捨て、新しい価値観と生き方に切り替えてしまうことになる人の姿を感じます。心に迷いは無いし、もはや未練たらしく過去を振り返る気もなさそうです。「本当にそれでいいの?」と言う気がしな
今朝の気脈メッセージは「もし散々考えて決めた答えにも関わらず、しばらく進んでみてどうも納得が行かず心が引っ掛かることになったのなら、もう一度スタート地点まで戻って考え直すべきだ」と語っています。「何か違う」と今の自分の行動に違和感を感じ立ち止まったのです
何かの拍子に立ち止まり「5年前の自分だったら出来たのに」とか「10年前の自分だったら出来たのに」ってため息交じりに思うことがありますよね。多くの場合「あーあ、失敗してもよかったからあの時、勇気を出して挑戦すればよかった」と悔いることになります。でも5年前、10
まさかと思うことが当たり前のことのように実現するのがこの世の常。今までどんな場面でも共に歩んで来たし、この先もずっと一緒だと信じていた人とあるポイントを境に別々の異なる道を歩んで行くことになりそうです。それが二人にとって一番自然な流れであったなら何も躊躇
狭い空間の中で窮屈でしんどそうな生き方を続けている人の姿が私の目の前に半透明のビジョンとして現れています。身動きできる範囲も狭く窮屈そうですが、そう生きなきゃならない力が強く働いているようです。しかし大きな夢を持ち、想像力や発想だって豊かです。心は自由に
今朝の気脈メッセージは「物事には順番がある」と語っています。また「順番はきちんと守らなくてはならない」とも語っています。準備作業が整ってから本番が開始されます。まだ準備が出来ていないのにいきなり本番に突入してはいけないのです。また、共に力を併せ仕事を始め
心からあこがれて目標にしてきたこと(または人)に向かって懸命に努力してたどり着き、ついに目の前まで近付くことが出来たんだけど、いざ目の前まで来てみると、それらの周りを飾っていた泡のようなエネルギーが「パチパチ」と音を立てながら急速に消えて行くことになり、
くるりと180度回転したエネルギーがこちらに向かってくる映像と体感が出現しています。これは「心にも無い形だけの対応や偽りの自分で生きる毎日を卒業し、そろそろ本音で受け止め本音で意思表示し本音で生きる自分を大切に考えるべき時だ」というサインです。「どう生きよう
今朝の気脈メッセージは「一点にこだわり続けるのをしばらく休憩し、柔軟的姿勢で広く大きく世の中を見渡してごらん」と語っています。一点に集中することが悪いと言う訳ではないのですが、今は過度なこだわりを手放し広い視野で物事を見渡し受け止めた方がいいという意味で
今まで中々決定出来なかったことに対して「そうだ、こうすることにしよう!」と急に心が決まることになりそうです。一旦心が決まったなら「本当ににこれで床ったのかなぁ」など弱気になることなく自信を持って進みましょう。失敗なら失敗でいいんです。その時は潔くドーンと
今朝の気脈メッセージは「あなたの気づきや思いを自分一人で納得しているのではなく、言葉にして自分以外の誰かに表現してごらん」と語っています。ただ気づいただけで終わってしまってははダメなんです。ただ一人で思っているだけでもダメです。気づいたことや心に満ちる思
今朝の気脈メッセージは「世間や人からの言い分を一方的に受け入れるのも程々に」と語っています。と同時に「あなたの意思をしっかり外側に向けて発信すべきだ」とも語っています。相手の言い分にきちんと耳を傾け柔軟的に受け入れることは素晴らしいことです。しかし無理に
若い頃は自分幸せを求めてひたすら突っ走る生き方を目指していいと思います。中にはまだまだ若い内から「そんなことしたって何も得られないよ」と白けている人もいるだろうけど、誰かからそう聞いて「きっとそうなのだろう」と思っているだけに過ぎず、自らのリアルな体験を
二つの選択肢を目の前にして答えが出ず途方に暮れる人の姿が現れています。今朝の気脈メッセージは「それでいいのだ」と語っています。決心がつかず答えが出ないのは困るんだけど、もっと大きな視野で見たなら、正解は二つの選択肢以外に存在していたのです。「じゃぁ、本当
ある瞬間に、ふと真実らしきものに気付いた途端に、今まで何のためらいも無く突っ走って来た行動意欲が急にプツンと切れてしまうことがあります。突然ガソリンが切れたよ車のようにパワーダウンしてしまいますから「あれ、どうしたんだろう?」と驚くことになるはずです。上
やること為すこと全てが的外れとなり、どん底に落ち込んでしまうことがあります。長い間築き上げて来た成果もすべて音を立てて崩れ去ってしまいます。そうなって初めて事の重大さに気付くんです。「ああ、終わった・・・。」と全身の力が抜けて行くことでしょう。ショックの
今朝の気脈メッセージは「無心になってひたすら行動することだけに没頭してごらん。それが混沌とした暗闇から脱出する為の糸口となるだろう」と語っています。無心になって行動することによって、長年の間、苦しみや心の重荷になっていた勘違いの価値観や不要な思いが外側に
それまで順調に歩んで来た人生も、ある日を境に音を立てて崩れてしまうことがあります。最初は何かの間違いに違いないと半信半疑なんだけど、自分を取り巻くリアルな現実は否定することが出来ません。私にも体験があります。何もかもを否定し現実から逃げ出したとしても、心
新しい何かが始まる時、同じ意思と共通の目的を持つ複数の人達と一緒に励まし合いながら共に進むのはいいことです。しかし一たび流れが確立されたなら、その先は自分一人になって我が道を進む決心をすべきです。今朝浮かび上がったビジョンは周りに集まっている複数の人たち
何気ない瞬間にハッと我に返ることになるでしょう。そしてどういう訳かその時、心には「私はこう生きるんだ」と言う鮮明な答えを持っているんです。ぼんやりと思っていた未来に向けての流れに対して「それでいいんだ!間違いない!!」と確信が持てたなら内側から新しい力が
美味しいと思って大好きだった食べ物だったのに、急にどうでもよくなり飽きてしまうことがあります。そうなるともう食べたいとは思わないし食べることが苦痛な場合もあります。同じように、勤めている会社や代り映えのしない毎日に嫌気が差してしまうこともあります。少しく
今朝の気脈メッセージは「まとまりのある自分を生きようなどと思わないことだ。三人のあなたそれぞれが独自の役目を果たさなくてはならない」と語っています。三人の自分で一体何なのでしょう。私たちの内側には三人の自分がいるのだそうです。①やるべきことをきちんとやり
今朝の気脈メッセージは「右半身の気詰まりを解消せよ」と語っています。右半身と言うのは私たちの行動を司るエネルギーを指揮管理するという重要な意味を持つ大切な領域です。右半身の気の流れが滞っている場合、体全体も重くアクティブに行動することが出来ません。気脈メ
物事がうまく行かず身体もずっしり重く感じる時、ふと心の中を覗き込んでみると明らかに心も元気を失い冷めてしまっていることに気づくことがあります。流れだけを見たなら「NO!」のサインです。今手掛けていることが自分に合っていないのかもしれないし、不快に感じている
今朝の気脈メッセージは「「昨日のあなたと今日のあなたが何も変わらず同じままなんてことは無いんだよ」と語っています。言い換えるなら、過去の自分のまま何も変わらないということの方が不自然であって、この世も、そしてそこに生きるあなたも、ひと時も止まることなく姿
繰り返す毎日の中で「建前を貫く」という生き方が守られていて、その姿勢が一貫して貫かれている内はいいんです。特に問題が起こる可能性は少なく、どうすべきかの答えだって明確に出るだろうし迷いも起こりませんからね。でも所詮「建前」は「建前」。周りからどう見られて
自分の考え方や価値観と最近の自分の行動とが食い違っていて矛盾を感じてしまう時があります。「えー、おかしいやん。これはあかんのとちゃうの?」という思いが湧き上がることもりますが「ようわからん」とそのままスルーしていることがあるかもしれません。自分の思いと行
今朝の気脈メッセージは「いくら頭を抱えて考え込んでも期待する答えには到達しない」と語っています。考え込んでいる間も容赦なく時は過ぎ去っていくことになり、いつまでも期待する答えに至らないのなら時間の無駄だってことです。失敗を怖れずとにかく行動してみる事が大
大好きなことをする時って、無理して「がんばろう」などと思わなくても勝手に体が動き出します。ずっと今まで行きたかった場所にようやく旅行に行けた時なんか、その思いはひとしおです。長旅で疲れているはずなのに不思議に疲れを感じることなくスッキリと朝は早くから目覚
人差し指と親指でOKサインを出しながら軽く微笑む人の姿を感じます。「ありがとう大丈夫だよ!もう何の抵抗も無く軽やかに前に向かって進んで行けるから」と語っているのです。どんなに頑張っても身体も重く全く前進出来なかったんだけど「納得する」→「腑に落ちる」→「受
繰り返す日常から思い切って遠くへと離れ、目の覚めるような未知の刺激をハート全体が受け取る時、それまで自分を覆っていた重い鎧のようなプロテクトがガラガラと音を立てて崩れ去ります。私の場合、IBOKのアリゾナやカンボジアでのイベントで遭遇することになった
私たちは何の疑いも無く目の前に用意されている道を道なりに進んで行くことが多いのです。そうすることが当たり前であり正しいとさえ思っている。そのことに気づいていますか?でもあなたに与えられている無限の可能性を信じることが出来たならその隣にある異なる道に選び変
ある中年の男性から「今この瞬間をワクワクして生きるにはどうすればいいですか?」という質問を受けました。「今の行動スタイルから大きく羽目を外すことになってもいいから、心がときめくことになった全く異なることに全力トライしてみることです」と答えました。すると「
今朝の気脈メッセージは「今にしっかりと足をつけ力一杯踏みしめる事。そして今を踏み台にすることによって輝く未来に進み行くことだ出来るんだ」と語っています。「だったら今までの通りでええやん」とはならないんです。なぜなら、もし今が希薄なままぐらついていたなら、
東京都知事選の投票日がいよいよ明日となりました。遠く離れた東京の都知事選挙の話なのに、何故か今回は日本中で手に汗握って選挙運動の推移を見つめ続けている人が大勢います。世界各地からも大いに注目を集めているようです。今までにない熱いエネルギーに包まれ続けた東
目の前に上りの階段が現れることになる暗示が現れています。階段の登り口に到達。「よしこれだ!」とばかりに、一段そしてまた一段と歩みを進めて行くんだけど、階段の段を踏みしめるたびに足元がスーッと下に沈み込んでしまい少しも上に上がっていくことが出来ません。ひょ
カンボジア・アンコールワットのガイドブックや案内サイトなどでよく目にすることがある岩に顔が彫刻されているこの写真。様々な媒体で何度も目にしている内に「ふーん、またこれか」と思うだけでスルーしてしまうことが多いかもしれません。実は数年前の私もそうだったので
前に進もうとしているんだけど頭を押さえつけられる感じで思うよう勧めなくなってしまう人の姿を感じます。でも、そんな自分の状態を少しも苦にする様子はなく、むしろ心地よく快適に感じているようなのです。前に進むことを妨げられているんだけど、それ以上そこでジタバタ
昨日は70歳を迎えた一人の女性(小林麻美さん)が、何故か老け込むことも無く若々しい姿で今も活躍しているお話を書きました。気になる人は一つ前の昨日の記事をお読みください。数か月前にも現役のお医者さんが書いた似たような記事を読んだ事があります。人は70歳を境に急