わが家の猫たちの日常と盲導犬パピーの成長の記録を綴ってます。
栃木県宇都宮市にある東日本盲導犬協会のパピーです。
2023年2月
エスタはいちごがご飯を食べている間、ケージの外で待てるようになりました。 以前は一緒に入って、私が先!の勢いでしたが、いちごが食べ終わってハウス!と声を掛けるまで待っています。 そんなエスタですが、しつこくいちごにじゃれつくと、いちごが怒って押さえつけます。 いちごはしつけているつもりでも、エスタは遊んでもらっていると思っているようです。 放っておくと20~30分やってます。これを1日数回、さすがにいちごも疲れるようです。 元気いっぱいのエスタですが、しばらくすると電池切れ。いちごのベッドがお気に入りのようです。 にほんブログ村元野..
今日はねこの日。 我が家のアイマナマイにかにかま入りのスペシャルご飯をあげました。 いちごにもおまけでトマト付き。エスタはカリカリのみですが。 みんな完食してくれました。 にほんブログ村元野良猫・保護猫 ブログランキングへ
エスタはマナに部屋の隅に追いやられて激しく猫パンチをされてから、マナには近づかなくなりました。 そして、1週間前のパピークラスで出来なかったダウンが出来るようになりました。 散歩の拾い食いや引っ張りもフードを使って改善されてきました。 にほんブログ村元野良猫・保護猫 ブログランキングへ
エスタの2回目のパピークラスがありました。今回までE,F胎の2頭でのクラスです。 健康チェック、へそ天抱っこからのボディタッチ、社会化、指示語、散歩などのレクチャーでした。 エスタは長いへそ天は嫌がります。でも疲れたときなどはそのまま寝てしまうこともあります。 いちごも一緒にへそ天抱っこ。 指示語はシット、ウェイトはできますが、ダウンがまだです。 散歩の引っ張り、拾い食いはフードを使って視線を上向きにさせる対処法を教えていただきました。毎日の散歩でやってみたいと思います。 次回からはC,D胎と一緒のクラスになります。 にほんブログ村元野良猫・保護猫 ..
ひたち海浜公園がお休みなので、鹿島灘海浜公園に散歩に行きました。 エスタは海を見るのは初めて。 なんだこれ?って顔で見ていました。 いちごは海で泳ぎたいようでした。 にほんブログ村元野良猫・保護猫 ブログランキングへ
エスタが生後3ヶ月になりました。 体重は9kgになりました。 見た目も大きくなり、ゴールデンらしくなってきました。 性格は元気いっぱい。あまり寝ないで遊んでます。 シット、ウェイト、ハイタッチは覚えましたが、ダウンはもう少しです。 トイレはほぼほぼ自分から入りますが、遊んでて間に合わないこともあります。 おとんと吠えることはありませんが、クーンと鼻ならしはあります。 いちごにじゃれついて、かなり厳しく叱られますがあまり気にしないようです。 マナの猫パンチはちょっと警戒しています。 これからどんどん大きく成長していきそうです。 にほんブログ村元野良猫・保護猫..
今年の節分はいちごが鬼になりました。 鬼はそと!福は内! エスタに食べられないように気をつけながら豆まきしました。 にほんブログ村元野良猫・保護猫 ブログランキングへ
アイちゃんがキャットタワーのてっぺんに登りました。 今年は一段下で寛いでましたが、今日からてっぺんに。 何がきっかけか分かりませんが、今年も一番上で寛ぐようになりました。 にほんブログ村元野良猫・保護猫 ブログランキングへ
2023年2月
「ブログリーダー」を活用して、猫好き盲導犬PWさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。