chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 一丁会

    毎年、11月23日は浅草見番に於いて一丁会の会札が配られる。 今回は神田祭、水神社の魚河岸会、宮入参拝だ。魚河岸の歴史は徳川家康の江戸入府に始まる。今日の温度は20度を超えている。そして・・・今日は二の酉だ。。その昔、酉の市は防寒着でお参りしていた。正しく・・・温暖化の仕業だ。...

  • 消防熊手

    浅草寺二天門前消防署前の熊手署員が作ったのだろう・・・iPhone8 を SE に機種変更した。テレパシーも視覚を瞬時に記憶する術も頭脳の欠陥もスマホが補ってくれている。子供の頃、漫画の世界だった。これが21世紀なんだ。。...

  • 浅草散歩

    今日の浅草、天気は快晴。昼過ぎ、散歩に出た。六区では弘前市から「ねぷた」浅草まつり。。浅草寺では宝蔵門の大わらじの関係だろう。。山形県村上市。特産物の販売だ。。観光客の八割は外国人。もう、浅草の街は・・・なにがなんだか解らない。。...

  • 寒風サンバ

    昨夜からの雨が上がった浅草の街。六区を散歩していたらサンバのリズム。踊り子は二人に伴奏三人ほど・・・初冬の風は木枯しに近い。むき出しの尻も寒そう。。交番の真ん前にて撮影。外国人観光客に日本の平和度を示すには良いか。。でも・・・なんでサンバ?...

  • 玉ネギ

    友人が玉ネギの苗をくれた。毎年、種から育てる自作苗だ。とても嬉しくいただく。。早速、畑に植えた。あとは・・・なんにもしない。。玉ネギは殆ど、手間いらずなのだ。。アメリカの投資の神様。ウォーレンバフェットが大量、多品種の株を手放し国債に振り替えたと言う。景気の減速を見越しての判断だ。随分と上がったから・・・...

  • 地場産業展

    私の地元、葛飾区堀切。再会されて2回目、第34回 「地場産業展」。朝のうちの雨も上がり、気温は低いが自転車で駆け付けた。来客数が伸びなかった様で出品者たちのテンションもイマイチ。。その昔・・・30年くらい前東京の下町は製作所で溢れていた。ガラス、陶芸、鍋・・・我が家も刃物類で出品していた。東京の下町の製造業は一部を除いて殆んどが廃業した。...

  • 助六

    昼食は、、志乃多寿司の助六寿司と一松の柚子果汁。。助六寿司は歌舞伎の題から命名されたらしい・・・レクサスのLBXの発売が決まったと営業マンより連絡があった。。白内障の手術後視力が 1.2 になったので・・・もう少し運転しようかと考えていた。。レクサスか・・・良い車だからな~~~500万円だと。。...

  • 昼食

    「ニシンうどん」を作った。畑のネギを薬味として・・・これでもか、、、状態だ。。三連休前というのに・・・株価が上がっている。株語録の中に「遠くの戦争は買い」とある。。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ナンピンミニさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ナンピンミニさん
ブログタイトル
農耕型投資家ナンピンミニ日記
フォロー
農耕型投資家ナンピンミニ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用