chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
金沢の元小学校教師「ツッチー」の世界 https://plaza.rakuten.co.jp/satosou/

6年前まで金沢市の小学校教員をしてました。 他のブログには無い強烈な刺激をどうぞ!!!

双極性障害の人間による、狂気のブログをどうぞ。 「こんなブログを書く人間がいるのね・・・。」と、狂喜してください。

金沢の「ツッチー」
フォロー
住所
石川県
出身
金沢市
ブログ村参加

2012/05/01

arrow_drop_down
  • ●一読して、意味が分からない文章は、二流・・・・

    哲学書は、一読しても、ほぼ、何が書いてあるか分からないことがほとんど。 人間の心の中のことをその人の独特の言葉で書くので、その人独自の表現が頻発する。 どうしても難しくなる。 しかし、一般の人が文章

  • ●合唱を指導しているYOU TUBEを見ていると・・・

    50歳までなら、なんの疑問も持たず、合唱の指導を受けていたであろう。 しかし、今は、ほぼ90パーセント以上の指導は「間違っている」と指摘してしまう。 呼吸について、腹式呼吸が大切ですという指導は、絶対

  • ●堂々と合唱声で歌うプロ歌手の歌を聴いた・・・・

    孫を迎えに小学校へ行った。 2年生の方が早く玄関から出てきた。 ラジオを聴いていたら、「かえろうか もうかえろうよ・・・・」と歌っている。 見事なまでの合唱声。 Chat GPTに質問してみた。 「かえろ

  • ●特殊詐欺、SNS型詐欺…石川県13億円超

    今年、2025年の1月から6月までに、石川県内で確認された特殊詐欺と交流サイト(SNS)を 悪用した詐欺の被害総額が約13億1000万円であることが分かった。 SNSの普及で、若い世代もだまされている。全体の65バー

  • ●孫が担いでいるランドセルが異様に重かった訳

    孫がかついでいるランドセルを手にしたら、いつもと違って異様に重かった。 図書室から重い本を2冊借りてきたのだった。 題名を見て驚いた。 一冊は、「星・星座」 これは、まあ普通。 二冊目がまあ普

  • ●最初期は、べらぼうに高いのだが・・・・・買いたくなる。

    電化製品は、それまでまったく見たことのない機能を持つ製品が新発売された時、 驚くほど高額になる。 ノートパソコンもそうだったし、有機ELテレビもそうだったし、電子レンジもそうだった。 例えば、 世界

  • ●ほんのちょっとしたことが気になる・・・・・

    NHKの朝の連続ドラマ「あんぱん」が好きで、ほぼすべて録画している。 ただ、残念なことに、最近、いやに間延びしている箇所が頻発しているように思う。 ほんのちょっとの間延びだが、これまでそういうことが

  • ●1年生の教科書のひらがなの五十音図に違和感があるので・・・

    次のようにChat GPTに質問してみた。 「わ」「ゐ」「う」「ゑ」「を」と書くなら許せるのですが。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ おお…これは古典的な五十音図へのこだわりですね!🧐

  • ●「い」と「ゐ」の発音の違い

    現在の日本では、発音は同じになっているが、 平安時代あたりでは、この2つは発音が明確に違っていたのである。 「ゐ」は、Wui という感じで読む。 「え」と「ゑ」も、発音は違っていた。 「ゑ」は、Wue

  • ●参政党の真逆の政党を望む・・・・

    その名も、精算党。 日本国憲法第一条「天皇制を廃止する」と明記する。 第二条「教育勅語の印刷物を、すべて世の中から捨て去る。」と明記する。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブ

  • ●1年生の教科書を見て、違和感を持った・・・・

    1年生の孫の使っている国語の教科書の一番後ろに、ひらがなの五十音図がある。 「えっ。こんな表記していいいの?」 と思ったのだ。 あいうえお かきくけこ さしすせそ たちつてと なにぬねの はひふへ

  • ●変な声は、変な声でしかないのだから・・・・・

    ミュージカルの歌声は、完全に作り声である。 ところが、あの鼻の響きが過剰に聴こえる歌声に対して、 だれも、「あの発声は、おかしい・・・。」と言わないものだから、 ミュージカルを歌う人は、 あの奇妙に甲

  • ●常識がないバカが多すぎる・・・・

    たった今、固定電話の着信音がなったので、受話器を取った。 なにやらいろんな音が鳴っている場所かららしい。 子供が遊ぶ娯楽施設のような音が聞こえてきた。 「はい。」 と言ったら、 いきなり切ってきた

  • ●ただの1つの合唱団も、合唱声でないところがない・・・・・

    日本の全国合唱コンクール全国大会金賞受賞団体はもとより、 その他いろいろな合唱団の合唱を聴いても、 ただの一つも合唱声でない合唱団がないことが、分かってきた。 顔の前から声が出ている上に、鼻の響きば

  • ●顔は、ゴシゴシこすってはだめなのか・・・・・

    60歳を超えた老人の顔を見ると、めちゃくちゃ年寄りに見える人と 若く見える人がいる。 どうも、ゴシゴシと顔をこする人は、顔の皮膚がだめになってめちゃくちゃ年寄りに見えるそうだ。 しかし・・・・・・。

  • ●テレビには選挙に行く、行きたいという人しか出てこない・・・

    テレビを見ていつも違和感を持っている。 「私は、経済対策を重視しているので・・・・・・。」 「私は、子育て支援を推進している議員を・・・・・・。」 「消費税をなくしてほしいので・・・・・・。」 国民

  • ●声は前に出そうとしないで、首の後ろ側を固定して出すと・・・

    今日、一つ、発声についての気づきがあった。 声というのは口から出るのだが、 声を前から出そうとするよりも、 首の後ろ側を固定しようとする方が、 声が強く、しかも前に飛んでいく。 声を口から出そうと

  • ●宿泊料金の上下の実例

    8月に行く東京旅行で、アパホテルを選んだ。 その日その日で大幅に宿泊料金が違っている。 4人、2泊3日なのに、 8月17日、18日、19日・・・・38760円 8月18日、19日、20日・・・・40660円 8月19日、20日、2

  • ●日本人の99.9パーセントの人の発声は、合唱声である・・・

    おそらく、合唱を長年歌ってきた人は、自分は正しい発声をしていると思っているはず。 そうでないと、やってられないもの。 でも、あなたの発声は、見事なまでの合唱声です。 合唱を指導している人の、99.9

  • ●大相撲を一度見に行きたい・・・・

    名古屋に新しい相撲国技館ができた。 異様に広く、異様に声が響く国技館だ。 あそこで、一声「おおのさとーーーーーーーーーーーーーー。」と出したら、 ものすごく私の声が響き渡るだろう。 有名になれるか

  • ●4歳未満のお笑い芸人として売り出せるレベル

    私の孫は、おそらく日本で最も若い「ナンパ」師である。 まだ4歳になっていなかった頃だったかと思う。 夜の8時ころだった。 スシローの駐車場で、孫が20歳くらいの女の子2人組と話を始めた。 孫が「・・・・

  • ●私は、お笑い番組は好きだが、ほとんど笑わない・・・・

    私は、お笑い番組をよく見てきた。 小学校の授業をする時、子供の心を引き寄せるには授業の開始が極めて重要なので、 そのヒントにしようと思っていたのかもしれない。 しかし、私はお笑い番組を見ても、ほとん

  • ●おそらく、最近の大学では出席を確認しているとは思うが・・・・

    昭和51年度入学生の大学の授業料は、96000円だった。 しかし、私は不真面目な学生だった。 英語とドイツ語の授業だけは、出席を取っていたので受けていた。 が、 他の授業はほとんど出席していなかった。 一番

  • ●Chat GPTに大学の授業料について質問してみた。

    昭和49年、昭和50年、51年度の国立大学の授業料はいくらだったのですか。 答えがこれだ。 昭和48年度、49年度、50年度の国立大学の授業料は、それぞれ年間36,000円だったようです。 その後、昭和51年度に急激

  • ●なんで、声の高い女性しか採用しないのか・・・アナウンサー

    私は、テレビに出てくる女性アナウンサーの声が、とっても気になる。 どれもこれも、例外なく声が高い。 聴きとりやすいからということで採用しているのかな。 アルトの奥深い声を持つ女性を採用してほしい。

  • ●ロイヤルホストのアプリを入れるのに難儀した・・・

    ロイヤルホストのアプリを入れていれば、誕生月の会計が20パーセントになるらしい。 来月、東京の東新宿店でランチをすることにしているので、20パーセント引きは とっても嬉しい。 入れようとして、途中まで

  • ●世界中には、何個くらいの地雷が埋まっていますか?

    と、Chat GPTに質問したら、 世界中には現在、おおよそ5000万個の地雷が埋まっていると推定されています。これらは紛争や戦争の名残として地中に残り、現在も多くの命や生活に影響を与えています。特に、地雷の

  • ●「あれ、どこかが鳴ってる・・・。」

    私が一声出したら、どこかが「グオオオオオオオ」となっている音がする。 「一体どこが鳴っているんだ・・・。」 発見した。 ギターが「グオオオオオオオオオ」と鳴っていた。 共振しているのだ。

  • ●ギターのチューニングを何回も行えば・・・・

    ギターを娘が高校生の時に購入した。 そのギターのチューニングを、たった今、YOU TUBEを見ながら行った。 ほんのちょっとの弦の張り具合の違いで、大幅に音が変化する。 YOU TUBEの音とそれぞれの弦の音を合

  • ●本当にちょっとした違いでも指摘されるのがプロの世界・・・

    愛之助が言った。 「一言しかないセリフでも、“頭の角度が違う”とか、“目線が低い”とか、毎日ダメ出しの連続なんです。」 本当に、一般人が気が付かないかもしれないことでも、プロの歌舞伎の師匠は 決して見逃

  • ●「低い声で歌う日本の男声歌手はだれですか。」

    日本で低い声で歌っている歌手はだけかと調べると、 福山雅治らしいのだが、私には、とっても高い声に聞こえる。 あの高さの歌は、あの小さな声ではまったく歌えない。 もう一人、玉置浩二の名前も出ているが、

  • ●どのYOU TUBEを見ても、私のような声を持っている人には出会わない・・・・

    私のように、下は、ふつうの言い方では「どバス」で、 上の音域はテノールのような声で歌っている人のYOU TUBEを探しているのだが、 まだそういう人には出会っていない。 下の声の質感と高音の質感が、まるで違

  • ●歌舞伎役者の声を聴いても、まったく心に届かない・・・・

    特にひどいのが、市川團十郎。 あんな声で歌舞伎をするな。 「一声、二顔、三姿(いちこえ、にかお、さんすがた)」は、特に歌舞伎や演劇の世界で使われる表現。 この言葉は、優れた役者の三大要素を示してい

  • ●上野に行くのは、多分、4度目のはず・・・・

    8月に孫と東京へ旅行に行く。 最初、東新宿のアパホテルに予約していたのだが、予定変更して京成上野のアパホテルにした。 私は、道によく迷う。 へたをすると、ぐるぐると道を歩き続けてしまう可能性が高い

  • ●こんなのは、当たり前ではないのか・・・・

    北村弁護士が、「偽装難民、違法滞在者、犯罪を犯す外国人、そして違法行為を繰り返す外国人を厳正な法執行によって、直ちに国外退去していただく。そして2度と入国させない。主権国家として当たり前の法執行すれば

  • ●何か、ほかの人と違うなと思ったら・・・・

    私は、50歳の時に学級崩壊になってしまい、学校へ行く気力がなくなった。 あまりにもひどいので、金沢医科大へ行ったら「うつ病です。」と言われた。 それと同時に入院することになり、薬を飲み始めた。 その薬を

  • ●子供は、本当の気持ちは、普通の教師にはしゃべらない

    なんでだか知らないが、私は子供にとってのゴミ箱だった。 担任の教師には絶対言わない担任に対する罵詈雑言を、私に浴びせかけてきたのだ。 まあ、ひどかった。 「そんなこと言わない方がいいと思うけれど・・・

  • ●孫に作文の書き方を教えるとしたらどんな風に・・・・

    孫が作文を書くようになるのは、もう少し後の話だと思うが、 もし孫が「作文の書き方教えて・・・じいじ」と言ったとすれば、次のようなことを言うはず。 「普通の書き方は、やめろ。」 「自分でやったこと、思

  • ●1Gbpsで契約しているのに・・・・

    1時間ほど前、YOU TUBEを見ていたら急に画面が止まった。 速度を調べたら、4Mbpsしかない。 wifiの異常かと思い、リセツトボタンを押したが全然だめで、 今度はまったく繋がっていない状態になってしまった。 現

  • ●坊さんのお経が、へたすぎる・・・・・

    私は、かなりの数の葬式に出た。 親戚の人数が多い上に、小学校の教師をしていたので。 で、葬式で、最も気になるのが、坊さんによるお経。 多分、お経のリズムというのはあれでいいと思うのだが、 肝心の声

  • ●心をつかまれる声、音・・・

    上手なんだけど、心をつかまれない声で歌う人が99.9パーセント。 私が、心を持っていかれた声はK先生が一瞬出したアクートの声のみ。 あとは、レコードで聴いたデル・モナコのアクートした高音。 あとは、まっ

  • ●夏のプールで一番困るのは、プールサイドの熱さ

    滋賀県守山市の市立河西小学校で、9日午前、屋外で行われたプールの授業で児童が尻に軽いやけどを負い、6年生の児童あわせて62人が病院を受診した。 プールに入る順番待ちで、プールサイドに座っている間にやけどし

  • ●合唱での発声を、毎回、自分でチェックする・・・・

    私が他の人と違うのは、合唱の練習を必ず録音し、 必ず最低でも3回はその録音を聴いているということ。 これがないと、自分の声のチェックはできない。 そして、たまにボイストレーナーの先生に褒められた時

  • ●こんなことを口にするのは、病気だからです・・・・

    自民党の鶴保庸介・参院予算委員長が8日、和歌山市で開かれた参院選(20日投開票)の会合で「運のいいことに能登で地震があった」と発言した。 こんなことを言うというのは、脳の病気だと思われます。 すぐに

  • ●ドイツでは、極右政党の人気が増加している。

    ドイツでの極右政党「ドイツのための選択肢 (AfD)」の人気は近年増加している。 特に移民政策への反発や地域格差、従来の政党への不信感を背景に、旧東ドイツ地域を中心に多くの支持を得ている。 2025年の連邦議会

  • ●小学校1年なのに、音程がとてもいい・・・・

    孫が歌を歌いだしたので褒めた。 「うまいな。」 「もう少し歌ってみて。」 「なんてうまいんだ。さすがは、じいじの孫や。」 音程が、普通の1年生当たりの音程がフラフラした歌い方でなくて、ビシッと決まっ

  • ●90歳を超えたら、免許返上を義務化すべきだと思う・・・・

    私の父の友達が、私の家から歩いて3分のところに住んでいる。 年齢は、昭和3年生まれだから、97歳。 困ったことに、まだ運転しているらしい・・・・。 耳があんまり良くない。 こんな年齢でも、運転するという

  • ●コンビニで、車中泊ができるようになれば、キャンピングカー

    が、飛ぶように売れるだろう。 今、コンビニで車中泊する実験らしきものを開始したらしい。 料金は、2500円から3000円程度らしい。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村

  • ●年間30日以上休む小学生の数・・・

    文部科学省の調査によると、年間30日以上学校を休む児童の数は、2023年度には、小中学生全体で約34万6,482人が長期欠席に該当している。 地方ごとに率が異なり、例えば沖縄県では小学生の長期欠席率が全国平均を

  • ●参議院選では、自民党と公明党をできるだけ落とすことが不可欠

    物価高騰が続くなか、名目賃金は上昇しているものの、消費者物価の伸びに追いつかず、実質賃金は5ヵ月連続のマイナス。 家計の購買力が目減りし続ける現状に、 多くの働く人々からは「生活防衛も限界」との声が上

  • ●固定電話の呼び出し音が3回なったので、取り上げたら・・・

    いきなり切れた。 どういうつもりじゃ。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村

  • ●つまらない時間を、過ごしてきたことの悔恨

    孫は小学生になったばかり。 プールが大好き。 まあ、楽しいことが一つでもあれば何とかなるのが人間。 一つも面白いことがない毎日を暮らすとすると、生きることが苦痛にさえなるだろう。 私は、小学生、中学

  • ●とてつもなく悲惨なことを、なんで問題にしないのか・・・・

    どうでもいいこと、例えば市長が大学を卒業していないことばかりテレビ報道し、 舞妓さんのせい接待については、報道しないのはどういうことだ。 旧統一教会の教祖の血分の儀式をなんで報道しないのか。 教祖が

  • ●舞妓さんの実態が、とてつもなくひどい・・・・今後、世間が知れば大問題になる・・・

    「お風呂入り」というのがある。 「お風呂入り」は実質的な「性接待」。 お客さんと、一緒にお風呂に入るのである。 混浴で、性被害を受けて妊娠し、堕胎させられた舞妓もいる。 その人は精神を壊して入退院を繰

  • ●第二次世界大戦の戦争に勝った国は、

    戦争の悲惨さを国民にちゃんと教えていないかもしれない。 そして、戦争が起きても構わないという感覚があるのだろう。 世界で、第二次世界大戦で負けたのは、日本とドイツとイタリアだけ。 他の国は、日本

  • ●プロの歌手に一人一人聴いてみたいことがある・・・・・

    「あなたは、どうして歌手になろうと思ったんですか。」 「あなたは、発声についてどんな指導を受けましたか。また、どんな苦労がありましたか。」 そういうことをしゃべっている動画があるが、一人一人違うか

  • ●笑うというのは、エネルギーが必要

    お笑いのテレビを見ていると、普通の表情をしている人がほとんどいない。 ほぼ放送されている時間、笑っているかニコニコしている。 私は、ああいう無理に笑い続けなくてはならない場所には行きたくない。 笑

  • ●センスがあるかないかで、かなりの違いを生む・・・

    服を着こなすセンスがない人、料理のセンスがない人、作文のセンスがない人、 音楽のセンスがない人、踊りのセンスがない人、体育のセンスがない人・・・・ センスがないと、かなり苦戦してしまう。 作文のセ

  • ●歌を歌う人の本気度を聴きとれるか聴きとれないか・・・

    歌を聴いている人は、たとえその道の専門家でなくても「本気で歌っているかどうか」は声の中から感じ取れる。 なぜなら、本気の声には声に力が乗っているから。 そういう本気の声で歌える歌手と言うのは、本当に

  • ●「2030年まで補償期間があるのか・・・・・。」

    2階のエアコンの効きがよくない。 今日もスイッチを入れてしばらく待っていたのだが、室温が下がらない。 温度計を見たら、33度。 「数年前に買ったのに、こんなことになるなんて・・・・・。」 もしかする

  • ●金がないと、エアコンをつけずに我慢する高齢者が多い・・・

    年金が少ない高齢者は、そうでもしないと生活ができないのかもしれないけれど・・・・。 でも、エアコンで熱中症を防ぐことを真っ先に行うべきだと思う。 あとは、無駄使いはしないこと。 こっちの方は、確実

  • ●「何・・・・50000円!!!」

    ポケモンカードというのが世の中にはあり、かなりの高値で売り買いされているらしいことは 知っていたが、 実際にポケモンカードの実物を見たことがなかった。 昨日、大型ショッピングセンターでポケモンカード

  • ●人を刺して殺す事件が多すぎる・・・・・

    一週間に一回程度、 「今日、・・・・で人が刺され・・・・・。」というニュースが流れている気がする。 人を刺すには、かなりの覚悟がいる。 それくらい、自分を制御できない人間がうじゃうじゃしているので

  • ●なんで1年生に宿題を出すんだ・・・・

    私は、1年生を一回だけ担任したことがある。 ただの一度も、宿題は出さなかった。 まあ、ほとんどの教師は宿題を出さないことに恐れを持っているのかもしれない。 私は、なんど「なんで宿題を出さないんです

  • ●朝起きてから声を出したら、C4までしか出なかった・・・・

    今日は、本当に焦った。 低い音は出るが、高い音が出ない。 C4を出すことさえかなり厳しい。 今、12時を回ったすぐだが、F4までは出るようになった。 本当に焦った。 にほんブログ村 にほんブロ

  • ●くすんだ色の服しか着ない人ばかりが歩いていた・・・・

    昨日、大型ショッピングセンターに行ったのだが、 館内を歩いている人たちの服の色が落ち着いた色というか、 いわゆる中間色を着ている人がほとんどであることにまず驚いた。 私みたいに、まっ黄色の服とか真っ

  • ●私が決して買わないもの・・・・・

    お祭りなどで売られている食べ物は、絶対に買わない。 べらぼうに高い。 そのうえ、まったくおいしくない・・・・・。 私が、最後にお祭りの屋台で買ったのは、10歳くらいの時のこんにゃくみたいな食べ物。 く

  • ●ワルターによる「モーツァルト・レクイエム ニ短調」

    暑い中、ほとんど冷却能力がなくなっているエアコンの下で、 レコードを聴いている。 一枚目は、フリッツ・ライナー指揮「運命」「未完成」 二枚目が、今聴いているワルターの「モーツァルト・レクイエム ニ

  • ●私が、参議院に立候補するならば・・・・・

    「パチンコを、日本から消し去ります。」 「国民に一人20キロずつ米を配ります。」 という2つだけを公約に掲げると思う。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村

  • ●クレーンゲームの罠

    昨日、6歳の孫がどうしてもクレーンゲームをしたいと言い始めた。 私は言った。 「一回だけやぞ。」 孫が狙ったのはかなり重たい拳銃のおもちゃ。 ただ、クレーンを落とすまで何回場所を移動させてもOKのクレ

  • ●低音が聞こえないのは、低音を抑えているのではない・・・・

    合唱でも、独唱でも、低い音になると、途端に声が聞こえなくなってしまう。 私は、あれは、わざわざ低音を抑えて出しているのだと思っていた。 しかし、どうもそうではないらしい。 低音が出ないのである。

  • ●絶対音感があると、思いっきり声を出すことが難しい・・・

    絶対音感を持っている人がうらやましい。 ピアノが無くても、楽譜がなくても、自分だけで正しい音程で歌えるのだから。 しかし、こういう絶対音感がある人とか、ピアノを長年学び続けてきた人というのは、 正し

  • ●白山イオンモールの駐車場の込み具合

    孫と次女が白山イオンモールへ行くと言ったので、ついていった。 片道40分かかる。 駐車場のキャパシティーは、3800台。 なのに、ほとんど空いていない。 ぐるぐるそこらあたりを車が動き回っている。 な

  • ●吠えてる・・・吠えてる・・・・

    2025年の1月3日のNHKニューイヤーオペラコンサートを見ている。 これで、3回目。 吠えてる・・・・みんな吠えてる・・・・・。 ソリストも、合唱団も・・・・・。 ベートーベン作曲オペラ「フィデリオ」・・・・

  • ●何かに応募する人というのは、ほかの人とは違う・・・・

    何かに応募する人は、そのことに対して何かを狙っている。 NHKのど自慢も、それにあたる。かなりの時間、合格しようと努力しているはずだ。 しかも、何年間も、もしかすると何十年も努力している。 私は、の

  • ●「やった!! 1000ポイントや・・・。」

    エディオンに行った。プラザー製のプリンターインクを買うために。 いつものように、カードを読み取る機械に通した。 いつもと違い、0.2秒くらいで止まった。 赤い模様が3枚並んだ・・・・。 何ポイントだ。 な

  • ●聴きとる能力指数が低い・・・

    アメリカ人の話している時の声と、日本人の英語教師の話している時の声は、 かなり違う。 日本人だから、仕方ないのか・・・・。 実は違う。 日本人の英語教師の、 アメリカ人がどんな風に発音しているかを

  • ●今後は、着るエアコンが売れるはず・・・・

    まだまだ実用化には程遠いが、猛烈な暑さには直接肌を冷やす着るエアコンが必要だろう。 これを開発できたら、莫大な利益を得られるはず。 「地球沸騰化に特化した、着るエアコン新発売・・・・。」 に

  • ●地球沸騰化の時代が来る・・・・すでに来ているかも・・・・

    現在は35℃以上が猛暑日となり「異常」とされるが、近い将来それが「普通」になる。 温暖化が進めば、日本で40℃超えは夏の日常になる。 45℃まで上昇してもおかしくない。 日本は周囲を海に囲まれているので、ジ

  • ●地震頻発・・・・震度6弱も・・有感地震1000回超え

    漫画が1つの情報源とされ「2025年7月5日に日本で大災害が起きる」という科学根拠のない予言がネットで拡散されている。 しかし、現実に、トカラ列島で震度6弱も観測された。 何も起こらなければいいんだが、明日

  • ●力任せの柔道では、強くなれないのではないか・・・・

    私は、高校生の時、柔道を体育でしていた。 相手は、いつも、180センチくらいある男だった。 この男には、ほんとひどい目にあわされていた。 中学生の修学旅行で汽車に乗っていた時、私の顔を軽くはたくことを何

  • ●一括保険制度にすればいいのに・・・・

    生命保険とか医療保険とか火災保険とかがん保険とか、様々な保険があるが、 これらすべてを保障する一括保険制度にすればいいのに。 収入の10パーセント程度にして、徴収するのである。 若いのにがんになったり

  • ●学歴詐称が問題になるのなら、書かないようにしたらいい・・・

    選挙に出る人間の経歴には、「・・・大学卒」とか「・・・高校卒」とか書いてある。 うそをつくと、誰それみたいに「学歴詐称している。」と書かれる。 あんなもの、書く必要なんてないだろう。 西川きよしさん

  • ●驚いた・・・一個ずつ入れるのか・・・・

    ペットボトルを捨てに、アルプラザへ行った。 店の外に回収ボックスが移動している。 ところが、ペットボトルを入れるところがない・・・・。 何秒か経ったとき、一番上のところがカパッと開いた。 一個ずつ

  • ●知能指数では、20も違うと、話が合わないらしい・・・

    教員時代、誰かほかの教師と話をするとき、なんとなくというか、大抵、 つまらなかったので、職員室では話はしなかった。 話の内容そのものが自分の興味のあることとは違うし、 話のテンポがいやに遅く感じた。

  • ●孫に聴かせたい音楽・・・・・

    今、冨田勲の演奏で「展覧会の絵」を聴いている。 数日前に、110円で購入した中古レコードである。 これまで、ムソルグスキーの「展覧会の絵」は、エマーソン・レイク・アンド・パーマー のロックでも聴いてき

  • ●まあ、歌手になることは無理だったな・・・・

    昔から音程はそれほど狂うことはないのだが、 歌詞が全く覚えられない。 イヨマンテの夜も、一題目しか言葉は覚えられない。 二題目は、歌詞が出てこない。 わずか、3分程度しかない曲なのに。 歌っている

  • ●もう発声については、修正しようとは思わなくなっている・・・・

    2年くらい前までは、少しでもすぐれた、少しでも声が強く出せる発声を何とか見つけたいと思い、 いろいろ試行錯誤していた。 実は、ここ1年、発声は全く変えていない。 同じ発声で声を出している。 69歳にも

  • ●ポピュラー歌手の歌を一曲ダウンロードする

    私は、ネットでだれかの歌をダウンロードしたことがない。 で、 調べてみたら、平均1曲で150円から250円らしい。 意外に・・・・高い。 これなら、110円の中古レコードを購入して、知らない曲を聴く方が安上

  • ●ふぐにはわずかな毒が混ざっているからおいしい・・・・

    ふぐは、ほかの魚と違いほんのわずかだが毒が混ざっている。 まだ解明されていないはずだが、このわずかな毒がうまさを生み出しているに違いない。 人間の歌声も、ふぐと同じである。 ほんのわずかに声の中に毒

  • ●NHKのど自慢の出場を断念せざるを得なくなった・・・・

    NHKのど自慢に来年こそは出ようと思っていたのだが、 今年の10月になったことを知った。 開催場所が、なんと・・・・珠洲市。 いくらなんでも、珠洲市まで行くことは私には無理だ。 金沢から珠洲市まで、

  • ●吹き替えの声が、どうにも画面に合っていない・・・・

    アメリカ人がしゃべる声は、イタリア語と比べ、かなり息っぽい。 ほんのわずかだが、常にシャーーーーという成分が聴こえてくる。 が、 日本語と比べれば、深いところから声が出ている。 アメリカ映画を、日本

  • ●フェリーの引退・・・・

    大型の豪華フェリーの引退が増えているらしい。 私は、フェリーのように頑丈なつくりのものなら、どこかの海近くの砂場などに固定して ホテルとして運営すればいいと思うのだが。 あるいは、学生の下宿にしても

  • ●3人とも、私と同じ69歳か・・・・・

    タレントのラサール石井(69)は30日、国会内で会見し、参院選(7月3日公示、20日投開票)比例代表に社民党公認で立候補することを正式に発表した。 日本テレビ「行列のできる法律相談所」の出演で人気を博した

  • ●お酒は、体によくないんですよ・・・・・

    アルコールは、胃とか腸の粘膜を痛めつけたり、 肝臓に大きなダメージを与えたりするだけの液体です。 そんなもの、なんで毎日お金を払って買うんですか。 体をヅタヅタにする液体を、お金を払って購入し、毎日

  • ●基礎の基礎を、殆どの人は間違えている・・猫の手で切る

    NHKのあさいちで、包丁で食べ物を切るときの左手の形、一般には「猫の手」という 形が、ほとんどの素人の人は間違えていると言っていた。 私は、ほとんど包丁を使わないのでもともと猫の手の形で食べ物は切るこ

  • ●30年以上前に購入したTシャツを着ている・・・

    なんで30年以上前なのかというと、前面がミッキーマウス、後ろがミッキーマウスの後ろ側の 絵になっているから。 こんなTシャツを、40歳以降の大人が買うはずがない。 着るのが少し恥ずかしいが、まあ、たいし

  • ●本当に、本当に、こんな声で感動するのか・・・・・・

    私は、いつも耳鳴りがしていて、「ピーーーーーーーーーーーーーーー」という音が 常に聞こえている。 しかし、声についての審美眼は驚くほど高い・・・と思っている。 平面的な、のどにへばりついた声が、す

  • ●イヨマンテの夜を歌ったら、孫に褒められた・・・・

    家の中では、2階の洋間でしか歌わないイヨマンテの夜を、 車の中で、音量を半分以下にして歌ったら、6歳の孫が 「うまいね・・・。」と言ってくれた。 孫は、よっぽどでないとほめない子供なので、信ぴょう性は

  • ●エアコンの効きが悪い・・・・・

    エアコンというのは、ものすごく暑い日の効きが悪い感じがいつもする。 ものすごく寒い日も本当に効きがよくない。 そういう「ものすごい」日こそ必要なのにだ。 にほんブログ村 にほんブログ村

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、金沢の「ツッチー」さんをフォローしませんか?

ハンドル名
金沢の「ツッチー」さん
ブログタイトル
金沢の元小学校教師「ツッチー」の世界
フォロー
金沢の元小学校教師「ツッチー」の世界

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用