ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
●とてつもなく悲惨なことを、なんで問題にしないのか・・・・
どうでもいいこと、例えば市長が大学を卒業していないことばかりテレビ報道し、 舞妓さんのせい接待については、報道しないのはどういうことだ。 旧統一教会の教祖の血分の儀式をなんで報道しないのか。 教祖が
2025/07/08 16:50
●舞妓さんの実態が、とてつもなくひどい・・・・今後、世間が知れば大問題になる・・・
「お風呂入り」というのがある。 「お風呂入り」は実質的な「性接待」。 お客さんと、一緒にお風呂に入るのである。 混浴で、性被害を受けて妊娠し、堕胎させられた舞妓もいる。 その人は精神を壊して入退院を繰
2025/07/08 16:44
●第二次世界大戦の戦争に勝った国は、
戦争の悲惨さを国民にちゃんと教えていないかもしれない。 そして、戦争が起きても構わないという感覚があるのだろう。 世界で、第二次世界大戦で負けたのは、日本とドイツとイタリアだけ。 他の国は、日本
2025/07/08 15:17
●プロの歌手に一人一人聴いてみたいことがある・・・・・
「あなたは、どうして歌手になろうと思ったんですか。」 「あなたは、発声についてどんな指導を受けましたか。また、どんな苦労がありましたか。」 そういうことをしゃべっている動画があるが、一人一人違うか
2025/07/08 15:06
●笑うというのは、エネルギーが必要
お笑いのテレビを見ていると、普通の表情をしている人がほとんどいない。 ほぼ放送されている時間、笑っているかニコニコしている。 私は、ああいう無理に笑い続けなくてはならない場所には行きたくない。 笑
2025/07/08 14:02
●センスがあるかないかで、かなりの違いを生む・・・
服を着こなすセンスがない人、料理のセンスがない人、作文のセンスがない人、 音楽のセンスがない人、踊りのセンスがない人、体育のセンスがない人・・・・ センスがないと、かなり苦戦してしまう。 作文のセ
2025/07/08 13:25
●歌を歌う人の本気度を聴きとれるか聴きとれないか・・・
歌を聴いている人は、たとえその道の専門家でなくても「本気で歌っているかどうか」は声の中から感じ取れる。 なぜなら、本気の声には声に力が乗っているから。 そういう本気の声で歌える歌手と言うのは、本当に
2025/07/08 13:18
●「2030年まで補償期間があるのか・・・・・。」
2階のエアコンの効きがよくない。 今日もスイッチを入れてしばらく待っていたのだが、室温が下がらない。 温度計を見たら、33度。 「数年前に買ったのに、こんなことになるなんて・・・・・。」 もしかする
2025/07/08 11:50
●金がないと、エアコンをつけずに我慢する高齢者が多い・・・
年金が少ない高齢者は、そうでもしないと生活ができないのかもしれないけれど・・・・。 でも、エアコンで熱中症を防ぐことを真っ先に行うべきだと思う。 あとは、無駄使いはしないこと。 こっちの方は、確実
2025/07/07 17:33
●「何・・・・50000円!!!」
ポケモンカードというのが世の中にはあり、かなりの高値で売り買いされているらしいことは 知っていたが、 実際にポケモンカードの実物を見たことがなかった。 昨日、大型ショッピングセンターでポケモンカード
2025/07/07 16:32
●人を刺して殺す事件が多すぎる・・・・・
一週間に一回程度、 「今日、・・・・で人が刺され・・・・・。」というニュースが流れている気がする。 人を刺すには、かなりの覚悟がいる。 それくらい、自分を制御できない人間がうじゃうじゃしているので
2025/07/07 13:36
●なんで1年生に宿題を出すんだ・・・・
私は、1年生を一回だけ担任したことがある。 ただの一度も、宿題は出さなかった。 まあ、ほとんどの教師は宿題を出さないことに恐れを持っているのかもしれない。 私は、なんど「なんで宿題を出さないんです
2025/07/07 13:02
●朝起きてから声を出したら、C4までしか出なかった・・・・
今日は、本当に焦った。 低い音は出るが、高い音が出ない。 C4を出すことさえかなり厳しい。 今、12時を回ったすぐだが、F4までは出るようになった。 本当に焦った。 にほんブログ村 にほんブロ
2025/07/07 12:03
●くすんだ色の服しか着ない人ばかりが歩いていた・・・・
昨日、大型ショッピングセンターに行ったのだが、 館内を歩いている人たちの服の色が落ち着いた色というか、 いわゆる中間色を着ている人がほとんどであることにまず驚いた。 私みたいに、まっ黄色の服とか真っ
2025/07/07 11:52
●私が決して買わないもの・・・・・
お祭りなどで売られている食べ物は、絶対に買わない。 べらぼうに高い。 そのうえ、まったくおいしくない・・・・・。 私が、最後にお祭りの屋台で買ったのは、10歳くらいの時のこんにゃくみたいな食べ物。 く
2025/07/07 10:22
●ワルターによる「モーツァルト・レクイエム ニ短調」
暑い中、ほとんど冷却能力がなくなっているエアコンの下で、 レコードを聴いている。 一枚目は、フリッツ・ライナー指揮「運命」「未完成」 二枚目が、今聴いているワルターの「モーツァルト・レクイエム ニ
2025/07/07 10:03
●私が、参議院に立候補するならば・・・・・
「パチンコを、日本から消し去ります。」 「国民に一人20キロずつ米を配ります。」 という2つだけを公約に掲げると思う。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
2025/07/07 09:38
●クレーンゲームの罠
昨日、6歳の孫がどうしてもクレーンゲームをしたいと言い始めた。 私は言った。 「一回だけやぞ。」 孫が狙ったのはかなり重たい拳銃のおもちゃ。 ただ、クレーンを落とすまで何回場所を移動させてもOKのクレ
2025/07/07 09:25
●低音が聞こえないのは、低音を抑えているのではない・・・・
合唱でも、独唱でも、低い音になると、途端に声が聞こえなくなってしまう。 私は、あれは、わざわざ低音を抑えて出しているのだと思っていた。 しかし、どうもそうではないらしい。 低音が出ないのである。
2025/07/07 08:59
●絶対音感があると、思いっきり声を出すことが難しい・・・
絶対音感を持っている人がうらやましい。 ピアノが無くても、楽譜がなくても、自分だけで正しい音程で歌えるのだから。 しかし、こういう絶対音感がある人とか、ピアノを長年学び続けてきた人というのは、 正し
2025/07/06 17:19
●白山イオンモールの駐車場の込み具合
孫と次女が白山イオンモールへ行くと言ったので、ついていった。 片道40分かかる。 駐車場のキャパシティーは、3800台。 なのに、ほとんど空いていない。 ぐるぐるそこらあたりを車が動き回っている。 な
2025/07/06 16:13
●吠えてる・・・吠えてる・・・・
2025年の1月3日のNHKニューイヤーオペラコンサートを見ている。 これで、3回目。 吠えてる・・・・みんな吠えてる・・・・・。 ソリストも、合唱団も・・・・・。 ベートーベン作曲オペラ「フィデリオ」・・・・
2025/07/05 17:57
●何かに応募する人というのは、ほかの人とは違う・・・・
何かに応募する人は、そのことに対して何かを狙っている。 NHKのど自慢も、それにあたる。かなりの時間、合格しようと努力しているはずだ。 しかも、何年間も、もしかすると何十年も努力している。 私は、の
2025/07/05 17:14
●「やった!! 1000ポイントや・・・。」
エディオンに行った。プラザー製のプリンターインクを買うために。 いつものように、カードを読み取る機械に通した。 いつもと違い、0.2秒くらいで止まった。 赤い模様が3枚並んだ・・・・。 何ポイントだ。 な
2025/07/05 14:51
●聴きとる能力指数が低い・・・
アメリカ人の話している時の声と、日本人の英語教師の話している時の声は、 かなり違う。 日本人だから、仕方ないのか・・・・。 実は違う。 日本人の英語教師の、 アメリカ人がどんな風に発音しているかを
2025/07/05 11:27
●今後は、着るエアコンが売れるはず・・・・
まだまだ実用化には程遠いが、猛烈な暑さには直接肌を冷やす着るエアコンが必要だろう。 これを開発できたら、莫大な利益を得られるはず。 「地球沸騰化に特化した、着るエアコン新発売・・・・。」 に
2025/07/04 17:50
●地球沸騰化の時代が来る・・・・すでに来ているかも・・・・
現在は35℃以上が猛暑日となり「異常」とされるが、近い将来それが「普通」になる。 温暖化が進めば、日本で40℃超えは夏の日常になる。 45℃まで上昇してもおかしくない。 日本は周囲を海に囲まれているので、ジ
2025/07/04 16:43
●地震頻発・・・・震度6弱も・・有感地震1000回超え
漫画が1つの情報源とされ「2025年7月5日に日本で大災害が起きる」という科学根拠のない予言がネットで拡散されている。 しかし、現実に、トカラ列島で震度6弱も観測された。 何も起こらなければいいんだが、明日
2025/07/04 12:08
●力任せの柔道では、強くなれないのではないか・・・・
私は、高校生の時、柔道を体育でしていた。 相手は、いつも、180センチくらいある男だった。 この男には、ほんとひどい目にあわされていた。 中学生の修学旅行で汽車に乗っていた時、私の顔を軽くはたくことを何
2025/07/04 09:46
●一括保険制度にすればいいのに・・・・
生命保険とか医療保険とか火災保険とかがん保険とか、様々な保険があるが、 これらすべてを保障する一括保険制度にすればいいのに。 収入の10パーセント程度にして、徴収するのである。 若いのにがんになったり
2025/07/04 06:54
●学歴詐称が問題になるのなら、書かないようにしたらいい・・・
選挙に出る人間の経歴には、「・・・大学卒」とか「・・・高校卒」とか書いてある。 うそをつくと、誰それみたいに「学歴詐称している。」と書かれる。 あんなもの、書く必要なんてないだろう。 西川きよしさん
2025/07/04 05:56
●驚いた・・・一個ずつ入れるのか・・・・
ペットボトルを捨てに、アルプラザへ行った。 店の外に回収ボックスが移動している。 ところが、ペットボトルを入れるところがない・・・・。 何秒か経ったとき、一番上のところがカパッと開いた。 一個ずつ
2025/07/03 17:14
●知能指数では、20も違うと、話が合わないらしい・・・
教員時代、誰かほかの教師と話をするとき、なんとなくというか、大抵、 つまらなかったので、職員室では話はしなかった。 話の内容そのものが自分の興味のあることとは違うし、 話のテンポがいやに遅く感じた。
2025/07/03 12:10
●孫に聴かせたい音楽・・・・・
今、冨田勲の演奏で「展覧会の絵」を聴いている。 数日前に、110円で購入した中古レコードである。 これまで、ムソルグスキーの「展覧会の絵」は、エマーソン・レイク・アンド・パーマー のロックでも聴いてき
2025/07/03 10:05
●まあ、歌手になることは無理だったな・・・・
昔から音程はそれほど狂うことはないのだが、 歌詞が全く覚えられない。 イヨマンテの夜も、一題目しか言葉は覚えられない。 二題目は、歌詞が出てこない。 わずか、3分程度しかない曲なのに。 歌っている
2025/07/03 09:41
●もう発声については、修正しようとは思わなくなっている・・・・
2年くらい前までは、少しでもすぐれた、少しでも声が強く出せる発声を何とか見つけたいと思い、 いろいろ試行錯誤していた。 実は、ここ1年、発声は全く変えていない。 同じ発声で声を出している。 69歳にも
2025/07/03 09:30
●ポピュラー歌手の歌を一曲ダウンロードする
私は、ネットでだれかの歌をダウンロードしたことがない。 で、 調べてみたら、平均1曲で150円から250円らしい。 意外に・・・・高い。 これなら、110円の中古レコードを購入して、知らない曲を聴く方が安上
2025/07/03 09:07
●ふぐにはわずかな毒が混ざっているからおいしい・・・・
ふぐは、ほかの魚と違いほんのわずかだが毒が混ざっている。 まだ解明されていないはずだが、このわずかな毒がうまさを生み出しているに違いない。 人間の歌声も、ふぐと同じである。 ほんのわずかに声の中に毒
2025/07/03 08:30
●NHKのど自慢の出場を断念せざるを得なくなった・・・・
NHKのど自慢に来年こそは出ようと思っていたのだが、 今年の10月になったことを知った。 開催場所が、なんと・・・・珠洲市。 いくらなんでも、珠洲市まで行くことは私には無理だ。 金沢から珠洲市まで、
2025/07/02 13:47
●吹き替えの声が、どうにも画面に合っていない・・・・
アメリカ人がしゃべる声は、イタリア語と比べ、かなり息っぽい。 ほんのわずかだが、常にシャーーーーという成分が聴こえてくる。 が、 日本語と比べれば、深いところから声が出ている。 アメリカ映画を、日本
2025/07/02 10:20
●フェリーの引退・・・・
大型の豪華フェリーの引退が増えているらしい。 私は、フェリーのように頑丈なつくりのものなら、どこかの海近くの砂場などに固定して ホテルとして運営すればいいと思うのだが。 あるいは、学生の下宿にしても
2025/07/02 09:27
●3人とも、私と同じ69歳か・・・・・
タレントのラサール石井(69)は30日、国会内で会見し、参院選(7月3日公示、20日投開票)比例代表に社民党公認で立候補することを正式に発表した。 日本テレビ「行列のできる法律相談所」の出演で人気を博した
2025/07/01 21:53
●お酒は、体によくないんですよ・・・・・
アルコールは、胃とか腸の粘膜を痛めつけたり、 肝臓に大きなダメージを与えたりするだけの液体です。 そんなもの、なんで毎日お金を払って買うんですか。 体をヅタヅタにする液体を、お金を払って購入し、毎日
2025/07/01 10:37
●基礎の基礎を、殆どの人は間違えている・・猫の手で切る
NHKのあさいちで、包丁で食べ物を切るときの左手の形、一般には「猫の手」という 形が、ほとんどの素人の人は間違えていると言っていた。 私は、ほとんど包丁を使わないのでもともと猫の手の形で食べ物は切るこ
2025/07/01 08:37
●30年以上前に購入したTシャツを着ている・・・
なんで30年以上前なのかというと、前面がミッキーマウス、後ろがミッキーマウスの後ろ側の 絵になっているから。 こんなTシャツを、40歳以降の大人が買うはずがない。 着るのが少し恥ずかしいが、まあ、たいし
2025/06/30 18:07
●本当に、本当に、こんな声で感動するのか・・・・・・
私は、いつも耳鳴りがしていて、「ピーーーーーーーーーーーーーーー」という音が 常に聞こえている。 しかし、声についての審美眼は驚くほど高い・・・と思っている。 平面的な、のどにへばりついた声が、す
2025/06/30 17:59
●イヨマンテの夜を歌ったら、孫に褒められた・・・・
家の中では、2階の洋間でしか歌わないイヨマンテの夜を、 車の中で、音量を半分以下にして歌ったら、6歳の孫が 「うまいね・・・。」と言ってくれた。 孫は、よっぽどでないとほめない子供なので、信ぴょう性は
2025/06/30 17:55
●エアコンの効きが悪い・・・・・
エアコンというのは、ものすごく暑い日の効きが悪い感じがいつもする。 ものすごく寒い日も本当に効きがよくない。 そういう「ものすごい」日こそ必要なのにだ。 にほんブログ村 にほんブログ村
2025/06/30 17:13
●投票したら、宝くじがもらえるようにすれば・・・・
宝くじを買う人が日本には多い。 まあ、私は、信じられないのだが、 選挙へ行ったら宝くじがもらえるようにすれば、投票率は確実に5から10パーセントは増える。 「選挙に行って、宝くじをもらって、最高1億を当
2025/06/30 12:29
●まずは、NHKのど自慢に照準を合わせている
どこにも出かけず、必要最低限のものしか買わず、ただひたすらに、毎日、発声練習をしている。 NHKのど自慢は、日本で行われている素人の歌合戦で、一番視聴率が高い番組である。 ここで、合格すれば、目立つ。
2025/06/30 11:37
●子供が死にました・・・・・・
ついさっき、爆弾が落ちて、そこにいた子供が死んだことをBS放送で放送していた。 こんなことが放送されているのに、だれも関心を持っていないのではないか。 「可哀そうに・・・・。」とは思うが、それ以上の
2025/06/30 11:26
●大相撲の八百長というのは、蔓延していたのか?
貴闘力が、YOU TUBEでアップしている。 千代の富士でさえ八百長をしていたと言っている。 八百長をしていない横綱としては大乃国くらいしかいないらしいし。 八百長について、テレビでも放送してほしい。 し
2025/06/29 17:07
●テレビの画面に出てくる人のしゃべり方、歌い方が気になる・・・
今年になってから、テレビに出てくる一般人、プロの歌手たちのしゃべり声、歌声を聴いて、 違和感がたまらなくある。 声が、のどにへばりついているのである。 女性も男性もだ。 しゃべり声を聴いていると、
2025/06/29 14:06
●金沢から大阪までは、一直線にしてほしい・・・・
敦賀で一度乗り換えるというのを、本当にだれが考えたのか。 金沢から大阪までは、前みたいにサンダーバードでいいのに。 乗り換えるというのは、いらいらする。 線路はまだ残っているのだから、それを使えばいい
2025/06/29 10:55
●本気で、汗が出るくらい発声練習すると・・・
一昨日、F4♯の発声練習を汗が出るくらい強く、10秒くらいのロングトーンで3回出した。 昨日と、今日は、声が出しにくく、高音もちゃんと出せない。 もちろん、声帯に負担がかかったのは当然なので、仕方がない。
2025/06/29 10:34
●もらえる年金額が大幅に違うのは当たり前のこんこんちき。
給料から天引きされる「税金」の額が大きい人と小さい人で、もらえる年金額が違うのは当たり前。 「税金」 所得税: あなたの収入に基づいて計算される税金で、会社が源泉徴収して納める。 住民税: 地域の公的サー
2025/06/29 08:11
●二度と頼まない・・ココスのプリンアラモード
「えっ、こんなにチープなデザートが500円超えだと・・・・。」 あまりのひどさに、絶句した。 プリンとバナナとキューイとリンゴが乗っているだけ。 原価100円以下であることは見て、食べて直ぐわかった。
2025/06/28 21:46
●演歌向きの声、合唱向きの声
プロの演歌歌手の声は、本当によく似ていると思う。 鼻にかかった一種独特の声質。 彼らは、自分の声が演歌に向いていることを自覚した、 あるいは誰かから言われたのだと思う。 合唱をしている人の声も、本当
2025/06/28 16:02
●フランスのカップルと、オーストラリアの家族3人と会話
孫は、今日も、外国人と会話をした。 ケンタッキーに行って食べていたら、どうやら孫がフランス人のカップルと 会話を始めたらしい。 スマートフォンについている翻訳ソフトを使ったらしい。 「こんにちは。」
2025/06/27 22:11
●今の季節、本気で声を出すと汗が出てくる・・・・
クーラーをつけているのに、本気で高音を伸ばして出すと、 頭と額と首に汗が出てくる。 3回繰り返すと、汗が流れ落ちてくる。 この感覚は、ほとんどの合唱人には分からないと思う。 たった今、ティッシュ
2025/06/27 17:30
●北風と太陽
北風と太陽という童話がある。 男のコートを脱がせた方が勝ちというルールで、北風は思いっきり寒くて強い風をくりだすが、 男はかえってコートを体に引き寄せて、とうとう脱がすことができなかった。 太陽は、
2025/06/27 11:33
●狂気の世界の再来・・・・
女性漫画家たつき諒さんは、1999年に発表した著書『私が見た未来』において、2011年の東日本大震災や2020年の新型コロナウイルスの流行を予見していた。 2021年刊行の『完全版』には、たつきさんが同年7月5日に見た
2025/06/27 10:56
●人間の歌声でしか魂は揺さぶられないと思っていたのに・・・・・
長年、人間の歌声でしか、私は魂は揺さぶられたことがなかったのだが、 バイオリンの音で、私は魂を奪われてしまった。 HIMARIという数日前に14歳になったばかりの女の子の演奏を聴いて、私は、 「こんな、こん
2025/06/27 09:06
●「合唱声で歌われると退屈なんですけれど・・・。」
と、Chat GPTに質問したら、私の名前(ツッチー)が出てきてびっくりした。 下のように回答してきたのである。 その感覚、けっこう共感する人もいると思います。合唱声って、特にクラシックや学校教育の場では
2025/06/27 09:00
●孫が、合唱声で歌い始めたらどうしよう・・・・・
まだ孫は一年生なので、合唱を歌うには早い。 ウイーン少年合唱団なら6歳くらいから始めるのかもしれないけど・・・・・。 合唱について、詳しい先生が指導すると、ろくなことがないことは容易に想像がつく。
2025/06/27 08:47
●頭に、花をたくさん乗せる生け花
プレバトという番組で、頭に、花をたくさん乗せる生け花の審査が行われる。 きれいではあるが、 あんなにたくさんの花を乗せられた女の人は大変だと思う。 少なくとも1キロくらいはあるはず。 あの花が乗っ
2025/06/27 06:58
●日本のすべての男性歌手は、同じ発声をしている・・・・
私が持っている男性歌手のレコードのほぼすべては、 いや、すべては、 日本人特有の下からの押上の成分しかない発声で歌っている。 これらの歌手の発声を真似したら、もうおしまい。 私にとっては、反面教師にあ
2025/06/26 13:16
●そんなのは当たり前のことだと思っていたのに・・・・
文部科学省は、優秀な博士課程の学生に生活費や研究費を支給する支援制度について、生活費の支援を日本人に限定する方向で見直す方針を固めた。 日本の大学で勉強するのなら、日本人に限定するのはあたりの前である
2025/06/26 10:00
●かなりというか、おそろしく強く声を出してみた・・・・
割と今日は喉の調子が良かったので、強めに発声練習をした。 どれくらい強いかというと、喉を壊しかねないほど強くである。 でも、どんなふうに声を出せばいいかはわかっているので、 喉をぶち壊すことはない。
2025/06/25 18:45
●レベルの違いが明白・・・・
私の声のレベルは、10点満点で6点ないしは7点レベルであるが、 私の孫のゲーム能力は9点。もしかすると9.5点だと思う。 どんなに攻略が難しいゲームでも、数日内にはほぼクリアできる感じがある。 大の里の
2025/06/25 17:39
●戦争を終わらせる方法がある・・・・
「戦争には反対しています。だから、戦いたくありません。」 と、世の中の兵士全員が言えばいいのである。 全世界の兵士が「戦争には行きたくない。」とごねればいいのだ。 にほんブログ村 にほんブ
2025/06/25 10:21
●自転車の「青切符」
2026年4月から、自転車の交通違反に対して、自動車と同様に「青切符」による反則金の支払いが求められる取締りが導入される。 主な反則金の額は、スマートフォンを使用しながら運転する「ながら運転」が1万2000円
2025/06/25 08:53
●アンパンマン 第一話
調子に乗って、アンパンマン 第一話の朗読をしてみました。 YOU TUBEをご覧になってください。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
2025/06/24 18:04
●典型的な合唱声と正しい発声を比べてください・・・・
たった今、YOU TUBEにアップしました。 声帯だけのこすり合わせで出る声、つまり典型的な合唱声と、仮声帯のこすり合わせも混ぜて出る 立体感のある正しい発声による声の違いを聴いてみてください。 全く違いま
2025/06/24 12:18
●孫が先生に一言言ったらしい・・・・
孫は、家族以外の人に気軽に声をかける子供である。 昨日、母親である次女が言った。 「担任の先生に、いろんなお話をしているみたい。先生の声、いいねと言ってあげたらしい。」 小学校の先生は、ほめられる
2025/06/24 10:35
●そういうことか・・・・・仮声帯を使うのか・・・・
64歳くらいから、私の歌声はかなり変化している。 約4年間、なんで歌声が変化したのか自分ではわからなかった。 あるYOU TUBEで「仮声帯を使う発声と使わない発声」というのを見て、はっきり分かったのだ。
2025/06/24 09:46
●久しぶりに、オーディオの世界へ
4月ころから、レコードを聴く回数が減っていた。 というか、まったく聴いていなかった。 そこで、どうしたらレコードを聴くようになるか考えた。 「パソコンの画面の横に、レコードを聴くスピーカーを持って
2025/06/24 09:44
●気分が悪くなるオペラ歌手、男声合唱の歌声
私は、小学校の低学年までは、よく吐いていた。 喉からゲロが上に上がってくるときの感覚というのは、本当に嫌だ。 私が、最後に吐きそうになったのは、ノロウイルスに感染して、 喉のあたりまでゲロが上昇して
2025/06/23 18:07
●他人が自分の顔をどう見ているかがわかる鏡
ハードオフで目ぼしいものがないか探していたら、面白いものを見つけた。 鏡に顔をうつしたら、左右が逆になる鏡である。 そんなには違わないと思っていたのに、大幅に雰囲気が違う。 今後、どこかへ出かけ
2025/06/23 13:43
●微妙な値段設定・・・・
オーブントースターの内部をきれいにしてみようと思い、 ゴシゴシこすったのだが、こびりつきがひどくて汚れが取れない。 そこで、新しく購入しようと思った。 大型電気店で購入してもいいのだが、 単に食べ物
2025/06/22 14:23
●見本となる声をマネする・・・・・
歌においては、これ以上に効果的な方法はないと私は思っている。 ゆえに、だれのマネをするかを間違えると、上達するのは難しい。 長い期間。日本人の歌手のマネをしてしまうと、発声を修正することは至難の業
2025/06/22 08:37
●おとといはトルコ人、昨日はユーチューバーと
6歳の孫が夢中になっているのがインターネット会話型ゲーム。 昨日も盛んに画面に向かってしゃべっていた。 「こんどは、・・・を付け加えるね」 「これは、教室の机だよ・・・・。」 だれだか分からない人
2025/06/22 08:30
●「和光市、行ってみるか?」
笑ってこらえてというテレビ番組で、埼玉県和光市にある理化学研究所の話が出てきた。 元素に興味がある6歳の孫が興味深々で見ていた。 「和光市、行ってみるか?」 「うん、行きたい。」と孫が言った。 ど
2025/06/21 22:28
●のどを開くことが大切です・・・・・「あくびをするように・・・。」
本当に、そうなのか・・・・。 「喉を開いて歌うようにしています。」と、公言する人の歌は、まず、大したことがない。 これは、例外がないようと思う。 気の抜けた声にしかならない。 「喉を開きましょう。
2025/06/20 13:56
●非戦闘員を殺すというのは、許してはならないはず・・・・
戦争は、数百年前までは兵士対兵士で戦っていた。 ところが、いつのころからかははっきりしないが、 兵士でない民間人を爆弾で殺すことが平気になってきた。 こんなことを許すべからず。 戦争は、国のトップ
2025/06/20 12:07
●夏真っ最中よりも、いまの暑さの方が危険
夏の暑さは、7,8月の方が気温は高い。 しかし、6月でこれだけ暑くなると、こっちの方が危険。 夏になれるまでは、べとべとした塩気の多い汗が出てくる。 そのため、熱中症になりやすい。 本格的に夏になると
2025/06/20 10:21
●コロナワクチン接種を、推し進めた責任を取れ!!
「ワクチンは愛です。ほかの人の健康を守るためには打ちましょう。」 「打てばねコロナにかかりにくくなり、しかもかかっても重症化しませんから安心です。」 「打たない人は、利己的と言っていいです。」 という
2025/06/20 06:36
●橋下徹のような名前のよく知られている人間は、正しいことを言わないといけないのに・・・
彼は、テレビによく出てくる。 そんな彼がしゃべることを、特に、日本人はすべて正しいことを言っていると思ってしまう。 「ワクチンを打たない人は、打った人よりも不利益が生じても仕方ない。」ということを 口
●「何、こんなりっぱな花瓶が550円だと・・・・・。」
ハードオフへ今日行ってきて驚いた。 九谷焼だと思われる直径40センチくらいある球形の花瓶が、550円。 なんでこんな価格になるのか、理解できない。 以前から欲しかったかわいい皿とお米とぎを買うために行っ
2025/06/19 17:23
●もし、聴いていないならば、ぜひ、聴いてほしい・・・・
Himari 8歳さんが弾くツィゴイネルワイゼンが凄い(サラ・サーテ)あの感動のシーンを審査員の拍手の嵐をもう一度 わずか8歳のHIMARIさんが弾くツィゴイネルワイゼン。 数分間、この演奏を聴いてみたら、世界
2025/06/18 17:19
●北陸新幹線を早く大阪まで伸ばしてほしい・・・・
いまだに、どこに線路を走らせるかで話し合いがされている。 いや、話し合いというよりも、意地の張り合いが続いている。 「こっちに決まっている・・・・。」 「いや、こっちの方が早く出来上がる・・。」 「
2025/06/18 16:01
●50年以上続く私の習慣
暑いので、たった今、シャワーを浴びた。 大学生になったころから、ずっと続けていることがあることに気づいた。 垢すりで、顔も含めて、ゴシゴシ全身をこすってきたことに。 力任せにこするからかと思うが、も
2025/06/18 15:52
●何を食べるかに、異常なほど関心が集まる・・・
今、ABEMAで将棋の棋聖戦が行われている。 「3時のおかしは、藤井棋聖は・・・・・・、杉本六段は・・・・・。」 以前、テニスの何たらという男が 「日本に帰ったら、のどぐろを食べたい・・。」と言ったら、そ
2025/06/18 15:08
●恥ずかしいという気持ちを持たない・・・
小銭がどんどんたまる。 10円も、5円も、1円も。 この小銭をいっぺんに減らすには、ガソリンスタンドが最適。 一度に、同じ硬貨は20枚までは大丈夫。 今日も、ガソリンスタンドで小銭を投入した。 10円を1
2025/06/18 12:09
●合唱を始める、再開する人を増やすという目標
合唱をやめていく人は、本当に多い。 私が歌っていた男声合唱団、混声合唱団でも、 数年間、合唱団から離れていて久しぶりにその合唱団へ戻ったら そのどちらも全体の3割以上の人がいなくなっていた。 私は合
2025/06/18 10:54
●NHK朝の連続ドラマ「あんぱん」をずっと録画している・・・
久しぶりに、すぐれたものを見ている感覚がある。 「あんぱん」というドラマ。 毎日、脚本がすぐれているので、だれない。 役者も、いい演技をしていて、引き込まれる。 第5話から、ずっと録画している。
2025/06/18 09:39
●アップロードしてみた「イヨマンテの夜」
来年のNHKのど自慢で、歌うことにしている「イヨマンテの夜」を 今日、突然、アップロードしてみようと思い、作成しました。 日本人のアマチュアはもちろん、ほぼすべてのプロの歌手よりも強い声だと思います。
2025/06/18 08:56
●「この人、4年生の時の担任じゃないの?」
妻が次女に言った。 新聞のお悔みに65歳で死んだ人らしい。 次女が言った。 「嫌いやった・・・。」 嫌いな担任というのは、本当に多い。 私も嫌いな担任が多かった。 先生というのは、好き嫌いが起きや
2025/06/17 16:27
●ほぼすべての歌手、合唱団の声は、偏っている・・・
1950年代以前の、本当に一部のオペラ歌手が出していた歌声がある。 喉に、まったくへばりついていない歌声。 テノールに5人、バリトンに5人程度。 バスは一人もいない。 女性の声は、昔から、そんなには好
2025/06/17 12:14
●本当に頭の悪い小学校教員たち・・・・
昨日のテレビで、小学校の教師が、明日は猛暑日になるから、プールを禁止にすると言っていた。 小学生がプールに入るときに、暑いから入れないというのがどれだけ愚かなことか。 プールに入れば、体は冷たくな
2025/06/17 09:42
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、金沢の「ツッチー」さんをフォローしませんか?