chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 沼の原湿原へ(2の1)

    5月28日、JNP神奈川支部の仲間と共に長野支部の写真展を見に行く前にと、夜中に車を走らせ早朝の≪沼の原湿原≫へ水芭蕉を撮りに連れて行ってもらいました。初訪の湿原へ入っていくと湿原の一面に白い「ミツガシワ」の花が咲いていましたがよく見ると少し見頃を過ぎているようでした。「ミツガシワ」の傍には僅かですが黄色い「リュウキンカ」の花も残っていました。「ネコノメソウ」以外の花の名は分かりませんでしたが散策して...

  • 雨後の薔薇(3-3)

    近所にある≪北公園の薔薇≫のつづきです。最後は、白系・黄系の薔薇をご覧ください。雫に濡れた春の薔薇は如何でしたか?最後までご覧いただき有難うございました。今日もご覧いただき有難うございました。ブログランキングへ参加しています 。2つとも応援のクリックをしていただけると励みになります。 ↓ ↓ にほんブログ村風景・自然ランキング☆ サイト内左上の CM : ボタンから感想などコメントがいただけると嬉しいです。...

  • 雨後の薔薇(3-2)

    近所にある≪北公園の薔薇≫のつづきです。美しいピンク系に続いて情熱的な真っ赤な薔薇をご覧ください。次回がラストです。今日もご覧いただき有難うございました。ブログランキングへ参加しています 。2つとも応援のクリックをしていただけると励みになります。 ↓ ↓ にほんブログ村風景・自然ランキング☆ サイト内左上の CM : ボタンから感想などコメントがいただけると嬉しいです。☆ 気に入っていただけましたら拍手のク...

  • 雨後の薔薇(3-1)

    5月中旬に近所の≪北公園の薔薇≫が見頃との情報を知り雨上がりの朝に撮ってきました。雨後の薔薇は、雨粒が朝陽に輝いてとても綺麗でした。先ずは美しいピンク系の薔薇からご覧ください。 次回へつづきます。今日もご覧いただき有難うございました。ブログランキングへ参加しています 。2つとも応援のクリックをしていただけると励みになります。 ↓ ↓ にほんブログ村風景・自然ランキング☆ サイト内左上の CM : ボタンから...

  • 群馬方面への撮影ドライブ(その10)

    4月30日から一泊二日で群馬方面へ出かけた撮影ドライブ二日目のラストです。群馬県内での撮影を終え群馬県から埼玉県を抜けて帰る途中で本荘市にある東国花の寺・百ヶ寺に選ばれた長泉寺に立ち寄り有名な≪骨波田の藤≫を撮ってきました。境内には樹齢650年以上といわれる藤(ムラサキナガフジ)やその他にも、樹齢250年、350年とされる美しい白やピンクの藤が満開見頃となっていました。2日間の撮影ドライブでしたが色々...

  • 群馬方面への撮影ドライブ(その9)

    4月30日から一泊二日で群馬方面へ出かけた撮影ドライブ二日目のつづきです。群馬県内で最後に≪榛名湖≫へ立ち寄ってきました。≪榛名湖≫周辺でも、まだ桜が見頃でした。この後、帰途につきましたが帰路も高速を使わず、埼玉、東京を抜けて帰りました。次回はこの撮影ドライブのラストです。今日もご覧いただき有難うございました。ブログランキングへ参加しています 。2つとも応援のクリックをしていただけると励みになります。 ...

  • 群馬方面への撮影ドライブ(その8)

    4月30日から一泊二日で群馬方面へ出かけた撮影ドライブ二日目のつづきです。「奥四万湖」での撮影後次の撮影地「榛名湖」方面へ向かいました。途中に通過した長野原町付近の山中で見頃となった花桃を見つけたので撮ってきました。更に進んだ道の駅「あがつま峡」でトイレ休憩した際に「吾妻峡」のほんの一部を記念写真にと撮ってきました。この撮影ドライブは、次回へつづきます。今日もご覧いただき有難うございました。ブログ...

  • 群馬方面への撮影ドライブ(その7)

    4月30日から一泊二日で群馬方面へ出かけた撮影ドライブ二日目のつづきです。夜明け後も撮り続けた≪奥四万湖≫の美しい朝の情景です。 こn美しい 「 Shima Blue 」 が見たくて通い続けています。春の柔らかな朝陽が射し込み新緑と桜が相まってさらに美しい情景が広がってきました。今年も、この≪奥四万湖≫に来られてたっぷりと美しい情景を堪能することができました。この後、次の撮影地に向けて出発しました。このつづきは、次...

  • 群馬方面への撮影ドライブ(その6)

    4月30日から一泊二日で群馬方面へ出かけた撮影ドライブ二日目です。前夜、車中泊をした「道の駅 霊山たけやま」で早朝4時に起床。急いで準備し、前日夕刻に行った≪奥四万湖≫へ向かいました。4時45分に湖の最奥にある「月見橋」に到着。ぎりぎり夜明け前の絶景を撮ることができました、一時間後には、湖の周囲の山に朝陽が射し込みオレンジに色付いた樹木が湖面に写り込んで素敵な情景を見せてくれました。対岸に流れ落ちる...

  • 群馬方面への撮影ドライブ(その5)

    4月30日から一泊二日で群馬方面へ出かけた撮影ドライブ一日目のラストです。「棚下不動滝」を撮影後この時期に10年以上通い続けている中之条町にある≪奥四万湖≫へ今年も向かいました。≪奥四万湖≫への途中にある「四万湖」の湖水の色も相変わらずの美しい 『 Shima Bulue 』 でした。≪奥四万湖≫を囲む山々には、まだヤマザクラが咲いていました。最奥にある「しゃくなげの滝」の滝壷周辺の樹々は新緑がもう少しの状況でした。湖...

  • 群馬方面への撮影ドライブ(その4)

    4月30日から一泊二日で群馬方面へ出かけた撮影ドライブのつづきです。赤城山の「アカヤシオ」撮影後「中之条町」方面へ向かう途中で昨年初訪した≪棚下不動滝≫を再訪してきました。この日も、素敵な裏見の滝を撮ることができました。 この後、この日の最終目的地である「奥四万湖」のある中之条町方面へ向かいました。このつづきは、次回に ・・・今日もご覧いただき有難うございました。ブログランキングへ参加しています 。★ブ...

  • 群馬方面への撮影ドライブ(その3)

    4月30日から一泊二日で群馬方面へ出かけた撮影ドライブのつづきです。埼玉県の東秩父村を出発後に群馬県へ向かい9時前に、「赤城山」へ到着しました。赤城公園の駐車場から見た山の斜面には美しいピンクの≪アカヤシオ≫が満開見頃となっていましたがこの日は風が強すぎてアップでは綺麗に撮ることができませんでした。あまりにも風が強いので、これ以上の撮影は諦めて次の目的地へ向かいました。この撮影ドライブは、次回へつづ...

  • 群馬方面への撮影ドライブ(その2)

    4月30日から一泊二日で群馬方面へ出かけた撮影ドライブのつづきです。早朝の「二本木峠」での撮影を終え群馬県方面へ向かう下山の途中でいろいろな春の花を見つけて撮ってきました。先ずは薄紫の「桐」の花です。つづいては、白く可憐な「ヒメウツギ」の花です。最後は、「山藤」の花です。この後、埼玉県を抜けて北上し群馬県の赤城山方面へ向かいました。そのつづきは、次回に・・・今日もご覧いただき有難うございました。ブ...

  • 群馬方面への撮影ドライブ(その1)

    4月30日から一泊二日で群馬方面へ撮影に行ってきました。初日、3時起きで高速を使わず秩父を抜けて赤城山方面へ向かいました。その途中に通りかかった東秩父村にある「ヤマツツジ」の群生地である≪二本木峠≫へ立ち寄り夜明け前から撮影をしてきました。まずは、峠へ着く前の山中からの朝焼けのシーンから・・・そして次からは、徐々に朝陽が射し込んできた満開見頃となっていた美しい「ヤマツツジ」の群生地です。この日は、ピ...

  • 飯山市の桜(2-2)

    6月最初の更新です。今月もお付き合いいただければ幸いです。長野方面へ桜を求めた撮影ドライブのラストです。「飯山城址公園」の桜を撮影後≪北竜湖≫へ桜を求めて立ち寄ってみました。湖の三方の山の斜面には桜は少なく絵になりそうなのは僅かでしたがワンポイントの桜を探して撮ったり西側の湖畔の道沿いに少し桜並木があったのでその桜を活かして対岸の情景を撮ってみました。青空の下の新緑ならば、さらに良かったのですが「北...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ビューポイント&ジャイロさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ビューポイント&ジャイロさん
ブログタイトル
四季の華
フォロー
四季の華

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用