chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • 続・城山かたくりの里へ(その2)

    再訪した≪城山かたくりの里≫からのつづきです。里山では、「カタクリの花」以外にも春の花々がたくさん咲いていて鮮やかな彩りを見せてくれました。数日したら、黄色のカタクリも咲き始たと思いますが今年は再々訪はできず終いとなりました。今日もご覧いただき有難うございました。ブログランキングへ参加しています 。★ブログランキング参加を変更しました。2つとも応援のクリックをしていただけると励みになりま~す。 ↓ ...

  • 続・城山かたくりの里へ(その1)

    早朝の「木下沢梅園」を撮影後の帰路に10日前の開園日に行った≪城山かたくりの里≫を再訪してきました。開園日には僅かな開花数だったカタクリの花もたくさん開花していましたのでモデルになりそうな花をじっくりと探して撮ってきました。この記事は、次回へつづきます。今日もご覧いただき有難うございました。ブログランキングへ参加しています 。★ブログランキング参加を変更しました。2つとも応援のクリックをしていただけると...

  • 続・木下沢梅園へ

    梅の花が散り始めていましたが5日前は朝霧が発生せず空振りに終った≪木下沢梅園≫へ前夜が降雨だった今回は朝霧が発生するのではと期待を込めて再訪してきました。日の出前に到着したときは、梅園の上にはまだ朝霧が流れていませんでしたが梅園の奥の山頂付近には霧が発生していましたので梅園の方に流れてきそうな期待が持てました。朝陽が差し込んできた梅園を挟む対面にある山を見るとあっという間に発生した朝霧が山を覆いつく...

  • ロケハン(その2)

    松田町の公園でのロケハンを終え案内人の未訪の地が無いかとの車中での会話からヤビツ峠の≪ミツマタの群生地≫を逆案内してきました。昨年 この場所へ行ったのが3月25日だったのでまだ見頃には早すぎると思っていましたが今年はどの花も開花が早いようでバッチリ見頃のタイミングになっていました。ここでの撮影時間が12時をすぎていましたので早朝での撮影イメージで撮りたくてつぎの一枚は色温度を変えて撮ってみましたが如何でし...

  • ロケハン(その1)

    もう間もなく一週間ほどすれば県内の桜の撮影に行けるタイミングに近づいてきたのでその前に、県内の桜の未訪撮影地を教えていただけるとのことで3月16日 写友さんに案内していただき≪松田町にある公園≫へロケハンに行ってきました。予想通り、シダレザクラはまだ蕾でしたが山桜や花桃、椿などが咲いており満開になったら見ごたえのある情景になるに違いないと思わせるような素敵なロケーションでした。咲き始めの赤とピンクの花桃...

  • 木下沢梅林へ

    3月14日の夜明け前に裏高尾にある高尾梅郷の≪木下沢梅林≫へ写友さんたちと待ち合わせして撮影に行ってきました。前日雨が降ったため朝霧が出るかもしれないと皆が期待して集まりましたが残念ながら全くの空振りに終わりました。。・゚゚・(>д...

  • 城山かたくりの里へ(その2)

    開園日当日の≪城山かたくりの里≫からのつづきです。里山の斜面に咲く花々だけでなく頭上の木々も色鮮やかな春の彩りを見せてくれました。もう少し、カタクリの開花数が増えたころに再訪してみたいと思います。本日午後から暫くの間撮影ドライブに出かけてきますので次回からの更新は事前予約でお届けいたします。そのため、コメント欄は閉じさせていただきますのでご了承のほど宜しくお願いいたします。今日もご覧いただき有難うご...

  • 城山かたくりの里へ(その1)

    3月11日の開園日に地元にある≪城山かたくりの里≫へ撮影に行ってきました。日本カタクリの花はまだ十数輪しか咲いていませんでしたがその他、様々な春の花々も咲き始めていましたのでたくさん撮ってききました。可愛い春の彩りをご覧ください。 花の名前は省略させていただきましたがこのつづきは、次回へ・・・今日もご覧いただき有難うございました。ブログランキングへ参加しています 。★ブログランキング参加を変更しました。2...

  • 続 河津桜(その2)

    望遠マクロのテスト撮影第2弾のつづきです。フルサイズ換算で180㎜の望遠マクロは頭上の花弁でもグッと近づいて撮ることができるので橋本公園の≪河津桜≫の色合いや美しさを思う存分描写することができました。2回のテスト撮影を終えてちょっと高価なレンズでしたが撮影しやすい高性能な素晴らしいレンズでした。今後も、花の撮影には活躍できそうです。今日もご覧いただき有難うございました。ブログランキングへ参加しています ...

  • 河津桜(続その1)

    お待たせいたしました。今日の更新から、ようやく3月に撮った写真をお届けいたします。先ずは、新たに入手した望遠マクロのテスト撮影第2弾です。近所の「橋本公園」に咲く見頃となった美しい≪河津桜≫を高倍率な90㎜マクロレンズで手持ち撮影してきました。テスト撮影は、次回もつづきます。今日もご覧いただき有難うございました。ブログランキングへ参加しています 。★ブログランキング参加を変更しました。2つとも応援のクリ...

  • 節分草園へ(その2)

    今日から4月の更新です。今月もお付き合いの度宜しくお願いいたします。新しいマクロレンズの試し撮りに行ってきた≪節分草園≫からのつづきです。まだまだ開花数が少なかったので距離があってマクロで撮れないセツブンソウを望遠ズームで切り撮ってきました。開花数の少ない花の中で緑とピンクの変わり種を見つけました。4月に入りましたが、最後の2月の写真をお届けしました。次回から、漸く3月の写真をお届けいたします。今日...

  • 節分草園へ(その1)

    新しい90㎜マクロレンズが発売日に届きました。翌日の2月25日、早速その望遠マクロレンズを持って小鹿野町にある≪節分草園≫へテスト撮影に行ってきました。この35㎜換算で180㎜相当の望遠マクロレンズは倍率2倍(35mm換算4倍)で撮影できるためわずか1㎝程の小さな「セツブンソウ」のテスト撮影にはぴったりと思い行くことにしました。長さ:136mm、直径:70mm、重量:453g、のサイズ感は見た目以上に軽くて持ちやすく強力な手振...

  • 河津桜

    3月22日 近所の橋本公園で≪河津桜≫が開花したので撮ってきました。咲初めでしたので綺麗に咲いた花芽を探してズームで切り撮ってきました。もう少し2月に撮影した写真がつづきますので次回もお付き合いください。今日もご覧いただき有難うございました。ブログランキングへ参加しています 。★ブログランキング参加を変更しました。2つとも応援のクリックをしていただけると励みになりま~す。 ↓ ↓ にほんブログ村風景・自...

  • 北公園の梅花

    「奥四万湖」撮影から帰宅後夕暮れまでには時間があったので自宅近所にある市立の北公園へ立ち寄って≪梅の花≫を撮ってきました。紅白の梅の花は、既に見頃を過ぎていましたので綺麗どころをピックアップしてズームでマクロ風に切り撮ってきました。梅花の根元の傍に「福寿草」が咲いていました。 頭上の声にカメラを向けると、そこにいたのは「モズ」君でした。今日もご覧いただき有難うございました。ブログランキングへ参加して...

  • 冬の奥四万湖

    2月16日 冬季には訪ねたことのなかった≪奥四万湖≫へ行ってきました。四万温泉の手前から積雪が見え始め道路は除雪されていたので≪奥四万湖≫のダムの傍にある駐車場まではスムースに行くことができましたが事前に調べて分かっていた通り湖の周回道路は通行止めになっていました。湖の一番奥にある撮影スポットの「赤沢橋」までは約1.5kmの距離がありますが路面の積雪が10㎝程でしたのでここまで来たら行くっきゃないなと覚悟を決...

  • 都下の素敵な冬景色

    2月10日 この日は午前中から都内で大雪注意報が出でいました。午後になって本格的に降雪が強くなってきたので雪が降った時だけ行きたくなる町田市にある≪都立小山内裏公園≫へ出かけてきました。園内の「大田切池」に到着すると期待していた通り美しい雪景色になっていました。この池はちょい似で、東京の 「自然湖」 か 「青い池」 かとも云われていますが如何でしょうか?今冬も素敵な雪景色が撮れました。ここを知っている写...

  • 冬の蓼科方面へ(その9)

    冬景色を撮影しに蓼科方面を目指したプチ旅行二日目のラストです。「美しの池」を撮影後最後に横谷渓谷の≪乙女滝≫へ立ち寄ってきました。この滝は、美しい氷結が見られるのでお気に入りの場所です。この≪乙女滝≫を撮影後この撮影ドライブの予定に入れておいた「 自然奏フォトグラファーズ長野 写真展2023 」へ立ち寄り会員の皆様の素晴らしい力作を拝見してきました。そしてさらに、岡谷美術考古館で開催されていた 辰野清先生の ...

  • 冬の蓼科方面へ(その8)

    冬景色を撮影しに蓼科方面を目指したプチ旅行二日目のつづきです。「白樺湖」の手前で寄り道して長和町の≪美しの池≫へ立ち寄ってきました。とても小さな池ですが池の名の通り素敵な冬景色を見せてくれました。この撮影ドライブは 次回がラストです。今日もご覧いただき有難うございました。ブログランキングへ参加しています 。★ブログランキング参加を変更しました。2つとも応援のクリックをしていただけると励みになりま~す。...

  • 冬の蓼科方面へ(その7)

    冬景色を撮影しに蓼科方面を目指したプチ旅行二日目のつづきです。霧ケ峰高原の車山肩付近での撮影を終え白樺湖方面へ下る途中で絶景ポイントを探しては停車し東方に浮かぶ富士山を入れた冬景色を撮ってきました。既に東京で桜の開花宣言が出されたと言うのにまだ冬景色をお届けしていてすみません。m( _ _ ; )mこのドライブは、次回へつづきます。今日もご覧いただき有難うございました。ブログランキングへ参加しています 。★...

  • 冬の蓼科方面へ(その6)

    冬景色を撮影しに蓼科方面を目指したプチ旅行のつづき二日目です。霧ケ峰高原の「踊り場湿原」から≪車山肩≫へ向かう途中の東方面に薄っすらと富士山が見えてきました。≪車山肩≫へ行く途中にはダイヤモンドダストが撮れる有名な撮影スポットがあるのですがそこには既に多くのカメラマンの三脚と路上には車が入り込む隙間が無いほど並んでいました。仕方なくこの日はダイヤモンドダストの撮影をパスして≪車山肩≫の駐車場へ向かい周辺...

  • 冬の蓼科方面へ(その5)

    冬景色を撮影しに蓼科方面を目指したプチ旅行のつづき二日目です。夜明け前に諏訪湖湖畔の宿泊先を出発して霧ケ峰高原にある≪踊り場湿原≫へ夜明けの情景を撮りに向かいました。夜明け前の気温はマイナス7℃朝霧の漂う情景でした。日の出直後に、太陽が流れる雲に隠れたりと幻想的な雰囲気の情景が撮れました。このつづきは、次回へ・・・今日もご覧いただき有難うございました。ブログランキングへ参加しています 。★ブログランキ...

  • 冬の蓼科方面へ(その4)

    冬景色を撮影しに蓼科方面を目指したプチ旅行のつづきです。≪蓼科大滝≫の下流を散策しながら撮った飛沫氷の造形美です。美しい飛沫氷を探しながら夢中で撮っているとアッという間に時間が過ぎてしまいますね。これにて一日目は終了です。二日目は 次回にお届けいたします。今日もご覧いただき有難うございました。ブログランキングへ参加しています 。★ブログランキング参加を変更しました。2つとも応援のクリックをしていただけ...

  • 写真展のお礼

    「横浜市民ギャラリー」と「海老名市民ギャラリー」とで2週にわたって続けて開催された日本風景写真協会(JNP)神奈川支部の第19回作品展「彩時記」が一昨日の3月6日(火)に無事終了いたしました。開催期間中多くの皆様方にお越しき誠に有難うございました。私の出展作品を掲載させていただきご覧いただけなかった方々にお届けいたします。タイトル : 「萌黄色に映えて」湖周辺の樹々の新緑が湖面に映り込み若葉が芽吹いた水没林...

  • 冬の蓼科方面へ(その3)

    冬景色を撮影しに蓼科方面を目指したプチ旅行のつづきです。横谷渓谷の「おしどり隠しの滝」を撮影後一日目のラストに≪蓼科大滝≫へ立ち寄り撮影してきましたので素晴らしい冬景色をご覧ください。このつづきは 次回へ・・・今日もご覧いただき有難うございました。≪ ご 案 内 ≫2月28日から海老名会場で開催しておりますJNP神奈川支部の作品展「第19回彩時記」は、いよいよ本日6日が最終日となりました。皆様のお越しを心...

  • 冬の蓼科方面へ(その3)

    冬景色を撮影しに蓼科方面を目指したプチ旅行のつづきです。前回ご紹介した「吐竜の滝」を後にしてようやく蓼科方面へ入り横谷渓谷の≪おしどり隠しの滝≫へ立ち寄ってきました。落差の小さな滝ですが氷瀑の周辺には雪がけっこう残っていました。この滝の下流で見つけた飛沫氷と水の流れが美しく見えるように撮ってきました。この撮影旅行は、次回へつづきます。今日もご覧いただき有難うございました。≪ ご 案 内 ≫2月28日から海...

  • 冬の蓼科方面へ(その2)

    今日から3月の更新開始です。今月もお付き合いのほど宜しくお願いいたします。冬景色を撮影しに蓼科方面を目指したプチ旅行のつづきです。長野に入る手前で立ち寄った≪吐竜の滝≫で氷瀑を撮った後駐車場へ戻る途中に滝の下流で見つけた飛沫氷の氷結も撮ってきました。この撮影旅行は、次回へつづきます。今日もご覧いただき有難うございました。≪ ご 案 内 ≫2月28日から海老名会場で開催しておりますJNP神奈川支部の作品展「...

  • 冬の蓼科方面へ(その1)

    2月3日から4日にかけて写友さんたちと冬景色を撮影しに蓼科方面を目指してプチ旅行をしてきました。蓼科方面へ入る前に、山梨県北杜市にある≪吐竜の滝≫へ最初に立ち寄ってきました。滝の周囲には飛沫氷ができていて冬景色らしい情景を描写することができました。一日目の撮影ドライブは、次回へつづきます。本日の更新が、2月最後の更新になりました。今月もたくさんの皆様にご訪問をいただき感謝申し上げます。来月も引き続き宜...

  • 早朝の浅川へ(その3)

    八王子市を流れる北野公園近くの≪浅川≫にある野鳥の撮影ポイントからのラストです。別の写友さんから≪浅川≫の異なる場所にも野鳥がいるとの情報を聞いていたので八王子市役所の近くにある≪浅川≫の上流へ移動して撮影してきました。川沿いを見渡してみると、最初に河原に立っていた「アオサギ」を見つけました。動きが無いので、その他に野鳥がいないかとじっと目を凝らして探してみたら土手の草むらの中にいた「カワセミ」を見つけ...

  • 早朝の浅川へ(その2)

    八王子市を流れる北野公園近くの≪浅川≫にある野鳥の撮影ポイントからのつづきです。逆光気味の情景だったのでシルエット調にして野鳥の動きを追って撮ってきました。次回へつづきます。今日もご覧いただき有難うございました。≪ ご 案 内 ≫2月21日から開催されているJNP神奈川支部の作品展「第19回彩時記」は、今日が4日目です。皆様のお越しをお待ちしております。詳細につきましてはこちら をクリックしてご覧ください...

  • 早朝の浅川へ(その1)

    1月30日の早朝ブロ友でもある写友さんに教えていただいた八王子市を流れる北野公園近くの≪浅川≫にある野鳥の撮影ポイントへ行ってきました。日の出前には僅かに間に合いませんでしたが朝陽でオレンジ色に染まった浅川の夜明け直後の情景は なかなかのものでした。川沿いの遊歩道を歩きながら野鳥を探していると飛翔しているシラサギやカモが群れているのを見つけ望遠で追って撮ってきました。浅川の野鳥は、次回へつづきます。...

  • 白糸の滝へ

    「田貫湖」での撮影を終えて例会には まだ時間があったので3年ぶりに≪白糸の滝≫へ立ち寄ってきました。11時前の≪白糸の滝≫には撮影におあつらえ向きな美しい虹がちょうど架かっていましたので虹を入れ込んで様々な情景を撮ってきました。これにて、この日の撮影をお終いにして例会会場へ向かいました。今日もご覧いただき有難うございました。≪ ご 案 内 ≫明日の2月21日から開催されるJNP神奈川支部の作品展「第19回彩時...

  • 精進湖から田貫湖へ

    再訪した夜明け前の「山中湖」の湖畔を後にして田貫湖方面へ向かうことに・・・途中≪精進湖≫に立ち寄ろうとしたところ富士山の上部にホワ~ンとした霧のかかったような光景を見つけおもわず車を停めて撮ってきました。こんな変わった雲のかかった富士山は初めて見ました。≪精進湖≫を後にして≪田貫湖≫へ立ち寄ってきました。≪田貫湖≫へ着いた時には≪精進湖≫で見た富士山の雲は無くなっていていつもの冬の雄姿に戻っていました。 こ...

  • 再訪の山中湖にて

    1月25日午後から私が所属する自然風景写真の会「心音」の例会があったため午前中だけどこかで撮影しようと所属仲間3名で待ち合わせすることに・・・この日は冷え込んでくるとの予報が出ていたので気嵐発生と寄せ氷を期待して夜明け前に≪山中湖≫の平野地区湖畔へ再度撮影に行ってきました。6時15分過ぎ、日の出前に雲で頭の隠れた富士山が少し赤く色づいてきましたが残念ながら気温が思ったより下がらなかったのと強風が吹い...

  • 忍野村の桂川へ

    山中湖方面への風景写真初撮りのつづきです。「パノラマ台」での撮影を終えこちらも光芒撮影で定番の撮影地である忍野村の≪桂川≫へ立ち寄ってきました。残念ながら気温があまり低くなかった所為か川霧が僅かしか出ていませんでした。今年は念頭に天候や気温など好条件でない場合でも何かしかの収穫を得て帰れるよう工夫して撮影をしようと決めていました。そういう意味で この場所では何か撮れるものは無いかと探していたところ次...

  • 山中湖パノラマ台へ

    花の初撮りをした翌日の1月18日風景写真の初撮りにと今年も性懲り無しに山中湖方面へ出かけ日の出直後に≪パノラマ台≫の駐車場へ到着。青空が見えていて朝陽が昇ってきたにもかかわらず残念ながら富士山だけは雲の中でした。仕方がないので パノラマ台周辺にて朝陽でオレンジ色に染まった枯草の情景を撮影してきました。富士山とのコラボは撮れませんでしたが面白い冬景色がゲットできました。次回へつづきます。今日もご覧いた...

  • ロウバイの花

    ようやく今年に入って撮った写真をアップいたします。正月明けから東京での写真展があったため中旬まで撮影に行く気がせず1月17日が遅い初撮りとなりました。今年の初撮りは 町田市の「忠生公園」へ行き≪蝋梅(ロウバイ)≫の花を撮ってきました。園内では2種類のロウバイ「満月蝋梅」と「素心蝋梅」が見頃を迎えていました。今日もご覧いただき有難うございました。≪ ご 案 内 ≫2月21日から開催されるJNP神奈川支部の作...

  • 富士山をアップで!!

    年末の12月29日、富士五湖周辺方面への撮り納め撮影ドライブのラストです。氷瀑の「母の白滝の」を撮影後復路に立ち寄った山中湖畔から見た冬の≪富士山≫の雄姿を600㎜の望遠ズームで切り撮ってみました。カメラを向けたときに 鷹でしょうか?野鳥が舞っていました。見上げて撮っているので まるで富士山の上を飛んでいるように見えますね。右側もアップして撮ってみましたが登山道のようなジグザクな線がはっきりと見えますね。...

  • 母の白滝へ

    年末の12月29日、富士五湖周辺方面への撮り納め撮影ドライブのつづきです。「陣馬の滝」を撮影後往路を戻って河口湖方面へ・・・もうそろそろ氷瀑が見れるかなと最後に≪母の白滝≫へ立ち寄ってきました。氷結状況は50%ぐらいだったと思いますが両側が綺麗に氷瀑していました。氷瀑の情景を静寂感と厳冬感で表現するために色温度を5300Kで撮影してみました。「母の白滝」の左脇にある急な階段を登っていくと3分くらいで「父の白滝」...

  • 陣馬の滝へ

    年末の12月29日、富士五湖周辺方面への撮り納め撮影ドライブのつづきです。「朝霧高原」で日の出写真を撮影後昨年何回撮影に行ったか分からなくなるほどの≪陣馬の滝≫へ立ち寄ってきました。冬場の≪陣馬の滝≫は、例年通り水量が少なくてちょっと寂しい情景でした。私一人で撮影していると4人組の男女がやってきて、その中の女性がしばらく撮影の邪魔になりますが宜しいでしょうか?と言ってきたので、いいですよと答えるといきなり...

  • 精進湖へ

    年末の12月29日、富士五湖周辺方面へ撮り納めにドライブしてきました。早朝に出発し、夜明け前に≪精進湖≫に到着。富士山のすそ野から上る日の出の写真を撮ってきました。日の出を撮影後、更に日の出を求めて富士山の西側方面へ周り≪朝霧高原≫で、ぎりぎり富士山から顔を出した朝陽をゲットすることができました。この年末の撮影ドライブは、次回へつづきます。今日もご覧いただき有難うございました。ブログランキングへ参加してい...

  • 写真展のご案内

    私が所属しております日本風景写真協会(JNP)神奈川支部の作品展≪第19回 彩時記≫が 下記案内状の通り横浜会場(2月21日~2月27日)、海老名会場(2月28日~3月6日)で開催されますので、是非ご来展賜りたくお待ち申し上げます。今日の更新が一月最後の更新となりました。今月も多くの方々に ご訪問と激励のコメントをいただきまして誠に有難うございました。来月も宜しくお願いいたします。ブログランキングへ参加しています 。★...

  • 山中湖周辺へ(その4)

    『 山中湖 』 周辺での撮影会のラストです。「鐘山の滝」での撮影が終わり最後に、 昨年の9月末に展望テラスがオープンした≪二十曲峠≫へ立ち寄ってきました。≪二十曲峠≫からの展望は、天候さえ良ければいつ来ても素晴らしい眺めですね。展望テラスから撮った富士山方面の眺めです。二十曲峠周辺の情景です。新緑や紅葉の時期なら結構絵になるのですがこの時期は味気ない情景ばかりでした。一回増えてしまいましたが、これにてお終...

  • 山中湖周辺へ(その3)

    『 山中湖 』 周辺での撮影会のラストです。「桂川」での撮影を終えて最後に 直ぐ近くにある定番の撮影場所≪鐘山の滝≫へ立ち寄ってきました。氷結も光芒もない状況でしたが何とか色々と工夫しながら撮ってきました。今日もご覧いただき有難うございました。ブログランキングへ参加しています 。★ブログランキング参加を変更しました。2つとも応援のクリックをしていただけると励みになりま~す。 ↓ ↓ にほんブログ村風景・...

  • 山中湖周辺へ(その2)

    『山中湖』周辺の撮影会のつづきです。「明神峠」での朝景を撮影後に再び山中湖まで下りてそのまま忍野村の≪桂川≫へ移動して撮影してきました。暖かいため朝靄も発生がなく 光芒も望めなかったのでシャッタースピードを変えながら≪桂川≫の美しい流れを撮ってみました。≪桂川≫沿いの散策路を歩いていると普段ならただ通り過ぎてしまう情景かもしれませんが差し込んできた朝陽の当たった「熊笹」が印象的に見えたので切り撮ってみま...

  • 山中湖周辺へ(その1)

    12月に入ってから遠出しての撮影に行けていないというフラストレーションが溜っていましたが12月14日の早朝に自然風景写真の会【心音】の年内最後の例会として≪山中湖≫方面の撮影会あり楽しみにして出かけてきました。日の出前に湖畔の「平野の浜」へ皆が集合し富士山を絡めての撮影からスタートです。残念ながらこの日は あまり冷え込んでおらず朝霧や気嵐なども全くない状況でしたが風も弱かったので逆さ富士が綺麗に撮れました...

  • 県立相模原公園へ

    10月7日 初冬の「薬師池公園」を撮影後神奈川県立の≪相模原公園≫へ立ち寄ってきました。14時過ぎ、陽が傾き始めていたためちょっと明暗がきつい描写になってしまいましたがフランス式庭園の両側にメタセコイアの並木と真ん中に噴水のある美しい情景です。この公園でも晩秋の彩りが まだまだ残っていました。これで 昨年の紅葉はお終いです。長々お付き合いいただき感謝いたします。今日もご覧いただき有難うございました。ブログ...

  • 初冬の薬師池公園へ

    漸く、12月撮影分をお届けいたします。12月7日 町田市にある初冬の≪薬師池公園≫へ行ってきました。先ずは、園内の「蓮池」から「薬師池」へ園内には、まだまだ紅葉が残っていました。そして、紅葉の他に真っ赤な「ツバキ」の花が彩りを副えていました。 この後、神奈川県立の「相模原公園」へ立ち寄ってきました。今日もご覧いただき有難うございました。ブログランキングへ参加しています 。★ブログランキング参加を変更しました...

  • 滑沢渓谷(その2)

    11月30日の午後から自然風景写真の会【心音】の月例会があり午前中だけ秋景を撮影しようと行ってきた伊豆市にある≪滑沢渓谷≫ からのラストです。ちょっと暗めの露出ですが朝陽の射し込んできた早朝の渓流の流れをご覧いただけると嬉しいです。紅葉の彩りが少なかったのが少々残念でしたが早朝の気に入った情景が撮れて良かったです。今日もご覧いただき有難うございました。ブログランキングへ参加しています 。★ブログランキング...

  • 滑沢渓谷(その1)

    11月30日の午後から自然風景写真の会【心音】の月例会があり午前中だけ秋景を撮影しようと伊豆市にある≪滑沢渓谷≫ へ行ってきました。≪滑沢渓谷≫沿いには紅葉が意外に少なく手前の本谷川に架かる紅葉とのコラボは貴重なシーンでした。 「滑沢橋」から見た≪滑沢渓谷≫の情景です。※以下の写真は、白飛びを防ぐため露出を少し落としています。二股に流れ落ちる「竜姿の滝」の左側に朝陽の斜光が差し込んでいましたのでその部分を撮っ...

  • 修善寺虹の郷へ

    11月の撮った紅葉がもう少し残っていましたのでアップいたします。11月30日 心音の月例会が午後からあったので午前中だけ伊豆市にある 「 滑沢渓谷 」 で秋景を撮影しようと夜明け前に出発しましたが向かう途中で紅葉の色付きを見たくて≪修善寺虹の郷≫へ立ち寄ってきました。入口から少し入ったところで綺麗に色付いた紅葉を見つけ撮ってきました。色付きの状況が分かったので、この後は奥まで撮りに行かず駐車場へ戻り 「 滑沢渓...

  • 写真展のお礼

    1月5日(木)より四谷ポートレートギャラリーで開催されました写真展≪余韻心深≫が昨日、大盛況のうちに無事終了しました。7日間の開催期間中多くのお客様にお越しいただきまして誠に有難うございました。そして、ご来展いただいた皆様からは様々なご講評をいただき大変勉強になりましたこと深く御礼申し上げます。写真展へお越しいただけなかった方々のために私の出品作品をアップさせていただきます。(※画像を2回クリックし...

  • 秋の天城山へ(その5)

    11月16日にお誘いを受けて 久しぶりに撮影に行ってきた秋の≪天城山≫のラストです。ラストは、切り撮ってきた天城山の紅葉です。たっぷりと美しい情景をお届けします。/tr>この日の撮影は これにてお終いです。今日もご覧いただき有難うございました。ご案内しております写真展≪余韻心深≫はいよいよ今日が最終日となりました。お陰様で沢山の皆様にご来展いただいております。お見逃しの無きよう、ご来展を心よりお待ち申し上...

  • 秋の天城山へ(その4)

    11月16日にお誘いを受けて 久しぶりに撮影に行ってきた秋の≪天城山≫のつづきです。ブナの巨木や紅葉を探しながら周囲の散策を続けたくさんの絵になりそうな情景を見つけて撮ってきました。目が留まったポイントを逆光を活かして撮ってみました。この日の撮影は 次回がラストです。今日もご覧いただき有難うございました。ご案内しております写真展≪余韻心深≫は今日が五日目となりました。お陰様で沢山の皆様にご来展いただい...

  • 秋の天城山へ(その3)

    11月16日にお誘いを受けて 久しぶりに撮影に行ってきた秋の≪天城山≫のつづきです。朝陽が昇るにつれて沢山の横たわったブナの倒木が周囲に見えてきました。年月を経て殆ど枝が朽ちてしまった苔むした巨木や奇妙にくねって伸びた小枝が沢山残っている倒れてからそんなに立っていない巨木が横たわっていて薄暗い時刻に見たら きっと魑魅魍魎が今にも動き出しそうに見えるかも知れませんね(笑)大きな倒木の奥の林の中にある真っ...

  • 秋の天城山へ(その2)

    今日から 通常の更新に戻りますので宜しくお願いいたします。11月16日にお誘いを受けて 久しぶりに撮影に行ってきた秋の≪天城山≫のつづきです。日の出と共に朝陽がブナ林の上部に当たり始めそしてブナ林の中にも 徐々に木洩れ日が差し込んできたので立体感の出てきたブナ林をたくさん撮ってきました、ブナ林の奥から差し込む朝陽を正面に捉えて撮ってみましたがこんな情景は如何でしょうか?≪天城山≫での撮影は まだまだつ...

  • 写真展のご案内

    新年最初の更新は昨年末からお待ちいただいた『天城山』のつづきではなく明後日1月5日から開催される写真展を再度ご案内いたします。日本国内で撮影された自然風景で撮影者の心の網膜に鮮烈な印象と深い余韻を残した作品を展示する写真展「 余韻心深(よいんしんしん)」が明後日の5日から東京四谷のポートレートギャラリーで開催されます。発起人は、風景写真界をリードする方々大津 基 曽我定昭 田原芳明 土屋正英 前山和敏...

  • 新年のご挨拶

    新年明けましておめでとうございます!!...

  • 秋の天城山へ(その1)

    12月の終盤に11月の写真で恐縮ですが11月16日にお誘いを受けて秋の≪天城山≫へ久しぶりに撮影に行ってきました。ヘッドランプのライトを頼りに夜明け前の暗闇の中6時過ぎに 『下り八丁池歩道のブナ林』 へ到着。前日雨が降ったので霧が出るのを期待して行きましたが残念ながら空振りとなりました。空が少し明るになってくるにつれて見えてきたブナ林の中に紅葉を見つけ早速撮影を開始しました。≪天城山≫と云えば、この朽ち...

  • 広徳寺の大銀杏(その2)

    11月14日 晩秋に入りかけた≪奥秩父≫へ紅葉を求めて撮影に行ったドライブのラストです。奥秩父の紅葉を撮り終えての帰り道に初訪したあきる野市にある≪広徳寺≫境内で大銀杏以外にもいろいろな素敵な紅葉を見つけました。見事な大銀杏と秋彩が楽しめた素敵なお寺でした。今日もご覧いただき有難うございました。≪ ご 案 内 ≫来年1月5日から開催される写真展「余韻心深」につきましての最新情報はこちら をクリックしてご確認くだ...

  • 広徳寺の大銀杏(その1)

    11月14日 晩秋に入りかけた≪奥秩父≫へ紅葉を求めて撮影に行ったドライブのつづきです。奥秩父の紅葉を撮り終えての帰り道にあきる野市にある≪広徳寺の大銀杏≫を初訪してきました。流石に紅葉の名所と云われるだけはあって素晴らしい見事な大銀杏でした。銀杏の葉が落ちた地面には黄金色に染まる落葉のじゅうたんが広がり素晴らしい景観を見せてくれました。次回がこのドライブのラストです。今日もご覧いただき有難うございました...

  • 秋の奥秩父へ(その3)

    11月14日 晩秋に入りかけた≪奥秩父≫へ紅葉を求めて撮影に行ったドライブのラストです。『金蔵落しの渓流』の撮影ポイントで撮影後林道大皿川線を使って、この大皿川の渓流を遡り「渓流観光釣り場」方面を目指してドライブしてきました。先ずは、国道から林道大皿川線へ入るところにある「大皿川橋」の上から撮った上流と下流方面の情景です。以下の写真は、大皿川を遡りながら見つけて撮ってきた美しい渓流沿いの紅葉ビユーポイン...

  • 秋の奥秩父へ(その2)

    11月14日 晩秋に入りかけた≪奥秩父≫へ紅葉を求めて撮影に行ったドライブのつづきです。つづいて、中津峡のモミジを撮りに向かいましたが中津峡へ向かう道が土砂崩落により全面通行止になっていましたのでその次に予定していた『金蔵落しの渓流』へ向かいました。『金蔵落しの渓流』の撮影ポイントへ到着してみるとここでは紅葉がまだ見頃で、とても美しい彩りを見せてくれました。このドライブは、次回へつづきます。今日もご覧い...

  • 秋の奥秩父へ(その1)

    11月14日 晩秋に入りかけた≪奥秩父≫へ紅葉を求めて撮影ドライブに行ってきました。早朝、中央高速道路の勝沼ICを経由して彩甲斐街道を通って奥秩父へ向かいました。「雁坂トンネル」を抜けたところあるサービスエリア「出会いの丘」に駐車して「雁坂大橋」を望める「豆焼橋」周辺の紅葉を撮影してきました。ここの最盛期の紅葉の景観は、とても素晴らしい秋彩なのですが残念ながら既に紅葉のピークは過ぎていましたのでピンポイ...

  • 農村公園の紅葉

    山梨県の西部地区へ紅葉を求めて行ってきた撮影ドライブのラストです。「小田貫湿原」を撮影後山中湖村から道志村を抜けて帰る途中で道志村「道志の湯」の前にある≪農村公園≫へちょっと寄り道してきました。小さな公園ですが、ここの紅葉が気に入っていて毎年この時期には立ち寄っています。今年も見頃のタイミングで立ち寄れたようで美しい秋彩を撮ることができました。これにてこの日の撮影ドライブはお終いです。今日もご覧いた...

  • 小田貫湿原へ

    山梨県の西部地区へ紅葉を求めて行ってきた撮影ドライブのつづきです。「福士川渓谷」を撮影後富士宮市にある「田貫湖」の北側にある≪小田貫湿原(こだぬきしつげん)≫へ立ち寄り秋彩を探してきました。小さな湿原ですが、富士山麓に残された数少ない湿原の一つだそうです。周囲の林は紅葉が少なかったですが湿原内はすっかり秋色で覆われていました。この日の撮影ドライブは、次回がラストです。今日もご覧いただき有難うございまし...

  • 福士川渓谷へ

    山梨県の西部地区へ紅葉を求めて行ってきた撮影ドライブのつづきです。「早川町」の滝と紅葉を撮影後出発前日に紅葉の撮れる場所として事前に調べておいた南部町にある≪福士川渓谷≫を訪ねてきました。渓谷の入り口から渓谷沿いをドライブして先ずは渓谷の一番奥にある「奥山温泉」付近まで行きましたが特段の紅葉の景勝地は見つからず戻ることに・・・引き返す途中、行きに見落としていた「七ツ釜滝」という看板を見つけるも危険に...

  • 早川町の滝と紅葉

    11月9日 山梨県の西部地区へ紅葉を求めて撮影ドライブへ行ってきました。未訪の地は無いかと調べてみたところ≪早川町≫方面へは行ったことが無かったので滝と紅葉を求めて初訪してきました。最初に訪ねたのが『羽衣白糸の滝』です。水量はやや少なめでしたが周囲の紅葉に囲まれてなかなか雰囲気のある落差約30mの素敵な滝でした。羽衣橋の東詰にある滝で七面山の女人禁制を解いた徳川家康の側室「お万の方」の像が滝の前に立っ...

  • 秋の奥四万湖へ(番外編)

    8年ぶりに秋彩を求めてドライブしてきた秋の≪奥四万湖≫からのラスト番外編です。≪奥四万湖≫を撮影後関越自動車道を使って帰る予定でいた帰路をかなり迂回して思い付きで≪南牧村≫を初訪することにしました。「道の駅 オアシスなんもく」でお昼食を摂りながら≪南牧村≫を代表する観光スポットがどこかと調べたところ『蝉の渓谷』という場所があるということで早速訪ねてみました。この渓谷は、南牧川の浸食作用によって造り上げられ...

  • 秋の奥四万湖へ(その3)

    8年ぶりに秋彩を求めてドライブしてきた秋の≪奥四万湖≫からのつづきです。≪奥四万湖≫周辺を撮影後四万温泉を出たところにある「嘉満ヶ淵」へ立ち寄ってきました。 渓谷に絵になる紅葉が一本だけありました。さらに下った「四万川」の渓流風景です。最後は下流にある「四万湖」の朝景ですが湖面が朝陽に輝いてとても綺麗でした。この撮影ドライブは、次回がラストです。今日もご覧いただき有難うございました。≪ ご 案 内 ≫来年1...

  • 秋の奥四万湖へ(その2)

    8年ぶりに秋彩を求めてドライブしてきた秋の≪奥四万湖≫からのつづきです。湖水が低位すぎて絵にならなかったので近くにある≪しゃくなげの滝≫へ立ち寄ってきました。流れ落ちる白い滝の周囲にある真っ赤な紅葉が鮮やかでとても印象的でした。紅葉している周辺の山を私のカメラで撮ると朝陽の当たらぬ場所の色合いで寒色系のブルートンがはっきりと出ますが皆様のカメラではどうなのでしょうか?このドライブは、次回へつづきます。...

  • 秋の奥四万湖へ(その1)

    10月末、8年ぶりに秋の≪奥四万湖≫へ秋彩を求めて撮影に行ってきました。≪奥四万湖≫の奥へ到着してみると湖の水位が僅かしか無いのに驚きました。確か8年前に行った時には満々とした水位があったと記憶くしていたので四万ブルーが見られない荒々しい湖底を見てガッカリでした。≪奥四万湖≫の周囲は見頃に色付いた紅葉がとても綺麗でした。≪奥四万湖≫の稲包せせらぎ公園とダムからの展望です。このつづきは、次回へ・・・今日もご覧...

  • 奥志賀・志賀高原へ(その12)

    今日から今年最後の月に入りましたね。残り一ヶ月宜しくお付き合いの程お願いいたします。12回に分けて長々とお届けしていましたが紅葉を求めて「奥志賀から志賀高原」まで行ってきた撮影ドライブのラストです。ラストは、志賀高原から万座温泉を経由して万座道路を高山村方面へ向かう途中で撮影した≪万座峠≫付近の紅葉です。「のぞき」方面から見ると万座山の裏側でしょうか?山並みにちりばめた紅葉が綺麗でした。万座道路をさら...

  • 奥志賀・志賀高原へ(その11)

    紅葉を求めて「奥志賀から志賀高原」まで行ってきた撮影ドライブの二日目のつづきです。志賀高原の湖沼での撮影を終え再度渋峠方面へ抜けて帰路に着くことに・・・途中、早朝撮った≪のぞき≫付近にも再度立ち寄ってきました雲が流れるとともに情景が変化して行きます。つづいて渋峠を過ぎたところにある≪山田峠≫周辺の紅葉も撮ってきました。真っ赤な紅葉は「ナナカマド」だと思いますが高原を彩っていました。このドライブは、いよ...

  • 奥志賀・志賀高原へ(その10)

    紅葉を求めて「奥志賀から志賀高原」まで行ってきた撮影ドライブの二日目のつづきです。美しく色づいた「蓮池」を撮影後つづいて≪丸 池≫にも立ち寄ってきました。つづいて≪一 沼≫へ・・・映り込みが綺麗でした。≪一 沼≫から≪琵琶池≫への散策路周辺でも素晴らしい秋彩を見つけました。長々とお送りしていますがもうしばらくお付き合いください。今日もご覧いただき有難うございました。≪ ご 案 内 ≫来年1月5日から開催される写真...

  • 奥志賀・志賀高原へ(その9)

    紅葉を求めて「奥志賀から志賀高原」まで行ってきた撮影ドライブの二日目のつづきです。「田ノ原湿原」を撮影後≪蓮 池≫に立ち寄ってきました。池の周囲は美しい秋彩でいっぱいでした。この撮影ドライブは、まだまだ次回へつづきます。今日もご覧いただき有難うございました。≪ ご 案 内 ≫来年1月5日から開催される写真展「余韻心深」の詳細につきましてはこちら をクリックしてご覧ください。ブログランキングへ参加しています ...

  • 奥志賀・志賀高原へ(その8)

    紅葉を求めて「奥志賀から志賀高原」まで行ってきた撮影ドライブの二日目のつづきです。「のぞき」周辺の朝景を撮影後志賀高原へ下りてきて≪田ノ原湿原≫へ立ち寄ってきました。湿原に着くころには小雨が降ってきて雨に濡れた紅葉がしっとりとした美しさを見せてくれました。この撮影ドライブは、次回へつづきます。今日もご覧いただき有難うございました。≪ ご 案 内 ≫来年1月5日から開催される写真展「余韻心深」の詳細につきま...

  • 奥志賀・志賀高原へ(その7)

    紅葉を求めて「奥志賀から志賀高原」まで行ってきた撮影ドライブの二日目です。志賀高原≪のぞき≫周辺は朝霧が晴れるにつれて美しい秋彩が見えてきました。この撮影ドライブは、次回へつづきます。今日もご覧いただき有難うございました。≪ ご 案 内 ≫来年1月5日から開催される写真展「余韻心深」の詳細につきましてはこちら をクリックしてご覧ください。ブログランキングへ参加しています 。★ブログランキング参加を変更しまし...

  • 奥志賀・志賀高原へ(その6)

    紅葉を求めて「奥志賀から志賀高原」まで行ってきた撮影ドライブ二日目です。二日目の朝は 夜明け前に到着した志賀高原≪のぞき≫周辺からお届けします。≪のぞき≫周辺は、朝霧に包まれていて幻想的な情景を見せてくれました。 この撮影ドライブは、次回へつづきます。今日もご覧いただき有難うございました。≪ ご 案 内 ≫来年1月5日から開催される写真展「余韻心深」の詳細につきましてはこちら をクリックしてご覧ください。ブロ...

  • 奥志賀・志賀高原へ(その5)

    紅葉を求めて「奥志賀から志賀高原」まで行ってきた撮影ドライブ一日目のラストです。ようやく「志賀高原」に入り夕刻前に湖沼の撮影をしようということになり映り込みの美しい≪木戸池≫を撮影してきました。この撮影ドライブは、次回二日目へつづきます。今日もご覧いただき有難うございました。≪ ご 案 内 ≫来年1月5日から開催される写真展「余韻心深」の詳細につきましてはこちら をクリックしてご覧ください。ブログランキン...

  • 奥志賀・志賀高原へ(その4)

    紅葉を求めて「奥志賀から志賀高原」まで行ってきた撮影ドライブのつづきです。「カヤの平」を抜けて「志賀高原」方面へ向かう途中≪雑魚川≫に架かる橋の上から紅葉と渓流の情景を撮ってきました。さらに進んだ先にあった橋でもちょっと暗めな描写になってしまいましたが車を停めて撮ってきました。この撮影ドライブは、次回へつづきます。今日もご覧いただき有難うございました。≪ ご 案 内 ≫来年1月5日から開催される写真展「余...

  • 奥志賀・志賀高原へ(その3)

    紅葉を求めて「奥志賀から志賀高原」まで行ってきた撮影ドライブのつづきです。到着した≪カヤの平≫周辺でも秋彩を探して撮ってきました。この撮影ドライブは、次回へつづきます。今日もご覧いただき有難うございました。≪ ご 案 内 ≫来年1月5日から開催される写真展「余韻心深」の詳細につきましてはこちら をクリックしてご覧ください。ブログランキングへ参加しています 。★ブログランキング参加を変更しました。2つとも応援の...

  • 奥志賀・志賀高原へ(その2)

    紅葉を求めて「奥志賀から志賀高原」まで行ってきた撮影ドライブのつづきです。飯山方面から「カヤの平」へドライブしながら≪木島平≫の林道周辺で朝霧が消えはじめると同時に現れてきた美しい紅葉をつづけてご覧ください。この撮影ドライブは、次回へつづきます。今日もご覧いただき有難うございました。≪ ご 案 内 ≫来年1月5日から開催される写真展「余韻心深」の詳細につきましてはこちら をクリックしてご覧ください。ブログ...

  • 奥志賀・志賀高原へ(その1)

    10月13日から14日にかけて奥志賀から志賀高原まで紅葉を求めて撮影ドライブに行ってきました。一日目、写友さんたちと合流して飯山方面から「カヤの平」へドライブしながら≪木島平≫の林道周辺で美しい紅葉を見つけては停車しながら撮影してきました。途中、ところどころで霧が発生していて良い撮影条件になってきました。更に霧が濃くなってきて幻想的な雰囲気の紅葉が撮れました。この撮影ドライブは、しばらく長く続けてお届けし...

  • コスモスの花

    「八千穂高原」へ立ち寄っての帰り道通りすがりの道の脇で≪コスモス≫の群生を見つけ車を停めて撮影してきました。撮影を始めると風が舞いながら吹いてきたので動きのある絵を撮ることができました。(クリックしてご覧ください)その中からアップで切り撮ってきました。 この日の撮影ドライブは、これにてお終いです。今日もご覧いただき有難うございました。≪ ご 案 内 ≫来年1月5日から開催される写真展「余韻心深」の詳細につ...

  • 八千穂高原へ

    「白駒の池」を撮影後≪八千穂高原≫へ立ち寄ってきました。高原全体の色付きには少し早い状況でしたが部分的に綺麗な彩りを見せてくれました。今日もご覧いただき有難うございました。≪ ご 案 内 ≫来年1月5日から開催される写真展「余韻心深」の詳細につきましてはこちら をクリックしてご覧ください。ブログランキングへ参加しています 。★ブログランキング参加を変更しました。2つとも応援のクリックをしていただけると励みにな...

  • 白駒の池(その4)

    ≪白駒の池≫への撮影ドライブのラストです。池の北側に位置する「青苔荘」前のボート乗り場にある定番スポットからの美しい紅葉ショットです。南岸の紅葉も美しいシンメトリーの映り込みが撮れました。快晴の青空とはなりませんでしたが美しい朝焼けと綺麗な紅葉をゲットできて最高の撮影日和になりました。これにて、紅葉初撮りの≪白駒の池≫を終わります。今日もご覧いただき有難うございました。※前回ご案内しました写真展「余韻...

  • 写真展のご案内

    11月最初の更新は、写真展のご案内です。今月もお付き合いのほど宜しくお願いいたします。来年1月のご案内になりますが、日本国内で撮影された自然風景で、撮影者の心の網膜に鮮烈な印象と深い余韻を残した作品を展示する写真展「 余韻心深(よいんしんしん)」が、正月明けの5日から東京四谷のポートレートギャラリーで開催されます。発起人は、風景写真界をリードする方々、大津 基 曽我定昭 田原芳明 土屋正英 前山和敏 (...

  • 白駒の池へ(その3)

    ≪白駒の池≫への撮影ドライブのつづきです。爆焼けの朝景がしばらく続きましたがさ~っと赤色が消えると通常の美しい澄み切った朝色に戻ってきました。朝陽は顔を出しませんでしたがすっかり明るくなった湖面には朝霧が漂っていて色付いた紅葉と相まって幻想的な雰囲気になっていました。「白駒荘」前から撮った定番の情景です。色付きのタイミングとしてはドンピシャでとても美しい情景が撮れました。次回も、この≪白駒の池≫からお...

  • 白駒の池へ(その2)

    ≪白駒の池≫への撮影ドライブのつづきです。いよいよ日の出かと思ったら陽が引っ込んでしまったような情景になってしまいましたがその後3分ほどすると今度は 真っ赤な陽が上ってきました。さらに5分ほど経つと周囲で歓声が上がほどに空や池全体が爆焼けで真っ赤になりました。この白駒池へは何年も通っていますがこんな美しく凄い朝焼けを見たのは初めてです。暫し、夢中でこの爆焼けの撮影を堪能しました。次回へつづきます。今...

  • 白駒池へ(その1)

    10月8日の夕飯後に家を出発して今年も紅葉の初撮りに≪白駒の池≫へ行ってきました。10月9日午前0時過ぎに駐車場へ到着。車中で仮眠し4時半前に起床。東の空が白み始めたころに湖畔の撮影ポイントへ・・・三脚を据えてカメラをセットしていると突然東岸の山の上部が白く輝き始めたので慌てて撮影を開始した5時5分の最初の1枚です。このまま 日の出かと待ち構えていたら15分程で日没のように引っ込んでしまいました。どう...

  • コスモスの花

    地元にある≪小松コスモス園≫へ秋の花の一つである『コスモスの花』を撮りに二回ほど行ってきましたのでその中からピックアップしてお届けします。花数としていつもより少なかった気がしますが色とりどりのコスモスが秋風に吹かれて爽やかに咲いていました。 今日もご覧いただき有難うございました。ブログランキングへ参加しています 。★ブログランキング参加を変更しました。2つとも応援のクリックをしていただけると励みになりま...

  • 朝日滝へ

    富士宮市方面への撮影ドライブのラストです。「興徳寺」の彼岸花を撮影後、最後に富士宮市熊久保にある≪朝日滝≫へ立ち寄ってきました。前回来た時に撮ったものとは異なる滝の情景をと心がけて撮っているつもりですが・・・毎回悩みながら撮影しています。今日もご覧いただき有難うございました。ブログランキングへ参加しています 。★ブログランキング参加を変更しました。2つとも応援のクリックをしていただけると励みになりま~...

  • 興徳寺へ(その2)

    富士宮市方面への撮影ドライブ「彼岸花」が咲く≪興徳寺≫からのつづきです。参道の階段を上った境内には赤以外の珍しい色の「彼岸花」もたくさん咲いていました。濃いピンク色の可愛い花「オキザリス(カタバミ)」も咲いていました。この撮影ドライブは、次回がラストです。今日もご覧いただき有難うございました。ブログランキングへ参加しています 。★ブログランキング参加を変更しました。2つとも応援のクリックをしていただけ...

  • 興徳寺へ(その1)

    富士宮市方面への撮影ドライブのつづきです。猪之頭で「陣馬の滝」を撮影後に南下して桜と富士山のコラボが撮れることで有名な≪興徳寺≫へ彼岸花が咲いているとの情報で立ち寄ってきました。この時期の≪興徳寺≫へは初訪でしたがこんなにたくさんの彼岸花が咲いているとは正直言ってびっくりしました。山門から境内へつづく参道の両側には見頃となった美しい彼岸花がびっしりと咲いていました。≪興徳寺≫の彼岸花は、次回へつづきます...

  • 陣馬の滝へ

    富士宮市方面への撮影ドライブのつづきです。猪之頭で早朝の「チカラシバ」を撮影後直ぐ近くにあり、このブログで何回もご紹介している≪陣馬の滝≫へ立ち寄ってきました。前回の訪問時より水量が増えていて滝の近くまで行くには、長靴が必要でした。流れ落ちる姿の異なる三滝はいつ見ても綺麗な滝で、私の大好きな滝の一つです。 この撮影ドライブは、まだまだ続きます。今日もご覧いただき有難うございました。ブログランキングへ...

  • チカラシバ(その2)

    富士宮市方面への撮影ドライブ猪之頭の≪チカラシバ≫撮影のつづきです。富士山の山頂付近からの日の出を撮影をしていると山頂付近に薄雲がかかってきて ゴーストの出ない良い塩梅の早朝の情景が撮影できました。これにて、猪之頭の≪チカラシバ≫はお終いですがこのドライブは、次回へつづきます。今日もご覧いただき有難うございました。ブログランキングへ参加しています 。★ブログランキング参加を変更しました。2つとも応援のク...

  • チカラシバ(その1)

    9月17日 富士宮市方面へドライブし猪之頭の≪チカラシバ≫を撮影してきました。早朝6時半に写友さんと待ち合せしていた「道の駅 朝霧高原」の手前で富士山上空の雲が赤く染まり始めたので朝霧高原の途中で停車して美しい朝焼けの情景をゲットしました。待ち合わせした写友さんと連れ立って6時前に≪チカラシバ≫の群生地のある「猪之頭」へ到着。富士山頂上付近からの朝陽が顔を出す前に三脚を据えて その時を待ちました。残念...

  • 山抱きの大樫へ

    埼玉県西部地区方面への撮影ドライブのラストです。毛呂山町で「シュウカイドウ」を撮影後帰路に埼玉から東京へ入りあきる野市にある≪山抱きの大樫≫へ立ち寄ってきました。≪山抱きの大樫≫は先日、写友さんから教えていただき一度立ち寄ってみたいと思っていた場所です。露出した石灰岩の上に根を張って立っている様(さま)が山全体を抱いているような印象を与えることから≪山抱きの大樫≫と呼ばれるようになったようです。 幹の周...

  • 毛呂山町の秋海棠

    埼玉県西部地区方面への撮影ドライブのつづきです。越生町の「黒山三滝」を撮影後帰路の途中で毛呂山町を通り抜ける際に見つけた桂木川沿いに咲く≪シュウカイドウ(秋海棠)≫を撮影してきました。埼玉県で秋海棠の群生地で有名なところがときがわ町椚平地区にありますがこの毛呂山町の桂木川沿いにも小さな群生地があるのを以前ネットで見て知っていたため立ち寄ってみました。この桂木川は 流れが緩やかで水量の少ない小さな川で...

  • 黒山三滝へ(その3)

    埼玉県西部地区方面への撮影ドライブ≪黒山三滝≫からのラストです。「天狗滝」を撮影後 散策路をさらに進みようやく 上下2段の「男滝(おだき)」と「女滝(めだき)」に到着。先ずは 豪快な「男滝(おだき)」の撮影ポイントから三景を撮ってきました。撮影ポイントから左を見ると「女滝(めだき)」の上部の岩壁から湧き出た水滴が無数に生えたシダや苔を伝ってポタポタと落ちていたので高速シャッターを使って写し止めてみま...

ブログリーダー」を活用して、ビューポイント&ジャイロさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ビューポイント&ジャイロさん
ブログタイトル
四季の華
フォロー
四季の華

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用