ネギの消毒昨日の夜久しぶりの強い雨とうもろこし、枝豆には良かった
東京都立川市で新規就農しました。 全くの素人が専業農家としてやっていけるのか。
40代野菜農家 法政大学・経済学部・経済学科を卒業後、東京都立川市に本店がある多摩信用金庫に16年間勤務し、営業一筋。 退職前6年間は中小企業、個人事業主の課題解決活動(事業の悩み、課題を共有し解決する)を行う。 現在、実家は酪農業を営んでいますが、野菜好きであるため野菜農家となるべく奮闘中。 多品目少量生産体制で好きな野菜はトマト。どうぞ宜しくお願いします。
2025年7月
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、ぴこさんをフォローしませんか?
ネギの消毒昨日の夜久しぶりの強い雨とうもろこし、枝豆には良かった
とうもろこし、枝豆に
ハクサップで
キャベツ等消毒梅雨明けしたような6月とうもろこしにも、害虫が
キャベツ、ブロッコリー、とうもろこし等消毒借りてる畑はスミチオン
キャベツ、ブロッコリー、とうもろこし等消毒
玉ねぎに軟腐とベト病を確認雨が多すぎ
シルク500.パープルスイート500定植
キャベツ、ブロッコリー、ナス、きゅうり、トマト、アスパラ消毒 一部とうもろこしも
ネギにゴーゴーサン粒剤20アールに10キロ程
雨予報なので
ジュリボ灌注処理300枚定植こうう、森のかなで、夏扇パワー、関羽、ホワイトスター、羽緑
キャベツ、きゅうり等消毒さつまいも、べにはるか820本定植レンサー、ロロっクス散布株間30
玉ねぎ消毒
ナス千両2号120本.ピーマン10本、白ナス2本株間90センチで定植今回初めてトンネル支柱で、誘引予定
トマト、アスパラ、きゅうり、スナップを消毒
メートルソルゴーを25アール辺り6キロ播種株間10センチだと広過ぎる5センチ前後が良さそう。その後除草剤を念のため60リットル
里芋を38センチ株間、生分解マルチで定植約20アール玉ねぎ軟腐病かコルト、zボルドー、ベンレートキャベツ、玉ねぎにはアファームエクセラもきゅうり株間60センチ、120本定植アドマイヤも
玉ねぎに病気の症状
とうもろこしにアワノメイガとオオタバコガがまだかなりいるようで。プレパソンとネオニコチ系で枝豆も。本当はネオニコチ系を使いたくないが。カメムシもかなり多く。これで止まれ
本当は土曜日辺りにしたかった防除雨等で火曜日に前回から12日後やはり被害が今回ディアナを初トマト、なすにも
ロロックス、ナブをネギにカヤツリグサは手か
きゅうりを定植株間50センチ、128本基本は黒マルチだが、白黒ダブルが少しだけ
とうもろこし、枝豆を消毒グレーシア、モスピラン、スカッシュで
さつまいも、1500本に20キロ、枝豆、とうもろこしに追肥アスパラ、トマトにロブラール、モスピラン、アファームキャベツにはハクサップ
ネギ除草前回ゴーゴーサン中耕後、トレファノ粒剤。
さつまいもに除草剤毎日除草キャベツ、ブロッコリー収穫開始。
3週間前に定植したねぎを除草。ゴーゴーサンでは効かない草が。管理機と削たろうで。翌日は一輪管理機で埋め戻し。ブルーベリーの除草も。いやはや!
とうもろこし、枝豆にプレパソ、。またジアミド系
ブロにはアクセル、キャベツにはマッチも追加ブロが取れ始めました。
アスパラを剪定しました。理想は140センチ、午前中。マキタの刈り払い機で結構大変。トマト、アスパラにグレーシア、モベント、ベンレート
とうもろこし、枝豆には玉ねぎにはもう収穫した方が良さそう
トマト、アスパラ消毒キャベツ、ブロッコリーも
生分解マルチの里芋。調子良さそう。
ネギに5-5-3を25アールあたり、15キロ。違う畑はコンボラルすでに草が・・さつまいも苗定植シルク200本、紅あずま300本、べにはるか960本ベンレート処理、ロロックス、レンザーを混合で処理しました。
2ヶ月に1回、勉強会を行っています。エマリコの菱沼さんや、弁護士の岩崎さん、日野の川名さん等。終了後は国立村酒場でそっちがメインか今回、立川飲食店とコラボありがとうございます。
新潟県の佐渡に昨年は210キロ、今回は130キロに挑戦。天気も良く、最高でした。
トマト、アスパラにはトマト明るみだしましたキャベツ、ブロッコリーには 玉ねぎにはもう倒れている玉ねぎが
ネギ2粒まきを160枚定植。前回畝幅100センチから105センチに変更。今回定植時、初めてジュリボを灌注処理。夜大雨があり、効果半減か。