昨夜は川越プリンスの古稀殿って言う中華いただきました。ここはホテルも中華もコスパ良しのお気に入りです。 暑いけど食欲はありますね。麻婆豆腐と白ごはんは最高の組み合わせだと思う その後の杏仁豆腐。基本の基の中華が好き。 にほんブログ村 お弁当ランキング
2025年7月
昨夜は川越プリンスの古稀殿って言う中華いただきました。ここはホテルも中華もコスパ良しのお気に入りです。 暑いけど食欲はありますね。麻婆豆腐と白ごはんは最高の組み合わせだと思う その後の杏仁豆腐。基本の基の中華が好き。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 サンドイッチ たまご ハム キャベツコールスロー さくらんぼ サンドイッチは断面の美しさがポイントと言われていますが、私のサンドイッチは永遠に改善されないので正直恥ずかしいです。 でも 美味しくて自分のサンドイッチが好きなのでアップします。 さくらんぼ、山形のです。イカリスーパーで化粧箱に宝石のように綺麗に詰められた佐藤錦が二万五千円でした。 その隣にバラバラに詰められた宅用が980円でした。十分美味しいです。 でも佐藤錦がキラキラ綺麗でしばらく眺めておりました。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 稲荷そうめん トッピング おくら シイタケ含め煮 きゅうり 焼き豚 だしまき なすとかぼちゃ田舎煮 令和7年7月7日 七夕です。七夕の日はおそうめん食べるのが行事? おそうめんは麺つゆにみょうが、おおばみじん切り ショウガすりおろしを混ぜたので 和えてあるの麺つゆいりません。お稲荷さんは市販のやつです。 事務所の冷蔵庫でひやひやに冷やしたのを頂きました。 冷たいものばっかり食べてると体冷えるけど、冷たい麺やめられないわ。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 ハンバーグ和風キノコソース だいこんおろし モロッコいんげんゴママヨあえ きゅうりと湯葉こんにゃく酢味噌和え ヤマダストアーの冷凍ストックハンバーグ。湯せんで温めて味付けは自由にっていう冷凍ハンバーグ。こういう冷凍ストックはソースでいろいろアレンジできるから便利です。 お肉も好きだけど最近はだいこんおろしとかポン酢とかわさびしょうゆで頂くのが好きになりました。これは完璧年齢のせいだと思う。言い訳しない。 ハンバーグのベースもポン酢アレンジの酸味効いた甘酢キノコソース。 しかし こういう季節はお弁当作りは食中毒事件だけは起こさないようにってそれが一番気になるな。 私一人がお腹痛いで済めばい…
本日 ハンバーグ和風キノコソース だいこんおろし モロッコいんげんゴママヨあえ きゅうりと湯葉こんにゃく酢味噌和え ヤマダストアーの冷凍ストックハンバーグ。湯せんで温めて味付けは自由にっていう冷凍ハンバーグ。こういう冷凍ストックはソースでいろいろアレンジできるから便利です。 お肉も好きだけど最近はだいこんおろしとかポン酢とかわさびしょうゆで頂くのが好きになりました。これは完璧年齢のせいだと思う。言い訳しない。 ハンバーグのベースもポン酢アレンジの酸味効いた甘酢キノコソース。 しかし こういう季節はお弁当作りは食中毒事件だけは起こさないようにってそれが一番気になるな。 私一人がお腹痛いで済めばい…
本日 豚肉生姜焼き おくらいり卵焼き なす田舎煮 きゃべつ とうもろこしごはん THE なつごはんって感じのメニューです。旬の野菜をたっぷり使いました。 豚肉も夏のスタミナ源だし。 こういう旬の野菜を料理してるとかっこつけるわけではないけど野菜から元気もらえるような気がするんですよね。これ本当にそう思う。 水が滴るようなきゅうりや 生でかじってもあまーいジュースがはじけるとうもろこし やとげとげが痛いなすやおくら。夏の野菜。 ギラギラの夏の太陽を嫌っても仕方ない。その恵みの野菜からエネルギーもらうしかないよなあ。 にほんブログ村 お弁当ランキング
ねぶ こっち見てます。 本日 つめたい讃岐うどん なすと豚しゃぶサラダ たまご ちくわ 多めの油で焼いたナスを豚しゃぶと水菜で和えます。 とろとろのなすとシャキシャキの水菜が最高です。このおかずは普通にご飯のおかずのサラダとして好きなドレッシングかければよいと思うけど冷たい麺にのっけてゴマダレとかポン酢だれとか好きなおつゆをぶっかけても良いと思って。 水菜はしゃきしゃき、麺はつるつる ナスはとろとろ。ひんやり冷やして夏のおひるごはんです。 にほんブログ村 お弁当ランキング
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、ロンロンさんをフォローしませんか?
昨夜は川越プリンスの古稀殿って言う中華いただきました。ここはホテルも中華もコスパ良しのお気に入りです。 暑いけど食欲はありますね。麻婆豆腐と白ごはんは最高の組み合わせだと思う その後の杏仁豆腐。基本の基の中華が好き。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 サンドイッチ たまご ハム キャベツコールスロー さくらんぼ サンドイッチは断面の美しさがポイントと言われていますが、私のサンドイッチは永遠に改善されないので正直恥ずかしいです。 でも 美味しくて自分のサンドイッチが好きなのでアップします。 さくらんぼ、山形のです。イカリスーパーで化粧箱に宝石のように綺麗に詰められた佐藤錦が二万五千円でした。 その隣にバラバラに詰められた宅用が980円でした。十分美味しいです。 でも佐藤錦がキラキラ綺麗でしばらく眺めておりました。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 稲荷そうめん トッピング おくら シイタケ含め煮 きゅうり 焼き豚 だしまき なすとかぼちゃ田舎煮 令和7年7月7日 七夕です。七夕の日はおそうめん食べるのが行事? おそうめんは麺つゆにみょうが、おおばみじん切り ショウガすりおろしを混ぜたので 和えてあるの麺つゆいりません。お稲荷さんは市販のやつです。 事務所の冷蔵庫でひやひやに冷やしたのを頂きました。 冷たいものばっかり食べてると体冷えるけど、冷たい麺やめられないわ。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 ハンバーグ和風キノコソース だいこんおろし モロッコいんげんゴママヨあえ きゅうりと湯葉こんにゃく酢味噌和え ヤマダストアーの冷凍ストックハンバーグ。湯せんで温めて味付けは自由にっていう冷凍ハンバーグ。こういう冷凍ストックはソースでいろいろアレンジできるから便利です。 お肉も好きだけど最近はだいこんおろしとかポン酢とかわさびしょうゆで頂くのが好きになりました。これは完璧年齢のせいだと思う。言い訳しない。 ハンバーグのベースもポン酢アレンジの酸味効いた甘酢キノコソース。 しかし こういう季節はお弁当作りは食中毒事件だけは起こさないようにってそれが一番気になるな。 私一人がお腹痛いで済めばい…
本日 ハンバーグ和風キノコソース だいこんおろし モロッコいんげんゴママヨあえ きゅうりと湯葉こんにゃく酢味噌和え ヤマダストアーの冷凍ストックハンバーグ。湯せんで温めて味付けは自由にっていう冷凍ハンバーグ。こういう冷凍ストックはソースでいろいろアレンジできるから便利です。 お肉も好きだけど最近はだいこんおろしとかポン酢とかわさびしょうゆで頂くのが好きになりました。これは完璧年齢のせいだと思う。言い訳しない。 ハンバーグのベースもポン酢アレンジの酸味効いた甘酢キノコソース。 しかし こういう季節はお弁当作りは食中毒事件だけは起こさないようにってそれが一番気になるな。 私一人がお腹痛いで済めばい…
本日 豚肉生姜焼き おくらいり卵焼き なす田舎煮 きゃべつ とうもろこしごはん THE なつごはんって感じのメニューです。旬の野菜をたっぷり使いました。 豚肉も夏のスタミナ源だし。 こういう旬の野菜を料理してるとかっこつけるわけではないけど野菜から元気もらえるような気がするんですよね。これ本当にそう思う。 水が滴るようなきゅうりや 生でかじってもあまーいジュースがはじけるとうもろこし やとげとげが痛いなすやおくら。夏の野菜。 ギラギラの夏の太陽を嫌っても仕方ない。その恵みの野菜からエネルギーもらうしかないよなあ。 にほんブログ村 お弁当ランキング
ねぶ こっち見てます。 本日 つめたい讃岐うどん なすと豚しゃぶサラダ たまご ちくわ 多めの油で焼いたナスを豚しゃぶと水菜で和えます。 とろとろのなすとシャキシャキの水菜が最高です。このおかずは普通にご飯のおかずのサラダとして好きなドレッシングかければよいと思うけど冷たい麺にのっけてゴマダレとかポン酢だれとか好きなおつゆをぶっかけても良いと思って。 水菜はしゃきしゃき、麺はつるつる ナスはとろとろ。ひんやり冷やして夏のおひるごはんです。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 焼豚 市販の かにかま入り卵焼き キュウリの酢の物梅風味 おくらときのこお浸し なす田舎煮 のり いろいろなおかずを詰め込んだこういうお弁当久しぶりかもしれません。 冷たい麺が食べたいのを我慢して今日はお弁当詰めました。 夏の野菜、おくらとなす。あと きゅうり、みょうがも切らさないように. だいこんおろし も必須です。 この暑さでお米の生育に影響が出ているとニュースでやっていました。 この気候変動で日本の美味しいお米だけでなく 野菜までまた農家さんを苦しめないように どうか美味しい野菜がたっぷり食べれますように 最近 こういうことがすごく心配になってきました。 冷凍ストックも考えながら旬…
いで牧場の子牛ちゃん 霧雨のみなとみらい 紀尾井町ガーデン 蓮 雷鳥の里 コンビニで売って欲しい スマホの画像を整理してます。 何となく気持ちだけでも涼やかに優しくなれる画像をアップ にほんブログ村 お弁当ランキング
ここ半年前からトマトジュースをがぶ飲みするようになっています。 最初はお肌にいいからという単純な理由で、まあ できればヤクルト1000の方が美味しいなと思って飲んでいたのですが、そのうちに飲まずにいれないカフェインのような存在になりました。 カゴメ デルモンテ 伊藤園 他 同じくらいの価格帯を飲み比べてカゴメ無塩が一番好み。毎日500mmくらいは朝晩飲んでいました。 そして アマゾンさんがいらぬ情報を再三送ってきます。 オオカミの桃とかいうトマトなのに桃というネーミング。 北海道の聞いた事のない産地。値段は聞かないで。高いです。高すぎ。 これが ものすごく美味しくて 好みの味でした。 出会いた…
本日 冷やし中華 とりささみ きゅうり 錦糸卵 わかめ レタス千切り トマト みょうが 冷やし中華はいつも生めんをその都度買ってましたが、冷蔵庫保管必要だし賞味期限も限りがあるので乾麺をまとめて買ってみました。 熊本の五木製麺っていうお店の冷やし中華乾麺。このお店は乾麺専門だから他にもラーメンやいろいろな乾麵扱っています。 常温保存だし、賞味期限も長いので便利だと思う。味も十分美味しい。こしもあります。 おそうめん うどん おそば 冷やし中華 全て乾麺で結構な量をストックしましたよ。 こういう冷やし麺の場合キャベツ千切りっていうのはいまいちですがレタスの千切りはたっぷりしゃきしゃき すごく合い…
本日 和風ちゃーはん 巾着たまご サツマイモレモン煮 昨日出張から帰ってきてくたびれ果てたのであるもので作ったちゃーはん。 ちくわとフジッコ昆布ベース。桜エビでトッピング。 ちょっとべちょべちょ気味ですがまあ良いでしょ。 私は特別に 品川駅で買ってきた豆狸のお稲荷さん。 この気候のせいか、お酢と甘みを体が求めています。 真っ黒の黒糖で煮詰めたお揚げさん。黒糖の甘みって本当に癒されます。 あと わさびが入ったお稲荷さん。これもメリハリあってよいです。 お稲荷さんって男性はあまり好まないようですが女性は大好きだと思う。 いつも 女性が並んでます。 にほんブログ村 お弁当ランキング
先日出張で行った紀尾井町ガーデンテラスで中華の桃の木さんがどうしても気になり、 昨日行ってきました。 出会ったことのない味、中華というかフレンチというか、東京のおしゃれなグルメなお店ってこういうことか。 どれもまずは美味しい。でも表現がしづらい複雑な美味しさ 。 たまには良いけれど、私は普通が好き。単純なシンプルな方が好き。 にほんブログ村 お弁当ランキング
昨日 崎陽軒しうまい ポン酢炒め すごもり卵 かぼちゃ煮 たらこ みょうがと海藻酢の物 巣ごもり卵はレンジで作ったのです。いつものレンジで作るハムエッグにキャベツ千切りを敷き詰めただけですけど簡単便利おいしいです。ボリューム感たっぷり。 昨日はまあ多忙な一日で、お弁当アップ忘れたのでせっかくなのでアップしておきます。 今日もこれから東京経由で千葉へ出張です。 この前泊まった二番町の東京グリーンパレスに泊まります。 コスパの良い快適なホテルです。 では行ってまいります。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 鳥忠さんのとりそぼろ 焼鮭ほぐし身 ハムエッグ さつまあげ ブロッコリーおかか和え 今日は仕事の土曜日。静かではかどります。 最近はどこも週休二日土日休みが定番ですが、うちの会社はオリジナルカレンダーなので土曜日は隔週です。 お子さんがいると土日休みが基本ですが本当に個人的な見解では、集中してデスクワークじっくり仕事するなら土曜はベストかなと思う。 スケジュール調整して平日休めば出かけるのもすいてるし安い。 日本のサラリーマンの休み体系ももう少し柔軟になればよいのにと思う。 土曜日も仕事なの?って心配されるけれど、逆に土曜日仕事して平日都合がつく日に休む方が心も体もお財布にも優しいと思う…
本日 天ぷらおろし讃岐うどん 桜エビかき揚げ 玉ねぎかき揚げ アスパラガス かぼちゃ 大葉 だいこんおろし 多忙の私の助っ人として1人採用をしました。 人に教えるということは非常にエネルギーがいることです。 正直現時点では今まで以上に仕事が増えました。 でも 新人さんも一生懸命です。私も一生懸命できる限りのノウハウを教えていこうと思います。ゆえに 疲れが溜まっているわけですが、ビジネスで疲れるとお料理に力が入ります。 違う頭を使うので なんかごちそう作りたくなるのです。不思議。 だいこんおろし美味しいです。 どんぶりいっぱい食べたいくらいの季節となりました。 だいこん又買ってこようと思います。…
本日 いかめんち ブロッコリー入り卵焼き 春雨とかまぼこ酢の物 冷凍ストックのいかめんち。レンジで温めて甘酢あんを絡めます。 甘酢あんっていつも適当に感覚で作るので出来の良いときといまいちな時があります。 お酢と片栗粉って微妙な分量で違いが大きく出てくるので難しいなあ。 551の肉団子のあの餡がベストだと思うのでこれは計量しっかりしようと思う。 にほんブログ村 お弁当ランキング
豚しゃぶ讃岐うどん 冷やし中華 本日 1個 冷やし中華 2個 冷やし讃岐うどん 今日は冷たい麺。冷やし中華が1玉だけ残ってたので私は冷やし中華。 のっけた具材は 豚しゃぶ きゅうり レタス千切り わかめ おくらおかか和え だしまきたまご トマト かまぼこ 中華めんでもうどんでも具材は変えていません。 おつゆは冷やし中華は付属のゴマダレ。うどんは創味のつゆ。 うどんでも中華麺でも同じ具材でもなんら問題なしですね。 少しづつ夏の空気が漂ってきました。 冷たい麺がのどに心地よいです。 どんな麵でもひんやりお野菜は合いますね。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 とりチャーシュー 変わりさつま揚げ ブロッコリーとたまごサラダ ピーマンと糸コンピリ辛炒め 先日東京日本橋の鳥忠さんで買ってきたとりチャーシュー。 お店の人気総菜みたい。照りてりで弾力も程よくあって美味しいです。 最近メインおかずをこういうお惣菜に頼る日々が続いています。 こういうのって 手抜きっていうこともあるけれど違うお店の看板商品を食べるっていう好奇心が満たされてそれもまた楽しいのです。 自分で作る味にたまに飽きてしまうときがあるのです。 いろいろな地域の手作りお惣菜。これからも どんどん仕入れてこようと思う。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 とりそぼろ アサリ佃煮 だしまき きゅうりの酢の物 なす田舎煮 東京日本橋の鶏肉屋さん鳥忠 とりたださんでおおつぶとりそぼろとだしまきを買ってみました。あと文京区白山のお惣菜屋さんでアサリ佃煮を買ってきました。 東京は華やかなおしゃれな街ですが日本橋や文京区あたりは古くからの老舗・・といっても気位の高いお店ではない気さくな江戸っ子の商店街がいっぱいあります。 都会的な場所もあれば江戸っ子が愛した庶民的なお店もありそこが魅力だなと思う。 鳥忠さんで買ってきただしまき。関西の方なら甘すぎると大クレームきそう。 甘くてもだしがしっかりきいていて静岡生まれの私は個人的好みは甘い卵焼きが好き。 で…
7月8日 7月9日 昨日は肉じゃが。今日は冷やし中華です。 今の時間になってブログアップまた忘れそうになりました。 もうこの気候で頭がおかしいかもしれません・・ 最近キュウリとみょうがのブレンドした酢の物とか冷やし麺のトッピングにはまっています。 体が浄化されるような組み合わせです。 皆様もどうかお体には気を付けて。 ではまたあした。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 おそうめん 錦糸卵 きゅうり 稲荷揚げ ブロッコリースプラウト かにかま オクラ ミョウガ 今日は私は仕事休みました お弁当は主人のだけ、おそうめんです。 すみません、この前のうどんに乗せたおかずとほぼ同じです。 所用で日中出掛けて今帰ってきたけど、だめです。もうこれからは、日中は外出禁止にした方が良いです。 今年の夏は、これから命懸けだなあ。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日ちくわの磯部揚げ だしまき やきなす きんぴら 焼鮭 こぶ まだ梅雨明けではないけれど、どうも空気がいつも以上に危険な感じ。 暑いというフレーズは当たり前ですが、これから先のこと考えると危険な感じすら漂います。集中豪雨とか、台風とかと同様にこの高温も災害級とならなければ良いなと思う。 たとえば万が一こんなとき電気が止まったらと考えるだけでも・・・ ありえないとこではないから、もう怖いと言っているまえに高温災害対策を個人的に考えておこうと思う。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 ぶっかけつめたいうどん きゅうり おくら わかめ みょうが おおば てんかす わかめ とまと 稲荷揚げ おんせんたまご 考えうるのせられるものを全て乗せつくしてうどんが見えません。 ひんやり美味しいです。 夢中で仕事していたらもう日暮れ時となりました。 少しは温度も下がったでしょうか。 でも 本番はこれからです。来るべき猛暑のために万全な準備をしておきましょう。 今日のうどんに、これ使ってみました。 ポーションタイプの麺つゆです。まあまあ美味しいと思いますが、ちょっと甘いかなあ。でも 持ち運びするめんタイプのお弁当にはとても便利だと思います。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 ハンバーグデミソース スパゲティ こふきいも ほうれんそうバターソテー めだまやき 生のハンバーグたねの冷凍があったので、ビーフシチューのルーの半端な残りで煮込みました。スパゲティも一緒に煮こんでしまいました。 おかずはもう定番ばかり。じゃがいもはフライドではなくこふきいもが好きです。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 なみえ焼きそば 昨日 仕事で双葉郡浪江町に行ってきました。 東日本大震災の福島原発事故で大変なご苦労をされた地域ですが、ようやく道の駅もにぎわうような活気を取り戻しつつあります。 レストランのなみえ焼そばをみんなおいしそうに食べていたので買ってきました。 でも なみえ焼そばはもやしと豚バラを入れるそうですが、私はいつものようにキャベツ、ピーマン、豚バラです。 このやきそば、一見うどんのようですし、色もちょっとしょっぱそうですが、この麺の太さがもちもち美味しくて、ソースも甘辛く塩辛くはないのです。 ご当地焼きそば、どれもそれほど変わらないと思ったけれど、なみえ焼そばはリピートしたい。 なみ…
おととい夜名古屋港からフェリーで仙台経由いわきに宿泊。 まぁよくいろいろ泊まってるけど、昨日のいわきのパームストリングという 名前はハイカラですが、ちょっと地味なホテルのコストパフォーマンスが素晴らしい。 1泊2食10000円のお値段以上はニトリさんもびっくり 仙台牛が柔らかく美味しいし、ほかのおかずも、この値段なら申し分ないと思う。 スタッフも挨拶一生懸命頑張ってる。 温泉の泉質も良い。 できる限りの努力を惜しまない。 こういう姿勢は見習いたいです。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 551えびしゅうまい ごぼうとこんにゃくピリ辛炒め だしまき 焼鮭 キュウリ酢の物 お弁当らしいお弁当です。ごぼうとかこんにゃくって外食メニューにはあまり登場しませんが、お弁当には大活躍です。 地味なおかずだけれど、これがないとお弁当の味がぼやけると思う。 いつも思うけれど、日ごろの食事も主役ばかりならんでも意味がないまではいかなくても食事の魅力は半減します。 脇役あってこその主役だと本当にそう思う。 フルコースでも前菜、もしくは先付が肝心だと思う。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 マーボナスどんぶり 厚揚げ入り ゆでたまご 自分で作るマーボナスが大好きです。ショウガを多めに入れます。 みそも多めに入れます。 マーボナスというよりなすのみそ炒めどんぶりかもしれません。 半端な厚揚げも入れてしまいました。 ピーマンでもあれば彩りがきれいかと思いますけどないのでグリーンピース入れてみたけどあまり彩っていませんね。 おかずをひとつひとつ詰めていくお弁当とくらべてこういうどんぶりスタイルの楽なこと。時間がないとき、疲れているとき、こういうので十分、むしろこういうのが食べたいときがよくあります。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 焼き鳥どんぶり 鶏もも ねぎ いりたまご ほうれんそうおひたし サツマイモレモン煮 出張で買ってきた比内地鶏のスープの素を使ってごはんを炊き込み、鶏ももは焼いて ごはんにのっけました。 このスープは5倍濃縮ですが結構使えそう。味もよいです。 出張で十和田湖におりましたが、十和田神社に行ってきました。樹齢何年かなあ、ものすごく立派な杉(秋田杉?)が立ち並ぶ、マイナスイオン満載のパワースポットらしい神社です。でも・・ 神様もクマには気を付けてと警告。 昨日青森のクマ事件もまあ近いところ。 そこら中にクマ警告看板がありました。 今年はとくにクマ事件がおおいような気がします。 襲われたかたは本当…
十和田プリンス、かなり気に入ってます。夕食はフランス料理ですが、普通に美味しいけど、朝ごはんが地味だけど最高に美味しい。 せんべい汁の出汁がたまらない。 鶏の出汁だと思う。 茶碗蒸しは帆立出汁。 今日は仕事ないので、夕方の便で帰るだけ。 ゆっくりさせていただきます。 にほんブログ村 お弁当ランキング
十和田プリンス、かなり気に入ってます。夕食はフランス料理ですが、普通に美味しいけど、朝ごはんが地味だけど最高に美味しい。 せんべい汁の出汁がたまらない。 鶏の出汁だと思う。 茶碗蒸しは帆立出汁。 今日は仕事ないので、夕方の便で帰るだけ。 ゆっくりさせていただきます。
朝8時の早いフライトで秋田に向かいました。 仕事はお昼までに完了しましたから、今日は十和田湖まで足を運んで、プリンスホテルに泊まります。 去年ねぶた祭りの時泊まって、とても気に入ったのです 古くて今どきのホテルではありませんが、部屋からの眺めがこれ。 十和田湖と芝生の庭、美味しい空気、お水、風と小雨の静かな音、これだけで十分です。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 さくらえびかきあげそば 先日の出張で買ってきたさくらえびをかき揚げにしました。 きれいなルビー色の小さなエビですから、かき揚げのお供は玉ねぎより繊細な三つ葉のほうが合うような気がします。 でも なんといっても玉ねぎのかき揚げは外せないので玉ねぎと人参ちくわのかき揚げも作りました。 冷たいおそばがおいしい季節を迎えると、皮肉にも水道水は生ぬるくなるので氷が必要です。冷たい麺はしっかり冷やして、しっかりぬめり落とすのが必須条件。 のどごしひんやり最高のおひるごはんです。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 なすと豚バラミルフィーユ焼 めだまやき モロッコインゲンごままよ和え さつまいもレモン煮 インスタで見かけたおかず。豚バラのパックに入ったままの平べったい状態の上に薄切りナスを並べて豚肉を折りたたんで焼くという方法。 ナスを欲張りすぎて豚肉がうまくくっつかなくてなんだかがたがたになってしまいました。 でも なすを焼いてとろとろになった感じはたまらなくおいしいです。 もう見かけはいいやってなります。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 とうもろこしごはん さつまあげ しいたけバター焼き なす照り焼き ゆでたまご 出張から帰ると雑務が大量にたまっています。集中して片づけてやっと終わりそう。 昨日伊豆の産直で買い込んだ食材ばかり集めたお弁当。 ゴールドラッシュとかいうすごいネーミングのトウモロコシがたまらなくおいしいです。最近のとうもろこしはどんどん進化して甘みが増してます。 たしかに生でも食べれるくらい。甘くてジューシーです。 日本の農産物のクオリティは、たぶん世界中で一番だと思う。 でもなにしろ、フルーツも野菜も甘い、甘すぎるかも。これ糖分高いと思う。 ここまで甘くしなくてもいいのにって感じもあり。 にほんブログ村 お…
熱海に2泊してます。 昨日は土砂降りの中、仕事を終えました。 今朝は快晴です。 仕事で2泊なので、なるべくコスト抑えて良さそうな宿を取りました。 熱海花の膳という旅館ですが、建物も部屋もちょっと古いけど清潔なスタッフも気持ち良く、お料理がとても美味しい良いお宿でした。 2泊したので昨夜は特にお料理よかった。この辺の定番料理、金目鯛が一昨日は煮付け、昨日は塩焼き、塩焼きの方が好きかも。 煮付け お刺身 ところてん 朝ごはん どのお料理も出来合いでない手作りで、丁寧な良い味でした。 熱海は15年ぶりくらいに来たけど、昔からある古いホテルが廃墟のようになってたり見たことない新しいホテルがあったり、時…
本日 ロールパンサンド たまご ウインナー ポテトサラダ 今日はこのサンドを食べながら、沼津、熱海に出張です。 熱海なんてすごい久しぶり。 熱海温泉の宿に2泊します。 仕事ですが、ちょっとゆっくりできそう。 にほんブログ村 お弁当ランキング
本日 ロールパンサンド たまご ウインナー ポテトサラダ 今日はこのサンドを食べながら、沼津、熱海に出張です。 熱海なんてすごい久しぶり。 熱海温泉の宿に2泊します。 仕事ですが、ちょっとゆっくりできそう。
本日 焼豚 伊藤ハム市販 かにかま入りだしまき 切り干し大根 ちくわきゅうり おくらおひたし こぶ いよいよ温度が急上昇。昼間外に出たら体感的には35度くらいいってたなあ。 実際は33度くらいらしい。 ほぼノースリーブにちかいフレンチスリーブのワンピースが仕事着となっています。 ミニマリストではないけれど、事務所にいる場合は夏の制服はノースリーブのワンピースと決めてます。 若い頃は~の時用、~の時用、なんていろいろな場面を考えて洋服選ぶのも楽しかったけれど、好みも生活パターンもほぼ確定してくるとなによりも着心地のよいもので本当のお気に入りが数点あればよいと思う。 でも その本当のお気に入りに出…