chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
なんでも屋
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2012/04/24

arrow_drop_down
  • 最後のANA修行

    大分から戻って来てますよ。通院を済ませて、最後になると思うANA修行に那覇に出かけました。雨の羽田を飛び立って、梅雨明けでピーカンの那覇に到着。絶景のリゾートホテル(嘘)。窓の外はビルの壁。ま、寝るだけだし。いつも日帰りで修行してたけど、暇は沢山あるんだから日

  • 友遠方より来たる。

    釣れない玖珠川に今年も修善寺からやって来たのは、加藤さん(笑)。狩野川の脇に住んでるのに(笑)。ホストの小関さんも、車椅子で竿を出します。珍しく立ってやる気の加藤さん。5分ぐらいだったかな?(爆)。お昼は橋の影でソーメンです。翌日は場所替え。やっぱり座ってる。釣

  • 実家を逃げ出して、玖珠川鮎釣りリベンジ

    毎日雨乞いをしたんだけど、とうとう毎日庭仕事でしたよ。疲れたし飽きたので実家から逃亡。あーそー。疲れた身体に栄誉補給。コストダウンして丼にしてみました。これでも十分だな。玖珠川の秘密?のポイントを覗いてみると、、、あっと驚くなんても屋。人がたかっています

  • ブルーベリーの植え替え

    去年植えたブルーベリーが元気ありませんよ。今時期の植え替えは良くないらしいけど、このままほっとくと駄目になっちゃいそうなのでダメ元で荒療治。なんと!抜いてみたらひげ根がありませんがな(@_@)。犯人はけーん(-_-メ)。即時死刑執行。ピートモス多めの酸性土に入れ替

  • お庭で収穫と家庭菜園

    ♪にわーのさんしゅうのーきーにー、なーるすーずーさーげーてーよー♪毎年大量の実がなる山椒の木。もったいないので、青山椒を収穫してみる。天日で干してみた。1日天日で干したらそこそこ乾燥したのだが、、、その晩回収を忘れて、雨に当てて台無しにしてしまった(馬鹿)

  • 果樹の苗の見回り。

    大事に育てている?果樹の見回りです。レモンは勢いが悪いですよ。冬には囲ってやらないと駄目なのかな?それでも健気に実を付けてます。落ちないで育ってくれるといいのだが。こんな奴が隠れていました。愛嬌のある顔をしてるけど、ほっとくとただでさえ少ない葉っぱが丸坊

  • 実家には仕事が山盛り、、、

    まずは上がってしまった軽トラのバッテリーを交換ですよ。車庫に保管してあった予備のバッテリーを補充電。軽トラのバッテリーと交換します。下ろしたバッテリーは、充電して車庫に保管しておきます。さて、本番ですよ。まずは生垣から。バリカンでサクサクと形を整えます。

  • 玖珠川の鮎調査

    湯布院のあーさー。九州といえども、山間部は冷えるのです。宮崎辛麺おじや。あったまりますよ。玖珠川にとーちゃく。釣り放題。電話してみたら、寅屋オトリ店が営業してました。オトリは安くて元気なのですが、購入にあたっては寅節を最低30分は拝聴しなければ釣りに行けま

  • 九州に移動します。

    四万十川3日目のあーさー。キャンプ場のお客さんは、おいら以外は昨日のうちに引き上げました。もう鮎釣りする気は無いので、のんびりと片付けながらキャンプを楽しみますよ。前日に延長の申し込みをしたついでに、チェックアウトの時間を確認した。好きなだけ居て下さい、、

  • 四万十川鮎釣り 2日目

    翌日のあーさー。日曜日ともあって、キャンプ場は混雑しています。不思議なことに、釣り客はおいら以外は居ないのよね。カロリー摂取のために、シュガーバタートースト。栄養補給のキャベツ炒め。解禁があのていたらくなので、寒いのもあって動く気になりません。まずはハン

  • 四万十川の鮎解禁

    いよいよ鮎解禁の朝ですよ。 気温は17℃ほど。寒くてなかなか動く気になりません。朝ご飯を食べてうだうだしてたけど、8時頃にようやく重い腰を上げて着替えて川に行ってみる。まずは最寄りの一級ポイントの三島沈下橋。釣れてるかなあ?って川を見ると、だーれも居ませんが

  • 四万十川に別荘建立

    去年は改装のために閉まっていた三島キャンプ場に来てみた。管理棟が新しく出来ていました。バンガローはそのままですよ。フリーサイトもなんら変更はありません。こんなんなら、去年も開けといてくれたら良かったのに。トイレはウォシュレット、シャワールームも綺麗になっ

  • いよいよ四万十川入りです。

    道の駅中土佐のあーさー。港で寝ようとしたんだけど、一本釣りのカツオ漁船がエンジンかけっぱなして五月蝿いので、道の駅のトイレ近くに移動したよ。この日泊まった車はおいらだけ。漁船も夜中には出ていって、静かな夜を過ごせました。 朝ご飯を準備するのに、岸壁まで移

  • 高知県横断、、は出来ないので真ん中まで行きます、

    今日もいいお天気です。とっとと洗濯をして、お日様に当てます。奥のキャンカーが中野号です。朝ご飯はカレー。大物狙いの両氏と別れて、高知市のとさのさとというJAマーケットにやってきました。ここの近くまで高知東部道路って高速道路ごあるんだけど、高知中央インター以

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、なんでも屋さんをフォローしませんか?

ハンドル名
なんでも屋さん
ブログタイトル
チキチキ号奮戦記
フォロー
チキチキ号奮戦記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用