5月30日(木)夏のように暑くて昼間に庭仕事が出来なくなりました。これからはガーデンハウスの室内も暑くなりくつろぎたい時にはエアコンが必要になります。まだ...
5月29日(水)昨日は1日中の雨降り風も時折強く吹き今朝は悲惨な庭の状態・・・😢通路アーチのバラと女像のところのアーチで咲く「シンデレラ」...
駐車場までの通路アーチで咲くバラ「レオナルドダヴィンチ」「ヒストリー」たちが満開
5月28日(火)今日は1日中雨模様のようです。天気予報でわかっていたので夕方から道路に面しているバラたちの花柄摘みのカットをしました。「どんだけ~!!!」...
2019『初夏の庭②』「芍薬」「ストロベリーアイス」「ラ・フランス」「グラミスキャッスル」が咲いています
5月27日(月)真夏のような日が続き凄いペースで満開になる花、散る花が・・・5月中旬頃の庭の様子です。ソフトピンク色の「ラ・フランス」花もちが元々悪いので...
5月26日(日)美しく咲いてくれたバラもいよいよフィナーレを迎えようとしています。唯一満開の状態の「ピエール・ドゥ・ロンサール」4か所で咲いています。こち...
薔薇「ラ・ローズ・ドゥ・モリナール」が咲く辺りが華やかになりました
5月25日(土)昼間は初夏とは言えない程の暑さで草花やバラたちはもっとゆっくりしていってほしいのに花もちが悪く散るスピードが速くなっています。薔薇「ラ・ロ...
「フェリシア」「ニゲラ」が満開になったガゼボ辺りの庭のようす
5月24日(金)昨日に続き今日も気温が30度越えする真夏日になるようです。段々と庭にいる時間が短くなってしまいます・・・ここ2日前程からガゼボで咲く「フェ...
「ブランピエールドゥロンサール」「ラベンダーラッシー」が見頃になりました
5月23日(木)我が家で遅咲きの薔薇「ブランピエールドゥロンサール」と「ラベンダーラッシー」がガーデンハウスを囲うように咲き、見頃になりました。ガーデンハ...
アーチから垂れ下がった「フランソワージュランビル」が可愛い♪
5月22日(水)大雨が上がった翌日に庭に出る時は 花が乱れていないか・・・ バラが終わっていないか・・・見回るのがちょっと怖いですよね。初夏の花盛りの...
5月21日(火)バラが満開で見頃なのに昨晩からの雨降り時折の暴風もあり 悲しい😢・・・それも悲しいのですが満開になっていたバラたちを写真...
5月20日(月)先週末が今年1番の花盛りの庭になりました。何処をにいてもバラの香りが漂い花に囲まれ幸せな気持ちに~♪人気ブログランキング
5月19日(日)庭の中央辺りにあるアーチで咲くバラ「パレード」が満開になりました。アーチした通路は「フロックス」「宿根リナリア」などが大きくなり狭くなって...
5月18日(土)ガゼボを囲うバラ「シャンテロゼミサト」「フェリシア」や「ジキタリス」「サルビア」などの草花たちも咲き初夏の庭は華やかになってきました。「ラ...
5月16日(木)今日は2度目の更新です。壁面の「アンジェラ」があっと言う間に開花が広がり法面の「ダムドゥシュノンソー」も開花しだしました。「ダブリンベイ」...
5月16日(木)一昨日の暴風雨で昨日の朝に庭に出るのが怖かったのですが背高のニゲラが倒れているぐらいでほとんど被害が無くホッとしました。バラの散った花びら...
板塀で咲くバラ「ガートルード・ジェキル」「ラレーヌビクトリア」「新雪」とクレマチス
5月15日(水)昨日に続き雨が降る前の庭の様子です。板塀で咲きだしたバラ「ガートルード・ジェキル」「ラレーヌビクトリア」「新雪」「ピエールドロンサール」は...
バラ「パレード」「クロード・モネ」が咲きだし、「ジャーマンアイリス」名前のわからないバラは満開
5月14日(火)今日は天気予報で雨降りになる事がわかっていたので家のことを早めに終えて庭が乱れる前の庭の写真を撮れるだけ撮っていました。・・・降り出したと...
5月13日(月)真夏日のような暑さでバラが次から次へと開花が進み昨日はパーゴラで咲く白モッコウバラが満開になっていました。パーゴラの東側は日照時間が短いた...
初夏の庭「咲きだしたバラとバーバスカム、サルビアたちの宿根草」
5月11日(土)昨日に続き今日も夏日のような暑さで午後からは庭には出ないで自宅で休んでいます。庭は待ちに待ったバラが咲きだしました。今年、鉢替えをしたバラ...
アーチで咲く真っ赤な「ダブリンベイ」と「アヤメ」が緑の中でとっても映えています
5月10日(金)道路に面している自宅の東南では只今アーチで咲く真っ赤な「ダブリンベイ」と法面で咲く「アヤメ」が緑の中でとっても映えています。家の壁面に咲く...
5月9日(木)ガーデンハウス、リビングの辺りは木々や草花の緑が豊かになりモッコウバラの開花も始まって香りと共に癒される心地よい空間になっています。斑入り大...
小屋もどきDIY、スタイロホームをカッターでカットしてはめ込み
5月8日(水)昨日はDIY「小屋もどき」造りの続きをしていました。断熱材のスタイロホームを柱と柱の間に合うようにカッターナイフで切りはめ込みました。小物を...
5月7日(火)GW中にたのしい沢山の思い出が出来た方が多いことでしょうね~我が家は何処にも行かないで庭づくりに勤しんでいました。今、庭の景色は「オルレア」...
GW中のDIY「小屋もどき」「作業台」「ししおとし」進行中です!
5月5日(日)GW中は何処にも出かけないで庭仕事をしていました。息子には田園風景にありそうな家「小屋もどき」を造ってもらおうと製作中です。壁は「ジョリパッ...
日陰、半日陰で育つ「エビネ」「クサソテツ」「ギボウシ」「ヒメウツギ」
5月4日(土)昨日と今日は27度と夏日になり半袖姿でもよかったぐらい暑かったですね。GWの間息子に小屋もどきの構造物をお願いして少しずつ進んできました。今...
5月3日(金)雨上がりの庭はまたまた緑が茂り蕾が開いてきました~♪「オルレア」の開花が広がり楽しみになってきました。「宿根アマ」も開花していました。「スカ...
アプローチ辺りの様子「三段花壇はイブキジャコウソウが咲いています」
5月2日(木)2,3日もすると庭の様子が変わり雨が続いた翌日の楽しみな事~♪今日もそんな日【アプローチ辺りの様子】(雨降り前の写真です)「ギボウシ」が大き...
庭入り口と駐車場までの通路アーチのつるバラ「ジャスミーナ」もう1本の柱を立てて誘引のし直し
5月1日(水)昨日から皇室の厳かな儀式をTVで拝見し新しい時代の始まりを少しずつ感じられるようになりました。昭和天皇崩御で平成へと変わった時は悲しみや寂し...
「ブログリーダー」を活用して、mayuさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。