今までアメリカの大学の奨学金に関しては、need basedのファイナンシャルエイド(経済的に学費を支払うのが厳しい場合に支払われる奨学金)について書いてきま…
2年半前にAPの独学についての記事を書きました。 アメリカ大学進学に有利なAP テストとは?独学でも可能?長男 来年APテスト受けようと思ってる。 私 A…
最近は、海外大学を目指す方が増えたようで、海外大学進学関連の相談を受けることも増えました。 ブログでも情報発信していきたいと思っていますが、海外大学の情報は、…
海外大学進学(特にアメリカ)に関して明るいニュースが続いています。 まず、以前書いたように、ダートマスが *need blind校になりました。 *need …
一つ前に、ヨーロッパの大学のマッチング(専攻のコースが自分に合うかどうか判断する制度)について書いたのですが、その内容に、新しくオランダ・ベルギーの大学の受験…
先日アメンバー記事で、 「ヨーロッパの大学は、進級や卒業が日本やアメリカの大学よりもずっと難しい」「事前リサーチでコースのカリキュラムについてしっかり調べる事…
「ブログリーダー」を活用して、ママはTESOLホルダーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。