chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
エイジング
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2012/04/13

arrow_drop_down
  • 三日見ぬ間のマイガーデン

    先週小布施へ行って、3日間家を留守にしました。気になっている花たちがありました。屋久島土産のサクラランが3年ぶりに蕾をつけたのが6月末。見つけた時には誰もいませんでしたが「あらっ」と声をあげてしまいました。なかなか蕾が大きくならず、出発の前日にここまで成長していました。下向きの蕾をよく見えるようにちょっと誘導して、もうすぐだとワクワクしていました。帰った翌日、朝一番に見に行ったところ、またもや「おお〜」と声が溢れてしまいました。屋久島のホテルサンカラの玄関に咲いていたサクラランと同じ!すこし小花の密生度が足りませんが、いいんです…よく咲いてくれました。ホテルサンカラのお花は完璧。実はもう一つ心待ちしていたのがハス。何年も植え替えもしないのに毎年時期を忘れずに咲いてくれます。今年も4本も蕾がつきました幾つお...三日見ぬ間のマイガーデン

  • 小布施町訪問のふろく旅-斑尾高原と下田

    今回の旅の目的は、小布施町長さんとの面談でした。「7月3日午後1時30分」心に刻みさえすれば、あとはフリー。前の投稿で、北陸新幹線「上越妙高」からえちごトキめき鉄道で「高田」に行き、期待以上の満たされた時間を楽しんだ報告をしました。宿泊ホテルは斑尾高原。えちごトキめき鉄道で「妙高高原」まで。そこでしなの鉄道で一駅「黒姫」。それからホテルのウエルカムバス(と言っても有料でした)でホテルまで。なにしろ本数が少ないので、ほとんど選択の余地なく確認作業しただけです。えちごトキめき鉄道。終点の妙高高原です。途中二本木駅で、スイッチバックが行われました。箱根、姥捨に続き3回目の経験でした。しなの鉄道北しなの線。長野駅行き。ホテルについてもまだ明るく少し散策しました。スキー場ですから、リフトの下に広がる草原にはラベンダ...小布施町訪問のふろく旅-斑尾高原と下田

  • 小布施町で新しい発見ー旅は道連れがあるといい

    私の住んでいる伊東市は選出されたばかりの田久保市長の学歴詐称や私文書偽造などで大荒れですが、小布施町の大宮町長は去年12月に選出されたばかりで、長野県下最年少の36歳の町長さん。その小布施町の大宮町長との面談が旅の目的でした。それも、長男と一緒というあまりないシチュエーション。たまたま長男の会社のノウハウを用いた事業計画(他社)があり、その説明などが訪問の目的でした。和気あいあいと面談は終了。ちょうどその日は、地域包括支援センターでオレンジカフェくりんこが開催されている日でした。知らせてくださった方が「とにかく参加者みんなが楽しんでいるので、ちょっとでもいいので顔を出してください!」いうことでしたから、大急ぎで移動。厚労省の説明です。「よくわかる!地域が広がるオレンジカフェ」https://www.mhl...小布施町で新しい発見ー旅は道連れがあるといい

  • 上越高田「世界館」で「104歳、哲代さんにひとり暮らし」を観る

    いつも行く小布施町でちょっと用事ができました。「仕事の時は前泊」が私のルールですから「前泊はどこで楽しもうかな」と思いを巡らします。新幹線長野駅の次、上越妙高駅まで足を延ばせば可能性が広がります。地図や路線図を眺めて、高田駅発見。桜の名所高田には一度行きたいものだと思い続けていますから「桜の時期ではないけど、行ってみよう」と観光案内をチェックしていると、興味深いことが続々とわかってきました。筆頭は高田城址。創業400年という飴屋「高橋孫左衛門商店(ここの翁飴はその昔食べたことがある!)」。北国街道上に並ぶ雁木通り。日本最古級の現役映画館「高田世界館」。しかも「104歳、哲代さんのひとり暮らし」上映中…これは外せません。最優先事項。瞽女ミュージアム高田(休館日)。小川未明生誕地。さあ、詳細を詰める段階になり...上越高田「世界館」で「104歳、哲代さんにひとり暮らし」を観る

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、エイジングさんをフォローしませんか?

ハンドル名
エイジングさん
ブログタイトル
脳機能からみた認知症
フォロー
脳機能からみた認知症

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用