ピアノの練習/自己炎症疾患(家族性地中海熱)、IgA腎症、線維筋痛症・SAPHO症候群、膠原病
4月からは数年ぶりの社会復帰!! 研究補助とかやってます♪
こんばんは。 この一週間、義父の葬儀等でバタバタすごし、気がつけば明日から新しい年度。 体調悪いのなんの言っても、今はこうやって起き上がれて、フルタイムで働くことも出来て。 寝込んでた時には、明日は来るのだろうか、と思ったりもしてたが、今は...
昨日は息子の小学校卒業式でした。 天気にも恵まれ、逆に暑いくらい。 でも体育館は寒かった😅 息子は1組の前から2番目だったので、長い卒業証書授与式の2番目呼ばれる。 ドキドキする間もなく、すぐに息子の名前。 一昨日、職場の同...
今日からまた一週間。 ひたすら目の前の仕事を頑張って・・、夕方四時頃、なんかやたら鼻水出てくる、と思って、鼻かもう、とマスク外したら・・・ ひぇ〜〜 マスク血まみれ! しかもどんどん血がたれてくる。 制服汚さないように気をつけて、近くのティ...
こんばんは。 仕事はだいぶ流れにのってきました。まあ、病院外来勤務なんで、毎日何かしら慌てることがありますが・・ 医療クラークって医師、看護師、患者から散々キツいこと言われて、資格職でもないのにいきなり医学や医療制度の専門的なこと求められて...
フリーのブログなので、そのうちこう言うことはあると思ってました。 個人的には書いたものあまり読み返したりもしないので、このまま消えてもいいかなと。 でも、病気とかピアノのことで、「あれ?どうだったかな?」ってときに、便利なので、データは残し...
こんばんは。 今日は定期ではないのですが、出血傾向があって、主治医のクリニック行って来ました。 そのへんは後でファン限定記事のほうへ。 おとといは、目の出血があってレッスン行くか悩んだけど、主治医の方からは慌てなくても大丈夫、とのことだった...
こんばんは。 今ピアノのレッスンから帰宅。 やっぱり仕事するだけで体が精一杯で、練習時間はあまりとれない。 でも、キツいなりにも職場に居場所が出来てきた感じで、体調さえ大丈夫ならピアノにむかえるくらい精神的には余裕がある。 ホント、問題は体...
こんばんは。 仕事は丁寧に教えてもらえる環境なので、多少看護師、ドクター、患者さん相手にきついことがあっても、次はこうしよう、とか考えたり、前向きに働いてます。 ただ、体調が・・ 一度体調悪化しちゃうとなかなか復帰出来なくて。 前のピアノレ...
こんばんは。 先週の木曜日はレッスン行ってきたのですが、レッスンメモ書かないでいるうちに、明日次のレッスンなので、とりあえず簡単に。 ピアノ♪レッスンノート(144回)〜1月17日 ♪Lemon/米津玄師(初回) 当初の予定はベトソナ9番の...
こんばんは。 年末年始はダンナの実家で、今日家に帰って来てホッと一息。 日中、実家の両親、姉、そして妹から次々誕生日おめでとう!の電話。 はなれている友達からもお祝いのメール✨ 誕生日らしいことは何もなくても、そういうまわりの...
こんばんは。 中旬のレッスンについて書こうと思ってなかなか書く時間とれないでいたら、今度は息子とインフルエンザかかったり。。 とりあえずどの曲やったくらいかは書いて今年を終えたいので、簡単にメモ。 ♪スペインより〜タンゴ(アルベニス)5回目...
明日は、とうとう初出勤。 まだ仕事については具体的に聞いてないから、ついついあれこれ考えて緊張してくる💦 わからない、ってつくづく大きな不安要素だな、と思う。 明日帰ってきたら、具体的にやるべきことが見えて、訳のわからない不...
今日は来週から働く病院の、就労前健診と事務手続きに行って来ました。 担当して下さった方々は、どの方もすごく丁寧で優しくて。 待ってる間も、職員の言動に注意して見てたけど、殺伐とした感じはなかった。 県職員なので、コンプライアンスとかは特に徹...
ピアノ♪レッスンノート(141回)~11月22日~クーラントなんとか終了
こんばんは。 今日は朝から主治医の定期受診に出掛けて、午後2時頃に戻ってからは、ロイ(デグー)の布団を作ってました。 通院メモは、こちらを書いたあとにファン限定記事にて☆ ピアノ♪レッスンノート(141回)〜11月22日 前回のレッスンから...
先ほどカレー煮込みながら記事をアップしたのですが・・ あの後、いったん火を止めて、息子の吹奏楽課外の迎えへ。 と、車に乗り込んだら、県立病院から電話。 検討の結果、採用となりました。来月3日からの勤務で大丈夫ですか? と。 (え?え〜っ??...
こんにちは。 今日の午前中は、医療クラークダメだった時のために、応募していた近所の県立高校の事務の面接。 来月中旬から3月までの短期。 4月になったらもう少しまとまって求人でるかな、とも期待して。 場合によっては、6月までクラークやってた病...
「ブログリーダー」を活用して、のりぃさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。