chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 驕れる者は久しからず

    NEC、日立製作所、東芝・・ これは1986年の半導体売上の世界ランキングです。 1~3位が日本企業、4位に米国モトローラ、続いてTI、 フィリップスと、4~6位は米国企業ですが・・ 7位に富士通、8位はパナソニック、9位が三菱電機と 再び日本勢が占め、10位が米国のインテルでした。 バブル絶頂期の頃でしたね。。 ところが、2022年のランキングを見ますと・・ 1位はインテル、2位がサムスン、3位にはTSMC・・ SKハイニックス、マイクロン、クアルコム、ブロード コムと続き、日本企業はトップ10の中に1社も入って いません。。。 バブル期の頃、半導体の世界シェアの7割は、日本が 占めていたとのことです。 それが、この頃では… まさに“驕れる者は久しからず”です…。 1986年と言いますと、僕は9歳、小学3年生… ..

  • 値下げ断行!

    昨年11月に、すかいらーくHDのガストで一部メニューが “値下げ”しましたね。 僕は、ガストにはほとんど行きませんけど、これは 嬉しいニュースでした。 何しろ、これだけの物価高騰続きで・・ 昼メシを食べに行く先々で、 おいっ! マジかーっ!? また値上げしてンのかーい! ラーメンが、かつ丼が、ハンバーグ定食や唐揚げ定食も・・ かき揚げうどん、たぬきそばまで・・ どんだけ値上がりする気やぁぁーーーっ! おかげさまで、今、毎日、昼メシ食えないように なりまして… 別に体重減らそうとか、ダイエットじゃないんです けど… あぁ… オレみたいな貧困者は、まともに 昼メシ食っちゃいけないんだ… そんなふうにスネている次第でございます…。 それが、ガストで人気のチーズINハンバーグが! ..

  • トビウオの唐揚げ

    今日は取引先の内装屋の社長さんの仕事を手伝って きました。 お昼、海岸沿いの民宿っぽいお店で食事をごちそう してくださいました☆ 日替りと言いますか、店主のお任せ定食らしいです。 お値段不明… 釣り好きの社長さんは、この民宿をよく訪ねている とのことで、店主とは長いお付き合いだそうです。 しかし、コレ・・ トビウオ、、ですよね? いやぁ~、何かスゴイ変化球 投げられたみたいなおかずですね。。 さすがに、トビウオの唐揚げが出てくるなんて、夢にも 思ってなかったもんで・・ そもそも、この辺りでトビウオなんて流通していないと 思いますねぇ・・ スーパーとかの魚売り場で見たことないです。。 で、このトビウオの唐揚げは、ポン酢しょうゆのような つゆにチョンと浸して食べるそうで・・ どれどれ・・? おっ..

  • 男は性欲だけでセックスができる

    ウチにあった女性週刊誌に・・ 男は性欲だけでセックスができる! 好きな人とだけセックスしたい女性とは違う! そんな一文が目に留まりましたので、ちょっと記事を 読んでみました。 それにしても・・ 性欲だけでセックスできる男ばかりじゃないと思い ますし、好きな人としかセックスしない女ばかりじゃ ないとも思いますけどね…。 この記事を書いたのは女性のようで、 1回限りで、やり捨てされる女になるなっ! 男は、自由にセックスさせてくれる女が いたらラッキー!と思う生き物だから! そんな文書も載っています。 ・・・・・・ひょっとしたら、この記事を書いた女の人って、 やり捨てされて酷い目に遭ったとか? そんなことを勘繰りたくなるような文書です。。 さらに、文書は続きます。 そもそも男の都合だけでセ..

  • 結婚式に掛かる費用

    コロナウイルスに対する規制が大幅に緩和されまし たが、最近の結婚式に関するアンケート結果により ますと・・ ●結婚式を挙げる(66%) ●結婚式を挙げない(34%) 以上の通り、3組に1組は挙式していません。 まぁ、挙式にはまとまったお金が必要ですし・・ いくら一生一度のビッグイベントとは言っても・・ ホンの数時間のイベントのために、大金を投じるより、 今後の夫婦生活、さらに、子どもが生まれてからの ことに備えた方が良いと言う考えもあると思います。 実際、結婚式に掛かる費用の平均額は300,2万円と なっています。 300万円台が30.4%と多数を占め、100万円未満の挙式 は11,7%と言うことで・・ 結婚式を挙げるおよそ3組が300万円以上使っている 一方で、およそ1組は、おそらく親族やごく親しい間柄 の人だけを..

  • フロッピーディスク

    昨年の5月に実施された【20代に通じない「パソコン・ IT用語」の死語ランキング】の調査結果が公表されて います。 これはCMサイト(大阪府)が企画しているランキングサイト で実施された調査で、9944人から有効回答を得たものです。 で・・ その死語ランキングの1位が・・ フロッピーディスク(2689票) なるほどねぇ~、確かに・・ 今、売ってないし・・ 僕もパソコンやり始めた頃、よく使ってました。 当時、一時代を築いたデータ保存媒体でしたね。 あの頃、大抵のパソコンには、フロッピーディスクの 装着口が装備されてました。 ンで、フロッピーディスクを差し入れると・・ カチャ… ジィー…って、あの音の懐かしいこと! また記憶容量が少ないんで、 データを保存できませんでした って、画面に表示された..

  • 年金の時効

    僕の場合、まだ20年ほど先の話ですけど、年金を受給 できる年齢なのに、受け取らない人… たまにいらっしゃるみたいです。。。 メチャクチャ忙しい人なのか、かなりボケてしまった 人なのか… そうではなくて、年金は待っていれば自動的に貰える ものだと思い込んでしまって… それで待てど暮らせど“なしのつぶて”ってわけで。。 おい、こらっ! 全然、年金入って来ねーぞ! って、怒鳴っても貰うことは出来ません。 すいませんけど、そろそろ年金 いただきたいんですが・・ って、自分から申請しなければ貰えないことになって います。 厚生労働省によりますと、現状では、厚生年金受給者の 受取額は、平均で月14万円とのことです。 さらに、65歳以上に限定しますと、男性は月17万円、 女性が月14万円となってます。 決し..

  • 怪傑スダ ~風雲のゴタゴタ~

    午後3時、バイト先の冷凍食品センター・・ 僕たちスダチーム男子バイトは、事務所の脇にある 自販機で飲み物を買って休憩していました。 すると・・ 少し離れた場所から、何やら数人で言い争っている ような声が聞こえてきました。 どうやらドライバーたちが言い合っているみたいで… その中の1人は、間違いなくオカバヤシさん… 通称・バカバヤシの声です。。。 わりぃ~けどさぁ! わりぃ~けど、M店の配達… アカン!アカン! わりぃ~けどぉ~! アカンっつーの! わりぃ~けど、M店の配達 どっちか引き受けてもらえん? アカンっつーのに、オメーは… わりぃ~けどさぁ! ・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・ わりぃ~けど、頼むわ! ・・・・・・・・..

  • 好きな牛丼チェーン

    LINEリサーチが、ユーザーを対象に牛丼チェーンに 関するウェブアンケートを実施しました。(2022年) そのアンケートの中で、「好きな牛丼チェーン」に ついて尋ねており、次のような結果になりました。 1位:すき家(34.1%) 2位:吉野家(27.3%) 3位:松屋(10.7%) 2位の吉野家が「好き」な理由としまして「お肉が おいしい」「つゆがおいしい」 3位の松屋が「好き」な理由は「値段が安い」「コスパ が良い」 そして、1位のすき家が「好き」な理由は「牛丼の種類 が充実している」「立地が良い」となっています。 実を言いますと、僕も1番はすき家でして、とても お世話になってます。 でも、僕の場合、牛丼の種類も何も… 懐具合と気分によりますけど「並」「大盛」「特盛」 以上のどれかしか注文しません。 とろ..

  • 芸能人のギャラ

    芸能人のギャラは、当然ながら、その実力や人気などに よって決められるようですが・・ 高低様々… 基準らしい基準がないみたいな… 先日、バラエティー番組に出演していた芸人さんが、 まぁ、おかげさんで当時に比べたら ギャラも倍、貰えるようになりまして。。 そう言うと、周りは「ほぉ~~!」と感心したような、 どよめくような声が上がりました。 ギャラが倍増したことに対する驚嘆・・ 倍増したことで、おそらくコレくらい貰ってるんだろう と言う推定額への羨望・・ その芸人さんは、確かにテレビなどの出演数も増え、 最近、よく観る顔になっています。 ってコトは… バラエティー番組に1回出演すると… 当時(デビュー当時?)の倍ならば… 10万? 20万円? いやぁ~、やっぱ、わからんなぁ… 芸能人のギャラっつ..

  • 天丼 大盛り1280円

    今日のお昼、元請会社の部長さんから、天丼をごちそう になりました☆ お値段1280円(大盛り200円増し) ここのお店の天丼は、えび天が主役として目立っている わけではなくて・・ 小振りながらカラッと揚がったえび天、キス天、それと、 穴子天、各々2つずつ・・ この3者共演って感じの天丼です。 脇を務めるのはナスとピーマン。 穴子の天ぷらが大好きな僕には、とても嬉しい天丼です☆ さあ! どこから攻めるか・・ まぁ、ここは最も淡白なキス天からだよな・・ サクッ! おおっ! 揚げ立てだから、丼つゆにまみれていながらも、ちゃんと 音が立つ! サクサクで軽~いキス天は、この天丼のオープニングに トキメキをもたらしてくれる! 次はナスね、うん。 淡白なキス天の次は、あっさりとしたナスの出番ですね。 ..

  • 大人は懐かしいけどZ世代は知らないモノ

    バイドゥ株式会社が10歳から24歳の男女を対象に実施 したアンケート調査「大人は懐かしいけどZ世代は 知らないモノ」(2023年1月実施 有効回答数585人) この調査結果の1位~3位は・・ 1位:PHP 2位:MD 3位:フラワーロック うんうん、確かにZ世代は知らないわナ。。。 さて、まずは3位のフラワーロック・・ これはヒマワリっぽい花の模型がサングラスを掛けて、 音に反応し、クネクネ、カクカクと茎に当たる部分が 曲がり出し、いかにも踊っているように見えるヤツ・・ 1990年代に大ヒットしたらしく、国内外で累計850万個 の販売を記録したそうです。 2位のMDですが・・ これはミニディスクのことで、やはり、これも90年代に 録音アイテムのカセットテープに代わって、持ち運びに 便利と言うことで普及したみたいで..

  • 既に卒婚

    卒婚…って言葉があるそうで。。 これは、婚姻関係を維持したまま夫婦それぞれが自由に 暮らすと言う新しい生活スタイル…らしいです。。 離婚してしまえば生活費が心配だし、相続権も失うこと になりますが、卒婚ならば生活費を夫から受け取りつつ、 好きに過ごせて、場合によっては、再び二人の生活に 戻ることも出来ると言う・・ 新しい生活スタイルと言いますけど… 捉えようによっちゃ、妻にとって都合の良い生活スタイル と言うことも出来ます。。。 ところで… 婚姻期間が20年以上の夫婦の“熟年離婚”が増えている とのことで、2021年には3万8,968件にのぼっています。 この年の離婚件数は18万4,386件でしたので、ザックリ 5組に1組は熟年離婚ってコトになります。 熟年離婚が増えている理由のひとつに、高齢化があると 言われているようで… ..

  • 寝る子は育つ

    睡眠と寿命は密接に関連しているとのことです。 睡眠中の代謝率が低い動物ほど寿命が長い…って、 そんな法則があるそうです。 言い換えますと、睡眠によってムダなエネルギーを 消費せずに済む…ってコトです。 エネルギーを消費しない=疲れない それだけでなく、適切な睡眠は、単に疲労回復のため だけではなく、免疫力を高める効能もあるそうで・・ マウスを断眠状態にした実験では、2週間足らずで全て 死んでしまったと報告されているそうで・・ 睡眠を摂らないと免疫力が低下して、感染症によって 死んだと推定されています。 人も同じことで、睡眠不足から免疫力が低下し、風邪、 インフルエンザ、新型コロナウイルスなどの感染症に 罹りやすくなります。 睡眠不足で肌荒れになると言う人が多いのも、肌の トラブルを修復する免疫が充分に作用しなくなるため です..

  • 住民税非課税世帯とは

    教育費無償とか、物価高対策の支援給付金とか、、 その対象が住民税非課税世帯とか、低所得世帯のみに 限定ってコト、よくありますね。。 住民税が非課税になっている低所得世帯ってコトですと、 ウチは対象外にされてしまいます。。。 ウチだって低所得世帯なんやゾーーーっ! ウチにも給付してくれぇぇぇーーーっ! 僕は、新聞などで給付金の記事を読むたび、心の中で 吠えてます。。。 住民税は、住んでいる都道府県、市区町村に納める 税金で、自治体によって異なるようです。 僕が今、納めている住民税は11,000円程で・・ 超反抗的な娘が勤めるようになって、5,000円くらい 上がりました。 何でやっ!? と思いましたが、どうすることも出来ません。。 さて、そこで・・ 住民税非課税世帯とは・・ 年収がいくらまでだった..

  • 夫婦は一蓮托生、一心同体

    おしどり夫婦…って言葉がありますね。 とても仲睦まじい夫婦のことを言う言葉です。 僕の勤め先のIさんが、おしどり夫婦として、周りでは 有名です。 そんなIさんから、今日、聞いた話ですが・・ 夫婦仲がイイのを人前で見せるモンやない。 そう言う夫婦の方が、案外、上手く行って ないモンや。。 とのことで・・ それは、本当に仲睦まじい夫婦であれば、わざわざ 他人の目の前で、ラブラブをアピールする必要など ないから・・ 夫婦関係について、当人同士が納得していれば、人前で 仲がイイでしょ…って、ひけらかすことなんかありません。 一緒に暮らしていれば、いろいろあるわ・・ 楽しいこと、嬉しいことだけやない。 すれ違いもあるし、トラブルもある。 腹の立つこと、ツラいことも・・ それらいろんなコト、全部一緒に乗..

  • 月で生活する人たち

    NASA(アメリカ航空宇宙局)が、2040年までに、月に住宅を 建てることを計画しているそうで・・ 事実、テキサス州を拠点にする建設技術会社に、NASAが 6000万ドルを出資して、宇宙飛行士と一般人の両者が 住居できる建物を建設するとのことです。 6000万ドルってことは、日本円にして88億~90億円・・ これだけのお金で、月面にちょっとした町を造ろうと言う わけですね! 計画では、巨大な3Dプリンターを月面に用意して、月に 存在する資源でコンクリートなどを生産し、建設を進めて いくとのことです。 NASA科学技術局から発信されたコメントが、ニューヨーク タイムズの紙面に掲載されたそうで、 未来の世代が月で生活する様子を 見てみたいです。 持続可能な人類の存在を語る時、 当局にとって、それは月に住居地を 持つこ..

  • ラーメン 600円

    今日のお昼は、シンプルで旨いラーメンを食べました。 お値段600円 豚骨スープですが、あっさり・・ そんなあっさりの中にも、深みのあるコク・・ 麺は細目のストレートで、つるつるモチモチ・・ チャーシューは薄めの小さめですが・・ いち、にぃ~、さん、しぃ・・ ごぉ~、ろく、なな・・ はちっ! 8枚も入っとる! これは嬉しいです! チャーシューの枚数分、ラーメンを食べる楽しさが増え、 味わいも増します! こうしたシンプルなラーメン、 やっぱ、ええなぁ‥ いついつまでも残っていて欲しいラーメン屋さんが、 またひとつ増えました☆ にほんブログ村

  • 頂点は美容外科の開業医

    医師は儲かる。 医師になれば、お金持ちになれることが約束される。 実際にいくらほど収入があるのでしょうか? 厚生労働省「賃金構造基本統計調査(2022年版)」に よりますと、開業医や市中病院の医師に比べると、 大学病院の医師の収入は高くないと言われている そうですが・・ 准教授で860万円、教授になると1,070万円とのことです。 充分だろ! って、僕なんか思っちゃいますけど。。。 このほか、大学の准教授、教授ですから、医師の仕事 以外にも、執筆や講演などで副収入をガッポリ得て いると言う人もいるそうです。 それに、あの「白い巨塔」のように絶大な権力を持ち、 関連する病院、薬局などにまで幅を利かせ・・ 言いたい放題! やりたい放題! 文字通り、そんな感じです。 但し、一部ではありますが、大学、または..

  • まだ大丈夫だから

    厚労省「令和4年 国民生活基礎調査」によりますと、 65歳以上の高齢者がいる世帯は2747万世帯。 全世帯の50.6%と過半数を占めています。 内訳としましては、 ●1人暮らし(873万世帯) ●夫婦のみ(882万世帯) ●親と未婚の子ども(551万世帯) ●3世代世帯(195万世帯) などとなってます。 この中で、1人暮らしの高齢者は増加の一途をたどり、 10年ほど前の2013年では573万世帯・・ 2001年の調査時では318万世帯・・ 今から30年ほど前の1992年調査では186万世帯と・・ その頃に比べて4.7倍に増加したわけで、こんなところ からでも、超高齢化社会と言う言葉がひしひしと伝わる ようです。。 また、要支援、要介護の率は、75歳を境に急増すると 言われ、80代前半で4人に1人が・・ ..

  • パワハラ上司

    職場の上司は、親分肌で面倒見が良くて・・ いつでも周りに目を配り、フォローしてくれたり・・ 職場全体の士気を高めてくれる! そーゆー素晴らしい上司に恵まれるのは、極めて稀なコト らしいです…。 どっちかと言えば、いわゆる“パワハラ上司”の方が多い みたいで… そんな上司の下で働くサラリーマン・Aさんの悲哀… 中途先用で食器の製造会社に入社したAさん(33歳)が 仮配属された部署の上司は、普通なら1分で終わる話も ネチネチ、ネチネチと10分、20分も… 仮配属されて数日後、Aさんは、この上司に目をつけられる ようになって、事あるごとに長々と小言を言われることに なってしまいました。 そして数ヵ月後のある日… 資料をまとめようとデスクに向かっていたAさんは、上司 から頭ごなしに、 この給料泥棒がっ!! と、言わ..

  • 人は1年に3回風邪をひく

    人は1年間におよそ3回、風邪をひくそうです。 それで、1回の風邪で、症状に苦しむ期間は平均7日ほど らしいです。 で・・ 日本人の平均寿命84.5歳として計算しますと・・ 3回×7日=21日(1年当たり風邪の症状に苦しむ期間) 21日×84.5歳=1774.5日(一生涯で症状に苦しむ期間) この1774.5日と言う日数は、4年と10ヵ月に相当します。。。 ま、、あくまでも通説と言いますか、確たる根拠に乏しい 説ではあるようですし・・ 風邪の症状はいろいろですし・・ その症状によって“苦しむ”度合いも人それぞれ・・ そもそも1年間で必ず3回、風邪をひく…って決まってる わけでもありませんし・・ それこそ個人差があると思います。 それでも、まぁ、約85年間の人生のうち、ほぼ5年くらいは 風邪に苦しんでいるん..

  • 互いの心が離れて

    互いに惹かれ合い、愛し合い・・ そして、結婚して日々の生活を共にする・・ やがて、一定の歳月を経ると、たいていの場合、夫の心は 妻から離れて行き、妻の心も夫から離れて行ってしまう もので。。。 あまりにも遠くへ離れ過ぎると、離婚を考えることもあり、 本当に離婚してしまうこともあるようで。。。 あんなに惹かれ合って、一緒になったのに、なぜ、互いの 心が離れて行ってしまうのか? 理由はいろいろあるかも知れませんが、中でも大きな 理由のひとつに・・ 夫が男らしさを、、妻が女らしさを意識しなくなるから… 結婚する前、付き合っていた頃は、互いに見た目や仕種 に気を遣ったり・・ 言葉遣いも、それなりに意識しながら会話したり・・ なるべくカッコ良く見せようと・・ 出来るだけ可愛く見られるように・・ そうして互いに熱く盛り上がっ..

  • かつ丼 600円

  • 子育てスタイル

    「家庭の経済力」と「子どもの学力」には相関関係がある ことが、様々な調査によって明らかになっています。 経済力がある家庭では、子どもを早い段階から塾などに 通わせ、教育を受けさせることが出来ます。 さらに、有名私立など学校の選択肢も広がります。 しかし、裕福な家庭の子ども全てが、優秀な成績を修める とは限りません。 むしろ、英才教育のせいで低学力になってしまう場合も あるそうです。 逆に、経済力が豊かとは言えない家庭の子どもであっても 成績優秀な子もいます。 お茶の水女子大学で、高所得と低所得の家庭で、子育て スタイルの傾向に違いがあることが発見されました。 この調査によりますと、高所得の家庭における典型的な 子育てスタイルに、子どもの学力を高める傾向があり・・ 低所得の家庭における典型的な子育てスタイルでは、学力 を下げる傾..

  • インフルエンサーとクレープ店

    SNSなどのフォロワー数が多く、世間に強烈な影響を 与えるインフルエンサー・・ 現代ではマーケティング戦略においても、重要な存在 になっていますね。 しかし、僕もそうですけど、SNSに疎い人はインフル エンサーの存在に気づくどころか、敵に回してしまう ことも・・ 例えば・・ 都心でクレープ店を経営する40代男性・・ オープンして1年ほど経ちますが、客足は順調で評判も 良好! 毎月、好調な売上をキープしています。 そんなクレープ店のメインのお客は女子高生で、ほぼ 彼女たちの溜まり場みたいになってました。 店内は、キャアキャアと賑やかで活気があり、それは それで良かったのですが… 中に、やたら長居する女子高生グループがいて… いつも昼頃に4人でやって来て、一番奥のテーブルを陣取り、 クレープを1つずつ注文し、夕方6時近..

  • こんなのでも居るだけマシかも

    年齢を重ね、老齢と言われる歳になっても、働けるので あれば働く気でいるのですが・・ それでも、やっぱり、老齢年金は“頼みの綱”になると 思います。 現在、いくら働く気があると言っても、いざその歳に なったら、どこか具合が悪くなって働けなくなること だって、充分考えられます。 そんな時、生活の上で老齢年金が支えになります。 それでは現時点において、受給している人は、いくら 年金を貰っているでしょうか? 厚生労働省より発表された2023年の最新版によりますと 国民年金だけを受給している人の平均は5万6,368円。 会社勤めをしていた人が厚生年金と国民年金から受給する 合計年金額の平均は、14万3,965円となってます。 同年は物価変動率も名目手取り賃金も上がったので、年金 額も前年度より増加しています。 年金額は、物価の変動に応じ..

  • かけうどん 430円

    商店街の中にあった立ち食いうどんのお店で食べた かけうどん(430円)です。 かけうどんですが、きざみ揚げが入っていて、もう それだけで、メチャクチャ得した気分になりました。。 10人ほど入ったら満員になってしまうような狭い 店内は、このかけうどんを食べる人でいっぱいです。 どうやら、サラリーマンや作業者たちに人気のお店 らしいです。 極太のうどんはコシが強く、もっちりしてて、噛む ほど甘みが感じられます。 かつお節やさば節など、シッカリだしの効いた、 ちょっと濃いめのつゆが身体に染みます。 あぁ、旨いなぁ~ ただの立ち食いうどんの店じゃないな、ここは・・ たぶん、自家製手打ちうどん、そして、つゆもイチから だしを取って仕込んでると思います。 それで、こんなに人気があるんだ。 次々と客が入れ替わり立ち替わり・・ ..

  • 本屋さんがなくなると…

    今日、ご年配の人から聞いた言葉・・ オレが若かった頃、電車に乗れば、 新聞、雑誌、文庫本を読んでいる人を たくさん見ることが出来た。 それが今は… 電車の中で、そんなもん読んでる人なんか 1人もいねぇよ・・ 乗ってる人、ほとんどがスマホを触ってる。 僕は、滅多に電車に乗ることがありませんけど、何だか この言葉、 味があるなぁ~ って思ったです。 この言葉って・・ 「本離れ」「出版不況」などと言われて久しいですけど、 まさしく、そのことを言い当てているわけで。。 僕が住んでいる田舎町でも、かつて数店舗の本屋さんが ありましたが、ここ数年で、ほぼほぼ閉店… 本当に猛烈な勢いで消滅しました! それは、確かにスマホの普及、さらに、アプリなど機能の 充実に比例していたような…。 出版科学研..

  • 薬品業界について

    現在はどうなのか知りませんが、特に昨年末から「せき止め」 の薬が不足していたそうですね。 調剤薬局などでは、市販薬の棚の一部が、ぽっかり空いた ままの状態が続いたそうで・・ それだけ「せき止め」薬の需要が増えたわけで、その薬の 卸先も大手薬局の方が優先されるようで、なかなか全ての 薬局には卸されなかったとのことです。 これじゃ困るよ…ってコトで、せき止め薬の代わりとなる 漢方薬の販売を促すと、今度は漢方薬まで供給不安定になり、 一時、出荷停止にする事態もあったそうです。 さらに… 一部の薬局では在庫を過剰に抱える店舗もあったみたいで、 次、いつ入荷するかわからないから、 多めに入荷しているんだ ってコトで、こうした過剰在庫も流通の不安定を招いて いたわけです。 薬の供給不安から、在庫を抱え込む薬局が増え、昨年末 時点..

  • 住民税を滞納すると

    納税は国民の義務と言われてますね。 例えば、住民税ですが・・ 僕の場合、一応、サラリーマンになりますので、毎月の 給与から天引きされてます。 従いまして、滞納させることはありません。。 しかし、個人事業やフリーランスの人は自分で納税の 手続きをしなくてはなりません。 も~、面倒くせぇ~なぁ! って、住民税を滞納させるとどうなるか? 今日、仕事で個人事業の造園職人さんと一緒でしたが、 まさに彼が、 も~、面倒くせぇ~なぁ! って、一時期、住民税を滞納させたことがあったようで・・ 参考までに教えたろか‥ って、「何の参考になるんや?」と思いながら、聞いて みると、なかなか面白かったです。 【住民税を滞納させたら、こんな流れで進行していきます】 役所から「住民税納付書」が届く ↓ ..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あべしんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あべしんさん
ブログタイトル
底辺生活
フォロー
底辺生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用