chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
待宵草の薄暮日記 https://matuyoi1203.blog.fc2.com/

古事記ゆかりの地や古社寺を一人めぐり歩いています。あの世とこの世の間(はざま)で神仏の気配を感じたい。月に何度か美術館・博物館にも足を延ばしています♪

今は趣味三昧の気ままなひとり暮らし。興味の赴くまま、仕事するように遊んでいます。どうせ死ぬまでの暇つぶし、ならば想い残すことがないよう思いつくことを全力で。  

まつよいぐさ
フォロー
住所
吹田市
出身
有田市
ブログ村参加

2012/03/25

arrow_drop_down
  • 湖北の旅(2) 竹生島~長浜~米原

    2日目は、夜明け前に起きて大浴場へ。琵琶湖を一望する露天風呂に浸かっているうちに空が白みはじめました。この日のスタートは竹生島から。長浜港で朝一番のフェリーに乗船。竹生島では西国三十三所30番札所の宝厳寺と都久夫須麻神社にお参りします。宝厳寺は、聖武天皇の勅願により行基が開創。ご本尊の弁財天は日本三大弁財天のひとつ。京都国立博物館の特別展で聖観音菩薩を観て訪ねようと決めたのに、宝物館は休館中で再会な...

  • 湖北の旅(1) 観音の里めぐり

    送られてきたパンフレットを見たときから、いつか訪ねてみたいとずっと温めてきた、湖北の観音めぐり。毎年春と秋の1日に一斉公開され、周遊バスや巡回バスが運行されているようでした。↑ クリックで拡大 ぼやけてますが(汗)今年はコロナで観音の里ふるさとまつりは中止。ならば一人でと、尾上温泉に宿を取りました。その後、紅葉で有名な鶏足寺・石道寺までも拝観中止に(涙)。歴史ある湖北・高月町や木之本町周辺には、いくつもの...

  • 来年の手帳

    うふふ… この季節になると、毎年amazonから取り寄せる来年の手帳が、今日手元に届きました。ここ数年は吉川弘文館の歴史手帳ひとすじ。ある時友人が密かに愛用しているのを見つけて中身を見せてもらったのが出遇いで、まさに求めていた内容だったのに驚き、それ以来すっかり惚れ込んで使っています。前半は使い勝手の良い月別カレンダーと週別予定表。そこには全国の主だった伝統行事も掲載されています。そして後半は歴史百科とい...

  • 京都の紅葉 ずらし観光

    今週は東京の親類が京都に連泊し貴船・高雄・大原を観光してきたそうで、私も少し早めの紅葉を楽しみながら車で案内することに。昨日は朝9時過ぎに京都八条口近くのホテルを出発。まず、蓮華王院 三十三間堂へ。冷えると思ったら、障子の一番下に紙が張られていません。換気良すぎ。ちょっと雨がパラついてきたので、相国寺の承天閣美術館へ。久し振りでしたが、やっぱり静かで厳かな雰囲気が素晴らしい。次は嵐山へ。おお、予想外...

  • 大分 宇佐神宮と六郷満山の旅②

    おんせん県大分に来たのに温泉にも浸からず、ビジネスマンが多い中津駅前のホテルに宿を取ったのには理由があります。2日目の朝一にどうしても行きたかった薦神社(こもじんじゃ)。大貞八幡宮とも称され、『大菩薩(=八幡神)御修行の昔、湧き出でしむる水なり』という伝承のある霊池・三角(みすみ・御澄)池を内宮、社殿を外宮とする、宇佐神宮の祖宮といわれているところ。八幡宇佐宮御託宣集によると、隼人の反乱を平定するために宇...

  • 大分 宇佐神宮と六郷満山の旅①

    大分空港に着いて、近くでレンタカーを借りるとき、これから六郷満山に行くと言うと怪訝な顔。知らない、聞いたことないと言う。ほー、同じ国東市なのに!? これは楽しい旅になりそうな予感♪今回一番の目的は、宇佐神宮参拝。ゆかりの寺社も巡って、その歴史を辿ろうとやって来ました。まずは国東半島の北端まで海沿いを慣らしドライブ。↑ クリックで拡大姫島が間近に見えてきました。古事記では、伊邪那岐命と伊邪那美命の国産...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まつよいぐささんをフォローしませんか?

ハンドル名
まつよいぐささん
ブログタイトル
待宵草の薄暮日記
フォロー
待宵草の薄暮日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用