私自身が前立腺開発とドライオーガズムの後遺症を抱えているので、私の症状や考察などを書いていきます
自己申告をするのは恥ずかしいことだと思いましたが。未知の分野、かつ同じような被害者を出さないためにもブログとしてまとめることにしました。医学に関する知識が乏しく、医療関係者や神経学者、脳神経学者の方の協力を求めています。将来的にはドライオーガズムの規制を実現させたいと考えています。
二週間ほど前からなのですが、突然血圧と体温が下がるという症状が現れました。体調がすぐれず、熱でもあるのかなと思って体温を測るといつもよりもかなり低く、血圧も測…
前回、座骨神経痛と血圧の関係性について考えてみましたが、今回は広く神経麻痺とうつ病について考えてみたいと思います。■うつ病の患者に見られる症状として、脳の血流…
久しぶりのブログの更新「座骨神経痛と血圧と仙骨神経障害について」
久しぶりのブログ更新です。実は大きく体調を崩しまして、体調回復につとめておりました。医者にもかかって調べてもらったのですが、検査上は問題が無く原因不明とのこと…
大腸肛門科にて検査を受けたところ、陰部神経に異常が認められました。つまり、私の場合は仙骨神経の損傷にのよる骨盤底筋群の麻痺、それに伴う身体の多種多様な異常が現…
整骨院で低周波療法を受けているときに発症したのですが、何故か全身の筋肉が勝手に収縮したり、弛緩するといった謎の症状が出ています。基本的に股間やお尻、腰、腹、胸…
ドライオーガズム後遺症の仮説その2。自律神経の末梢神経損傷説
このブログでも何度か話している自律神経の話です。今回はその中でも副交感神経の損傷が自律神経失調症を引き起こしているのではないか?という内容の趣旨です。■人間の…
自律神経失調症と夢についての発想がまた湧いたのでここに書いておくことにします。■睡眠時にはレム睡眠とノンレム睡眠の二種類があることはよく知られています。この二…
このブログではとにもかくにも自律神経というキーワードがたくさん出てきます。それも当然で、ドライオーガズムの後遺症に自律神経失調症という症状があるからです。自律…
高次脳機能は一体どのように働いているのか?「脳機能の選別性説」
今回は、高次脳機能が一体どのようにして働いているのか?という話です。ここまで来ると完全に前立腺の話から遠ざかりますが、自分の飲んでいる抗うつ剤のせいか、または…
簡易まとめ、ドライ後遺症の研究で一体何が問題なのか?1番厄介なのは副交感神経の末梢神経障害!
前立腺開発、およびドライオーガズム後遺症のにおいて一体何が1番問題なのか。それは、原因が複数考えられ、どれが原疾患なのか特定しづらい。ということです。可能性は…
「ブログリーダー」を活用して、ToTさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。