令和07年05月21日(水)、曇りのち晴れ!今日も”あさんぽ”です(^O^)/早朝なんとなく目が覚めたら、いつものお時間でした(*^^)v!いそいそと身支度をして、午前5時スタートしてみました。最初に出迎えてくれたのが、この子でした!🌼ノアザミ(野薊:キク科アザミ属の多年
登山ハイキングで出会った美しく風景や草花の記録を心癒される写真をメインに紹介しています。
身近な自然に親しみ、その時の出会いを神様に感謝しながら、カメラを片手に野山を駆けめぐっています。
自然の中で遊んだ事や学んだ事 自然にある全て 風景写真 自然に関わる何でもお気軽にトラコミュどうぞ!
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 0人
「ブログリーダー」を活用して、sakurasaku64さんをフォローしませんか?
令和07年05月21日(水)、曇りのち晴れ!今日も”あさんぽ”です(^O^)/早朝なんとなく目が覚めたら、いつものお時間でした(*^^)v!いそいそと身支度をして、午前5時スタートしてみました。最初に出迎えてくれたのが、この子でした!🌼ノアザミ(野薊:キク科アザミ属の多年
令和07年05月20日(火)、曇り!今日の”あさんぽ”です!よくもま、続いています。早朝のお散歩🐾😊!14回目です(^_-)-☆!で、今日特に目についたお花は、これだ~~ぁ('ω'*)アハ♪🌼スイカズラ(吸い葛:スイカズラ科スイカズラ属のつる性植物) ジャパニーズハニー
令和07年05月18日(日)、曇り!今日の”みちくさんぽ”は、福島県昭和村の矢ノ原湿原を訪ねました。 曇天模様の矢ノ原湿原で深緑と揺れるワタスゲ! その帰り道、ちょっと遠回りで、あるところに立ち寄ります。その場所は、福島県南会津郡只見町の蒲生岳山麓にあるカタ
令和07年05月18日(日)、曇り!今日の”みちくさんぽ”は、福島県大沼郡昭和村にある、日本で2番目に古い湿原でもある、矢ノ原湿原を訪ねました。数年前から春先この湿原にとあるお花がたくさん咲くということを知り、いつか出会ってみたいと思っていたのです。そのお花が
令和07年05月17日(土)、雨!今日の”ランチ”は、栃木県佐野市大橋町にある、佐野ラーメンのお店””唐沢亭””さんにお邪魔しました🍜今日は終日雨が降る予報でした。早朝自治会行事の清掃に参加して、さて今日は何すっかな。って思案して!そして、時間とともに強い雨が
令和07年05月16日(金)、曇り!今回も”あさんぽ”です😊!いつものコースは反時計回りです。今日はちょっと気分を変えて時計回りで歩いてみます!自宅からスタートして住宅街を抜けます。で、最初に出迎えてくれたお花がこれだ~~ぁ('ω'*)アハ♪🌼シキミ(樒:マツブサ科
令和07年05月15日(木)、曇りのち晴れ!今日の”あさんぽ”です😊!4月27日から始めてみた、早朝のお散歩🐾今回で13回目になりました(*^^)v!我ながらよく続いているなって感じ。劇的な朝焼けはまだですが、毎回歩いていて、お花たちとの出会いが面白い!で、今日は、この子
令和07年05月14日(水)、曇りのち晴れ!今日の”あさんぽ”です😊!今朝のベストショットは、これだ~~ぁ('ω'*)アハ♪📸!🌼シロツメグサ(白詰草:マメ科シャジクソウ属の多年草・幸福のお花ですよ💕!)🌟それでは、早朝のお散歩へと行ってみよ~~~ぉ(*'▽')! 今日
令和07年05月13日(火)、晴れ!今日の”みちくさんぽ”は、栃木県北部山麓の里山をお散歩です!実はね、ちょっと体調不良で、お休みいただいて朝一番にお医者さんに行きました。約4年前肺がんを患いましたが今も生きています。体調がおかしくなると再発か~ぁ!なんて思っち
令和07年05月13日(火)、晴れ!今日の”あさんぽ”です。朝のお散歩で出会った素敵な光景がこれだ~~ぁ('ω'*)アハ♪!📷幻想の朝!🌟それでは、”あさんぽ”にお出かけしてみましょう! 今日も午前4時起床、いそいそとお出かけしました。 なんと、わずかですが、吐く息
令和07年05月11日(日)、晴れ!今日も”あさんぽ”です!昨日は朝から雨、お家に閉じこもっていました😅!今日は朝から晴れるぞってな予報で、朝焼けを期待して早朝お散歩してみました(*^^)v!午前4時起床~ぉ。身支度を整えていざ、里山へ!早朝はまだ肌寒いですね。日の出
令和07年05月09日(金)、曇り!今日の”あさんぽ”です。朝から曇り空。「どうすっかな~ぁお散歩!」と思いながらも、せっかく目が覚めたのだからねって、午前4時30分身支度を整えてお出かけした見ました!喜連川丘陵の里山は、深緑におおわれてました!曇り空だと早朝お散
令和07年05月08日(木)、晴れ!今日の”あさんぽ”です😊!午前4時目が覚めました~ぁ。でもお布団でうじうじ…😅眠いけど、目が覚めちゃうお年頃((´∀`*))ヶラヶラ!意を決して、お布団から飛び出して身支度を整えて出発です!で、朝は気持ちイイね~~ぇ。そんな気持ちを
令和07年05月05日(月)こどもの日、晴れ!今日の”みちくさんぽ”は、栃木県北部山麓の里山をウロウロしてみました。こどもの日ですからね。童心に返って、お散歩してみましょう。いつもの撮影スポットですが、出会えるお花たちにお初の心で見つめした(*^^)v!で、この里山
令和07年05月04日(日)みどりの日、晴れ時々曇り!今日の”みちくさんぽ”は、栃木県那須塩原市(旧塩原町)にある大沼園地ヨシ沼園地を訪ねました。今年初めて訪れてみました。標高約1000メートルの高地は、まだ春浅しでした。お花は数輪、この子がそんな寂しさを救ってく
令和07年05月03日(土)憲法記念日、晴れ!今日の”みちくさんぽ”は、栃木県北東部に広がる喜連川丘陵で里山散策です😊!お天気が良くて、一日自分の一人の時間。久々の喜連川丘陵で探索してみました。そしたらね、十数年来歩いていた里山の森で、とてもきれいな空間を見つ
令和07年05月02日(金)、曇り!今日の”あさんぽ”です。曇り空でしたが、その空が水田の水面に写る姿が素敵でした。📷朝の曇り空でも素敵な瞬間だった!🌟そんな”あさんぽ”も、面白い出会いがあるもんだ!🦝狸さんかな🤔!🌼シャガ:中国原産の帰化植物だったね。でも今
令和07年05月01日(木)、曇り!今日の”あさんぽ”です!今朝は曇っていました。でも歩きます🐾!。先日まだ水を張っただけの水田でしたが、いつの間にか田植えは終わっていました(#^^#)ハヤイ!お散歩しながら見つけたお花がこれだ~~ぁ('ω'*)アハ♪🌼オドリコソウ(踊子草
令和07年04月30日(水)、晴れ!今日も”あさんぽ”に出かけてみました!朝あ起きたら晴れています☀️。これは今日もお散歩に行きゃなきゃね😉!って思って早朝散歩です。相変わらず朝は肌寒いです😨でもその寒さは歩くにはちょうど良い感じ。汗も出ないし、出勤前にはこれ
令和07年04月29日(火)昭和の日、晴れ!今日の”みちくさんぽ”は、栃木県北東部に広がる喜連川丘陵の里山でお散歩です!早朝の”あさんぽ”をこなして、妻と益子町の春の陶器市を楽しんで、午後、お天気も良かったので里山を歩いてみました。←頑張るね~~ぇ。あい、若い
令和06年05月25日(土)、晴れ!今日の”みちくさんぽ”は、栃木県北の山麓の里山でお散歩です!前回訪れたのが、4月29日。あれから一ヶ月弱。新緑から深緑へ。春のお花から初夏のお花へと変遷中でした。そんなお花がこれだ~~ぁ('ω'*)アハ♪🌼マルバダケブキ(丸葉岳蕗:
令和06年05月25日(土)、晴れ!今日の”みちくさんぽ”は、栃木県北東に広がる喜連川丘陵で里山散歩です!🏞️里山を歩いて出会った素敵な光景がこれだ~~ぁ('ω'*)アハ♪今日は帰省していた我が僕ちゃん(息子)が北海道へ帰っちゃう。特段何してたってわけじゃないんだけ
令和06年05月21日(火)、晴れ!今日の”みちくさんぽ”は、福島県南会津郡下郷町にある、中山風穴地特殊植物群落を訪ねてみました。午前中は昭和村の矢ノ原湿原を歩いてから、ここにやってきました。矢ノ原湿原では小雨の曇天模様でしたが、中山風穴地にきたら晴れました🌤
令和06年05月21日(火)、曇り時々小雨!今日の”みちくさんぽ”は、福島県大沼郡昭和村にある、矢ノ原湿原を訪ねました。小雨が降る中をお散歩です。今回の矢ノ原湿原で出会った素敵な光景がこれだ~~ぁ('ω'*)アハ♪🌼ワタスゲの果穂が揺れる情景😊🌟それでは、矢ノ原湿原
令和06年05月15日(水)、晴れ!今日の”みちくさんぽ”は、福島県耶麻郡猪苗代町にあるうつくしま百名山:川桁山の山麓をウロウロです((´∀`*))ヶラヶラ。川桁山のへは、観音寺川添いの林道を詰めて登山道へ入っていきますよ。観音寺川に沿った林道と登山道。これが素晴らし
令和06年05月14日(火)、晴れ!今日の”みちくさんぽ”は、栃木県北東部に広がる喜連川丘陵にて里山散歩です。昨日はたっぷりと雨が降りました。時間的に余裕ができた午後、雨に潤った里山の森をしっぽりとお散歩してみました(^_-)-☆!。📸そんな歩みで出会った素敵な光景
令和06年05月10日(金)、晴れ!今日の”みちくさんぽ”は、栃木県北の山麓の森を歩いてみました。ここは昨年の春、新たな散策地として山麓の里山をウロウロして見つけたところです。山麓の平地林、ちっぴり標高の高いところ。お天気良好で、カラッと爽やかな歩みの中で、今
令和06年05月07日(火)、雨!今日の”ラン科”のお花は、この子です(*'▽')!🌼カヤラン(榧蘭:ラン科カヤラン属の多年草)初めてであったとある森。前回訪れたのが4月30日。あれから一週間!今回はその咲き具合の確認に行ってきました。数輪は何とか元気に咲いていてくれ
令和06年05月07日(火)、雨!今日の”ラン科”のお花は、この子です(*'▽')!🌼エビネ(海老根:ラン科エビネ属の多年草)前回訪れたのが4月30日。この子はまだ盗掘されずに咲いていてくれました(#^^#)ホッ!暗い森の中でひっそりと咲いていてくれました😊。このままずっと、
令和06年05月04日(木)、晴れ!今日の”みちくさんぽ”は、栃木県北東部に広がる喜連川丘陵にて里山散歩です!午後からの空き時間を利用してさらっと里山を歩いてきました。昨日のお仕事もほぼ徹夜。休憩時間もほぼなくてヘロヘロだけど、お天気もいいし、お時間ちょっぴり
令和06年05月02日(木)、晴れ!今日の”みちくさんぽ”は、我が家の庭先で花散歩です。いや~ぁ、今日はとても良いお天気でしたね。空気も乾いていてカラッとしたお天気🌞。こんな日はお山に行きたいな~~ぁ🏞️。お山のあのお花に会いに行きたいな~ぁ🌼って思ったけど、
令和06年05月01日(水)、曇り時々雨☔今日の”みちくさんぽ”は、茨城県笠間市で開催されていた、陶炎祭2024のイベントに参加してまいりました😊。雨が降る中でしたが、たくさんの方が訪れてきていました。笠間芸術の森公園の北駐車場に車を止めて(駐車料金500円)イベ
令和06年04月30日(火)、雨のち曇り、時々晴れ間!今日の”みちくさんぽ”は、栃木県北東部に広がる喜連川丘陵にて、里山をお散歩してきました。天気予報は雨。朝からしとしとと降っていました。午後になると雨もやみ、なんとなくお空も明るくなってきました。そんなお外を
令和06年04月30日(火)、雨のち曇り、時々晴れ間!今日の”ラン科”のお花は、これだ~~ぁ('ω'*)アハ♪🌼カヤラン(榧蘭:ラン科カヤラン属の多年草)🌟カヤランだよね🤔。カヤランだよ、どう見ても🙄。 以前から気になっていたとある森の大木🌲 こんな木にラン科の
令和06年04月30日(火)、雨のち曇り・時々晴れ間!今日の””ラン科””お花は、これだ~~ぁ('ω'*)アハ♪🌼エビネ(海老根:ラン科エビネ属の多年草)🌟ここはとある森。以前にここでキンセイランや黄色のエビネを見たことがあります。でも、お花を咲かせるとすぐに人目に
令和06年04月29日(月)昭和の日 晴れのち曇り!今日の”みちくさんぽ”は、栃木県北の山麓の里山をお散歩してみました。新緑から深緑へと変わってゆく里山の森。お花を求めてウロウロです。で、今日歩いた4か所のうち一番に咲き誇っていたお花は、やっぱりこれだ~~ぁ('ω
令和06年04月29日(月)昭和の日 晴れのち曇り!今日の”みちくさんぽ”は、栃木県北の山麓の里山をお散歩してみました。新緑から深緑へと変わってゆく里山の森。お花を求めてウロウロです。で、今日の出会いのPartⅢのお花は、この子でした~ぁ('ω'*)アハ♪🌼コミヤマカタ
令和06年04月29日(月)昭和の日 晴れのち曇り!今日の”みちくさんぽ”は、栃木県北の山麓の里山をお散歩してみました。新緑から深緑へと変わってゆく里山の森。お花を求めてウロウロです。で、今日の出会いのPartⅡのお花は、この子でした~ぁ('ω'*)アハ♪🌼ヒメフタバラ
令和06年04月29日(月)昭和の日 晴れのち曇り!今日の”みちくさんぽ”は、栃木県北の山麓の里山をお散歩してみました。新緑から深緑へと変わってゆく里山の森。お花を求めてウロウロです。で、今日一番に咲き誇っていたお花がこれだ~~ぁ('ω'*)アハ♪🌼ヤマブキソウ(山
令和06年04月26日(金)、晴れ!今日の”みちくさんぽ”は、栃木県那須塩原市(旧塩原町)にある塩原渓谷歩道の回顧コースを歩いてみました。晴天無風、お天気良好につき深まりつつある新緑がとても眩しかったです。そんな新緑風景がこれだ~~ぁ('ω'*)アハ♪!🌟では、塩原