chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
みちくさぽ https://sakurasaku64.blog.jp/

登山ハイキングで出会った美しく風景や草花の記録を心癒される写真をメインに紹介しています。

身近な自然に親しみ、その時の出会いを神様に感謝しながら、カメラを片手に野山を駆けめぐっています。

アウトドアブログ / 登山

アウトドアブログ / ハイキング

※ランキングに参加していません

sakurasaku64
フォロー
住所
矢板市
出身
那須塩原市
ブログ村参加

2012/03/15

arrow_drop_down
  • ”あさんぽ”2025№15:普通の朝だった((´∀`*))ヶラヶラ!

    令和07年05月21日(水)、曇りのち晴れ!今日も”あさんぽ”です(^O^)/早朝なんとなく目が覚めたら、いつものお時間でした(*^^)v!いそいそと身支度をして、午前5時スタートしてみました。最初に出迎えてくれたのが、この子でした!🌼ノアザミ(野薊:キク科アザミ属の多年

  • ”あさんぽ”(R07.05.20)今日のお花はスイカズラ😊!

    令和07年05月20日(火)、曇り!今日の”あさんぽ”です!よくもま、続いています。早朝のお散歩🐾😊!14回目です(^_-)-☆!で、今日特に目についたお花は、これだ~~ぁ('ω'*)アハ♪🌼スイカズラ(吸い葛:スイカズラ科スイカズラ属のつる性植物) ジャパニーズハニー

  • 蒲生岳山麓カタクリ公園でお花を愛でる!(福島県只見町)

    令和07年05月18日(日)、曇り!今日の”みちくさんぽ”は、福島県昭和村の矢ノ原湿原を訪ねました。 曇天模様の矢ノ原湿原で深緑と揺れるワタスゲ! その帰り道、ちょっと遠回りで、あるところに立ち寄ります。その場所は、福島県南会津郡只見町の蒲生岳山麓にあるカタ

  • 矢ノ原湿原で、ミツガシワさん🌼 たくさん咲いていました😊!

    令和07年05月18日(日)、曇り!今日の”みちくさんぽ”は、福島県大沼郡昭和村にある、日本で2番目に古い湿原でもある、矢ノ原湿原を訪ねました。数年前から春先この湿原にとあるお花がたくさん咲くということを知り、いつか出会ってみたいと思っていたのです。そのお花が

  • 佐野ラーメンの唐沢亭さんにお邪魔しました🍜!

    令和07年05月17日(土)、雨!今日の”ランチ”は、栃木県佐野市大橋町にある、佐野ラーメンのお店””唐沢亭””さんにお邪魔しました🍜今日は終日雨が降る予報でした。早朝自治会行事の清掃に参加して、さて今日は何すっかな。って思案して!そして、時間とともに強い雨が

  • ”あさんぽ”(R07.05.16)アブラツツジのお花がお見送り!

    令和07年05月16日(金)、曇り!今回も”あさんぽ”です😊!いつものコースは反時計回りです。今日はちょっと気分を変えて時計回りで歩いてみます!自宅からスタートして住宅街を抜けます。で、最初に出迎えてくれたお花がこれだ~~ぁ('ω'*)アハ♪🌼シキミ(樒:マツブサ科

  • ”あさんぽ”(R07.05.15);今日のお花はカザグルマ🌼

    令和07年05月15日(木)、曇りのち晴れ!今日の”あさんぽ”です😊!4月27日から始めてみた、早朝のお散歩🐾今回で13回目になりました(*^^)v!我ながらよく続いているなって感じ。劇的な朝焼けはまだですが、毎回歩いていて、お花たちとの出会いが面白い!で、今日は、この子

  • ”あさんぽ”(R07.05.14)シロツメグサが最盛期!

    令和07年05月14日(水)、曇りのち晴れ!今日の”あさんぽ”です😊!今朝のベストショットは、これだ~~ぁ('ω'*)アハ♪📸!🌼シロツメグサ(白詰草:マメ科シャジクソウ属の多年草・幸福のお花ですよ💕!)🌟それでは、早朝のお散歩へと行ってみよ~~~ぉ(*'▽')! 今日

  • 山麓の里山は夏のお花へと変化中!

    令和07年05月13日(火)、晴れ!今日の”みちくさんぽ”は、栃木県北部山麓の里山をお散歩です!実はね、ちょっと体調不良で、お休みいただいて朝一番にお医者さんに行きました。約4年前肺がんを患いましたが今も生きています。体調がおかしくなると再発か~ぁ!なんて思っち

  • ”あさんぽ”(R7.05.13)幻想の朝を見つめました!

    令和07年05月13日(火)、晴れ!今日の”あさんぽ”です。朝のお散歩で出会った素敵な光景がこれだ~~ぁ('ω'*)アハ♪!📷幻想の朝!🌟それでは、”あさんぽ”にお出かけしてみましょう! 今日も午前4時起床、いそいそとお出かけしました。 なんと、わずかですが、吐く息

  • ”あさんぽ”(R07.05.11)朝霧と光芒!

    令和07年05月11日(日)、晴れ!今日も”あさんぽ”です!昨日は朝から雨、お家に閉じこもっていました😅!今日は朝から晴れるぞってな予報で、朝焼けを期待して早朝お散歩してみました(*^^)v!午前4時起床~ぉ。身支度を整えていざ、里山へ!早朝はまだ肌寒いですね。日の出

  • あさんぽ(R07.05.09):さえない曇り空でしたけど😅!

    令和07年05月09日(金)、曇り!今日の”あさんぽ”です。朝から曇り空。「どうすっかな~ぁお散歩!」と思いながらも、せっかく目が覚めたのだからねって、午前4時30分身支度を整えてお出かけした見ました!喜連川丘陵の里山は、深緑におおわれてました!曇り空だと早朝お散

  • あさんぽ!(R5.05.08:朝の光は美しい!)

    令和07年05月08日(木)、晴れ!今日の”あさんぽ”です😊!午前4時目が覚めました~ぁ。でもお布団でうじうじ…😅眠いけど、目が覚めちゃうお年頃((´∀`*))ヶラヶラ!意を決して、お布団から飛び出して身支度を整えて出発です!で、朝は気持ちイイね~~ぇ。そんな気持ちを

  • 今日の主役は山吹草🌼、ほかにも素敵なお花たちに出会えました😉!

    令和07年05月05日(月)こどもの日、晴れ!今日の”みちくさんぽ”は、栃木県北部山麓の里山をウロウロしてみました。こどもの日ですからね。童心に返って、お散歩してみましょう。いつもの撮影スポットですが、出会えるお花たちにお初の心で見つめした(*^^)v!で、この里山

  • 大沼ヨシ沼園地はまだ春浅し😅

    令和07年05月04日(日)みどりの日、晴れ時々曇り!今日の”みちくさんぽ”は、栃木県那須塩原市(旧塩原町)にある大沼園地ヨシ沼園地を訪ねました。今年初めて訪れてみました。標高約1000メートルの高地は、まだ春浅しでした。お花は数輪、この子がそんな寂しさを救ってく

  • ステキな空間を見つけたよ😉(喜連川丘陵!)

    令和07年05月03日(土)憲法記念日、晴れ!今日の”みちくさんぽ”は、栃木県北東部に広がる喜連川丘陵で里山散策です😊!お天気が良くて、一日自分の一人の時間。久々の喜連川丘陵で探索してみました。そしたらね、十数年来歩いていた里山の森で、とてもきれいな空間を見つ

  • あさんぽ!(R07.05.02):まるでウニウ湖だ('ω'*)アハ♪

    令和07年05月02日(金)、曇り!今日の”あさんぽ”です。曇り空でしたが、その空が水田の水面に写る姿が素敵でした。📷朝の曇り空でも素敵な瞬間だった!🌟そんな”あさんぽ”も、面白い出会いがあるもんだ!🦝狸さんかな🤔!🌼シャガ:中国原産の帰化植物だったね。でも今

  • あさんぽ!(R07.05.01)

    令和07年05月01日(木)、曇り!今日の”あさんぽ”です!今朝は曇っていました。でも歩きます🐾!。先日まだ水を張っただけの水田でしたが、いつの間にか田植えは終わっていました(#^^#)ハヤイ!お散歩しながら見つけたお花がこれだ~~ぁ('ω'*)アハ♪🌼オドリコソウ(踊子草

  • あさんぽ!(R07.04.30)

    令和07年04月30日(水)、晴れ!今日も”あさんぽ”に出かけてみました!朝あ起きたら晴れています☀️。これは今日もお散歩に行きゃなきゃね😉!って思って早朝散歩です。相変わらず朝は肌寒いです😨でもその寒さは歩くにはちょうど良い感じ。汗も出ないし、出勤前にはこれ

  • 爽やかなお天気の中で里山散歩!(喜連川丘陵)

    令和07年04月29日(火)昭和の日、晴れ!今日の”みちくさんぽ”は、栃木県北東部に広がる喜連川丘陵の里山でお散歩です!早朝の”あさんぽ”をこなして、妻と益子町の春の陶器市を楽しんで、午後、お天気も良かったので里山を歩いてみました。←頑張るね~~ぇ。あい、若い

  • 益子焼 春の陶器市に行ってきました(*^^)v!

    令和07年04月29日(火)昭和の日、晴れ!今日の”みちくさんぽ”は、栃木県益子町で開催される益子焼陶器市に行ってきました。陶器市初日です。自宅から益子町に向かう車内に流れていたラジオからは午前7時には、すでに渋滞が始まっていると流れていました。いや~~ぁ、駐車

  • あさんぽ!(R07.04.29)

    令和07年04月29日(火)昭和の日、晴れ!今日の”あさんぽ”です。”あさんぽ”を始めて三日目。午前4時半起床。今日も喜連川丘陵の里山へ!昨日は降雨もあったからね。日が昇れば劇的な風景も見れるかも。って(*゚▽゚*)ワクワクしながら歩きました。で、こんな素敵な光景が拝

  • あさんぽ(R07.04月28日)🌥️

    令和07年04月28日(月)、曇り!今日の”あさんぽ”です。午前5時半。喜連川丘陵へ。曇り空。さみしい~ぃ。でも歩く。歩いていたら民家の庭先にこんなお花が咲いていました。🌼シロヤシオ(白八汐:ツツジ科の落葉低木!)そろそろ、お山に躑躅を見に行きたいですね👋👋(*´

  • 山笑う山麓の里山散歩!

    令和07年04月27日(日)、晴れ!今日の”みちくさんぽ”は、栃木県北山麓の里山をお散歩です🐾いよいよ来ましたね~~ぇ、山笑う季節が((´∀`*))ヶラヶラ!たった一週間で里山の森は一変していました😊まもなく初夏を迎える感じの森で、咲いていたお花これだ~~ぁ('ω'*)ア

  • ”あさんぽ!””やってみました(*^^)v!

    令和07年04月27日(日)、晴れ!今日の”みちくさんぽ”は、栃木県北東部に広がる喜連川丘陵で早朝のお散歩です!人生の節目の歳となり、新たな生活が始まった。新しいお仕事にも慣れてきて、朝の時間に余裕ができました。っていうか、朝早くから👀が覚めちゃうんだな~~ぁ

  • 今日のランチは、くいものやラ・ネージュやさんでおいしいお蕎麦です!

    令和07年04月26日(土)、晴れ!今日のランチは~ぁ、おいしいお蕎麦屋さんですよ😋!福島県猪苗代町城南にあります。そのお店がこれだ~~ぁ('ω'*)アハ♪🏡くいものやラ・ネージュさんです。今回で2回目の訪問です。お店の開店時間は午前11時30分です。前回訪れた時は

  • 🌸最高に咲き誇っていました!(観音寺川の桜並木&亀ヶ城公園)

    令和07年04月26日(土)、晴れ!今日の”みちくさんぽ”は、福島県猪苗代町の観音寺川の桜並木と亀ヶ城公園を訪ねました!桜はちょうど見ごろだったようで、とても美しい光景を楽しむことができました😉!🌸観音寺川桜並木の素敵な桜がこれだ~~ぁ('ω'*)アハ♪🌟それでは、

  • ミドリヒメフタバラン!

    令和07年04月20日(日)、曇り!今日のラン科のお花は、これだ~~ぁ('ω'*)アハ♪🌼ミドリヒメフタバラン(緑姫二葉蘭:ラン科カサネラン属の多年草!)🌟それでは、ヒメフタバランの森へとご案内です! まずは、この子にごあいさつ!🌼コチャルメルソウ(小哨吶草:ユキノ

  • レンプクソウに出会えました!(今日もお花のお散歩です😊)

    令和07年04月20日(日)、曇り!今日の”みちくさんぽ”は、栃木県北山麓の里山をお散歩です!毎度歩いてるところですが、とあるお方のレポにて、「ここでレンプクソウと出会った。」とい記事を見つけました。えっ、ここに咲くんだ~~ぁって、がぜん私もこの地で出会ってみ

  • 日光だいや川公園は、お花最高の盛り上がり🌸🌼🌻

    令和07年04月19日(土)、晴れ!今日の”みちくさんぽ”は、栃木県日光市にある日光だいや川公園を訪ねました😊!日光だいや川公園は花盛りでした。そこで出会った桜が満開。🌸その桜がこれだ~~ぁ('ω'*)アハ♪🌟それでは、日光だいや川公園を歩いていきましょう。で、ここ

  • 今日のランチは、お蕎麦屋さん 那須蕎麦山月さん にお邪魔です!

    令和07年04月13日(日)、曇り!今日のランチは~~ぁ!とても寒い日のなのであったかいものを食べたい!栃木県那須町にあるラーメンを食べに行こう🍜。って妻と🚙💨💨でいってみたら、激混み~ぅ💦。だめだこりゃ😅ってなことで、過去に何度かお邪魔している、栃木県那須塩

  • とんでもない花園を見つけてしまった!(栃木県北山麓の里山!)

    令和07年04月12日(土)、晴れのち曇り!今日の”みちくさんぽ”は、栃木県那須塩原市にある塩原渓谷歩道を歩いてから、新たな散策地を開拓すべく栃木県北山麓の里山をウロウロしてみました。初めて歩いた山麓の里山の森。ここは凄いです。新たな花園です。そこで出会った子

  • ヒメフタバランを愛でる!

    令和07年04月12日(土)、晴れのち曇り!今日のラン科のお花はこれだ~~ぁ('ω'*)アハ♪🌼ヒメフタバラン(姫二葉蘭:ラン科サカネラン属の多年草!)昨年はもっとたくさん咲いていました。今年は少し遅れていますね!まだちょぼちょぼでした。まだ咲いたばかりです。しっか

  • 塩原渓谷歩道でアカヤシオ(回顧コース!)

    令和07年04月12日(土)、晴れのち曇り!今日”みちくさんぽ”は、栃木県那須塩原市にある塩原渓谷歩道を歩いてみました。ガマ石園地から回顧コースを歩いて、大正浪漫街道にて周回してきました。約4時間半の歩みでした。この歩みで出会った素敵なお花はこれだ~~ぁ('ω'*)

  • 桜さんぽ!(御前原城址跡にて!)

    令和07年04月09日(水)、晴れ!今日の”みちくさんぽ”は、栃木県矢板市の御前原城址跡の桜を愛でに訪ねてみました!この御前原城址跡には””はしか地蔵様””が祀られていますよ!そのはしか地蔵様がこれだ~~ぁ('ω'*)アハ♪🌟それでは、御前原城址跡の桜を愛でに歩いて

  • 紫色のキクザキイチゲ(この子に逢いたくて!)

    令和07年04月06日(日)、曇り!今日の”みちくさんぽ”は、今回もまた、栃木県北山麓の里山をウロウロです!最初は、ミツマタの森を訪ねてみました。 みちくさんぽ♬(人生道草散歩) : ミツマタの森を訪ねました😊! (栃木県北山麓の里山をウロウロ!)そしてその次

  • ミツマタの森を訪ねました😊!(栃木県北山麓の里山をウロウロ!)

    令和07年04月06日(日)、曇り!今日の”みちくさんぽ”は、今回もまた、栃木県北山麓の里山をウロウロです!最初は、ミツマタの森を訪ねてみました。そのミツマタの森がこれだ~~ぁ('ω'*)アハ♪🌼ミツマタ(三椏:ジンチョウゲ科ミツマタ属の落葉低木)🌟それでは、ミツマ

  • 孫と歩いた春のお散歩!

    令和07年04月05日(土)、晴れ!今日の”みちくさんぽ”は、我が姫君の子、私から見れば孫と、とある公園にて花散歩です!で、楽しいひと時を楽しんだ記録です。これ、自分の備忘録なので本気で見ないでね((´∀`*))ヶラヶラ!🌟それでは、小さな公園でお花散歩です! 昨年の

  • 寒の戻りだけど、花散歩(栃木県北部山麓の里山にて!)

    令和07年03月30日(日)、曇り!今日の”みちくさんぽ”は、栃木県北部山麓の里山をウロウロです(^O^)/花冷えというよりも、真冬です。寒いです。北風ピープー吹いていました😅一度しまったウールの帽子を持ち出して中厚手のアウターを羽織って歩きました😨でも、そんな中で

  • 陽だまり散歩:カタクリとスミレちゃんたちと!(in宮川渓谷歩道)

    令和07年03月27日(木)、晴れのち曇り!今日の”みちくさんぽ”は、栃木県矢板市にある栃木県民の森の宮川渓谷歩道を歩いてみました。ここに来た目的は~ぁ、このお花に逢いたくて…♡!そのお花がこれだ~~ぁ('ω'*)アハ♪🌼カタクリ(片栗:ユリ科カタクリ属の多年草)🌟

  • トウゴクサバナノオ&🌼😸の👀!(inもみじ谷😊)

    令和07年03月27日(木)、晴れのち曇り!今日の”みちくさんぽ”は、栃木県塩谷郡塩谷町にあるもみじ谷を訪ねました。前回ここを訪れたのが、3月23日。あれから4日後です。 みちくさんぽ♬(人生道草散歩) : 春霞に花が咲く(もみじの名所でハナネコノメ!)そう

  • 思わぬ出会いの庭先散策!

    令和07年03月25日(火)、晴れ!今日の”みちくさんぽ”は、我が家の庭先散歩です🚓!📸我が家の庭先で出会えた今日のベストショットがこれだ~~ぁ('ω'*)アハ♪🌟それでは、草むしりを始める前に我が家の庭先をパトロールしてみますね!新年度前にやっとお仕事が一段落。今日

  • コセリバオウレン森は花粉日和でした😅

    令和07年03月23日(日)、晴れ。今日”みちくさんぽ”は、栃木県北部山麓の里山をウロウロです。花粉日和の今日、春霞。でもそれはお花の季節でもあるんですよね(^O^)/今日最初の訪問地は、塩谷町のもみじ谷でした。 みちくさんぽ♬(人生道草散歩) : 春霞に花が咲く

  • 栃木県北部山麓の里山で早春の花探しです😊!

    令和07年03月23日(日)、晴れ。今日”みちくさんぽ”は、栃木県北部山麓の里山をウロウロです。花粉日和の今日、春霞。でもそれはお花の季節でもあるんですよね(^O^)/今日最初の訪問地は、塩谷町のもみじ谷でした。 みちくさんぽ♬(人生道草散歩) : 春霞に花が咲く

  • 春霞に花が咲く(もみじの名所でハナネコノメ!)

    令和07年03月23日(日)、晴れ。今日”みちくさんぽ”は、栃木県北部山麓の里山をウロウロです。花粉日和の今日、春霞。でもそれはお花の季節でもあるんですよね(^O^)/今日最初の訪問地は・・・・塩谷町のもみじ谷。秋のもみじの紅葉が以前は新聞の記事になるほどにキレイな

  • ほろ苦い春の香りで、庭先散歩!

    令和07年03月21日(金)、晴れ!今日の”みちくさんぽ”は、我が家の庭先をパトロールです🚓!昨日の事なんだけど、実はね、内緒なんだけど🤫!妻がね2階でファンヒーターのコードに足を絡めちゃって大転倒!ドシャ~~ンって派手に転んだんだって😆わたしゃ~ぁ一階の台所で

  • 新たなお花が咲き出していました。栃木県北山麓の里山😊

    令和07年03月12日(水)、曇り!今日の”みちくさんぽ”は、栃木県北山麓の里山をウロウロです。コセリバオウレンとセリバオウレンが混在する森から、こちらにやってきました。午前中は晴れ間もあったけど、午後はすっかり曇り空🌥️😅グッと気温も下がりましたが、花粉は相

  • そこは、セリバとコセリバが混在する森だった!

    令和07年03月12日(水)、曇り!今日の”みちくさんぽ”は、栃木県北山麓の里山をウロウロです。で、とある森を歩いていたら、そこはセリバオウレンとコセリバオウレンが混在する花園だったのです。📸その妖艶なる姿を撮られました~ぁ(*^^)v!🌼セリバオウレン(芹葉黄連:

  • もみじ谷のお花は数日早かった😅

    令和07年03月12日(水)、晴れのち曇り!今日の”みちくさんぽ”は、栃木県塩谷郡塩谷町の通称もみじ谷を訪ねてみました。まだちょっと早いとはわかっていましたが、幾つか可愛いお花が咲いていたらと偵察散策です!で、その目的のお花がこれだ~~ぁ('ω'*)アハ♪🌼ハナネコ

  • ウスギオウレンとの逢瀬を再び!

    令和07年03月12日(水)、晴れのち曇り!今日の”みちくさんぽ”は、小さな早春のお花を求めて・・・ 栃木県塩谷郡塩谷町にある岩戸別神社を訪問です!で、ここでお目当てのお花これだ~~ぁ('ω'*)アハ♪🌼ウスギオウレン(薄黄黄連:キンポウゲ科オウレン属の多年草) 

  • 伊豆へお出かけ(わさび丼、河津桜、コバルトブルーの海そして、素敵なお宿で!)

    令和07年03月10日(月)~11日(火)、晴れのち曇り!今日の”みちくさんぽ”は、妻との思い出作り観光旅行です!つまらない記事ですが、私の備忘録でもあるのでお許しください😅で、今年の1月妻から「一応人生の節目だよね。あなたの慰労をしてあげたいから、どっか行こう。

  • 喜連川丘陵の里山で雪景色⛄:出勤前の30分の攻防~ぉ!

    令和07年03月09日(日)、晴れ!今日の”みちくさんぽ”は、栃木県北東部に広がる喜連川丘陵で、早朝の雪景色を見つめました!昨日夕方から降り出したみぞれが、やがて雪へと変わり・・・・・今朝目覚めてお外を見たら~~ぁ。家の回の木々に霧氷のごとく、里山は雪景色とな

  • 雪解けた、山麓の里山に早春のお花を求めて!

    令和07年03月07日(金)、曇り時々風花舞う!今日の”みちくさんぽ”は、栃木県北部山麓の里山をお散歩です!昨日は内科と母の定期健診、今日は歯医者に皮膚科と病院通いが続きました🏥年を重ねてくると、いろいろあるね~~ぇ。もうやんなっちゃう💦でも時間が許せば、そこ

  • 夕焼け散歩!(R07.03.06)

    令和07年03月06日(木)、曇り!今日の”みちくさんぽ”は、栃木県北東部の喜連川丘陵で夕焼けを見つめました。午前中は陽射しもあって庭先のクロッカスも元気に咲きだしました。でも徐々に北風が強まり午後には曇り空が広がっていました。間もなく日の入りの時間、夜のため

  • スプリングイエローのクロッカスが咲きました!

    令和07年03月06日(木)、晴れ!今日の”みちくさんぽ”は、庭先散歩です!ようやく我が家のクロッカスが咲きだしました。前日の雪が開花を遅らせていました。外気温はそれほど上がりませんが、クロッカスは春を感じて咲きだしたのです。🌼クロッカス(アヤメ科クロッカス属

  • 獨鈷山普門院西明寺さんで、笑い閻魔様と出会う!

    令和07年03月02日(日)、曇り!今日の”みちくさんぽ”は、獨鈷山普門院西明寺さんを参拝してみました。茂木町で😋ランチをいただき、陶芸の町益子の陶庫さんでお買い物してから、ここ西明寺山にやってきました。せっかく益子町まで来たのだから、妻が、笑い閻魔様が見たい

  • 至福のお蕎麦屋さん、そばの里まぎのさんです!

    令和07年03月02日(日)、晴れ!今日のランチは~~ぁ🍜久々に栃木県茂木町にある、そばの里まぎのさんで・・・ 早春の苦み~ぃふきのとうの天ぷらと寒ざらしお蕎麦に舌鼓を打ちました(^O^)/正午ちょうど頃にお店に到着です。今日は日曜日ですからね。人気のまぎのさん、

  • 益子の陶器でひな祭り!(陶庫さんでお買い物😊)

    令和07年03月02日(日)、曇り!今日の”みちくさんぽ”は、栃木県益子町の陶庫さんにお邪魔してみました。お隣りの茂木町で😋お蕎麦をいただいて、ここ益子町の陶庫さんにやってきました。妻のお目当てのお店です。ここで縦柄の手ぬぐいを購入するためなんです。季節柄の手

  • 小さな花壇で節分草と戯れた!(栃木県大田原市のふれあいの丘公園です)

    令和07年03月01日(土)、晴れ!今日の”みちくさんぽ”は、栃木県北東部に広がる喜連川丘陵で、お花を求めてウロウロしてみました🚙💨💨で、最初は我が家の庭先で、奇跡の福寿草を愛でてから、カタクリ山とふれあいの森で座禅草を求めて訪れて、最後にいつものあの丘の小さ

  • 🌼ふれあいの森公園でザゼンソウ!(ちょっと出遅れました😅)

    令和07年03月01日(土)、晴れ!今日の”みちくさんぽ”は、栃木県北東部に広がる喜連川丘陵で、お花を求めてウロウロしてみました🚙💨💨で、最初は我が家の庭先で、奇跡の福寿草を愛でてから、カタクリ山で座禅草を求めました。そして、次に求めたお花もザゼンソウでしたよ(

  • ひっそりと待っていてくれた座禅草!(カタクリ山公園)

    令和07年03月01日(土)、晴れ!今日の”みちくさんぽ”は、栃木県北東部に広がる喜連川丘陵で、お花を求めてウロウロしてみました🚙💨💨で、最初はそんな丘陵地の端っこに位置する我が家の庭先をパトロールをして、奇跡の福寿草を愛でました。そして、次に求めたお花がこれ

  • 我が家の庭先にも春が満開(福寿草)

    令和07年03月01日(土)、晴れ!今日の”みちくさんぽ”は、栃木県北東部に広がる喜連川丘陵で、お花を求めてウロウロしてみました🚙💨💨で、最初はそんな丘陵地の端っこに位置する我が家の庭先をパトロールです!って大したことなんですが、まずはスプリングイエローから!

  • 😍栃木の県北にも春が来た!

    令和07年02月26日(水)、晴れ!今日の”みちくさんぽ”は、栃木県北の山麓の里山を歩いてみました。今年初めての山麓の里山。もう咲いているかな~ぁ、まだかな~~ぁ、今年は寒気が居座って寒しね😨昨年はもう結構咲きだしていたんですよ。なので一輪でも二輪で咲いていて

  • 早春のお花ウスギオウレン🤔を愛でました!

    令和07年02月24日(月)天皇誕生日の振替休日:晴れ!今日の”みちくさんぽ”は、栃木県日光市にある、日光だいや川公園をお散歩してから・・・栃木県塩谷郡塩谷町にある、岩戸別神社(いわとわけじんじゃ)にやってきました。ここを訪れるのは、今年で3年目です。この神社の

  • 枯草散歩😅(日光だいや川公園をお散策です)

    令和07年02月24日(月)天皇誕生日の振替休日:晴れ!今日の”みちくさんぽ”は、栃木県日光市にある、日光だいや川公園をお散歩です。寒波が過ぎ去ろうとしていた今日は、穏やかなお天気でぽかぽかとまではいきませんが、ハイク日和です!🫡そんな日光だいや川公園からの空

  • 東国三社巡り!(№3:鹿島神宮)

    令和07年02月19日(水)、晴れなるも気温低くて風強し!今日の”みちくさんぽ”は、妻との思い出作りで、東国三社巡りに行ってみました🤗最初は、東国三社巡り!(№1:香取神宮)、お次が東国三社巡り!(№2:息栖神社)でした。そしていよいよ三つ目の神社へ。それが、

  • 東国三社巡り!(№2:息栖神社)

    令和07年02月19日(水)、晴れなるも気温低くて風強し!今日の”みちくさんぽ”は、妻との思い出作りで、東国三社巡りに行ってみました🤗最初は、東国三社巡り!(№1:香取神宮)でした。香取神宮の後は・・・⛩️息栖神社です。 これは第一鳥居です。🌟それでは息栖神

  • 東国三社巡り!(№1:香取神宮)

    令和07年02月19日(水)、晴れなるも気温低くて風強し!今日の”みちくさんぽ”は、妻との思い出作りで、東国三社巡りに行ってみました🤗数日前に妻から「2月19日、自宅から南東方向の神社にお参りしたい」と言い出したのです。なんじゃ~~ぁって聞いたらどうやら占い師さん

  • ふれあいの丘で節分草🌼(今季3度目の訪問です)

    令和07年02月18日(火)、晴れだけど、寒かった😅!今日の”みちくさんぽ”は、栃木県北東部に広がる喜連川丘陵:大田原市のふれあいの丘公園のあの花壇で、節分草を追い求めました(#^^#)!わちゃわちゃ咲き始めていましたよ~ぉ!🌼そのお花の姿がこれだ~~ぁ('ω'*)アハ♪

  • 夕焼け散歩!(R07.02.16)

    令和07年02月16日(日)、晴れ!今日の”みちくさんぽ”は、来季のための薪を積み替える作業に汗を流しました🪵 その記事はこちらからね😉! 積み替え作業が終わって、今夜の準備(薪ストーブ、洗濯物をたたむ、お風呂、お夕飯)を始めたら~ぁ、なんかお外がオレンジ色

  • 来季のための薪積かえ作業。あ~疲れた😅

    令和07年02月16日(日)、晴れ!今日の”みちくさんぽ”は、来季のための薪を積み替える作業に汗を流しました🪵まだ2月ですが、来年の冬のための作業です。今やっておけば、あとは楽ちんですからね((´∀`*))ヶラヶラって、実は妻が集めてきた新たな薪が山積みになっていて、

  • 絶品お蕎麦は、太平山の日乃出家さんです😋

    令和07年02月15日(土)、晴れ! 今日のランチは~~ぁ🍜 栃木市平井町のお蕎麦屋さん””日乃出家さん””で絶品お蕎麦です。 そのお蕎麦がこれだ~~ぁ('ω'*)アハ♪🌟それでは、日乃出家さんにお蕎麦を食べに行こう~ぉ😋 妻と二人で💕って、もうこの年だもんね((´

  • 太平山神社でお参りです⛩️、なんとニリンソウに出会っちゃいました🌼

    令和07年02月15日(土)、晴れ!今日の”みちくさんぽ”は、栃木県栃木市にある太平山神社でお参りしてみました⛩️久々に妻とお出かけです🚙💨💨。お天気良好、お散歩にはもってこいのお天気でした。で、この太平山神社に行って、なんとなんとこんな花に出会ってしまったの

  • 🌼ふれあいの丘でセツブンソウがちょっぴり😉

    令和07年02月14日(金)、晴れ!今日の”みちくさんぽ”は、栃木県大田原市のふれあいの丘をお散歩です!そう、ここにある小さな花壇に、春の妖精:セツブンソウが咲くのです🌼前回訪れたのが2月8日、まだ蕾ばかりで早かった~~ぁ。 まだ早かった~~ぁ😅(ふれあいの

  • スッカン沢大氷柱群を楽しんだ!

    令和07年02月10日(月)、小雪舞うお天気!今日の”みちくさんぽ”は、栃木県矢板市の八方ヶ原から スッカン沢の大氷柱群を訪ねました。毎年訪れている真冬の絶景を、今年も楽しんできました(*^^)v!📸その大氷柱群がこれだ~~ぁ('ω'*)アハ♪🌟それでは、八方ヶ原の山

  • 御嶽山神社の境内で、セツブンソウ🌼

    令和07年02月09日(日)、晴れ!今日の”みちくさんぽ”は、自宅の庭先から栃木県南へとお花を愛でるお散歩です!自宅庭先→高原山山塊の山裾で雪景色→栃木県最大の都市公園のみかも山公園→大平アルプスの清水寺→華蔵寺さんを訪ねてから、今日の歩みの最後です。というか

  • 真言宗智山派の寺院:華蔵寺さんでセツブンソウ🌼!

    令和07年02月09日(日)、晴れ!今日の”みちくさんぽ”は、自宅の庭先から栃木県南へとお花を愛でるお散歩です!自宅庭先→高原山山塊の山裾で雪景色→栃木県最大の都市公園のみかも山公園→大平アルプスの清水寺から、栃木市梅沢にございます 真言宗智山派の寺院:華蔵

  • 天台宗の寺院:清水寺で、水仙と遊ぶ🌼!

    令和07年02月09日(日)、晴れ!今日の”みちくさんぽ”は、自宅の庭先から栃木県南へとお花を愛でるお散歩です!栃木県北で降雪を楽しんで、暖かな県南に移動してみかもやま公園で、富士山とセツブンソウを愛でて、そして、栃木県栃木市大平町にある、天台宗の寺院:清水寺

  • みかも山公園で、富士山と節分草🌼!

    令和07年02月09日(日)、晴れ!今日の”みちくさんぽ”は、自宅の庭先から栃木県南へとお花を愛でるお散歩です!最初は自宅庭先で、そして次に高原山山塊の山裾で、雪景色に出会ってから高速道路を使って約1時間、栃木県南で栃木県最大の都市公園のみかも山公園を訪ねまし

  • 高原山山麓で雪見散歩⛄!

    令和07年02月09日(日)、晴れ!今日の”みちくさんぽ”は、自宅の庭先から栃木県南へとお花を愛でるお散歩です!で、最初は自宅庭先にて、昨夜降った雪が降り積もる風景を見つめてから、栃木県南に向かって車を走らせていたら、高原山山塊の山裾で、雪景色に出会えました。

  • 積雪の庭先🌼

    令和0702月09日(日)、晴れ!今日の”みちくさんぽ”は、自宅の庭先から栃木県南へとお花を愛でるお散歩です!で、最初は自宅庭先にて、昨夜降った雪が降り積もる風景を見つめてみました。🌼まずは奇跡福寿草!、今年も芽を出していました。奇跡の福寿草(みちくさんぽ♬(

  • まだ早かった~~ぁ😅(ふれあいの丘公園:セツブンソウ!)

    令和07年02月08日(土)、晴れ!今日の”みちくさんぽ”は、栃木県北東部に広がる喜連川丘陵のふれあいの丘をお散歩です!ここを訪れた目的は~~ぁ、この子でした💕🌼セツブンソウ(節分草:キンポウゲ科セツブンソウ属の多年草!) う~ん、まだ蕾だった😅🌟それ

  • 里山散歩!(R07.02.05:小白鳥に逢いに行ってみた!)

    令和07年02月05日(水)、晴れ!今日の”みちくさんぽ"は、栃木県北東部に広がる喜連川丘陵で里山散歩です。今日はね~え、ちょっと足を延ばして、とあるお池にいる小白鳥に逢いにってみました。いつも歩いているところからちょっと遠いんだけど、頑張って歩いてみました。で

  • 里山散歩(R07.02.01:小魚たちも春を感じていたかな!)

    令和07年02月01日(土)、晴れ!今日の”みちくさんぽ”も、栃木県北東部に広がる喜連川丘陵の里山でお散歩です!昨日に引き続いて、のんびりお散歩してみました。早朝は気温がグッと下がったようで、そんな気温の中で小さな冬を探しながら歩きました!で、薄氷が張る川辺で

  • 里山散歩(R07.01.31:水ぬるむ薄氷の彩氷!)

    令和07年01月31日(金)、晴れ!今日の”みちくさんぽ”は、栃木県北東部に広がる喜連川丘陵の里山でお散歩です!水温むぽかぽか陽気に浮かれて・・・、お散歩してみました!毎度毎度の里山散歩ですが、今日も今日とて楽しい歩みとなったのです。で、ため池の氷が解け始める

  • 春花の宝庫、星野の里でお散歩!(栃木市星野町)

    令和07年01月30日(木)、曇り!今日の”みちくさんぽ”は、栃木市都賀町大柿の花之江の郷さん、そして鹿沼市下永野の御嶽山神社でセツブンソウを楽しんでから、ここ栃木市星野町にやってきました。星野町には四季の森星野という山野草園があるのですが、咲いていたのはロウ

  • 御嶽山神社の境内で、小さな春を楽しみました!

    令和07年01月30日(木)、晴れ時々曇り!今日の”みちくさんぽ”は、栃木市都賀町の花之江の郷さんから、栃木県鹿沼市下永野の御嶽山神社にやってきました。この神社の境内にもセツブンソウが咲くのです。今日はも咲きだしているのか、と訪ねたのでした。わずかに咲きだして

  • 節分草が咲き始めていました🌼(花之江の郷)

    令和07年01月30日(木)、晴れ!今日の”みちくさんぽ”は、栃木県栃木市都賀町大柿にある、花之江の郷さんにお邪魔しました。今年は暖冬ですからね。毎年2月に入っていからお訪れている花之江の郷さんに、早々に訪ねてみました。そう、ここに来る目的は・・・・・これだ~

  • 里山散歩(R07.01.24:蝋梅が最盛期、う~んいい香り😊)

    令和07年01月24日(金)、ぽかぽか陽気の晴れ🌞今日の”みちくさんぽ”は、栃木県北東部に広がる喜連川丘陵で里山散歩です!前回歩いたのが1月16日でした。あれから8日が経っていました😅実はね、日曜日に何んか体調がおかしいかったんですよ。咳が止まらなくなっちゃって、

  • 里山散歩(喜連川丘陵:間もなく大寒、なのに小春日和🌞)

    令和07年01月16日(木)、晴れ!今日の”みちくさんぽ”は、栃木県北東部に広がる喜連川丘陵で里山散歩です。早朝から朝陽が昇る大地で、日の出を拝んで、引き続き里山散歩へと歩いてみたのです。早朝は寒かったけれど、時間とともにぽかぽか陽気に変わりました。間もなく大

  • 🌄朝焼け散歩!(R7.01.16)

    令和07年01月16日(木)、晴れ!今日の”みちくさんぽ”は、栃木県北東部に広がる喜連川丘陵で朝焼け散歩です!昨日の天気予報によれば気温がグッと低くなり予報。ならばがっつりと降霜を、そして朝霧を期待して、いつもの朝陽が昇る大地で、劇的な朝焼けを期待して歩いてき

  • 里山散歩!(喜連川丘陵:里山のキラメキを感じて)

    令和07年01月11日(土)、晴れ!今日の”みちくさんぽ”も、栃木県北東部に広がる喜連川丘陵で里山散歩です!里山はお天気良好~ぉ。陽だまりを感じて里山のキラメキを感じて歩いてきました(^_-)-☆!🌞そんな陽射しがこれだ~~ぁ('ω'*)アハ♪🌟それでは、里山散歩へとお出

  • 里山散歩!(喜連川丘陵の日陰で彩氷探し🌈、お花も少々🌼)

    令和07年01月10日(金)、晴れ!今日の”みちくさんぽ”は、栃木県北東部に広がる喜連川丘陵で里山散歩です。今日のお目当ては、日陰のエリアで極寒の色彩、彩氷を求めて歩んでみました😊で、📸極寒の氷の世界がこれだ~~ぁ('ω'*)アハ♪🌈🌟それでは、里山散歩へとお出かけ

  • 🌄朝焼け散歩!(R7.01.06)

    令和07年01月06日(月)、晴れのち曇り!今日の”みちくさんぽ”は、栃木県北東部に広がる喜連川丘陵で里山散歩です!朝陽が昇る大地で劇的な朝焼けを楽しむことができました。🌄その朝焼けがこれだ~~ぁ('ω'*)アハ♪🌟それでは、朝焼けの里山散歩へとお出かけしてみましょ

  • 夕焼け散歩!(R7.01.05)

    令和07年01月05日(日)、晴れ!今日の”みちくさんぽ”は、喜連川丘陵の里山で、夕焼け散歩です!夕陽が見える丘で、夕焼けと向き合いました。🌇その夕焼けがこれだ~~ぁ('ω'*)アハ♪🌟それでは、夕焼け散歩へとお出かけしてみましょう! で、夕焼け散歩にお出かけする前

  • 🎍謹賀新年:穏やかな幕開け、朝焼け散歩!

    令和07年01月01日 元旦 晴れ!新年あけましておめでとうございます🎍🍊本年もどうぞ、blog”みちくさんぽ”をよろしくお願いいたします🙇2025年の幕開けを、栃木県北東部に広がる喜連川丘陵の里山(朝陽が昇る大地)で迎えました。風もなく穏やかなお天気、気温1度。暖か

  • 夕焼け散歩(R6.12.31:2024年最後のお散歩です!)

    令和06年12月31日(金)、晴れ!今日の”みちくさんぽ”は、今年最後の夕焼け散歩にお出かけしてみました。栃木県北東部に広がる喜連川丘陵の里山散歩、2024年のお別れを見つめてみました👋👋🌇お別れの時がこれだ~~ぁ('ω'*)アハ♪🌟それでは、2024年最後の夕焼け散歩へと

  • 里山散歩:喜連川丘陵(晩秋から初冬へ!)

    令和06年12月21日(土),穏やかな晴れ!今日の”みちくさんぽ”は、栃木県北東部に広がる喜連川丘陵で初冬の里山散歩です!真冬の便りが日本各地から寄せられていますが、なになにまだまだ暖かい日はありますね。今日は例年の気温から比べれば2度も高いんです。空気は乾いて

  • 鶏頂山で霧氷三昧!

    令和06年12月16日(月)、晴れ!今日の””みつくさんぽ””は、栃木県日光市に山頂を有する鶏頂山を訪ねました。鶏頂山(けいちょうざん)は栃木県日光市にある標高1,765mの火山。山体は日光国立公園に属す。日本三百名山のひとつ(YAMAPの基本情報を引用しました。)で、今

  • 冬と薪ストーブとお酒と🍶

    令和06年12月15日(日)、晴れ!いよいよこの時が来ましたよ~~ぉ。我が家の薪ストーブの点火式!今年もこの時を待っていました。例年より半月も遅れての点火式です😉。かれこれ22年のお付き合い。我が家の薪ストーブ。今も頑張ってくれています。地球温暖化が叫ばれて、冬

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sakurasaku64さんをフォローしませんか?

ハンドル名
sakurasaku64さん
ブログタイトル
みちくさぽ
フォロー
みちくさぽ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用