ドイツでPh.D.取得を目指す留学生の日々の記録。研究も、それ以外の事も、感じたままにつづっていきたい。
24までの人生のほとんどを日本で過ごしてakiraが、一人前の研究者を夢見てドイツで奮闘します。彼氏と、友達と、親兄弟を日本においてきた私に、もう失うものはないはず。がんばろう。
日本で院生やったときはもっとイライラしていた気がする。 不満があった。けれど、そのいらだちは逆に、その原因さえ取り除ければ 自分の研究はうまくいくんだ、っていう気持ちの表れでもあった。 最近はドラフトに対するコメントが全然(催促しても)返ってこなくても なんかイライラする...
このブログのコメント欄を読んでいて、どうしてこんなに自分がぼろぼろなのかあんまりここに書いてなかったなと気づかされたので、まとめ。別に自分はメンヘラとかじゃないつもり。ただただ、やることはやったけど、うまくいかないだけ。以前、年下の学生に大学院留学について聞かれる機会があったけ...
「ブログリーダー」を活用して、akiraさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。