chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 涼風献上。

    冬の画像で涼んでください。暑中お見舞い申し上げます。  

  • 岡山政経塾・復活

    岡山政経塾は今年3月、福武塾長の意向で閉熟した。卒塾生を中心にした勢力が復活へ向け努力してきましたが、28日、再設立された。塾長は梶谷氏。小生は理事として支え…

  • いんべむかし夜市 5年ぶり。

    備前焼のまちに、屋台が戻ってきました。キッチンカーや金魚すくいも。久々ですね。夜店はこれですね。なつかしい。大勢の子供さんにびっくり。 

  • 菜根譚を読む(後集119)

    達人は、当に順境も一に視、欣戚も両つながら忘るべし。松下幸之助翁もいわく「好況よし。不況なおよし。」常に、不動心で。 

  • 慶応義塾伊藤塾長 来岡。

    岡山県三田会が、百名を越える皆さんで、開会。会長交代の議事の後、慶應義塾伊藤塾長が最近の塾の状況について、話された。ここにも、人口減少の影響が・・・。また、最…

  • 笑顔プロジェクト no.459

    with 橋本聖子 参議院議員オリンピアンですね。スピードスケート・自転車の2競技でオリンピック出場。  

  • TOKYO MIDTOWN

    私が学生の頃は、ここ六本木に防衛庁があった。かつては、萩藩の土地。終戦後は、米軍将校の宿舎だったらしい。2007年このMIDTOWNはオープン。東京出張の夜、…

  • 片上 花火 5000発。

    梅雨が明け、今年の夏も始まりました。やっぱりこれですね。花火大会。尺玉は、腹に来る感じ。周りの山にこだました。尺玉の直径は、約30センチとの事。

  • 三石夏まつり

    恒例の「三石夏まつり」祭りの女王も登場して、盛り上がりました。手作り感がいいですね。 

  • ジャズコンサート in サエスタ

    晴れの国ジャズ楽団による演奏。田舎でジャズは、大丈夫かな。と思ってましたが開けてみると、ほぼ満杯、400名のお客さんでした。さすが。 

  • くちなし 開花

     香りがいいですね。うちの庭に咲いたものの写真です。 

  • 県土強靭化へ向けての決起大会 in 東京

    県選出国会議員・知事・県議会議長他県議約40名県下首長・議長、総勢120名が参加して国土交通省の廣瀬技監他幹部へ陳情を展開。挨拶する伊原木岡山県知事。 これだ…

  • 菜根譚を読む(前集128)

    黄逆困窮は、是れ豪傑を鍛錬するの一副の鑪錘なり。逆境にあっても、逃げず、腐らず、天の恵みと考える。 

  • ホエー豚麺

    味が濃かったですね。白みそでしたが・・・。麺は、かたゆで。

  • 長谷池の改修

    これが、改修工事中の長谷池。和気町室原にあるため池。約3億円の改修予算で工事が進んでいます。 

  • 人生の方程式

    稲盛和夫さんの”人生の方程式”。真庭高校の竹内成長先生が取り上げられました。。真庭高校も、次への対応が求められています。文教委員会として視察してきました。   

  • TOHBI COLLABORATION CUP 2024

    13回目のコラボレーションカップ。全国大会出場2チームも参加して、レベルの高い小学生ソフトボール大会。選手宣誓の写真。小雨ながら、14日、開会しました。

  • 国道2号線(東部)への対応。

    岡山県の2号線東部の整備へ向け、期成会の会合を実施。10日。伊部東交差点の改良・香登の拡幅等、陳情体制を再構築する予定。 

  • 小中一貫校・柵原学園

     中山間地域で人口減少が進む美咲町。青野町長が肝いりで開校した柵原学園を訪問。県文教委員会が説明等を受けた。これからの、小中学校の在り方のひとつかも。勉強にな…

  • 御津高校訪問。

    岡山県議会文教委員会が御津高校を訪問して色々、調査を実施しました。8日。高校再編問題で、頑張った状況等、ご説明をいただきました。高校進学志望の中学生用スペース…

  • 和気町優勝・第70回岡山県消防操法大会

    7月7日瀬戸の岡山県消防学校にて大会が開催され、ポンプ車操法の部で和気町消防団第4分団が、優勝。写真は第5分団のもの。おめでとうございました。お疲れさまでした。

  • 笠岡ラーメン

    あっさりしていい感じ。  

  • 総合社会福祉大会

    社会福祉協議会大会+老人クラブ大会合同での開催となりました。和気町老人クラブは、”和気なごみの会”に愛称を決定。  

  • 笑顔プロジェクト no.458

    備前写真クラブの水野三生さん。海外での写真が多い感じです。いいですね。頑張ってください。 

  • 永遠に吉が続く駅

    JR吉永駅の看板を付け替えました。 しもやん作。

  • 笑顔プロジェクト no.457

    独立書展代表 松嶋碧山先生と。於 天神山プラザ。

  • 今日のお昼

    ・めんたいかまたま。時々食べたくなる。四国に行って、知った味。岡山には、釜玉はなかなかない。 

  • 菜根譚を読む(後集20)

    都て眼前に来たるの事は、足るを知る者には仙境にして、足るを知らざる者には凡境なり。仏教での、凡境とは、迷いの世界の事。 「足るを知る。」これですね。  

  • 茅の輪くぐり。

    やりました。年の後半戦、お守りください。

  • 第48回 備前市夏季ソフトテニス大会

    8月の全国小学生選手権大会が浦安で行われる。それに出る選手や、兵庫県からの参加も多く、盛り上がりました。 

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、内山 登さんをフォローしませんか?

ハンドル名
内山 登さん
ブログタイトル
議員手帳
フォロー
議員手帳

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用