chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
八川小ブログ https://blog.goo.ne.jp/yakawa-es/

島根県奥出雲町小学校のブログ。毎日更新!校庭の真ん中のイチョウの木がシンボル!

全校61名の中国山地の小規模校。「青い空 見上げて進む 八川の子」のスローガンのもと 明るく素直な子どもたちの日常を毎日紹介しています。 学校のメインHPはこちらhttp://www.town.okuizumo.shimane.jp/school/yakawa_es/

waka
フォロー
住所
奥出雲町
出身
奥出雲町
ブログ村参加

2012/02/19

arrow_drop_down
  • 学校の活動

    5月27日(金)【色別会②】本日の5時間目に、色別会(2回目)を実施しました。各色6年生を中心に、応援合戦の練習を中心に活動しました。暑い中でしたがイチョウの木の木陰を利用して行いました。学校の活動

  • 学校の活動

    5月27日(金)【朝の活動(読書)】本日の朝の活動は読書です。自分が読みたい本を選んで読んでいます。学校の活動

  • 学校の活動

    5月25日(水)【親子運動会「色別会①」】本日の5時間目に、親子運動会に向けての色別会(今年度第1回)を行いました。5・6年生が中心となって応援合戦等の計画や準備を進めてきていますが、色別(青・黄の2色)に分かれての練習が始まりました。校庭で始めた色別での活動でしたが、突然の降雨のため、途中から体育館とランチルームに分かれて活動をしました。学校の活動

  • 学校の活動

    5月24日(火)【やかわっこ農場での苗植え】水分補給と休憩をした5・6年生は、景山正一様のご指導のもと、京芋・里芋の苗及びジャガイモを植えました。昨年度は、ギンナンが殆ど実らなかったため、学習発表会での販売は京芋と里芋のみとなってしまいました。この、学習発表会で大盛況でした京芋と里芋の苗植えを本日終えました。今年度は、ギンナンも販売したいですね。学校の活動

  • 学校の活動

    5月24日(火)【絵本の読み聞かせ(八川子ども文庫様)】本日は火曜日。八川子ども文庫様が来校される日です。本日は、戸屋様、小林館長様、徳江様、石原社会教育主事様においでいただき、絵本の読み聞かせをしていただきました。みんな、絵本のお話の世界に浸っています。学校の活動

  • 学校の活動

    5月24日(火)【田植え(5・6年生)】今年度も、高橋和義様所有の田んぼをお借りしての「田植え」を5・6年生が行いました。この日は、八川幼児園の年長さん、年中さんも挑戦。オタマジャクシやカエルなど、田んぼに生息する生き物にも関心をもちながら上手に苗を植えました。5・6年生も負けてはいません。高橋和義さんのお話や苗の植え方を聞いた後、満子様、寿久様、美帆様にもお手伝いいただき、集中して取り組むことができました。特に、田植えの経験がある子(家庭で手伝っている子)は率先して行い、みんなのお手本となりました。水分補給をしながら、手で苗を植えていく「田植え」を体験しました。学校の活動

  • 学校の活動

    5月21日(土)【PTA環境整備作業】本日は午前7時より約1時間、PTA環境整備作業(有志の方)を行いました。6月5日(日)に予定されています親子運動会に向けて、校庭周辺の草刈りを中心に整備をしていただきました。この環境整備により、安部さん(安部建設様)が準備してくださいましたトラック約2台分の草を処理していただきました。保護者の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。学校の活動

  • 学校の活動

    5月20日(金)【八川地区教育振興会】午後7時から、八川コミセンにおいて八川地区教育振興会が開催されました。この会は、地域の皆様のご理解並びにご支援・ご協力をいただいています八川幼児園及び八川小学校の「子ども達の近況」や「学校経営の方針」等をお伝えしたり情報共有をしたりすることを目的としています。より充実した園・校教育活動の展開を、地域の皆様のお力添えを賜りながら進めてまいりたいと考えます。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。学校の活動

  • 学校の活動

    5月20日(金)【代表委員会(親子運動会について)】本日の昼休みに、「親子運動会について」の代表委員会をランチルームで行いました。今回は、「親子運動会のテーマ」や「親子運動会を盛り上げる工夫」について話し合いました。テーマについては親子運動会実行委員会から2案が提示され、これをもとに話し合いました。また「親子運動会を盛り上げるための工夫」については、実行委員会から例が示され、各学年からの意見が出されました。学校の活動

  • 学校の活動

    5月19日(木)【朝チャレ(計算に挑戦)】木曜日の朝の活動は「朝チャレ」です。1年生は読書をしていますが、2年生以上は「計算問題」に挑戦しています。学校の活動

  • 学校の活動

    5月18日(水)【奥出雲町小学校連合体育大会】第18回奥出雲町小学校連合体育大会が18日(水)に開催されました。予報通りの快晴となり気温も上がりました。結果等の詳細につきましては「やかわっ子」(学校だより)6月号でお知らせいたします。大会役員(校長、体育主任、養護教諭)、テント運搬(教頭、主事)等で、写真撮影担当(専属)をつけることができませんでした。貴重な写真を紹介いたします。学校の活動

  • 学校の活動

    5月17日(火)【青空タイムのマラソン】本日の4分間走(青空タイムのマラソン)は、前半が5・6年生、後半が1・2年生でした。日差しが強くなってきましたが、そんな中でも、自分のペースで頑張って走っています。(1)5・6年生(2)1・2年生学校の活動

  • 学校の活動

    5月17日(火)【八川子ども文庫「絵本の読み聞かせ」がスタートしました。】八川子ども文庫の皆様による「絵本の読み聞かせ」が始まりました。この日が待ち遠しかったのは子ども達だけではないようです。ご来校いただいた八川子ども文庫の皆様も、「ああ、やっと来れました。」と、子ども達に会うことができて喜んでおられました。本日は、三成幸江様、佐藤陽子様、板垣恵美子様、古澤篤子様が来てくださいました。ありがとうございました。学校の活動

  • 学校の活動

    5月17日(火)【やかわっこ農場での栽培活動が始まります。】今年度も、景山正一様のご指導を受けての栽培活動が始まりました。景山さんは、「やかわっこ農場」を耕してくださり、さらに畝も作ってくださいました。17日(火)には3・4年生が、この畝に水をまき、マルチをかけました。その時の様子です。景山さんの指導を受けた3・4年生。みんなで協力して全ての畝にマルチをかけました。          学校の活動

  • 学校の活動

    5月17日(火)【あいさつ運動】16日(月)から、生活委員会の児童が計画した全校に働きかける活動の「あいさつ運動」が始まりました。「全校のみんなのあいさつがもっとよくなるようにしたい」という願いから今年も取り組むことにしました。生活委員会は、あいさつ当番の担当を曜日で決めたようです。これまでは、あいさつ当番の子ども達が集団登校班を抜け、朝早く登校をして「あいさつ運動」をしていました。しかし、委員会で再度話し合いました。「登校班の班長や副班長がいなくなることがないようにする」「一人で早く登校することをしない」といった安全面について確認をし、「あいさつ当番であっても早く登校することは止め、みんなと一緒に集団登校をし、登校してからできる『あいさつ運動』に取り組む」ということにしました。これまでの活動の仕方とは変わりま...学校の活動

  • 学校の活動

    5月16日(月)【登校の様子】今朝は、戸屋交通指導員様、徳江民生児童委員様に加え、八川地区婦人会の藤原光子様、小早川久子様も子ども達の見守りをしてくださいました。1年生も集団登校に慣れてきたようです。ですが、国道の横断等、安全には十分気をつけてほしいと思っています。学校の活動

  • 学校の活動

    5月13日(金)【幼小連絡会】今年度入学した1年生の学習の様子を幼児園の先生に参観いただき、意見交換をする会を13日(金)にもちました。5時間目の国語の学習を観ていただき、その後、会議室で意見交換を行いました。幼児園の先生は、「どんな様子か不安もありましたが、頑張っている姿を見て安心しました。」「授業中、集中するする姿が続いていて、また態度もよくて嬉しかったです。」といった感想を話してくださいました。学校の活動

  • 学校の活動

    5月13日(金)【児童総会】3時間目に児童総会を行いました。6年生7名が中心となり、それぞれに役割を担って開催いたしました。詳細につきましては「やかわっ子」(学校だより)5月号に載せていますのでご覧ください。この児童総会は、①開会のあいさつ(副議長)、②児童会テーマの発表、③各委員会の活動内容の紹介(各委員会の委員長)、④質疑・応答、⑤閉会のあいさつ(議長)で進められました。今年度の児童会テーマは「挑戦!助け合い仲よく」です。「もっともっと仲が良い学校」を目指したいという思いで取り組んでいきます。学校の活動

  • 学校の活動

    5月11日(水)【外掃除】本日の掃除は外掃除です。親子運動会が近づいている中、一雨ごとに校庭の草も緑色を濃くしています。下に示した分担図のように「かがやき班」ごとに場所を決めて草取りをしました。草取りの様子です。学校の活動

  • 学校の活動

    5月11日(水)【クラブ活動(今年度最初)】今年度のクラブ活動がスタートしました。4年生以上の全児童が参加するこのクラブ活動。本校は「工作チャレンジクラブ」「アクティブクラブ」の2つを開設しています(クラブ名は児童が決めています)。本日は、今年度の計画を立てることを中心に活動をしました。「工作チャレンジクラブ」は図工室で、「アクティブクラブ」は体育館で計画を立てています。今後の活動が楽しみです。学校の活動

  • 学校の活動

    5月10日(火)【交通安全教室(2・5・6年生)】3時間目には、2・5・6年生が交通安全教室を行いました。2年生は横断歩道の渡り方を中心に、そして5・6年生は自転車の乗り方(3・4年生と同様の3コースを使っての実技)を行いました。この時間も、八川駐在所木村巡査部長様、壮年補導員小池様、八川地区交通指導員戸屋様にご指導・ご助言をいただきました。5・6年生は自転車に乗る機会も多いと言えます。街中等、安全運転に気をつけて自転車に乗りますので、保護者の皆様、また地域の皆様、子ども達を見守っていてください。よろしくお願いいたします。学校の活動

  • 学校の活動

    5月10日(火)【交通安全教室(1・3・4年生)】2時間目に、1・3・4年生が交通安全教室を行いました。1年生は横断歩道の渡り方を中心に学習し、3・4年生は自転車の乗り方〔3つのコース(総合コース、8の字コース、直線コース)〕をやってみました。八川駐在所の木村巡査部長様、少年補導員小池様、八川地区交通指導員の戸屋様の3名の方にご指導・ご助言をいただきました。3・4年生は「かがやき班」ごとに分かれての活動となり、4年生が3年生をリードしながら活動をしました。学校の活動

  • 学校の活動

    5月10日(火)【朝の活動(朝読書・学級での活動)】朝の活動では、朝読書に取り組む学年、約束(ルール)の確認や作品作り等を行う学年もありました。火曜日の朝と言えば「絵本の読み聞かせ」の日。いよいよ来週から「八川子ども文庫」の皆様による読み聞かせが始まります。子ども達はとても楽しみにしています。八川子ども文庫の皆様、今年度もよろしくお願いいたします。学校の活動

  • 学校の活動

    5月10日(火)【交通安全教室の日の登校】本日は、2時間目(1・3・4年生)、3時間目(2・5・6年生)に交通安全教室を行います。1・2年生が歩行・横断等について、3~6年生が自転車に乗っての安全指導及び練習(実践)を行います。今朝の登校では、自転車を押して登校する児童の姿も見られました。いつもと違った登校ですので、より安全に気をつけての登校でした。学校の活動

  • 学校の活動

    5月9日(月)【大型連休明けの登校】本日は曇り空。時おり雨も落ちてきます。畑の作物は花壇の苗は大歓迎といったところでしょうか。八川コミセン前の横断歩道を渡る班が4班ありますが、冬季には横断旗が凍ってしまし使用できませんでした。凍った際にプラスチック製のクリップが壊れたため、旗が棒から取れてしまいました。しかし、補修を行い現在は横断旗を使用しています。学校の活動

  • 学校の活動

    5月6日(金)【朝の活動(読書)】4月29日(金)からの3連休、明けた2日(月)の船通山登山(遠足)、その後の3連休が明けて本日を迎えました。登校時には「元気のよいあいさつをする子」「ニコニコ笑顔の子」「ちょっと疲れ気味の子」と表情は様々でした。登校後に着替えを済ませ、学級の活動や委員会の活動等を行いました。そして、朝の活動(読書)に取組みました。学校の活動

  • 学校の活動

    5月2日(月)【船通山登山(遠足)】では、船通山登山についてお伝えいたします。鳥上の「わくわくプール」から3年生以上は亀石コース登山口までの約2キロメートルを歩きました。しかし、出発して間もなく、パラパラと雨が落ちてきました。すぐに合羽を着ましたが、登山における雨は要注意です。松江地方気象台やSNSで情報を収集し、約30分で雨は上がるとのことから、登山を続行しました。3年生以上が登山口に着いた頃には雨も上がりました。1・2年生と合流し、かがやき班ごとに並び、合羽をリュックにしまいました。そして堀江修様との出会いの会をしました。そして、全校で登山を開始いたしました。登山中はマスクを外しました。話をしたり、休憩をしたりする場合にはマスク着用とし、体調の管理には留意いたしました。 お弁当を食べ、休憩をし(おやつも食べ...学校の活動

  • 学校の活動

    5月2日(月)【船通山登山(全校遠足)】子ども達が楽しみにしていた船通山登山となりました。登校した子ども達は8時45分に、かがやき班ごとに整列しました。そして2台のバスに分かれて乗り(1・2年生と3~6年生)、船通山登山の入り口(わくわくプール)まで行きました。低学年は、そのまま亀石コースの登山口までバスに乗り、3年生以上は歩きました。3年生以上が歩き始めてしばらくすると雨が落ちてきました。すぐに合羽を着ての登山となりました。登山口に到着すると、船通山の能登に詳しい堀江修様(本日の登山の案内やお話をしてくださる方)とも相談しました。「山の一部で通り雨が発生しますが、その後は晴れます。(松江地方気象台)」の予報や、4日前に登られた経緯を踏まえ「気をつけて登る」との決断をしました。下山時刻を早める等の対策をとり、船...学校の活動

  • 学校の活動

    5月2日(月)【登校】3連休明けの本日、子ども達は体操服での登校です。そうです。本日は船通山登山遠足の日です。快晴ではありますが、風は涼しいというよりも多少冷たく感じられます。五月晴れの中の船通山登山といきたいところです。学校の活動

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、wakaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
wakaさん
ブログタイトル
八川小ブログ
フォロー
八川小ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用