chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
八川小ブログ https://blog.goo.ne.jp/yakawa-es/

島根県奥出雲町小学校のブログ。毎日更新!校庭の真ん中のイチョウの木がシンボル!

全校61名の中国山地の小規模校。「青い空 見上げて進む 八川の子」のスローガンのもと 明るく素直な子どもたちの日常を毎日紹介しています。 学校のメインHPはこちらhttp://www.town.okuizumo.shimane.jp/school/yakawa_es/

waka
フォロー
住所
奥出雲町
出身
奥出雲町
ブログ村参加

2012/02/19

arrow_drop_down
  • 学校の活動

    6月29日(水)【委員会活動】今年度6回目となる委員会活動を6時間目に行いました。健康・体育委員会は「生活チャレンジ週間のページング放送の録音と歯みがきのアンケートについて話し合ったり」し、図書委員会は「図書クイズ」を作成するために「問題を考えたり本を探したり」し、生活委員会は「今後の活動を充実させるために」ということを話し合いました。今後、全校への働きかけが始まります。どんな活動が展開され、どう発展していくのでしょうか。各委員会に所属する4年生以上の活動が楽しみです。学校の活動

  • 学校の活動

    6月28日(火)【業間マラソン】本日の業間マラソン(4分間走)は、前半が5・6年生、後半が1・2年生でした。(1)5・6年生(前半)(2)1・2年生梅雨が明け、熱中症の警戒レベル「注意」「警戒」「厳重警戒」「運動は原則中止」を、子ども達にもわかるように、毎日、能海養護教諭がホワイトボードに掲示をしています。この業間マラソンにつきましても、「4分間走」として音楽を流しながら自分のペースで走っていますが、「厳重警戒」及び「運動は原則中止」になった場合には中止します。「警戒」レベルの場合には、1・2年生が校庭1周、3・4年生が校庭2周、5・6年生が校庭3周を目安に走ることにし、「全力で走る(ダッシュをする)ことしない」ということにしています。当然のことですが、体調が悪い場合も走りませんので、保護者の皆様、ご承知...学校の活動

  • 学校の活動

    6月28日(火)【八川子ども文庫(絵本の読み聞かせ)】本日は八川文庫様による「絵本の読み聞かせ」の日です。子ども達は、いつもよりも少し早めに図書室で本を借りて教室へ。恩田淑江様、糸原直子様、恩田まゆみ様にご来校いただき、また本校の才木学びのサポーターと川角が加わって読み聞かせを行いました。学校の活動

  • 学校の活動

    6月27日(月)【5・6年生は「税」についての学習を行いました。】5・6年生は、5時間目に「税に関する学習」(租税教室)を行いました。外部講師として安部智晃様にご来校いただき、ご指導を受けました。また、雲南法人会から吉田さとみ様も来校されました。我が国の税(約50種)の中で子ども達も知っている「消費税」から考え、「税って何だろう」「どこへ行くのだろう」「どんな使われ方をするのだろう」等を考えました。途中、「税が使われている物」について考えたり、「税が無くなったらどうなるのか(DVD)」を視聴したりしました。学校の活動

  • 学校の活動

    6月27日(月)【プールでの学習(鳥上小学校の人たちと一緒に学習しました。)】本日は、4年生以上の児童が鳥上小学校と八川小学校の合同でプールの学習を行いました。本日も佐藤先生にご指導いただきました。(1)1~3年生(10:10学校発)(2)4~6年生(10:40学校発)4年生以上は自己紹介をしました。今後、4年生以上の児童が鳥上小学校と合同学習を行う場合には、練習をしている泳ぎ方に分かれるなど、「一緒に学習をしていく」ことも検討していきます。学校の活動

  • 学校の活動

    6月27日(月)【朝の活動(読書)】月曜日の朝の活動は「一人読書」です。自分が読みたい本を静かに読んでいます。静かに、そして落ち着いて読書に親しんでいます。学校の活動

  • 学校の活動

    6月24日(金)【プールでの学習②】本日は、今年度2回目となるプールでの学習でした。平成29年度、今の6年生が1年生の時にご指導いただいた佐藤先生にお越しいただき、3年生、1・2年生、4年生、5・6年生の順でご指導いただきました。(1)1~3年生(10:10学校発)(2)4~6年生(10:40学校発)プールでの学習は回数が限られています。体調を整え、きちんと準備をし、めあてをもって学習し、「よくなったぞ。できたぞ。」「ああ、こうしたらいいんだ。」「あっ、そうか。」といった「気づき(体感を通した発見)」や「上達するコツ」をつかんでほしいと思います。そして、こうした学習を重ねることで達成感や満足感を味わい、次の学習に繋げていき「より確かなもの」に高め「自分のもの(知識・技能)」にしてほしいと願っています。次回...学校の活動

  • 学校の活動

    6月23日(木)【民生児童委員の皆様にご来校いただきました。】毎年、何に一度ではありますが、民生児童委員の皆様(八川地区)の方にご来校いただき、授業を参観いただいて子ども達の学習の様子を見ていただく場と、情報を交換する場(話し合う場)をもたせていただいています。今回は、5時間目の授業を参観いただき、6時間目に情報交換の場(ランチルーム)をもちました。(1)授業の様子(2)情報交換会の様子1917年に岡山県で発足した民生児童委員制度(済世顧問制度)。今年で105年を迎えます。学校の活動

  • 学校の活動

    6月20日(月)【田部栄養教諭に「食の学習」の指導をしていただきました。】今回は1・2年生が、「みんなといっしょにたのしいきゅうしょく」という学習を、「きゅうしょくについてかんがえよう」のめあてで考えました。このめあてを達成するためには、「食べ残しをしない(残さない)」「好き嫌いをしない」「味わって食べる」ということが大切だということを学びました。そして、給食センターの人が「みんなのために作ってくださっている」ということに思いを巡らせ、感謝の気持ちを膨らませました。学校の活動

  • 学校の活動

    6月15日(水)【委員会活動】今年度5回目の委員会の時間の活動を行いました。生活委員会は「ハンカチ強化期間」について、図書委員会は「本クイズ」を中心に、また健康・体育委員会は「歯のアンケート調査」について、それぞれ話し合ったり、準備を進めたりしたようです。学校の活動

  • 学校の活動

    6月15日(水)【横田ライオンズクラブ様より、「本を充実させてください」とご寄付いただきました。】この日、横田ライオンズクラブを代表し、細木晃様が来校され、「図書の購入に使ってください。」とご寄付いただきました。本校の図書館の蔵書の充実に使わせていただきます。横田ライオンズクラブの皆様、ありがとうございました。お礼にあわせ、保護者の皆様、地域の皆様にもご報告させていただきます。学校の活動

  • 学校の活動

    6月14日(火)【八川子ども文庫(絵本の読み聞かせ)】本日は、子ども達が楽しみにしている八川文庫様による「絵本の読み聞かせ」の日です。本日は、板垣恵美子様、古澤篤子様、三成幸江様にご来校いただきました。学校の活動

  • 学校の活動

    6月13日(月)【本校職員が「救急法講習会」で心肺蘇生法及びAEDの使い方等の講習を受けました。】子ども達がプールでの学習を充実させるとともに、安全・安心に学習を展開できるよう、教職員も事前の共通理解を図っているところです。かつ、不測の事態にも的確・迅速・安全に行動できるよう、救急法(心肺蘇生法)の講習会を実施いたしました。奥出雲消防署から藤原光博様、藤原恵太様にご来校いただき、本校体育館で救急法に関わるお話及び実演・講習をしていただきました。その後、AEDについてのお話及び使い方の確認も行いました。子ども達が、プールで「楽しく・充実した学習」を行うために、体調の管理や持ち物についての確認等(「朝食をしっかり食べる」「持ち物を点検する」)に心がけてほしいと思いっています。また、ご家族の皆様には「プールでの...学校の活動

  • 学校の活動

    6月21日(火)【プールでの学習が始まりました。】本日の5・6時間目に、バスで横田のプールに移動してプールでの学習を行いました。(1)13:20学校発(1~3年生)①1・2年生(小プール)②3年生(大プール)(2)13:50学校発(4~6年生)①4年生②5・6年生プールでの学習は天候に大きく影響されます。次回は6月24日(金)です。この日は午前中の予定です。学校の活動

  • 学校の活動

    6月8日(水)【朝読書】落ち着いて「朝の読書」を行っています。本を読み終え、次の本を選ぶ姿も見られます。高学年になると長い文章(厚い本)に挑戦するようになっています。学校の活動

  • 学校の活動

    6月8日(水)【歯みがき大会(5年生)、6年生は翌日に行いました。】5時間目に、5年生は「第79回全国小学生歯みがき大会」(大会テーマ「歯と自分をみがこう。」)に参加しました。「プラークコントロールを身につけ、歯と歯ぐき・毎日の健康を保とう!」の主題で、40分間、ランチルームで動画を視聴しながら実施しました。この大会の「評価の観点項目」は、「①生活習慣の改善が歯肉炎の予防・改善に繋がることを学ぶことから、健康は自分自身の行動と関連していることが理解できたか」「②歯ブラシとデンタルフロスを的確に使用できるか」「③定期的な歯科医受診が大切だと理解できたか」の3つです。【5年生】〔6月8日(水)実施〕【6年生】(6月9日(木)実施)学校の活動

  • 学校の活動

    6月8日(水)【「人権の花の苗植え」(3・4年生)】4月15日(金)に「人権の花種の贈呈式」を行い、奥出雲町の人権擁護委員の方から種を受け取った3・4年生。6月8日(水)の3時間目に、藤原校務技師(「人権の花」担当)の指導を受けながら、芽が出て大きくなってきたマリーゴールドをポットに植え替えました。今後、更に大きく成長したら花壇に移植する予定です。どんな花が咲くのか、今から楽しみです。学校の活動

  • 学校の活動

    6月7日(火)【職員読み聞かせ】火曜日と言えば、八川子ども文庫様による「絵本の読み聞かせ」の日ですが、本日は、本校の職員が読み聞かせを行いました。八川文庫様に全てをお任せするのではなく、私たちも学ばせていただいており、実践の場を設定しています。学校の活動

  • 学校の活動

    6月5日(日)【第66回八川小学校親子運動会】本日は、八川小学校親子運動会鵜の日です。時おり日が差すこともありましたが、気温が20度を超えることもなく、子ども達は全員が最後まで競技や演技を続けることができました。午後からの雨が心配されるため、「親子種目」「6年生が出場する種目」を優先してのプログラムに変更させていただきました。保護者の皆様のご協力により、円滑に競技や演技を進行することができました。ありがとうございました。また、卒業生も気持ちよく進んで仕事を手伝ってくれました。頼もしく成長した姿が大きく見えました。保護者の皆様には早朝よりお集まりいただき、テント起こしや万国旗の設置など大変お世話になりました。また、親子運動会終了後の片付けにおきましても、最後までお手伝いいただきました。お蔭をもちまして、雨が...学校の活動

  • 学校の活動

    6月2日(水)【親子運動会リハーサル】6月5日(日)に予定しています「第66回八川小学校親子運動会」に向けリハーサルを行いました。今年度のテーマは「練習してきたことを活かし、今年一番の思い出になるようにしよう」です。子ども達は計画を立てて準備や練習を重ねてきました。そして、いよいよ本番を迎えます。地域の皆様にお越しいただくことができずとても残念ですが、子ども達が頑張る姿を「ブログ」「校報(やかわっ子)」でお伝えいたします。子ども達は燃えます。精一杯のパフォーマンスを披露することでしょう。暑さに留意し、水分補給をしっかりし、保護者の皆様と一緒に最高の一日にしたいと考えます。学校の活動

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、wakaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
wakaさん
ブログタイトル
八川小ブログ
フォロー
八川小ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用