chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 片付けモードの暴走に注意

    断捨離、ていうか片付けを始めると 何でもかんでも捨てたくなるのはなぜかしら? (捨てると気持ちがさっぱりするから!) 毎回”2,3年使ってないものは処分する”ことにしてるんだけど 毎回「あぁぁ!あれとっとけばよかった!なんで捨てたの私!!」 てものが必ずいくつかある・・ 今回は卓上アロマディフューザー。アロマなんてめったに焚かないし使わないしと思って処分したけどアロマオイル入れずに蒸気だけ出して加湿器代わりに使ったらよかったんじゃないか!?←と思ったけど、コンパクトな加湿器買ったので結果オーライ? +++ 断捨離とは! ものへの執着から離れ(もともとそんなに執着はないが) 取捨選択を行い(苦手…

  • 2020年末、今年の抱負は来年に持ち越し!

    毎年、年頭に”今年の抱負”を掲げておりますが さて今年はどうだったかなー www.ariricoo.com どれも実現せず。 ②今年は病気をしない1年に(願望) これは何の努力もしなかったけど偶然実現した!(体の不具合は自分ではどうにもならん領域があるでな) ①よい姿勢をキープするよう意識して過ごす、これなんてすっかり忘れて今も猫背だし! いかんいかん💦 今年は”コロナ”に1年で間違いなく今までの1年とは違っていたけれど、 長年の思い叶って親友の本に挿絵を描く仕事が実現したし、 夫の実家のいろいろなこと(トラブル含む)が片付いて個人的にはよい年だった、 持病の甲状腺も今年はおとなしかったし! …

  • 12月、年内にやること

    もう今年は欲張らず、 「換気扇の掃除をする」 これができればよしとします! 年末ただでも慌ただしいのに やることたくさん書き出したりしたら プレッシャーで焦ってまうがなと思いまして。 年賀状も来た人にだけ来年に書く、 窓も汚いままだけど年内にキレイにしなくてもいいや。 やることたくさん書き出すよりも やらなくてもいいことを決める。 こっちのほうがいいかな〜と。 気持ちに余裕を持って、 年末を過ごしたいと思ってます。

  • 凹んだときのドンドコ歩き

    気分が沈んだりやる気がでないとき。 ドンドコ節(自作)で⁣部屋の中を歩きますと⁣あ〜ら不思議⁣✧⁣おかしみとともに⁣元気がじわじわ⁣湧いてくる、ですヨ⁣⁣⁣#お試しください⁣#さあみなさんごいっしょに⁣#ドンドコ節⁣⁣ おかしみはだいじ、 おかしみが人生を救うこともあるのだ。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、りりこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
りりこさん
ブログタイトル
リリコブログ*
フォロー
リリコブログ*

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用