ベランダ近傍を航過するJAL737”ガンダムJET”JA342J 日本航空 737-846 ”Gundam Livery”(OBO;Obihiro→HND)ようやく”ガンダム”をそこそこの解像度で撮ることができた胴体のイラストがよくわかるもう1枚Gundam GQuuuuuuXはパラレルワールドものとして面白いぞ・・・と
Veranda Watch(185)~6月のベランダ事情(1) ANA787”スタアラ”、ANA777”C-3PO”/”イーブイ”、JAL777”ワンワールド”、ZIPエア787” など ~
ベランダ正面を航過するANA787スターアライアンスJA872A 全日空 787-9 ”Star Alliance Livery” (IAD→HND)◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今回は6月のベランダ報告、国内エアライン編トップのANA機に続けてANA系エアライ
Veranda Watch(184)~5月のベランダ事情(4)シルクウエイ・ウエスト747、アメリカン787、エア・カナダ787(新/旧)、ジェット・アビエーションGulf など ~
ベランダ正面で右旋回中のアメリカン787N809AA アメリカン航空 787-8 (DFW→HND)旋回の様子を組み写真で・・・結局、真上にやって来た◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今回は5月後半の海外エアライン編アメリカンから始まったの
Veranda Watch(183)~5月のベランダ事情(3)J-AIR190”ミャクミャク”、JAL350-1000、ANA787グリーンジェット、ヤマト321 など ~
ベランダ近くを航過するJ-AIRのミャクミャクJET1号JA252J ジェイエア ERJ-190-100 ”Expo 2025 Osaka Livery”JAL ミャクミャクJET 1号機昨年11月から飛び始めたミャクミャクJET伊丹発着ばかりでなかなか羽田に下りてくれないのだがこの日は三沢→羽田のJL154便として自宅
Veranda Watch(182)~5月のベランダ事情(2)ナショナル747”30周年記念塗装”、MIATモンゴル787、空自777”政府専用機”、ユナイテッド777”スタアラ” など ~
自宅上空を航過するナショナル747の特別塗装機N936CA ナショナル・エアラインズ 747-446(BCF)「ナショナル・エアラインズ 30周年記念」特別塗装機ふとFR24を覗くと自宅上空に接近する747(所属、行先等N/A)がいる手が空いていたのでベランダに出てみるとナショナルの特別
Veranda Watch(181)~5月のベランダ事情(1)JAL350-1000ロゴ付き、ANA787”R2-D2”/”グリーンジェット”、AIRDO767”ロコン” など ~
自宅上空を並走するJAL787とスカイマーク737JA863J 日本航空 787-9 (SFO→HND)JA737X スカイマーク 737-8AL (CTS→HND) 最初は自宅上空で旋回中のJAL787を追っていたのだがファインダーにスカイマーク737が飛び込んできてトップの構図に◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
Veranda Watch(180)~4月のベランダ事情(3)ANA787-10、ANA787”グリーンジェット”、ナショナル747、SF767、海自P-3C など ~
ベランダ正面で機影が重なったANA787とデルタ350<手前>JA836A 全日空 787-9(IAD→HND)<奥>N507DN デルタ航空 A350-941(DTW→HND)◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ベランダ西側からやって来たANA787が背中を見せて捻っ
福岡(18)~タイガーエア台湾A320”楽天モンキーズ”、 博多/天神食い倒れ 博多うどん「牧の」、居酒屋「まる家」、福岡造船~
福岡空港に着陸するタイガーエア台湾A320”楽天モンキーズ”B-50018 タイガーエア台湾 A320-232(KHH;高雄→FUK)「楽天モンキーズ」特別塗装機福岡空港展望デッキ編(前回)より借用◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇乗機となる
福岡(17)~JAC ATR42”コウノトリ”、天草エアラインATR42、タイガーエア台湾A320”楽天” など 福岡空港展望デッキにて~
福岡空港に着陸するJACのATR42「コウノトリ TAJIMA号」JA05JC 日本エアコミューター ATR 42-600「コウノトリ TAJIMA号」 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇福岡での全日程終了後、福岡空港にたどり着いたのはもう17時近くでも西
大刀洗(2)(福岡県)~大刀洗平和記念館、震電、零戦三二型、九七戦 など~
大刀洗平和記念館の「震電」実物大模型と零戦三二型(本物)<前>Godzilla -1.0(ww) Imperial Japanese NavyKyushu Type18 Prototype Interceptor "Shinden"/J7W1<奥>Y2-128 Imperial Japanese Navy Mitsubishi Zero 32/A6M3筑前町立大刀洗平和記念館展示室内は撮影禁
大刀洗(1)(福岡県)~大刀洗平和記念館、甘木鉄道、三菱重工MH2000、空自T-33 など~
大刀洗平和記念館に屋外展示される三菱重工の純国産ヘリMH2000JA003M 三菱重工業 MH2000Aエンジンまで純国産のヘリだったが商売的には失敗作で7機しか作られなかった現存はここ大刀洗と小牧の2機のみ(どちらも見てしまった)◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
水城(福岡県)~アンゴルモア聖地巡礼、水城館、水城大堤之碑、九州自然歩道、九州自動車道、国交省航空局サイテーション など~
大宰府の防塁「水城」(左から右へと続く茂み)福岡での1日目、午後遅くに業務終了夕食の約束までは3時間ほどあるのでつい最近読んだ「アンゴルモア 博多編」の最新刊の舞台「水城」を目指すことに西鉄下大利駅からタクシーでやって来たのは水城にまつわる展示施設「水城館」
大阪府茨木市の太田茶臼山古墳(継体天皇陵)◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇4月中旬、西日本方面へ出張まずは東海道新幹線で大阪の茨木市を目指す神奈川の大山あたり新丹奈トンネルを抜けると・・・富士山は雲の中富士川橋梁からの
ベランダ間近を西進するエルアル・イスラエル航空787この日の機材は「黄金のエルサレム」特別塗装機(NRT→TLV)4X-EDM エルアル・イスラエル航空 787-9成田発西行きコースとしてはベランダに近く上下角も良いACLともシンクロしていたようで点灯写真多しところでどこが特別
ベランダ正面を南下するANA777”イーブイ”JA784A 全日空 777-381/ER ”Pokemon Livery”「イーブイジェット NH」特別塗装機この”イーブイ”はJFKから帰って来て羽田へ向かうところ15kmほどの遠距離写真だが順光なのでとても鮮明今回は4月前半のベランダ報告、国内エアラ
伊豆諸島・鳥島東方 2機のSH-60Kを悼んで 海上自衛隊SH-60K、 海自”いずも”、 海自”しまかぜ”、 海自”しらゆき” など
入間航空祭(2014年)から帰還する海自SH-60K8443 海上自衛隊 SH-60K残念なことに伊豆諸島鳥島東方で海自のSH-60K × 2機(8416、8443)が絡むインシデント調べてみると2機とも撮影記録があったので今回は2機の追悼特集◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
Veranda Watch (177) ~ 3月のベランダ事情(その5) ANA777、 ANA787”R2-D2"、 JAL35K”A350-1000”、 エルアル787 など ~
軽く捻りながらベランダ至近を西進するANA777(LHR→HND)JA787A 全日空 777-381/ERこちらはベランダ上空から南へ変針中のANA787(IAD→HND)JA932A 全日空 787-94回前に既に紹介済みの機体だがベランダ正面での旋回の様子を組み写真で(SEA→HND)A806A 全日空 787-8
ベランダ正面を航過するダッソー・ファルコンM-CICO Isle of Man Corporate Ownership Dassault Falcon 50EXFR24によるとこの機の出発地はアリューシャン列島のアダック島ADK(Adak Island)→HND(Tokyo)ここから飛んできた飛行機を目にするのは初めてなのだがこの島の名
Veranda Watch (175) ~ 3月のベランダ事情(その3) AIRDO767”ロコン”、 ANA737”スタアラ”、 ソラシド737、 スターフライヤー320 など ~
ベランダ近くを航過するAIRDO767ロコン(CTS→HND)JA607A AIR DO 767-381/ER ”Pokemon Rokon Jet Livery”「ロコンジェット北海道」しばらく南下してから右に捻ってスターボードサイドも見せてくれた◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
青空背景に「よく撮れた」P-15525 海上自衛隊 P-1FR24で下総あたりから北上して来るのに気がついたので待ち構えて「迎え」のショットも撮れたのだが日射しがあるのでモヤモヤ写真が多かったそんな中で、まあ及第点がこの写真◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
ベランダ直上で月と絡んだAIRDO767”ロコン”JA607A AIR DO 767-381/ER ”Pokemon Rokon Jet Livery”「ロコンジェット北海道」特別塗装機ロコンのポートサイド(青いサイド)を撮れるかと思い待ち構えていたのだが、結局は直上へ・・・残念!とか思ったら、ファインダーに月
日本橋(1) 日本橋スペース・ウイーク2023 ソユーズ宇宙船 MS-20 帰還カプセル、 神田「尾張屋」/上野「元長」 など
昨年11~12月に日本橋三井タワーで展示されていたソユーズ宇宙船の帰還モジュール今を去ること3か月前、日本橋界隈で開催されていた”NIHONBASHI SPACE WEEK 2023”その中で前沢友作氏が搭乗したソユーズ宇宙船を展示するというたまたま神田で所用ができたのでちょっと早く行
Veranda Watch (172) ~ 2月のベランダ事情(その2) 中国南方787、 海南航空787元カンフ-パンダ、 シルクウェイウエスト747、 デルタ767 など ~
羽田荒天運用で自宅近くまで北上して来た中国南方の787(広州→羽田)近くとは言っても距離は10㎞ほどB-209X 中国南方航空 787-9 「ボーイング787導入記念」特別塗装機CZの787は全てこの塗装なので特別と言えるか否かは微妙何だこの黄色いのは?DHLにしてはなんか変?と慌
Veranda Watch (171) ~ 2月のベランダ事情(その1) ANA787初号機、 宮城県警AW139、 海自P-1/P-3C、 米空軍C-5M など ~
ベランダ正面を西進するANA787の初号機(上海虹橋→羽田)JA801A 全日空 787-8 トップに持って来るには少々さえない写真なのだが写っているのはANA787の初号機世界で初めて営業運航した787で当初は特別塗装を纏っていたりもした・・・のだがこの3月1日にANAとしての運航を終
Veranda Watch (170) ~ 1月のベランダ事情(その7) ANA787、 ユナイテッド777/787、 エアドゥ767、 JAL767/787、 エアソウル321 など ~
ベランダ至近を航過するANA787(IAD→HND)JA880A 全日空 787-9この日は、正月の事故の影響で、まだ羽田のC滑走路が閉鎖中続々と続く羽田着陸機が自宅の北側(牛久~土浦あたり)を周回しながら着陸の順番を待っている上の写真の787は着陸待ち周回から出て、西寄りに南下
Veranda Watch (169) ~ 1月のベランダ事情(その6) 海自P-3C/P-1、 空自U-680、 陸自LR-2 など ~
夕暮れをバックに下総基地へアプローチするP-3C5080 海上自衛隊 P-3C Orionターボプロップの排気のモヤモヤがポイント◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇1月はトップのP-3C#5080が良く飛び回っていたようで撮れ高が多いまずは「迎
ベランダ東方を南下する朝日新聞のサイテーション560JA002A 朝日新聞社 Cessna 560 Citation V/Ultra/Encore朝日新聞航空部は百年近い歴史を誇り過去には「神風」号やA26で世界記録を打ち立てたこともある敬意を表してもう一枚今回は1月の非エアライン系業務用機◇◇◇◇◇
ベランダ上空をアンカレッジへ向かうカーゴルクス74750周年特別塗装機なのでロゴがちょっと違うゾ(CGO→ANK)LX-VCC カーゴルクス 747-8R7F/SCD「カーゴルクス50周年記念」今回は欧米系エアライン◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
Veranda Watch (166) ~ 1月のベランダ事情(その3) エバー787”スタアラ”、 エバー330”ハローキティ”、 アシアナ777”スタアラ”、 SFエアライン767 など ~
ベランダ正面を西進するエヴァー787”スタアラ”(NRT→TPE)B-17812 エバー航空 787-10 ”Star Alliance livery”今回はアジア系エアライン(1枚を除き)全て成田から離陸して来た機影◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇成田から
ベランダ上空を水色サイドを見せて西進するエアドゥ767”ロコン”JA607A AIR DO 767-381/ER ”Pokemon Rokon Jet Livery”「ロコンジェット北海道」今回は1月のベランダ報告の国内エアライン編常連のロコンから始まったのだが、続けてもう少し別の日の夕刻ベランダ西方を
Veranda Watch (164) ~ 1月のベランダ事情(その1) JAL A350-1000記念ロゴ付、 JAL A350-900記念ロゴ付 など ~
ベランダ西方を北上し太平洋へ向かうJALの新型機A350-1000JA01WJ 日本航空 A350-1041 A350-1000 記念 特別塗装機JALの新しい国際線フラッグシップA350-1000が1月24日から運航を開始した何回か捉えることができたので珍しく撮って出し◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
Veranda Watch (163) ~ 12月のベランダ事情(その2) 中国東方A330”人民網”、 ルフトハンザ747、 デルタ330”チームUSA”、 サンマリノ籍ピラタスPC-24 など ~
ベランダ直上を航過する中国東方航空A330”人民網”中国東方航空 B-5931 A330-243 ”People's Daily Online Livery”「人民網・ロゴジェット」特別塗装機中国東方航空のCES537便は上海から羽田へ向かう便通常なら当家の上空なんか通るわけないのだがこの日の便は着陸復行
月影を横切るANA787スターアライアンス(IAD→HND)JA872A 全日空 787-9 ”Star Alliance Livery”久々のムーンバックだが、北風運用なのでちょっと機影が小さい南風運用標準コースならこの倍くらいの大きさの機影となりバランスが取れるこの写真の見どころはジェット排気
下総 (12) ~ 習志野降下始め2024(その2) 米空軍C-130J、 空自C-2 など
C-2に続いて周回待機する米空軍のC-130J06-8610 アメリカ空軍 C-130J-30 Hercules米軍C-130としては周回待機の2周目◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇2番機今度は背中写真が撮れた16-5838 アメリカ空軍 C-130J-30 Hercules◇◇
下総 (11) ~ 習志野降下始め2024(その1) 空自C-2、 米空軍C-130J など
下総台地上空を周回飛行する空自C-218-1213 航空自衛隊 C-2 #213◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇先週末は「新年初のエアショー」第一空挺団の降下始め本来なら陸自空挺部隊のエアボーンのデモを見に行きたいところだがコロナ騒
Veranda Watch (161) ~ 11月のベランダ事情(その4) ANA777、 AIRDO/ANA/JAL767、 JAL737、 ユナイテッド787、 海自P-3C など ~
ベランダ写真としては理想的なコースと姿勢で羽田向かうANA777JA713A 全日空 777-281実はこの777は新千歳から飛んできて羽田の着陸待ちとなり通常の「新着陸コース」から大きく蛇行して自宅東側へそこから右旋回して西進中が上の写真その後、今度は左旋回して自宅西側を南
羽田(74) ~ インシデントを悼んで(その2) 海上保安庁 Dash8”みずなぎ”、 日本航空A350 ~
2012年6月2日、海ほたる上空を海上保安庁観閲式に向かうJA722AJA722A 海上保安庁 DHC-8-315 Dash 8 ”みずなぎ”晴れ舞台の観閲式と言う大事な写真を忘れていたし探してみるとJA13XJの方も、5回分ほどストックがあったので追悼特集をもう1回◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
羽田(73) ~ インシデントを悼んで 海上保安庁 Dash8”みずなぎ”、 日本航空A350 ~
2014年9月、観音崎上空を飛ぶ海上保安庁のDash8JA722A 海上保安庁 DHC-8-315 Dash 8 ”みずなぎ”年明け早々に羽田で痛ましいインシデントが発生事故機を撮ったことがあったかな?と写真庫を見ているうちに何枚かまとまったので記録して公開することによって今回は海保D
Veranda Watch (160) ~ 11月のベランダ事情(その3) 海自P-3C、 米空軍C-5M、 TVPXピラタスPC-12、 国交省航空局サイテーションCJ4 など ~
夕刻、西日を受けて下総基地から上がって来たP-3C5089 海上自衛隊 P-3C Orionもう1枚同じ機体だが、別の日、夕空をバックに下総に下りて行くところ5089 海上自衛隊 P-3C Orionこちらは追いの構図になってしまったがやはり下総から上がって来たP-3C写りはそこそこ良い508
Veranda Watch (160) ~ 11月のベランダ事情(その3) 海自P-3C、 米空軍C-5M、 TVPXピラタスPC-12、 国交省航空局サイテーションCJ4 など ~
夕刻、西日を受けて下総から上がって来たP-3C5089 海上自衛隊 P-3C Orionもう1枚同じ機体だが、別の日、夕空をバックに下総に下りて行くところ5089 海上自衛隊 P-3C Orionこちらは追いの構図になってしまったがやはりから上がって来たP-3C写りはそこそこ良い5080 海上
Veranda Watch (159) ~ 11月のベランダ事情(その2) フィンエアA350”マリメッコ”、 上海航空787、 デルタA330”チームUSA”、 アシアナA380 など ~
ベランダ前方10㎞を羽田に向かうフィンエアA350”マリメッコ”OH-LWL フィンエアー A350-941 ”Marimekko Kivet Livery”「マリメッコ キヴェット」特別塗装機フィンエアAY61便は、最近は南回り(というか東回り)で飛ぶ事が多く、しばらく撮影できないでいたのだがこの日
自宅上空で右旋回中のソラシド737(那覇→羽田)JA806X ソラシド エア 737-86N「九州・沖縄の翼」ソラシドエア機は着陸コースの設定上、当家上空にやって来ることはほとんど無いこの737は羽田B滑走路にアプローチするも滑走路に行きつかないままゲートブリッジ上空で右旋
Veranda Watch (157) ~ 10月のベランダ事情(その2) デルタA350、 ルフトハンザB787、 中国南方A321/A330、 アシアナA380 など ~
夕陽を受けて羽田に向かうデルタA350(ATL→HND)N515DN デルタ航空 A350-941羽田南風運用時の夕方、着陸機が混みあってくると自宅東方から回り込むこのルートを航過することがある◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇10月のベラン
ANA777 C-3PO ANA JET(CTS→HND)ACL(閃光灯)の瞬きを捉えたJA743A 全日空 777-281/ER ”Star Wars C-3PO Livery”◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今回は10月のベランダ報告、国内編ANAから始まったのでANA系を続けてベラ
岩沼・名取 (39) ~ 仙台空港(その2) スターラックスA321、 J-AIR E-190/170、 AIRDO737、 ”竹竹”のカレーマーボー焼きそば など ~
仙台空港にアプローチするスターラックスのA321B-58209 スターラックス航空 A321-252NX(A321neo)◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇前回の続き、仙台空港展望デッキあ、またJ-AIRがアプローチして来るのに気がつかなかった伊丹
岩沼・名取 (38) ~ 仙台空港(その1) IBEX CRJ700”むすび丸”、 エバーA321、 ピーチA320neo、 J-AIR E-190 など ~
仙台空港にアプローチするIBEXのCRJ-700「むすび丸」JA14RJ アイベックスエアラインズ CRJ-702ER”むすび丸ジェット 仙台七夕・天の川”◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇先月某日、仙台方面に出張空き時間で仙台空港にて取材敢行
三精テクノロジーズの「4人乗り4足歩行型ライド」SR-02スターウォーズのAT-ATを思わせる4足歩行ロボ SR-02 三精テクノロジーズ株式会社◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇モビリティーショーレポートの2回目今回は「モビリティー」
有明 (5) ~ JAPAN MOBILITY SHOW 2023(その1) 日産フォーミュラE、 マツダ アイコニックSP、 カワサキ メグロS1、 BYD ”シール”/"ヤンワン" など ~
チケットを入手したのでモーターショー改めモビリティショーへ出撃MAZDA ICONIC SPトップは気になっていたマツダのコンセプトカー仕上がりはまだレンダリングっぽいけど本当に2ローターハイブリッドで出てきたら乗ってみたいかも◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
Veranda Watch (155) ~ 9月のベランダ事情(その4) N2Tボンバルディア・グローバル6000、 アシアナ747、 ルフトハンザ747、 朝日航洋MD-900ドクターヘリ など ~
ベランダ上空を航過するボンバルディア グローバル6000N2T N2T Inc Bombardier BD-700-1A10 Global Express XRSなんだろうこの迷彩模様のビジネスジェットは?と思ったが、よく見てみると迷彩ではなくて世界地図が描かれているらしいそしてN2TとかふざけたRegは何?FAAの飛
Veranda Watch (154) ~ 9月のベランダ事情(その3) エルアル・イスラエル787レトロ、 ハワイアン330、 エア・インチョン737、 海南航空330 など ~
ベランダ東方を北上するエルアル航空787レトロ塗装機4X-EDF エルアル・イスラエル航空 787-9 ”Retro Livery”「レトロ(1960年代)」特別塗装機既に時刻は17時過ぎ、曇天なので暗いし遠いし画質は良くないのだがレトロ塗装の珍機なのでトップに晴れていれば西日の直射を受
ベランダ正面を羽田へ向かうJAL767”Disney 100 Livery”特別塗装機JA615J 日本航空 767-346/ERJALドリームエクスプレス ディズニー100今回は9月のベランダ報告、国内エアライン編9月しょっぱなの話は既に報告済みなので、それ以降のネタでJALから始まったので、まずはJAL
高松 (4) ~ 高松空港 香港エクスプレスA320、 ANA A321、 エアソウルA321、 全日空商事ダイアモンドDA42 など ~
高松空港を出発する香港エクスプレスA320B-LCQ 香港エクスプレス A320-271N (A320neo)背景の”さぬき”を見ると「ああ、うどん県に来たわ」と思いそう◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇高松駅前からリムジンバスに乗って空港へ途
高松 (3) ~ 高松市内路上観察(高松城あたり) 高松城 月見櫓/水手御門/渡櫓/艮櫓、 報時鐘、 ことでん1200系 など ~
高松城(左から月見櫓、水手御門、渡櫓)高松駅で1時間ほど時間がある近くの高松城を駆け足で一周してみよう◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇玉藻公園 西門前から時計回りにスタート高松城北面は高松港海側にポツンと佇む「報時鐘
高松 (2) ~ 高松市内路上観察(アーケードなど) 旧香川県立体育館、 丸亀町商店街アーケード、 クリスタルドーム、 百十四銀行旧本店 など ~
旧香川県立体育館、設計は丹下健三タクシーの運ちゃんと話していたら「お客さん丹下健三の体育館は興味ありますか?通り道ですよ」あ、あの船の形の体育館だ、解体するとかしないとか・・・ピンと来たので寄り道してもらった巨匠の設計で凝った作りの建物を作ったはいいが奇抜す
岡山(1) ~ 岡山→瀬戸大橋→高松 タイガーエア台湾A320、 JTA737、 JR西/四国”しおかぜ”アンパンマン、 JR西/四国”マリンライナー”、 JR四国”いしづち” など ~
岡山空港を離陸するタイガーエア台湾A320B-50018 タイガーエア台湾 A320-232◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇出張で岡山→高松へ旅費規定により岡山までは新幹線新幹線改札を出る前に岡山B級グルメだというえびめしでランチプリ
Veranda Watch (152) ~ 8月のベランダ事情(その4) エルアル787、 エアロモンゴリア319、 ANA787、 ANA777、 JAL767 など ~
自宅近傍に接近してグイと左に捻ったエルアル・イスラエルの787中国~ロシア上空を飛び越えテルアビブへ4X-ERB エルアル・イスラエル航空 787-8捻り終わると底面を見せて至近を航過別の日のエルアル787こちらはACL点き4X-EDA エルアル・イスラエル航空 787-9◇◇◇◇◇◇
Veranda Watch (151) ~ 8月のベランダ事情(その3) ロビンソンR66”ホエールマウス”、 ホンダジェットHA420、 ナショナル744、 KAL744/748 など ~
ベランダ近くを航過するロビンソンR66JA029E 日本法人所有 R66 Turbineよーく見ると、キャノピーの下に歯のギザギザと丸い目のようなペイント一説によるとシャークティースならぬホエールマウスとか・・・控えめながら楽しいマーキングで、回転翼機で久々のtopに(写りも良い
Veranda Watch (150) ~ 8月のベランダ事情(その2) ANA767スタアラ、 ANA777C-3PO、 AIRDO767ロコン、 JAL767元アマビエ など ~
ベランダ正面を航過するANA767「スタアラ」コチラに捻ったので”STAR ALLIANCE”のフルスペルが見えるJA614A 全日空 767-381/ER "Star Alliance Livery"◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇8月のベランダ報告、まずは国内エアライ
成田からウランバートルへ向かうアエロ・モンゴリアA319JU-1199 アエロ・モンゴリア航空 A319-112最近はドラマ”VIVANT”にも登場するアエロ・モンゴリア航空ドラマの中では787らしき機体もチラ見えするのだが実際はこのエアラインは787を持っていない(保有機は3機のみ)C
羽田からロンドンへ向かうANA777 "イーブイジェットNH"JA784A 全日空 777-381/ER ”Pokemon Livery”ANAの新しい特別塗装機「イーブイジェットNH」就航第一便を捉えることができた本来は前日から運用開始の予定だったのだが空調のトラブルとかで一日延期して、当方のテレ
ベランダ正面の至近を航過するホンダジェットJA121A 日本法人所有 HA-420 HondaJet仙台から来て羽田へ実は飛んでいるホンダジェットを鮮明に捉えたのは初めてエンジンを支持するパイロンが、結構複雑な形状なのに妙に感心◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
Veranda Watch (146) ~ 7月のベランダ事情(その2) エルアル航空787、 カリタエア747(新/旧)、 オーストリア航空777(新/旧)、 デルタ330”チームUSA” など ~
ベランダ前方15㎞を北西に向かうエルアル航空(イスラエル)7874X-EDL エルアル・イスラエル航空 787-9今年3月からテル・アビブに向け、エルアル航空の直行便が週2便飛んでいる最近の動向では木曜日の便は何とか陽のあるうちに上がってくれるので何回か捕獲に成功トップの写
Veranda Watch (145) ~ 7月のベランダ事情(その1) ANA767鬼滅1号、 ANA787スターアライアンス、 AIRDO767ロコン、 JAL777ワンワールド など ~
777のACL点灯を捉えた(芯を食ったので、曇り写真だがトップに)JA731J 日本航空 777-346/ER7月のベランダ報告、国内エアライン編はまずはノーマル塗装でもよく撮れた(花のある)ショットから自宅正面で捻りを決めるJAL350JA12XJ 日本航空 A350-941これも自宅正面で旋回
所沢 (3) ~ 所沢航空記念公園 仏空軍ラファール/A400M輸送機、 空自F-15/F-2/C-2 など ~
所沢上空を航過する仏空軍ラファール戦闘機<上から>4-FX/4-FK フランス空軍 Dassault Rafale◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇少し前からフランス空軍機が来日するような報道を目にしていたが共同訓練を行う基地は新田原らしい
「ブログリーダー」を活用して、0830thさんをフォローしませんか?
ベランダ近傍を航過するJAL737”ガンダムJET”JA342J 日本航空 737-846 ”Gundam Livery”(OBO;Obihiro→HND)ようやく”ガンダム”をそこそこの解像度で撮ることができた胴体のイラストがよくわかるもう1枚Gundam GQuuuuuuXはパラレルワールドものとして面白いぞ・・・と
ベランダ至近で旋回中のスカイマーク737”ピカチュウBC2”JA73NG スカイマーク 737-86N ”Pokemon Livery”(UKB;Kobe→HND)神戸→羽田便がベランダ上空に現れたのは、羽田B滑走路(RW22)をゴーアラウンドしてぐるっと北上してきたためポケモンを続けて、常連のAIRDO76
ベランダ至近を羽田へ向かうデルタA330-900N404DX デルタ航空 A330-941(SEA;Seattle→HND)最後までA330で運航されていたシアトル便も5/23からA350に機種変更5/22に飛んできた「最後の」A330を比較的良い条件で撮ることができた帰路、羽田から上がって来たところも撮れた
ベランダ至近から鹿島灘に向かうデルタ350”LA28”N522DZ デルタ航空 A350-941 ”LA28 Olympics Livery”(HND→ATL;Atlanta)topの写真の30秒前、主翼下面に夕陽があたるくらい捻って旋回中この日の往路、羽田へ向かうところも撮れてるN522DZ デルタ航空 A350-941 ”
ベランダ近傍まで北上してきたスターフライヤー320JA26MC スターフライヤー A320-214(UBJ;Ube→HND)昨年9月まで「進撃の巨人 スペシャルジェット」だった機材「南方系」のスターフライヤーや、ソラシドは当家ベランダではなかなか捕捉できないのだがこの日はスターフラ
ベランダ正面を羽田に向かうエア・カナダ777”Go Canada Go”C-FITW エア・カナダ 777-333/ER ”Go Canada Go Livery”(YYZ;Toronto→HND)モヤモヤはあるものの、金色カエデと”Go Canada Go”の大きなロゴがわかるくらいには撮れた・・・と思ったら、4月20日過ぎには通常
ベランダ近傍を羽田へ向かうJAL767”ファンタスティック・ジャーニー”JA622J 日本航空 767-346/ER ”JAL Fantastic Journey Express”(AKJ;Asahikawa→HND)◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今回は4月のベランダ報告、国内エ
ベランダ正面を羽田へ向かうデルタ330”TEAM USA”N411DX デルタ航空 A330-941 ”Team USA” Livery(SEA;Seattle→HND)デルタの羽田便は5月末から全てA350になってしまうようでそういう意味ではデルタのA330特に特別塗装機の”TEAM USA”は今が撮り収めという訳で、直
ベランダ至近を航過する東邦航空のAS350エキュレイユJA506E 東邦航空 AS350B3 Ecureuil(Tokyo Heliport)シャッター速度が速いためローターが流れていないこと以外はなかなかよく撮れた1枚・・・ゆえにトップに◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
ベランダ正面を羽田に向け南下するANA787”ピカチュウNH”JA894A 全日空 787-9 ”Pokemon livery”(HNL;Honolulu→HND)この787”ピカチュウジェットNH”は南の方へばかり行っているのでなかなか捕捉する機会がないのだがこの時はホノルルからの帰路を撮ることができた
龍ヶ崎飛行場へアプローチ中の新中央航空ドルニエ228JA30CA 新中央航空 Do 228-212 NG(Chofu→Ryugasaki)調布から伊豆諸島へ、定期便のドルニエを飛ばす新中央航空実は本社は龍ヶ崎飛行場にあり遊覧飛行や航空写真の事業なども手掛けるドルニエの整備も竜ケ崎で行ってい
夕陽を受けて旋回中の上海航空787、左翼の上面が見えるゾB-1113 上海航空 787-9(PVG;Shanghai Pudong→HND)上の写真の少し前のカット上海からの便なので普通ならベランダの視界に入らないのでが南風運用中に間隔調整のためか、自宅近くまで北上して来た◇◇◇◇◇◇◇
背中を見せて旋回中のJAL787JA870J 日本航空 787-9(SHA;Shanghai Hongqiao→HND)さらに旋回を続けて、結局ベランダ直上を航過◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今回は2月後半のベランダ報告国内エアライン編まずはJAL系から画
ベランダ正面を南下する政府専用機 80-1112 航空自衛隊 777-3SB/ER首相の訪米に対応し千歳から羽田に移動中の政府専用機航過に気がついてしばらく様子を見たものの2機目が来ることは無かったので、おそらくこれが副務機精細度は高いものの、日射しが無くコントラストが低
成田から上がって来たバングラデシュの787S2-AJU ビーマン・バングラデシュ航空 787-8 Dreamliner今回は2月前半のベランダ報告、海外エアライン編◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇バングラから東回りにこの日のモンゴルは767JU-1
近めのコース×順光で良い映り、JAL350ワンワールドJA15XJ 日本航空 A350-941 ”Oneworld Livery (CTS→HND)◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇2月前半のベランダ報告、今回は国内エアライン編JAL350から始まったので続けて近
ベランダ正面を南下して羽田に向かうフィンエア350マリメッコOH-LWL フィンエアー A350-941 ”Marimekko Kivet Livery”(HEL;Helsinki→HND)上のカットの直前、背景の雲の色が…◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今回は1月の
羽田から上がって来たJAL350初号機JA01XJ 日本航空 A350-941 ”A350 livery”(HND→CTS)もう一枚◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今回は1月のベランダ報告、国内エアライン編JALのA350を続けて”グリーン”の3号機JA03XJ 日
港区三田四丁目の蟻鱒鳶ル(ありますとんびる)◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 所用で三田方面へ所用を済ませてからの昼飯も楽しみなのだが今回は、その前にちょっと寄ってみたいところがある駅前から慶応大学方面へ慶応よりち
下総に向けアプローチ中のP-1と羽田から上がって来たANA787<上>5511 海上自衛隊 P-1<下>JA819A 全日空 787-8(HND→NGS;Nagasaki)上の写真、影絵じゃなかったら・・・30秒前はまだ影絵でなかったのだが5511 海上自衛隊 P-1◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
ベランダ正面を航過するANA787スターアライアンスJA872A 全日空 787-9 ”Star Alliance Livery” (IAD→HND)◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今回は6月のベランダ報告、国内エアライン編トップのANA機に続けてANA系エアライ
ベランダ正面で右旋回中のアメリカン787N809AA アメリカン航空 787-8 (DFW→HND)旋回の様子を組み写真で・・・結局、真上にやって来た◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今回は5月後半の海外エアライン編アメリカンから始まったの
ベランダ近くを航過するJ-AIRのミャクミャクJET1号JA252J ジェイエア ERJ-190-100 ”Expo 2025 Osaka Livery”JAL ミャクミャクJET 1号機昨年11月から飛び始めたミャクミャクJET伊丹発着ばかりでなかなか羽田に下りてくれないのだがこの日は三沢→羽田のJL154便として自宅
自宅上空を航過するナショナル747の特別塗装機N936CA ナショナル・エアラインズ 747-446(BCF)「ナショナル・エアラインズ 30周年記念」特別塗装機ふとFR24を覗くと自宅上空に接近する747(所属、行先等N/A)がいる手が空いていたのでベランダに出てみるとナショナルの特別
自宅上空を並走するJAL787とスカイマーク737JA863J 日本航空 787-9 (SFO→HND)JA737X スカイマーク 737-8AL (CTS→HND) 最初は自宅上空で旋回中のJAL787を追っていたのだがファインダーにスカイマーク737が飛び込んできてトップの構図に◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
ベランダ正面で機影が重なったANA787とデルタ350<手前>JA836A 全日空 787-9(IAD→HND)<奥>N507DN デルタ航空 A350-941(DTW→HND)◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ベランダ西側からやって来たANA787が背中を見せて捻っ
福岡空港に着陸するタイガーエア台湾A320”楽天モンキーズ”B-50018 タイガーエア台湾 A320-232(KHH;高雄→FUK)「楽天モンキーズ」特別塗装機福岡空港展望デッキ編(前回)より借用◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇乗機となる
福岡空港に着陸するJACのATR42「コウノトリ TAJIMA号」JA05JC 日本エアコミューター ATR 42-600「コウノトリ TAJIMA号」 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇福岡での全日程終了後、福岡空港にたどり着いたのはもう17時近くでも西
大刀洗平和記念館の「震電」実物大模型と零戦三二型(本物)<前>Godzilla -1.0(ww) Imperial Japanese NavyKyushu Type18 Prototype Interceptor "Shinden"/J7W1<奥>Y2-128 Imperial Japanese Navy Mitsubishi Zero 32/A6M3筑前町立大刀洗平和記念館展示室内は撮影禁
大刀洗平和記念館に屋外展示される三菱重工の純国産ヘリMH2000JA003M 三菱重工業 MH2000Aエンジンまで純国産のヘリだったが商売的には失敗作で7機しか作られなかった現存はここ大刀洗と小牧の2機のみ(どちらも見てしまった)◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
大宰府の防塁「水城」(左から右へと続く茂み)福岡での1日目、午後遅くに業務終了夕食の約束までは3時間ほどあるのでつい最近読んだ「アンゴルモア 博多編」の最新刊の舞台「水城」を目指すことに西鉄下大利駅からタクシーでやって来たのは水城にまつわる展示施設「水城館」
大阪府茨木市の太田茶臼山古墳(継体天皇陵)◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇4月中旬、西日本方面へ出張まずは東海道新幹線で大阪の茨木市を目指す神奈川の大山あたり新丹奈トンネルを抜けると・・・富士山は雲の中富士川橋梁からの
ベランダ間近を西進するエルアル・イスラエル航空787この日の機材は「黄金のエルサレム」特別塗装機(NRT→TLV)4X-EDM エルアル・イスラエル航空 787-9成田発西行きコースとしてはベランダに近く上下角も良いACLともシンクロしていたようで点灯写真多しところでどこが特別
ベランダ正面を南下するANA777”イーブイ”JA784A 全日空 777-381/ER ”Pokemon Livery”「イーブイジェット NH」特別塗装機この”イーブイ”はJFKから帰って来て羽田へ向かうところ15kmほどの遠距離写真だが順光なのでとても鮮明今回は4月前半のベランダ報告、国内エアラ
入間航空祭(2014年)から帰還する海自SH-60K8443 海上自衛隊 SH-60K残念なことに伊豆諸島鳥島東方で海自のSH-60K × 2機(8416、8443)が絡むインシデント調べてみると2機とも撮影記録があったので今回は2機の追悼特集◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
軽く捻りながらベランダ至近を西進するANA777(LHR→HND)JA787A 全日空 777-381/ERこちらはベランダ上空から南へ変針中のANA787(IAD→HND)JA932A 全日空 787-94回前に既に紹介済みの機体だがベランダ正面での旋回の様子を組み写真で(SEA→HND)A806A 全日空 787-8
ベランダ正面を航過するダッソー・ファルコンM-CICO Isle of Man Corporate Ownership Dassault Falcon 50EXFR24によるとこの機の出発地はアリューシャン列島のアダック島ADK(Adak Island)→HND(Tokyo)ここから飛んできた飛行機を目にするのは初めてなのだがこの島の名
ベランダ近くを航過するAIRDO767ロコン(CTS→HND)JA607A AIR DO 767-381/ER ”Pokemon Rokon Jet Livery”「ロコンジェット北海道」しばらく南下してから右に捻ってスターボードサイドも見せてくれた◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
青空背景に「よく撮れた」P-15525 海上自衛隊 P-1FR24で下総あたりから北上して来るのに気がついたので待ち構えて「迎え」のショットも撮れたのだが日射しがあるのでモヤモヤ写真が多かったそんな中で、まあ及第点がこの写真◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
ベランダ直上で月と絡んだAIRDO767”ロコン”JA607A AIR DO 767-381/ER ”Pokemon Rokon Jet Livery”「ロコンジェット北海道」特別塗装機ロコンのポートサイド(青いサイド)を撮れるかと思い待ち構えていたのだが、結局は直上へ・・・残念!とか思ったら、ファインダーに月