chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 手打中華蕎麦 亀庵 @ 蒲田 [特製手打中華蕎麦・塩]

    蒲田「宮元」にて、月に何度か不定期で間借り営業している「亀庵」。日曜に自宅の掃除を片付けてから、遅いお昼で初訪問。13時半過ぎでも外待ちは20。普段の並び場所(店に向かって右側)だけでは収まらず、すずらん通り側で並びます。先に並び、食券は後で、スタッフから声を

  • 讃岐ラーメン 香麦 -komugi- @ 川越市/南大塚 [いりこそば、背脂いりこそば]

    入間「中華ソバ Miya De La Soul」からの連食にて、昨年11/2オープンの宿題店へ。香川・高松市出身の店主さんが、地元で大好きだった、うどん店のラーメンの味をオマージュして提供しているということで気になってました。しかも、ちょうど先週、帰省したばかりで、イリコ感

  • 中華ソバ Miya De La Soul @ 入間 [塩中華ソバ、中華ソバ]

    土曜にクルマでないと攻略が難しいお店へ。オープンは19年9月とか。いざ着いてみると確かにクルマなしではたどり着けないし、住宅に田んぼやら混じる、およそ飲食店があると思えない立地。1階が店舗で2階が住居なのかな。入口前には、待ち客用の青いテント。店内はカウンター

  • 煮干中華そば ハナアオイ @ 鶴見 [《限定》ニボシ×トマト×エビ]

    今年の新店でも、訪問しやすく、かつ、味の面で安心なお店。超短期限定での提供商品が気になり、2週間ぶりに再訪です。券売機撮ってて気がついたわ。こちら、何の限定を提供しているのか、券売機にも一切告知がないのだよね。Twitterフォローしてるからよいものの、もう少しP

  • 月見ワンタンメン専門店 三日月 大森北口店 @ 大森 [月見ワンタンメン(煮干ブラック・淡麗醤油)、半チャーハン]

    11/17(水)プレオープン、11/22(月)グランドオープンの新店。訪れたのは11/23(火)。スープのベースが2種あるとのことで、家人を騙して伴い訪問しました。お昼時にかかると外待ち12。開店は早く10分程で入店できました。事前にメニューが回され、オーダーを取るので、回転は速

  • 超純水採麺 天国屋 @ 南町田グランベリーパーク [鶏醤油らぁめん、鶏塩らぁめん、多重煮干しアグー背脂らぁめん]

    前店舗が物件事由で惜しまれつつ、一時閉店。満を持して10/8(金)に再オープンした人気店。休日の人気ぶりは凄まじいので、平日の訪問機会を狙ってました。朝から雨なのをラッキーと思えるのはなかなかありませんね笑…とはいえ、13時半過ぎに到着も、マグネットは14:20集合。

  • 本格手打ちうどん あかみち @ 丸亀/金蔵寺 [利き出汁うどん・しっぽくうどん]

    1年ぶりにこっそり帰省したので、讃岐うどんを頂いて帰りましょ。日曜昼前で外待ち十数人は、覚悟してたよりかは少なかった。ただ、駐車場が隣の中華料理店との協同なので台数こそあるけど、店前はかなり停めにくいね。テクと度胸が必要(笑)あと、行列に並ぶ前に店舗前のリス

  • 天外天 東京ラーメンストリート店 @ 東京 [天外天ラーメン]

    東京ラーメンストリートの「ご当地ラーメンチャレンジ」と銘打ったイベント。約2年余りで7店の名店が相次ぎ出店するとか(HP)。7/15~11/4で期間限定出店した、わが神奈川代表の「支那そばや」に続く第2弾は、熊本のビッグネーム(未訪)。出店期間は11/12~2/24とのこと。11時

  • 流星軒 @ 南太田・吉野町 [流星プレミアムワンタン麺、燻製醤油ラーメン]

    9月にリニューアルオープンした、ハマのアニキの店。約束通り、家人を伴って来ましたぜ。日曜の昼下がり、8人待ちに接続。少し冷えるようになってきたので「流星パンチ(=味噌)」気分だったのだけど売り切れで残念orz。聞けば直前のお客さんでラストだったようで、12時台前半

  • 煮干中華そば ハナアオイ @ 鶴見 [《限定》背脂煮干そば]

    大好きな背脂煮干を限定提供し始めたと知り、早速。限定2のボタンです。■《限定》背脂煮干そば(800円)具材はチャーシュー、メンマ、刻み紫玉葱、岩海苔、葱。上品なニボに粗微塵の背脂。上品過ぎるかもですが、今日の自分にはピッタリ。平打ちの麺はピロピロと唇に優しい。

  • 麺や べらぼう @ 飯田橋 [淡麗煮干]

    昨年8月に銀座1丁目にオープンしたお店が10/18(月)に飯田橋に移転したのね。そうそう、ネット情報で、TRYの新人賞のにぼし部門で1位に輝いたのを知ったよ。おめでとうございます。銀座1丁目では、激狭だったけど、今回の場所はサクラテラス3Fの「一風堂」跡地かな。カウンタ

  • らーめん 蓮 蒲田本店 @ 蒲田 [味噌らーめん]

    16年11月オープンの、取りこぼしていた宿題店。先日、知人との会話で思いだし、早めに回収。日曜のお昼時、カウンター4席、テーブル4×3卓、2×2卓の店内は満席とはいかずも客足が絶えません。卓上調味料は一味、酢、ミル入りの胡椒、煮干粉、ニンニク。食前の野菜ジュースや

  • 蒔田の町中華で飲ろうぜ!(平安 @ 蒔田)

    土曜の昼は町中華飲み。戦後直ぐから創業、かつ町中華では珍しい自家製麺という点に興味を持ちました。先ずは喉を潤してと(≧▽≦)ノ店内はテーブルのみで30席。メニューは壁面に。※店内撮影はお店の許可を得て行っています。メニュートップの、デフォのラーメンが500円って

  • 大井町の夜は更けゆく…♪(Hanaワイン @ 大井町)

    コロナ禍でのランチ営業には何度かお邪魔してるけど、夜に来るのはお初。お久しぶりデス。塙さんのオススメにワインを片っ端から。印象に残ったのは白ではアルザス。リースリングやゲヴェルツトラミネール等が何とも爽やか。赤では、サンジョベーゼも、軽い刺激がありシノニ

  • ふく流らーめん 轍 東京高田馬場本店 @ 高田馬場 [ふく流らーめん、煮干しらーめん、マゼソバジャンキー]

    7/10(土)オープンの、大阪のビッグネーム。オープン時期がコロナの大波の中だったので、少し収まるのを待ってました。文化の日の昼下がり、カウンター9席は満席になるやならずやの営業状況。柱となるメニューが3種あるので、家人とシェアします。カウンターの幅が狭いので、

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、なっくさんをフォローしませんか?

ハンドル名
なっくさん
ブログタイトル
なっくの食べたり飲んだり歩いたり・・・
フォロー
なっくの食べたり飲んだり歩いたり・・・

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用