chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ふぐだしらーめん たいざん @ 武蔵小山 [白ふぐ、赤ふぐ]

    2/5(金)オープンの新店は、静岡県富士市が本店のこちら(HP)。(↑せっかくの新店なら、HPで紹介するべきちゃう?と思ったり…)それにしても武蔵小山、しばらく来ない間に、別の街に変貌してるね。白ふぐ(塩)、赤ふぐ(醤油)を家人とシェアします。店内はカウンターのみで、厨房

  • 麺や 鴨正(かもしょう) @ 池上 [鴨と九条葱のラーメン]

    コロナ禍で2度目の緊急事態宣言を受け、居酒屋の「Re楽酒 HanaRe」が1/11(月)より一時的に業態変更して開店したお店。パイセンとこで知って応援したくなり、どうせならと土曜の昼呑みにて訪問。先ずは喉を潤してと(≧▽≦)ノ窓から降り注ぐ陽光が春の訪れを告げてるよ。うとう

  • ぜんや @ 新座 [ぜんやラーメン]

    宿題店 東松山「深緑」の後に、せっかく埼玉まで来ているのでもう一軒。新鋭の後に、古豪とでも呼ぶべき実力店を訪れます。随分久しぶりだなと思って調べてみたら、2011年9月以来と、およそ10年ぶりだった(汗)。13時半でも外待ち10と人気は色褪せることありませんね。待つこ

  • 中華そば 深緑 @ 埼玉県/高坂 [黒出汁]

    昨年9月オープンの「中華そば 四つ葉」2号店。土日祝休と、勤め人には訪問ハードルが高く、2月も末になって、ようやく来れました。昼前の到着で待ちを覚悟しましたが、すんなり入れました。この日はずっと満席、待ちは出来ても1~2名程度の混み具合でした。座席はカウンター7

  • 山ノ内 大勝軒 @ 長野県/山ノ内町 [特製もりそば]

    志賀高原スキー場のある長野県山ノ内町は、何と、東池袋「大勝軒」の故・山岸一雄マスターの生まれ故郷なんだって。『いつかは故郷に大勝軒をという故人の願いのもとに今冬オープンします!』なぁんて、そんな情報を得た上で志賀高原にいるなら、訪問しない手はないよね。

  • 横手・山本荘 @ 長野県/山ノ内町 [特製鍋焼きうどん]

    今シーズン、志賀高原でのランチを探求するうちに見つけたお店。絶景を拝める横手山スキー場の麓に位置します。先ずは喉を潤してと(≧▽≦)ノ地酒もね♪おでんの角煮が超絶美味。■特製鍋焼きうどん(1,200円)ランチ価格お高めな志賀高原で、小鉢まで付いての1,200円は超良心的

  • '20~'21スキー in 志賀高原スキー場

    コロナ禍の今シーズンも、何とか白銀の世界へ。テレワークで週1~2回しか乗らなくなったけど、都心のオフィスまで、時差出勤で前後にズラしても、どうしても混み合う通勤電車。それならば、いっそお休みして、空いた新幹線&ガラガラのゲレンデの方がよっぽど安心だよー!宿

  • 駄目な隣人 @ 人形町 [REGULAR]

    2/8(月)オープンの新店。先人のレビューで、何となく人気店になりそうな予感があったのと、何よりも「お前や!」と指差されたかのようなネーミングに誘われてw。メニューは1種のみ。L字型カウンター9席は、パーテーションもなくビフォアコロナな密接度っすね。待ちとはならず

  • MENクライ @ 浜松町 [醤油ラーメン・ワンタン]

    2/8(月)オープンの新店は、北品川「和渦」の2号店。場所はここ数年、知るだけでも「琳久」「なかた屋」「香良」と入れ替わってきた、ラーメン店的にはある意味、鬼門の地。実力店の2号店だけに、今回こそは頑張って欲しいですね。訪問したのはオープン翌週。丁度、お昼時に到

  • 中華そば やま福 @ 蒲田 [中華そば(醤油・しお)]

    日曜ランチで、2/10(水)オープンの新店へ。店主は、元は同じ蒲田の「ながれぼし」にいたことがあり、居酒屋「豚番長」で時々、ラーメンDAYにて腕をふるってきた福士さん。13時に到着すると外待ち6。↑の通り、店前に4名まで待てるので・・・それ以上は反対側に並びます。予め券

  • 新丸子の町中華で飲ろうぜ!(中国料理 鳳華 @ 新丸子)

    今週の町中華飲みは新丸子にて。先ずは喉を潤してと(≧▽≦)ノ(↑ウーロンハイね)店内はカウンター5席にテーブル2×1卓、4×5卓。年輩のご夫婦が営業している店内は先客後客ともゼロと残念ながら寂しい…。メニューは壁面に。※店内撮影はお店の許可を得て行っています。■ギ

  • らーめん 五ノ神精肉店 @ 東秋留 [塩煮干しらーめん、醤油らーめん]

    成瀬「天国屋」からびゅーんとあきる野市へ。最寄の東秋留駅からは約1.3㎞と遠く、そもそもあきる野市自体が生活圏から大きく外れており。いやはや、専属ドライバーを雇っておいて良かったわー(感謝)店名は精肉店。でも、提供メニューは煮干しに変わったとか。店内はL字型カ

  • 超純水採麺 天国屋 @ 成瀬 [鶏白醤油麺、鮭節醤油麺]

    約5年4ヶ月ぶり久訪となる天国屋さん。何と家主であるパチンコ屋の身売りにより、急遽の立ち退きを余儀なくされたとのこと。現店舗にて、せめて一言でも佐々木店主にエールを送りたくての訪問。同じ思いのお客さんは多く、11時オープンのところ、9時半頃からお客さんが並び始

  • カニトン 東神奈川店 @ 東神奈川 [カニトン]

    2/5(金)にオープンの新店は、「とらきち家」の新業態を、福富町「丿貫」がプロデュースした形だとか。注目度は高く、11:25着も外待ち11。「とらきち家」スタッフが外待ちをコントロール、2杯ずつ調理できるよう調整しており、オペは流石に安定感があります。おかげで入店まで

  • 一風堂 クロスガーデン川崎店 @ 川崎市幸区[《限定》プラントベース赤丸]

    2/1(月)から提供が始まった限定ラーメン。将来的に動物性タンパク質が不足するのでは…との、視座・観点から、不二製油と力の源ホールディングスが共同開発したストーリーを、2/4(木)にテレ東で放映された『カンブリア宮殿』で観て強く興味を持ちました。辛モヤシで気持ちを

  • 煮干中華そば ハナアオイ @ 鶴見 [煮干し中華そば、濃厚煮干し中華そば、チャーシュー丼]

    1/26(火)オープンの新店を日曜に訪問。店内は厨房を囲む形でのカウンター8席。パーテーションとかはないですが、座席間が広く取られており、密な感じはありません。まだ若い店主さんがワンオペで回す中、先客2も後客は続々で外待ちに。こういう時、自分が何かした訳でないけ

  • 戸部の町中華で飲ろうぜ!② (大連 @ 戸部)

    先週、やり残した宿題があり、2週連続で訪問。幸い直ぐカウンターに座れましたが、昼過ぎでも外待ちができるほどのご繁盛ぶり。決して恵まれた立地ではないのに、凄いわ。先ずは喉を潤してと(≧▽≦)ノ■レバニラ(700円)予め高温で揚げたレバーが芳ばしい。このコスパは全国で

  • ラーメン 日陰 @ 新川崎・鹿島田 [海老ワンタンメン・辛口]

    前週のインパクトがあまりに強くて、未食の辛口を求めて早速、再訪。オープン時間20分前に到着も既に15人待ち。行列の中には著名なラーメン評論家の姿も複数見られ、注目度の高さが伺えますね。しかし、1週間ほど前にはガラガラだったのに、皆さんの情報の早さと、お店の人気

  • 朝日ぎょうざ、タンメン @ 反町 [タンメンセット]

    1/6(水)オープンの新店は、吉野家ホールディングスの提供する、間借りマッチングプラットフォーム「シェアレストラン」により、「キッチンバルキド」内に間借りオープンした店。コロナ禍もあり、飲食ビジネスもどんどん進化してるんだね。その経緯から気になってました。場所

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、なっくさんをフォローしませんか?

ハンドル名
なっくさん
ブログタイトル
なっくの食べたり飲んだり歩いたり・・・
フォロー
なっくの食べたり飲んだり歩いたり・・・

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用