ある日突然ポジャギ修行でソウルへ。現在北九州を中心にポジャギ教室&製作活動中。ブログ毎日更新中
ブログは ポジャギ&日々のこと ほぼ毎日更新中♪ FACEBOOKページもありますよ! http://www.facebook.com/pojagi.sono
昔はもっと良かったんだけどなぁ~と、振り返るのはあまり好きじゃないんですがついつい言わずにはいられないモシ(麻)のキットを作っていて途中で出てきた端の部分の破れ巻の最後の部分がこういう風になるのはよくある話なんですがこれは途中(真ん中くらい)以前もこういうのあったなぁ~と写真を探してみたところ不思議なことにこういう風にがっつり使えないくらい生地が破れているのは全て緑っていうかお抹茶の色 なんでだろ...
簡単にすぐ完成するし今の時期限定のプレゼントにもいいので沢山作ってます風鈴の、短冊風鈴本体の色が若草色なのでそれに合わせて黄緑系の短冊を作ってみました。他の形もいろいろ準備してるんだけどなんとなくナビ(蝶々)ばっかり最近使ってるどっちが表、裏でもいいようにナビ(蝶)も二羽います。金箔は裏表あるんだけどベースがノバンという薄い生地なので裏もなんだかきれいに見えるので大丈夫!最初のころは「とにかく沢山...
涼し気・・と、いうかなんかポジャギではないみたいに見えるいろんな色のオクサの端切れを細長~く縫いつないで白のオクサで挟んだものすっごくシンプルですっごく簡単にできるサイズも好みでいろいろアレンジ可能今回端切れの色合い何も考えずにやったのですごくカラフルになってしまったけどこの細い部分の色合いを例えばピンク系、紫系とかある程度統一してたらもっとシックな感じに仕上がったのではないかな~と出来上がってか...
今日も暑い一日でした。そんな今日はいつもお世話になっております朝日カルチャーセンター北九州毎月第4日曜日開催のポジャギ教室でした。いつも参加いただきありがとうございます。お菓子も!ごちそうさまでした。特別バージョンシャボン玉石鹸の模様(押印?)井筒屋饅頭もありがとうございました。いつもの事とも言えるけど今日はみんなバラバラセキシルヌビのコインケースシルクの四角繋ぎ高級モシのムジゲポ(虹模様)ノバン...
今日もものすごく暑いんですがちょっと雲もあって夕立がきそうです冷房入れた部屋でアイロンがけつまり暑い私のポジャギ教室 毎回持参している大量のシルクたまに入替してるんですがやっぱり人気の色はすぐになくなる暑い時期だから暑苦しい色ではなく涼しげな色を揃えたりしてます。ついでにオンラインショップ にも涼し気な色合いのシルクなどをupしたりしています。最近ゲットしたもの、わりと模様の入っていない無地のシルクが...
昨日の風鈴ブログ とはうって変わって暑苦しいヤンダンという厚手の絹です。私の大好きな格子文様入りの幅広ヤンダン で四角のキューブ型の針山を作ろうと思ってます。まだ真ん中の引き締めをしてないんですがなんかこれもかわいいな~と。真ん中はカラッチメドゥプかコウモリ飾りをつけるかなぁ~私が作る針山はだいたいパンパンにワタを詰めているんですがこの形の針山はあまり詰め込みすぎると角を凹ませるのが大変になるので...
言ったところで何にも変わらないんだけどついつい言ってしまう暑い気分だけでも涼しい感じにならないかと風鈴用の短冊作ってみました。このタイプもう10本以上も作ったけど自分で言うのもなんですがどんどん進化しております。金箔+ナビ(蝶)シンプルなんですがすごくいい感じ~写真だと暗くて真っ黒みたいに見えますが紺色の南部鉄器の風鈴なんです。すご~く音が涼しげで気分がいい!気持ちだけでも涼やかに!今日もみなさん...
とうとう梅雨明け!暑い暑い今日は韓国観光公社福岡支社・ コリアプラザポジャギとメドゥプ講座2回目でした。みなさま暑い中参加ありがとうございます!前回やったトンシンギョルというメドゥプ(組み紐)みんな引き締めまでマスターしてきていてびっくりです!トンシンギョルが緩まないように付け根のところにトレという結び方をやりましたがこれまたその場ですっかりマスター!私、最初ものすごくてこずったんですけどねぇ~教...
今日は蒸し蒸し暑い日でした~そんな今日は西部ガスエネルギーGスタジオ 宗像自由が丘店ポジャギ教室でした。いつも参加いただきありがとうございます。デザート(手作り梅ゼリーなど)いろいろごちそうさまでした。南部鉄器の風鈴麻のノレンシルクの巾着ポクスンア(桃)セキシルヌビなどなど沢山ポジャギキットや生地は持参してますがせっかくなので手持ちの材料を利用してください。結構眠ってるものがあるはずなんですよねぇ...
またしてもおとなしめの色合いになっております。前回はピンクとかの淡いパステル系でしたが今度のはちょっと大人のくすんだ色合いモシ(麻)のノレン、またはランナー(敷物)すごく単純な長方形を繋ぐだけ写真では全く違いがわかりませんが真ん中のカラフルな部分は薄くてしなやかな高級モシです。中途半端な端切れが沢山溜まってたのでもったいないのでその高級モシだけを縫いつないでいます。やっぱり透け感が違うわ~最近ずー...
久しぶりにボクスンア(桃)作ってみました。黒っぽいのは見にくいかもしれないですが格子紋です。この生地はこれでおしまい。こういう昔の生地ってすごく素敵また出会えたらいいけどな~最近インスタなどでも#ポジャギ検索したら沢山出てくるようになったので面白い反面ちょっと気になることも多いみんなあまり自身がないのかな?サットゥギ縫い部分アップではあまり見かけないが、たまにちらっと見えるのを見るとなんか違う私は...
最近ずーっとこんな色合いばかり淡いナチュラルカラーモシ(麻)のノレン以前作ったモシのランナーのデザインを使ってちょっと長め(1m)にアレンジ涼しげなノレンを作りました。私の部屋は木目調の壁の色なのでちょっと色がくすんで見えるですが今どきの真っ白の壁だったり明るい場所に飾るとなんとも涼しげ&爽やか系に見えるはず湿気がすごい気分だけでも涼しげに我が家周辺は台風の影響はほとんどないですちょっと風が強い程...
私自身は今のところ韓国へ行く予定は今のところゼロなんですが・・・夏休みを利用して韓国に行く予定の皆様あちらも夏休みというものがありますので事前にチェックしていくことをお勧めします。東大門のファッションビル群はコネストに案内がありましたね!コネストの東大門の夏季休暇情報それぞれ微妙に違うのがなんともすっきりしない場所的に近いんですが広蔵市場はまた違うスケジュールで夏季休暇にはいります。テグァンに確認...
気が早いような気がするんですがきっとあっという間お盆休みでイレギュラーになります。大分市コンパルホールでの ポジャギ教室2019年 8月8日(木) または 8月18日(日) 13:00~16:00 会場:大分市コンパルホール 3階会議室 コンパルホールのホームページ 参加費:2000円 材料費:500円~ ※作品ごとに異なります 準備するもの:裁縫道具、定規、へら、 チャコペンなど お問...
私の写真の腕前だと実物以下なんともお粗末に見えるんだけど結構いい感じなんですよ、実物は。少し前に正式名称が「センミョンジュ」ってのが判明!今まではオクサみたいな・・・・シルクです!みたいなあいまいな表現してたんですが市場で確認して違いを教えてもらったやっとわかったんです、これ。ただ、これまた韓国あるあるなんだけどお店によって多少生地の感じが違う厚みとか質感とか。今まで購入したシルクの端切れの中に大...
シェアするのが遅くなってすでに開講しているものもありますが・・・西部ガスエネルギーGスタ宗像自由が丘店Gスタあれこれ通信頂いてたのでこちらでもシェアさせていただきます。私のポジャギ教室も西田先生の韓国料理教室も紹介していただいております。8月には夏祭りもあるみたいですし先日伺った時には店頭に手作り作家の方の小物、アクセサリーなどを(委託)販売しておりました。「こんな値段で!」っていうかわいいピアス...
やりだした頃は「やっぱり私の色合いじゃないなぁ~」と、乗り気ではなかったもののある程度縫いつないでいったらちょっといい感じにまとまってきた少し前の濃いピンク系の端切れ適当繋ぎがきっつい感じだったのでその反動で淡いパステルカラーの端切れをこれまた適当繋ぎしたものです周りをどうするか裏地をどうするかまだ未定だけどお手頃サイズのランナー(敷物)にでも仕上げるかなぁ~と、考えてます。今日もみなさんありがと...
霧で高速道路が通行止めだったら困るので早めに家を出たんですが行きは大丈夫でした。が、帰りは濃霧のんびり&ゆっくり運転して帰りました。そんな今日は大分市コンパルホールでのポジャギ教室でした。お久しぶりの方もいつも参加いただいている方も雨の中足を運んでくださりありがとうございます。今日も沢山ポジャギキットやシルク・麻などを持参していたんですが今回は南部鉄器の風鈴が大人気!以前は100均のガラスの風鈴を...
今日はずっと雨なんですが涼しいちょっと肌寒いくらい体調管理難しいな~ピンク系の薄手のシルク小さく細くある程度適当に縫いつないでいます。いっつもやってる気がするんだけど全然減らないむしろどんどん増えてる韓国では赤い糸で縫うことが多いんですが私は真っ赤よりも朱色やオレンジが好きです。赤ほどきっついイメージじゃなくて目立たなくていい感じよく使うのはタイヤーのミシン糸日本製なので信頼性があると少し前までは...
少し前のブログでも紹介したんですが糸がほどけてくるのを防ぐネットみなさんに教えていただいたところエイブルネットという名前のものでした。(韓国では)日本では「ネット君(糸バラケ防止網)」として販売されてますがちょっと大きいので細い糸には使えないような感じです。日本でゲットしようとしたらこれでしょうねぇ~ ネット君を買うならこちらいちおう韓国の友人に頼んで韓国でも検索してもらったところエイブルネットとし...
少し前の天気予報では大雨とか言われてたので高速が霧で通行止めかも?大丈夫かな?と、心配してたんですが一転して快晴!全国ニュースでも取り上げられるほど! 大分市33度!そんな今日は大分市コンパルホールポジャギ教室でした。暑い中参加いただきありがとうございます。お菓子も沢山!ごちそうさまでした。高級モシを使ったつまみ縫いの作品やノバンで作るコサージュセンミョンジュのランナー松の実飾り付きのランナーなど...
今日は大雨の予報だったんですがずっと建物の中だったのであまり感じずに過ごせました。ありがたや~今日は博多駅の真ん前にある韓国観光公社福岡支社・ コリアプラザポジャギとメドゥプ教室第1回目でした!申し込みが多くて抽選になったとのことですが当選された12名全員参加いただきありがとうございます。9月までよろしくお願いします。最初は「トンシンギョル」という組み紐に挑戦!これは、メドゥプ(組み紐)の中でもシ...
今日は久しぶりの西部ガスエネルギーGスタジオ 宗像自由が丘店ポジャギ教室でした。こちらは都合によりしばしお休みしていたのですが今日から再開!お休みの方もいらっしゃいましたが参加してくださった皆様ありがとうございました。シルクの三角繋ぎ刺繍入りの巾着ヤンダンのヌビヌビのキーケースなどなど今日は久しぶりなのもあってポジャギというよりはおしゃべり&お菓子食べて終わった感じでしたが・・・楽しければOK!こ...
ポジャギ初心者の人にも簡単に作れるポジャギ作品を!でも、せっかくなら珍しい生地を!と、いうことでセンミョンジュのミニランナー(細長い敷物)単純な四角繋ぎなので全くの初心者には無理だけど巻きかがり縫いを多少やった方なら出来るはずセンミョンジュという生地ミョンジュという厚手の絹とオクサという薄手の絹の中間に位置する製作過程の違いでどちらかになる?とか聞いたことがあるけどほんとかな?オクサほどの透け感は...
暑いんですが糸くずまみれなんですが好きな生地なので気にせずサクサク進む大好きなヤンダンという艶々の厚手の高級シルク淡い色合いの端切れだけで適当に四角繋ぎ写真ではグレーがすごく目立つけど実際は薄いピンクがかかった白が多いので優しいパステルカラーみたいな感じとにかく糸くずがすごくてコロコロどんだけ使ったことか枠を付けるのかそのまま裏を付けて仕上げるのかまだ未定そっか、今日は七夕なんだね~今日もみなさん...
今日は朝から暑かった~早起きして新幹線で広島へ!中国新聞情報文化センター メルパルク教室ポジャギ教室でした。今日も参加いただきありがとうございます。ちょうど一年前は大雨で休講だったんですねぇ~早いなぁ~ヌビのコースターセキシルヌビのコインケースモシの四角繋ぎの敷物斜め繋ぎのランナーブックカバーなどなど全然進んでなくてもOKですよ!無理することなくこの教室の時間だけでも構いませんので気分転換もかねて...
ちょっとみんなが好きそうなラブリー系ピンク系意識して巾着を作ってみました。春色っていうか明るめのピンク~黄緑のラブリー系セットンという縞模様を使ってます。紐もパステルピンクやり過ぎたかな?全く同じデザイン&サイズ以前作ったものはちょっとどぎつい?私はどちらかというとこっちのほうが好みですけどねぇ~この花の形の巾着韓国の伝統巾着の中では私は一番好きだし実際に一番使っている形です。何より簡単に作れるし...
私の写真で違いがわかってもらえるかなぁ・・この上下の写真違うものです。サイズを5mm変えただけなんだけど周りの黒の部分の見える分量が違うのわかりますかねぇ~?黒をチョイスしたのが間違いだった非常に写真映りが悪いお花みたいな模様色とサイズを微妙に変えて作ってみたんですけど小さけりゃいいってもんじゃないな~色とサイズの配分が気になって試作したものです。ちなみに下のピンクのお花模様の針山も全く同じデザイ...
今日大雨だと思って濡れてもすぐ乾く服で覚悟のうえで出かけたのに傘さえ使わなかった・・・まぁ、空振りでよかったと思うこととしよう。何事もなくてありがとう。そんな今日はいつもお世話になっております朝日カルチャーセンター北九州毎月第1水曜日のポジャギ教室でした。お久しぶりの方もいらっしゃいましたね。全然進まなくても大丈夫!マイペースでぼちぼちやってください。楽しんでなんぼです。いつも参加の皆様もありがと...
自分で作ったのに存在をすっかり忘れていた!結城奈佳先生の キムチっこブログテーブルセッティングの中になんか見覚えのあるものが・・・あれ!私のだ!飲み物のコップの上に置いている覆いというか、フタ?手元に実物(試作など)見当たらない・・・どこか奥に収納してるんだろうなぁ~いつ見ても結城奈佳先生インテリア、食卓、器何から何まで素敵!憧れるな~本当にいつも心遣いいただきありがとうございます!九州南部の大雨...
少し前からお知らせしておりました門司にありますギャラリーカフェ「ジラソーレ」11周年記念企画展第3部私のポジャギ作品を1点だけですが展示させていただいておりました。この分、第3部は無事終了いたしました。このブログやFBのお知らせを見て見に来てくださった方々もいらっしゃったと聞いています。ありがとうございます。今回もいつもの定位置入ってすぐ右側の窓枠にブログでもチラ見せしていましたが麻のノレンを展示...
「ブログリーダー」を活用して、sonoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。