chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 旬の食材、お芋のおやつ

      10月も半ばを過ぎて一時ヒュンと気温が下がり、軒下で去年は葉っぱが落ちることもなく冬を乗り切った我が家の鉢植えのトケイソウが大分育って軒先まで広がって寒さをより感じたのでしょう、急に葉が黄色に変わり、気づけば近所の公園でも早い木はすっかり黄色、家の裏に茂るツタからたまの強風で...

  • 大福餅

      今月頭の中秋の名月に合わせて、一応程度に私も作ったのがみたらし団子。 白玉団子の要領で、もち米粉と水で作った生地を茹でてから串に刺し、お醤油、みりん、お砂糖を煮たてて水溶きコーンスターチ(片栗粉代わりに)でとろみをつけたソースを絡めて。 お団子を作るとおのずと思い浮かぶのは小...

  • 手打ち麺とワンタン

      先日の手打ち沖縄そば生地の余り分、結構量があったもののヌードル2人分には足らない程度だったので、さてどう片付けたものかと思うも麺をのすまでは良いけれどもなるべく幅を揃えて切るのが面倒になり、「どうせ中華麺でしょ、コレいけるんじゃない?」と思いついたのがワンタン。     豚...

  • 自家製手打ち沖縄そば

    私の沖縄料理、他の料理の合間にちょこちょことまだ続いています。 春先だったか初夏だったかに「Myブーム再来」とばかりに作りやすいものから立て続けに楽しんでいた際、改めて、多少足りないものはあれど中華料理に通じるものがあって(先日の豚の血しかり)、案外作りやすいことを改めて認識しま...

  • 豚の血料理

       豚の血というと、真っ先に思い浮かぶのはフランスの「ブーダン・ノワール」、血入りのソーセージ。お肉として使わない部分の豚、頭かな、そして脂身、玉ねぎまたはリンゴも混ぜた豚の血を腸詰にして湯がいた腸詰料理で、普通のスーパーマーケットにも置いている定番の豚肉加工品です。 そしても...

  • 中身汁(沖縄料理)

      私の沖縄料理ブーム、始まったのは春半ば頃だったかな、未だ続いています。 すっかり全国に浸透したゴーヤーチャンプルーはもはや沖縄料理という気がしないくらいだけど、その他にもパリで入手できる素材で楽しめるものを。 ただね、泡盛は無いので、いえ、きっとあったとしても和食材屋で異様に...

  • セロリの葉の佃煮

      セロリって日本では子供だけでなく大人でも嫌いな人が多い野菜なんですよね。 幸い好き嫌いが全くない私は、より香り強い葉っぱも捨ててしまうのは勿体ない、炒め物やスープ、柔らかければサラダにも活用しています。 先日、スープ用にセロリを買おうとしたら、茎はそこそこ、「この野菜は葉野菜...

  • てびち、豚足煮込み

        インスタ掲載を追ってくれている人はきっとお気づきのように、少し時間をさかのぼりますが、夏前だったかな、何年かぶりに「てびち」を作りまして、久々にその美味しさを堪能しました。 てびちは沖縄名なのかな、豚足です。 豚ちゃんの足。 頭も鼻も足も尻尾も内蔵も、余すところなく食べら...

  • 豆とオクラのインドカレー

        度々書いているかと思いますが、オクラとゴーヤー(苦瓜)はパリでは北駅からラシャペル駅までの通りを軸に広がるインド&スリランカ街で一年中売られています。 ついつい簡単に私、「インド街」「インド人街」と呼びがちだけれど上記のようにスリランカの人も居れば、パキスタン、バングラデ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Mme TOMATOさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Mme TOMATOさん
ブログタイトル
グルメガーデン雑記bis
フォロー
グルメガーデン雑記bis

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用