chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
大工道具屋のひとりごと https://toshikane.hatenablog.com/

西尾市を商圏とする建築関連の工具金物を販売しながら、思ったことを気ままに書いています。

非営利で建築に関することのお手伝いが出来ればと思って書き込んでおります。 内容は専門的なことが多いですが、すべて家作りやDIYに関わることです。大工さんを始めとする職人さんや建築業者、お施主様のお役に立つお話を随時書き込みます。難しい内容が多いかもしれませんが、業界で?と思うような情報に喝!を入れるつもりで書いております。 尚、画像は当店オリジナルのどこでも首切加工ができる入隅カッターです。

toshikane
フォロー
住所
西尾市
出身
西尾市
ブログ村参加

2012/01/16

arrow_drop_down
  • 続:トシカネ鉄工所

    一昨日入荷した入隅カッターの刃物ですが昨日すべて完売しました。 次回入荷予定は来週末くらいの予定です。 お急ぎの方々にはご迷惑をおかけしておりますが 宜しくお願い致します。手押しローラーや木端取りローラーに使用している マグネットも入荷しません。 少ない在庫でやりくりしていますが 間に合わないときは少し原価が高くなりますが別のメーカーでの対処も考えております。 値上げはできる限りせずに対処するつもりですが 現在欠品中のZソーアタッチメントだけは値上げをします。 材料原価が高騰しすぎてしまい申し訳ございません。 ところで昨日鉄板が入荷しましたのでトシカネ鉄工所が駆動します。 200mm角ほどの鉄…

  • トシカネ鉄工所

    昨日は、ようやく入隅カッターの刃物が入荷し とりあえず受注分の6台組んで入金済み分はすべて出荷しました。 いつもと違う京セラのマルノコの補強プレートの注文がありましたので それも製作します。 溶接のついでに品切れしていたものを補充製作します。 私の本業は何だったか忘れました。

  • お待たせしました

    you tubeの動画の影響か? 刃物が欠品のために、 品切れしていました入隅カッターの刃物が本日入荷予定となりました。 すでにご注文だけでなく入金済みのお客様を優先に出荷せていただきますが 本日入荷予定分から注文数を引くと残りが2本程度ですので 新規で必要な方はお早目にご注文願います。 その次の入荷は来週末あたりの見込みですが確約ができません。 入荷と言えば先日新素材のフラットブラックと同じ素材の色違いである フラットベージュが入荷しました。 まだ見本も用意していない状態ですが、注文は受け付けていますので 宜しくお願いします。 価格も他の色と変わりません。

  • 会長は快調に起動しない

    昨日は、町内会長での初仕事。 宮係集会に呼ばれました。 軽く挨拶をしただけで行かなくても良かったのではないかと思われます。 ただ来週日曜日が役員会で再来週の日曜日が班長会なので 昨日のうちに用意するものを揃えておかないと間に合わない。 そこで、役員会の前年資料を見本に必要なものを10名分用意するつもりで バインダーを10部買って、必要な書類を印刷しようと思いましたが データに間違いがあったり、欲しいデータが見つからなかったり 途中で3回くらい前会長に問い合わせる。 足らないところはキーボードをたたいて印刷し完成後は来年度用に保存。 1時間もあれば終わると思っていましたが半日かかりました。 結局…

  • 18V震動ドリルが無理をすると止まる

    タイトルの症状の修理依頼である。 ちなみにマキタだけは「震動ドリル」と表記するが他社は「振動ドリル」である。 過負荷になると止まるので基盤が悪いと思いましたが この本体には過負荷に対する基盤はありません。 (バッテリの中にはあります) ですから、原因としてはモーター焼けかその外側のマグネットが弱っているか? 念のため、カーボンブラシを外そうとしたが全く動かないので ブラシホルダ不良にほぼ確定。 後日、部品交換時に内側を確認すると かなり重症であった。

  • 名機の部品が補給中止

    エアビス打ち機で一番人気だったWF4H2を何度も修理を繰り返すと ボディ内面が摩耗して不具合を起こすんですが そのボディがついに補給中止となりました。 そのためハードな故障の場合、 「部品補給中止のため修理できません」 のレッテルを貼られ返却される可能性が高くなります。 ですので、高額修理が見込まれる場合は年貢の納め時だと思って覚悟してください。 それともう一つ、 MAXの充電丸鋸に付ける首切り用のアタッチメントが完売し 次は作らないとのこと。 www.youtube.com と言うことで部品もとれないために 充電マルノコでの首切りはできないことになりました。 対策を考えないと・・・・。

  • 無事納品

    昨日は予定通り海を渡って知多半島までパネルソーの納品でした。 外で組んで寝かせてから屋内に入れて屋内で起こすか? 外で起こして起こしたまま屋内に引きずるか? お客様と協議の結果、屋内で起こすことに決定。 理由は入り口のシャッターの降りる部分の段差が危険と判断したため。 幾分にも立てると底面が1m角くらいの大きさに対して高さが3.35mもあり 総重量が1.5tもあるのでローラーが1本外れた時に転ぶ可能性があるので リスクは負わないということで中で起こす。 ただ、屋内はホイストもなければ鉄骨でもない木造である。 その道のプロであるお客様が 「この丸太梁なら大丈夫!」 と言われますのでチェンブロック…

  • 本日パネルソー納品

    納品日の連絡が一向に来ないので昨日電話をすると 「積み込み終わったから明日納品するよ!」 納品確認取っていないのに先に積み込み? こんな感じで先が思いやられるが、 組み立ても調整も修理もしない業者からの買い付けなので そのあたりはこちらが責任をもって行うしかない。 納める機種はこちら しかし全高が3350mmあり、 そのまま積み込むと道交法違反なので分解してくるはず。 こんな風に問題なく組めることを願って行ってきます。 場所は海の向こう側の知多半島になります。

  • 直角二面カンナは大きな材料を削るもの?

    昨年納めた中古の直角二面鉋のお客様が来店時に 「(厚みが)5分くらいの材料が送らないので見に来て!」 と頼まれていたがなかなか行けず放置プレイ状態だったが 昨日郵便局で出荷中のところに電話で 「直角二面の5分くらいの材料を入れたら途中で止まって動かない。」 てっきり電気系の問題かと思ってサーマルやマグネットスイッチを確認していただくが どうも話の反りが合わない。なので 「本日時間を作って伺います。」 午後から伺い、本体を順に確認する。 特に問題個所はなさそうであった。 以前に頼まれた5分が削れない件、 これも確認するが(理論的に問題があるが)1分でも削れる。 ただ、確認作業をする際、送りローラ…

  • 引継ぎ

    昨日は午前中にメール注文を10数件作り昼一の引継ぎに社務所に向かう。 山ほどの書類に社務所の鍵も渡され、1年後の引継ぎまで責任重大である。 今回は校区町内会長会の役はなかったが これに当たると町内会長の仕事+町内会長会の仕事が増えるので 正社員では対応はまず無理。 会長なんて兼務すると校区の行事はすべて出席しなければいけないので 4月はほぼ毎日に近いくらいの出動になる。 ただ、今年はコロナのお陰で仕事はかなり少ないはずだと思ったんですが 令和2年度は書面のみの会議がほとんどだったらしいが 令和3年度は4回出席したらしい。 実は13年前のPTA会長の時に校区町内会長会にすべて出席しました。 この…

  • 最悪の事態

    昨日も予定通り朝から休日返上でせっせとメールで受けた荷物の出荷。 午後も同様に続きを行うが3時ごろ町内会長から電話が 次期人選の話が来る時期ではないが先にバリヤを張る。 「役員の話なら今は勘弁してください。」 「実は、4月から町内会長予定だったKさんが急逝されて、次期副会長予定のHさんを会長に説得したので、副会長を受けてほしい。」 これは町内会の一大事である。 規約には会長が亡くなられたときのことは特に記されていない。 会長が業務をできないときは副会長が行うとなっているだけであるが 今週市役所に次期会長の報告をする直前のことなので 会長なしでの報告はあり得ない。 ここは町内のために一番お願いし…

  • 近況

    とにかく、母が亡くなってからまともな休日がない。 yahooショッピングを始めてから1年半になりますがペースは上がり続けており 特に土日の受注が多く日曜日に処理しないと月曜日が大変な毎日が続いております。 ただ平均単価が安いのであまり儲かっておりません。 最近目立つのは女性の方の購入者。 全体の1/3くらいおられます。 ご主人の代行だと思っていると意外にご本人が使われるケースも多いようです。 建築関連ばかりと思っていると楽器工房だったり某芸術大学だったり。 商品をもっと増やしたいですが、幾分にも手作り商品なので 手間が増えて対応できなくても問題ですから 無理をしない程度の本日も休日返上のようで…

  • ガス銃が使えなくなる?

    昨日、番頭がマキタの営業マンに 「ガス銃って使えなくなるの?」 と奇妙な質問。 マキタの営業も何も答えられない。 どうもお客様から伺った話で ヒルティの営業が充電式のコンクリートピン打ち機の話の中で ガス銃が使えなくなるから充電式はいかがでしょうか? と言う話が合ったらしい。 しかし、ガス銃は30年くらい前は銃刀法に属すため許可なしでは使えなかったのが 法改正で許可なしで使えるようになった経緯がある。 そもそも火薬銃を含め、釘打目的の銃使用の許可制は世界中で日本だけらしい。 それだけにガス銃に規制が掛かるのはおかしい。 まずはヒルティの充電式コンクリートピン打ち機を知らないので話はそこから調べ…

  • 昨日の受注

    1年以上前に見積もりを入れた中古物件が急に必要になったとのことで いきなりの電話で「買います。」の一言。 しかし、この物件はとっくの昔に売れており 別のお客様からも探している最中なんですが、なかなかブツがない。 納品に手間のかかる商品なので納品や組み立てができないところには 依頼したくないが、今回は急ぎと言うことなのでそこに電話すると モノがあった。 田中機械の毛引き切断可能でコロコン定規・回転定規・フラッシュ定規付きの8尺。 パネルソーの中で一番人気の商品。 当然予算よりも高かったが、即日注文を頂きました。 現地入り口までは届けていただける話を付けたが 「私は運ぶ都合上バラして運ぶまではでき…

  • 最悪?

    昨日はガレージの部材の納品であった。 天気にも恵まれひと汗かくような天候であったが 最悪と言いたくなるような事態が起こってしまった。 朝起きた時からお腹が張っている。 開店前にトイレに入るが何も出ない。(お食事中の方には申し訳ございません。) 1時間後、再度トイレで行くも変わらず、 納品直前に3度目も試みるが何も気配なし。 現地に予定時刻の15分前に到着するとトラックは定刻より5分ほど前に到着 2750kgのトラックにぎっしり積んであった梱包を運転手と大工さんと自分の3人で 下ろし始めるが力を入れると腹痛で力めない。 何度も「ちょっと待った!」を繰り返しながらいい汗ではなく 冷や汗と言うか脂汗…

  • 本日の納品

    本日は、いつもらしくない納品。 それはこちら。 もちろん納めるのは完成品ではなく資材のみ。 今回はお施主様が近所の大工さんに依頼したんですが 大工さんは日当だけと言うことで袖の下も用意しておりません。 注文を決定する際にお施主様がキャッシュで支払われましたので 詳細は伺っておりませんでした。 この場合、大工さんは日当で働くわけですから お施主様の直営工事になると思われます。 ただ、この建造物は明らかに確認申請が必要だと思われます。 基礎工事から完成までの間に赤紙が貼られるかもしれません。 少なくとも航空写真で1年後に固定資産税と取得税の徴収がありそうですが この辺りを大工さんに伺うと全く知らな…

  • 品薄情報

    木材不足はパラリンピックが終わってもまだまだ続いている模様。 コロナとロシアに原因がありそうです。 金物関連も若干少なく高値安定気味ですが、業者の買い占めが行われていないので 何とかモノ不足に至っていないようです。 当店のオリジナル商品はコロナやロシアの影響はありませんが 展示会と動画の影響で商品の動きが激しくモノ不足状態が続いております。 現時点の状況 入隅カッター 刃物は今月末まで欠品のため本体・替刃ともに在庫なし。 ステン羽根定規 ステンレスバーが欠品のため加工済みのものが若干あり。 首切鑿 2分は欠品のまま次回入荷未定、3分5厘も残り数本で次回納期未定。 ※自前の2分ハイスタイプは在庫…

  • 「パッキンが悪い!」2022

    未だに釘打機がエア漏れを起こして持ち込まれると 「パッキンが悪い!」 と言われる方がみえます。 大半は番頭が請けるんですが、大抵キレかかっています。 これは具合が悪くなって内科に行って 「風邪を引いた!」 と言っているのと同じレベルだからではありません。 もちろん、そのこともありますが”パッキン”と言う意味合いが曖昧だから 肯定も否定もできないので返答に困っているからです。 ここで整理します。「パッキンが悪い」と言われる意味 1.パッキンと言う名前の部品が悪い。 現実にパッキンと言う部品はありますが、それはHiKOKIのみ。 アルミの外装部品の継ぎ目に入っている紙のようなもの。 他社はシートと…

  • ダッチロール

    今回も遠方の修理依頼から。 HiKOKIの電子造作マルノコを落としてしまい平行が合わないとのことで届きました。 平行度を確認するとそれほど悪くないですがベースの平面度が半端なく悪い。 当然叩き出し。 状態は右先頭部が極端に持ち上がって中央も凹んでいる。 スライド刃口付近のフライス面も凹んでいる。 左先頭部は凹んでいないので切り初めに捻じるかもしれない。 これらを踏まえて叩いて直す。 ・ ・・ ・・・ ほぼ平面になりました。 これで平行度を確認するが特に変わっていない。 ただこのマルノコの深さ調整方式がダッチロールする旧タイプであった。 これは1年前に行ったことをしないと直らない。 問題のマルノ…

  • 良い子は真似をしてもいいかもしれない?

    先日はネット注文時での依頼。 京セラのマルノコの補強プレートに例のネジを付けてほしいとのこと。 安全カバーを一番開いた位置の手前に3.3mmの穴を開けて そこにM4のタップを落として M4x8のナベネジにスプリングワッシャを適当に入れると安全カバーがロックできる。 これはもちろん違法であるが止められるようにできることが違法ではなく 屁理屈であるが、使わないときに安全カバーが閉まることが義務付けられているので 固定しなければ違法とは言えない。 特に不安定な材料の途中から切る穴あけ作業など、 安全カバーを左手で固定しながら切るよりも左手がフリーな方が安全な場合がある。 ただ刃をフル出しの時に切断す…

  • 欠品情報

    某動画の影響もありましていつもよりオリジナル商品が売れております。 これまでたくさんのご注文ありがとうございました。 展示会の影響もありまして部品の発注が遅れているのもあり 欠品が続出しております。 以下、現在の在庫状況になります。 ・入隅カッター 現在在庫切れで来週の月曜日に出荷できる商品も受注分を除くと 刃物品切れのため残り1台。 来週分も完売しました。 その次は月末予定となっております。 ・ステン羽根定規 昨日まで欠品でしたが昨日9x300と9x600を塗装したので本日より出荷可能です。 ・日立充電マルノコフック これも欠品中で来週初めに入荷予定ですが入荷数が未定となっています。 ・手押…

  • 本日の問い合わせ

    昨日の昼休み中にメールでの問い合わせ。 内容は日立の溝切で幅500mm突きたいとのこと。 昼食後、岡崎方面を一回りするので電話で回答する。 要するにこの平行定規の丸軸を長くすればいいこと。 「擦れば伸びる」と言われる方も見えるかもしれませんが、 今回は別の例をお話ししました。 実は、このバーの太さは12mmなのでZボルトと同じ太さ。 両ネジを使うと途中が11mmなので、今回は全ネジを使う。 定規部分は硬木の端材で十分。 ナットと丸座で挟むだけ。 ナットはギリギリでないが丸座は出っ張るので座掘るか、 もう一枚当て木をすればOKである。 ちなみに「小穴カッターは?」の質問がありそうですが それはご…

  • 歳かね~

    60歳になったが、気持ちは20代と変わらないつもり。 展示会の営業マンと同じ感覚で話をしているが、マキタの担当のお母さんは私と同年。 加齢対策に脳トレと筋トレは欠かさない。 店内の移動はいつも早歩き。階段も駆け足。 でも昨日マキタの40V-maxのセットを納品するも 1台18Vで納品していた。本日取り換えにに伺う。 今はネット販売の梱包を1日に何度も行うが 毎日5回以上カッターナイフを置き忘れて探していることが日課。 (ちなみにマイカッターナイフは10個以上ある) それとお客様の名前が出てこないことがある。 営業や世間話なら問題ないが領収書や伝票が書けない。 父は50歳で仕事量を半分以下にし、…

  • 展示会はノータッチ

    日曜日に展示会を5時半ごろまで片付けたので できる範囲でネット注文の処理をしようと思ったところ 今朝来られた大工さんが見えました。 要件は仕事以外の相談。 現在町内の総代を行っているらしく祭りに使う木の幟(のぼり)を アルミポールに変えたいとのこと。 実はこのアルミポールは車止めに使うバリカーなどのサンポール製なので 当店の取り扱い商品なんですがサンポールは施工は一切行わず 一般の建設業者に依頼することが通例。 高さや石の有無によって金額が違ってきますが1対100~200万円ほどかかります。 施工図面が確定していないといつまでも予算が出ませんが 注文住宅と同じで「高いの安いの」と言っていると決…

  • 展示会無事終了

    昨日は、コロナ禍にも関わらず、たくさんのご来場ありがとうございました。 各社お手伝いいただきました営業マンの方々にも感謝いたします。 ただ、今回一つ反省しないといけないことがありました。 今回初めて西尾市でフルマラソンがありまして 金メダリストの野口みずき選手をはじめとする招待選手を含めるランナーが 当店の1.5km南をスタート地点とするマラソンに 開催時間が思い切り被ってしまい 南方向から来られるお客様に重大な渋滞に巻き込ませてしまいました。 事前の確認不足のため、多大はご迷惑をおかけしまして 大変申し訳ございませんでした。 それと展示会開催中にたくさんのネット注文も入っておりました。 こち…

  • 展示会準備で気がついたこと

    昨日は、午前中から特価品の準備をして (大半は手間代も出ない価格です) 午後から京セラの営業マンが来ました。 準備がてらh168さまの動画が見たいとのことで www.youtube.com 一緒に見て、ふと陳列した125mmマルノコが気になったので ちょっと確認する。 べースは メッキベースだったが残念なことにシャクリあり。 ただ気になるのが 刃の上のカバーがアルミダイキャスト製で、 なぜか光っているところにフライスが掛かっている。 実際にチップソーを付けてサブベースと安全カバーのツマミを外すと首切りに使える。 ただし、床下から刃上までが14mm。 計算上は1mmの敷物を敷けば15mmで切れる…

  • 明日は展示会

    現在、オリジナル商品の欠品が多くご迷惑をお掛けしております。 高圧連結ホース・日立充電マルノコフック・木端取りローラーは 来週初めには入荷予定です。 それ以外の商品につきましては、即納できる状況になっています。 とりあえず、明日はコロナ禍の中でも展示会を行います。 対策として ・マスク着用 ・飲食禁止 ・会場内禁煙 ・手指消毒 を徹底したいと思いますので、ご協力お願い申し上げます。 そのため今回は飲み物・おつまみ・昼食・灰皿の用意をしません。 そのあたりのご理解をよろしくお願いします。 これから会場設定をします。 廃業された大工さんの引き取り品も0円~1000円くらいで処分しますので 明日は売…

  • 手抜きの反省

    先日の釘打機修理3題の部品が来ましたので交換します。 HN90N4とHN65N3は問題なく終了しましたが HN90N3は分解せずに判断したため 空けてびっくり玉手箱! 試し打ちした際、不具合がなかったんですがバンパの外周がかなり破損しており 数か月後にはリターン不良を起こしそうな状態だった。 仕方なく、依頼者に許可を取り部品を手配しましたので 完成は週明けになります。まだまだ修行が足らないようです。反省・・・。 そんな中PCを開くとありがたい動画がUPされていました。 www.youtube.com 続きが待ち遠しいです。 h168さま、ありがとうございました。

  • 展示会準備

    明日から展示会の機材の搬入が始まるので昨日は慌てて倉庫を片付ける。 倉庫は溶接加工や当て板の加工の埃だらけなので 不要なものは気前よく処分する。 そんな中でオバQ型の集塵袋の金具部分が捨てられずに残してあった。 これは使い捨てのビニル袋を使う時に使えるので捨てられなかったが 2階にまだ1個あるので倉庫の2個は処分する。 直径が600mm以上あるので左のように3重に丸めると嵩張らない。 バネ材でできているので気を付けないと怪我をする。 メビウスの帯ではないのでちょっと勝手が違うが 2重にはできないので 小さく2重にすると残りがクロスするのでその部分をひねると 出来上がりである。 バンドソーの細帯…

  • 期待に応える

    昨日も遠方からの修理依頼3台。 1台目HN65N3 症状は単発打ちの時に発射口からエア漏れ。 この場合はバンパ不良と察しが付く。 確かに破損しているが平面が残っているのでこれだとエア漏れはしないはずだが 裏を見ると 裏抜けしているので要交換。 ヘッドバルブのOリング(2個で数百円)も劣化が始まっているので一緒に交換。 2台目HN90N3 症状は打とうとしても反応しないマグロ状態。 よく見るとコンタクトアームが根元で 見事に真っ二つ。これでは打てるはずがありません。 3台目HN90N4 赤い帽子の付近からエア漏れ。この機種独特の症状である。 この二つの穴から漏れています。 運が良いと白いピストン…

  • フルカバーできないフルカバー

    先日、当店よりもはるか東の販売店で集塵ホースカバーが販売されていました。 それを見たウチの番頭が 「あれ何?意味ないよね。」 何のことかと申しますとホースカバーのみの販売なんでしたが 長さがコードとホースをすべてフルカバーする長さで販売されていました。 分かる方なら分かると思いますがホースの長さが5mで コードの長さも5m。 それを全部カバーすると集塵機のコンセントにコードのプラグを入れることは不可能。 そのため当店のホースカバーはカバーが余らないように少し短めにしてあります。 あまり余らせるとホースカバーが余ってしまいホーケイ状態になってしまいます。 しかもその販売店の使用例が付属のコードで…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、toshikaneさんをフォローしませんか?

ハンドル名
toshikaneさん
ブログタイトル
大工道具屋のひとりごと
フォロー
大工道具屋のひとりごと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用