新河岸川の増水対策として造られた13ヘクタールの寺尾調節池
各地で台風等の影響による水害はたびたび起こってしまっています。新河岸川沿いの川越市とふじみ野市境界付近の寺尾地区に大きな調節池があります。寺尾調節池といい、面積13ヘクタールもあります。平成15年(2003)に造られたもので、容量36万立方メートルあります。↑南端から新河岸川の流れる北方を見ていますが、渇水期であるこの時期は水は入ってないようです。↑南西端から同じく北方ですが、川までの距離は450メートルほどあります。災害時の保水だけでなく、自然環境の保護や地域住民の憩いの場となることも考慮したといいます。1枚目の写真でも中央付近にニコニコ橋という木橋が架かっています。周囲は散歩やジョギングできるように距離表示もあり、一周1820メートルあります。↑新河岸川土手沿いには、こんなところに一軒家かと思うような建物があります。もちろん、家ではなく寺尾調節池排水機場です。...
2023/03/26 12:27