2025大阪・関西万博 会場内オフィシャルストア 西ゲート店 KINTETSU - 最終入店時間は21:0020:30頃、ほぼ並ばずに入店できました。入口入る…
万博⑥-4 KINTETSUオフィシャルストア 西ゲートお買い物編
2025大阪・関西万博 会場内オフィシャルストア 西ゲート店 KINTETSU - 最終入店時間は21:0020:30頃、ほぼ並ばずに入店できました。入口入る…
西ゲートエリアへ移動してきました。ガンダム像から、西ゲート出入口の方へ進み、斜め前くらいに、オフィシャルストアがあります。「近未来・過去・日常の融合」をテーマ…
万博⑥-2 東ゲートお買い物編 オフィシャルストア 大丸松坂屋百貨店
万博 オフィシャルストアめぐり、東ゲート側 2軒目。2025大阪• 関西万博 会場内オフィシャルストア 東ゲート店大丸松坂屋百貨店 2025大阪・関西万博会場…
万博⑥-1 東ゲートお買い物編 オフィシャルストア MARUZEN JUNKUDO
万博、19:00頃入場。東ゲートめっちゃすいてるぅ~(*^^*)お買い物だけ来てみました!オフィシャルストア2025大阪・関西万博 会場内オフィシャルストア …
ランチは、ベルギーレストランで少なめに食べて、すぐではなくても、どこかのレストランへまた食べようと、パビリオンをまわりながら、マルタのレストラン、ハンガリーレ…
ランチはベルギーレストランで食事ができたのですが、パビリオンはすごい行列でしたので、お昼間はパビリオンはあきらめました。夜になって、もう一度きてみると、パビリ…
次は、サウジアラビアの隣のオーストラリアパビリオンへ。パビリオンのテーマは、「Chasing the Sun ― 太陽の大地へ」。オーストラリアの「エネルギー…
南側、ウォータープラザの真ん中のモニュメント。遠目から、撮影(^^)ハンガリーレストランへ向かったのですが、受付は17:00でだいたい締め切るそうです。間に合…
イタリアパビリオンは、さすがの行列。頑張って並びます。イタリアパビリオンのテーマは、「L’Arte Rigenera la Vita(芸術が生命を再生する)」…
ランチは、ベルギーレストランへ行ってみました。1階のベルギーパビリオン入口とは違う入口から入って、エレベーターか階段で2階へ。聞いてみると、約1時間待ちとのこ…
5回目の万博は、いいお天気(^^)朝の10:00、東ゲート入場の予約です。9:35頃、舞洲駅で待ち合わせ。なんやかんやで、10:40頃入場できました。前回いけ…
6月20日金曜日、いつものおはなしカフェにて、今回もたまご料理を担当させていただきました。 今回は、2種類のたまごを食べ比べ、ハムエッグです(^^)大阪 文の…
上本町ハイハイタウンのすぐ横にある、ビストロビンビン。オープンの16:00に予約して、女子会です~。前回来店したのは、2016年9月でした。とてもお久しぶりで…
②物産展って、こんなに楽しかったっけ? 四国物産展 あべのハルカス近鉄本店
あべのハルカス近鉄本店 四国物産展へ②。第22回四国四県 味と技めぐり2025年6月4日(水)~10日(火) ウイング館9階催会場 最終日は午後3時で閉場。 …
物産展ってこんなに楽しかったっけ?①(*^^*) 四国物産展 あべのハルカス近鉄本店
あべのハルカス近鉄本店 四国物産展へ①。第22回四国四県 味と技めぐり2025年6月4日(水)~10日(火) ウイング館9階催会場 最終日は午後3時で閉場。 …
大屋根リングにのぼります(^^)夜のライトアップがとてもきれい。噴水ショーがもうすぐ始まるとかで、噴水まわりは、大屋根リングの上もたくさんの人でした。噴水みた…
大阪・関西万博、夕食は、ポーランド館のレストランへ。夜のパビリオンも、よい雰囲気です。食事メニューは、定食みたいなワンプレートのみ。テイスティングセットの2種…
万博17 シグネチャーパビリオン「いのちのあかし」パビリオン
大阪・関西万博シグネチャーパビリオンの1つ 「いのちのあかし」当日予約を、アプリでチェックしていて、あんまり予約できそうなパビリオンがない中、しつこくチェック…
大阪・関西万博、ハンガリー館へ。ハンガリーパビリオンは、伝統を通じて過去と未来の架け橋となることを目指しています。展示のハイライトは、ドーム型の没入型シアター…
大阪・関西万博、夕方から、ポーランド館へ。 パビリオンの外観は、木材を基調のデザイン。ポーランドの創造性と革新性の波が広がることを表現されています。コンサー…
西エリア付近まできました。大屋根リングにのぼってみます(^^)人がたくさんで賑わっているのが見えます~。すがすがしい風。大屋根リングの上から、ガンダム見えるか…
大阪・関西万博、コモンズC館へ。コモンズB館の向かいにあります。↑写真1枚、ネットからお借りしました。コモンズC館は11ヵ国が参加されています。 • モンテネ…
共同館「コモンズ」は、いろんな国々が出店されています。なかなか行くことの出来ない国々のをひとめぐりできると、人気です(^^)コモンズB館へ。↑コモンズB館、参…
7日前予約で当選した韓国館へ。少しだけ余裕があったので、韓国館前の大屋根リングの下のオフィシャルストアワゴンで、ちょっとお買い物(^^)大丸百貨店のワゴンって…
万博4回目は、フランス館のレストランを目指します。東ゲート10:00入場の予約です。↑10:01夢洲駅でお手洗いへ行って、万博の国旗のところへついたのが、10…
くら寿司で、万博応援企画メニューをいただく♪ フィジー共和国
くら寿司 上本町店へ。くら寿司さんでは、「万博応援企画」として、大阪・関西万博に参加する約70の国と地域の代表的な料理を再現したメニューを、全国のくら寿司各店…
京都大学白浜水族館の近くのレストランで食事をして、タクシーで、白浜駅へもどってきました。帰りの特急列車の出発を1時間遅らせたので、少し時間に余裕があります。す…
京都大学白浜水族館を出て、どこかでランチをしようと、スマホで検索。白浜駅の近くまでもどった方がいいのかも?とか考えながら検索すると、徒歩5分くらいのところに、…
白浜アドベンチャーワールドに行った翌日です(^^)/宿泊宿からタクシーで、白浜駅へ。タクシーの運転手さんに、少し待っていただいていて、ロッカーに大きな荷物を預…
実は1泊の予定だったのですが、居心地よくて、1日目の夜に、もう1泊追加させてもらって、連泊しました(*^^*)おかげで、宿に荷物を置いてパンダに会いに行けたし…
ランチは、サファリレストラン Jambo (ジャンボ) 白浜アドベンチャーワールド
白浜アドベンチャーワールド、ランチ②14:30頃です。レストラン サファリレストラン Jambo (ジャンボ) サファリレストラン Jambo (ジャンボ)|…
白浜アドベンチャーワールド、お昼ごはん①(^^) 昨日は、お刺身をたくさん食べたので、「今日はお肉が食べたいね!」と話していました。お昼ごはんを食べようと、「…
ケニア号に乗って♪ 白浜アドベンチャーワールド 動物いろいろ(^^)
白浜アドベンチャーワールドつづきです。かわいいパンダと会ったあとは、他の動物さんにも会いに行きました(^^)フラミンゴは、色がきれいで、しゅっとスタイルもいい…
白浜アドベンチャーワールドへ、パンダに会いにきました。10:00頃に宿を出発。↓10:10頃に、アドベンチャーワールド到着。入場券は、ネットで購入していました…
素泊まりのお宿でで、トーストターやレンジ、フライパンなどはあります。朝食は、持ってきていたデニッシュパンをトーストして、ゆでたまご、ミニトマトと♪昨日買った、…
白浜旅行、お宿の詳細は後日、ご紹介させていただくとして、素泊まりのお宿です。早速夕食。とれとれ市場で買ってきた、お造りや、天王寺で買った野菜も一緒にいただきま…
JR白浜駅~とれとれ市場へよく分からずに乗ったバスで、160円でとれとれ市場へ行けました(笑)バスに乗ってたのは、5分くらいかな~。バス停から、近いけど遠い~…
白浜旅♪JR特急くろしお11号 に乗って、白浜へ行きます。特急券(指定席)だけだと、1人2530円。(乗車券別)天王寺発 12:32↓白浜着 14:412時間…
大阪・関西万博。5月16日(金)は、スペイン王国ナショナルデー開催。世界的フラメンコダンサーによる情熱のパフォーマンスを披露。~ロシオ・モリーナ、エドゥアルド…
木曽路 上本町店 で、しゃぶしゃぶランチです♪ ・和牛あみ焼き 1980円(税込)期間限定、和牛一品フェアメニューの中より。 黒毛和牛の網焼きは、柔…
あべのハルカス近鉄本店14Fのレストラン。 和食うおまん あべのハルカス店 全国の市場や漁港から厳選したお魚を、お造り・お寿司・天ぷら・すき焼きなど、それぞれ…
スペイン料理 バルチカ03 Xiringuito Escriba OSAKA
大阪梅田 KITTE大阪の隣のビルの「バルチカ03」へ。 2軒目は、2階のスペイン料理のお店へ。 XIRINGUITO Escribàチリンギート エスクリバ…
大阪梅田 KITTE大阪の隣のビルの「バルチカ03」へ。 以前ランチで行って、行列がすごかったのであきらめた、出汁巻きたまごのお店、「和心だし巻き家 こんび」…
大阪・関西万博、カナダ館と、北欧館へ。カナダパビリオンのコンセプトは、『再生(Regeneration)』。建物は、カナダで見られる自然現象「水路氷結」を表現…
大阪・関西万博、オーストリア館と、スイス館へ。オーストリアパビリオンのテーマは「オーストリア:未来を作曲」。大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイ…
大阪・関西万博、オランダ館へ。オランダパビリオンのテーマは、「コモングラウンド(共創の礎)」。パビリオンの中央の大きな球体は、日の出を現すとともに無限のクリー…
大阪・関西万博のレストラン。夕食をどこかでとは思っていたけど、ちょうどお腹が空いてきて、どこかで食べよう!って思ったのが、西ゲート近くのガンダム周辺。近くでお…
万博、西ゲートの近くにあるガンダムを見にきました。ガンダムパビリオンの前、屋外に、約17mの実物大ガンダム像が展示されています。宇宙、そして未来へと手を差し伸…
中国パビリオンのテーマは、「自然と共に生きるコミュニティの構築ーグリーン発展の未来社会ー」。パビリオンの外壁は、中国の伝統的な書道の巻物を広げた形がモチーフ。…
大阪・関西万博、英国パビリオンへ。おもちゃの積み木からインスピレーションを得たという、モダンでユニークなデザインの建物は、よくみると、ユニオンジャックの模様が…
はり重のすき焼きが食べたくて、予約してランチで来店。(1月29日) お隣に併設の、洋食レストラン、軽食レストランは行ったことがあるのですが、すき焼きははじめて…
近くにあるのに、意外といけてなかったお店。「うどんすき・日本料理 美々卯」 大阪発祥のお店ですよね?と思って、調べてみました。( HP参照です )↓↓↓ 美々…
下関春帆楼 阿倍野店 (あべのハルカス近鉄本店 14F) 実は、新年会でした~。(1月) 今から約120年前の 明治二十年、初代内閣総理大臣 伊藤博文公が…
いらっしゃい大阪~!アフタヌーンティセット♪ ホテル日航大阪
ホテル日航大阪 2F ロビーラウンジにて。 食後に、ちょっとお茶でもしようと入ったカフェですが、おもしろそうなアフタヌーンティーセットがあったので、注文しちゃ…
心斎橋でお寿司ランチです。 日本料理 弁慶 ホテル日航大阪 寿司カウンター|日本料理「弁慶」|ホテル日航大阪【公式】ホテル日航大阪 日本料理「弁慶」の寿司カ…
南フランスのニースで3年間修業されたシェフのお店、おしゃれなワインバルです。2回目の来店(^^) 日本の食材を織り交ぜた、南フランス料理がいただけます。 本…
大阪万博へ(^^)大阪メトロで、夢洲駅下車。並ぶ国旗が圧巻。大阪メトロは、東ゲートから入ります。チケット予約のときに、東ゲートか西ゲートか選びました。入場時間…
ごはんや笑福さん 昼夜営業は閉店されるそうです。 たまご焼きいろいろ
平野区グルメの、ごはんや笑福さん。4月20日(2025年)にて、ランチと夜営業は閉店されました。今後は、お弁当営業は、続けられるそうです。(さみしいけど、お店…
ハイハイタウンのおでんおんせんで、女子会。17:00スタートです。乾杯♪おでんの前に、おばんざいをあてに飲みましょー(^^)・ツナマヨれんこん・たまごとベーコ…
近鉄百貨店 ハルカス本店 大北海道展。4月16日(水)~29日(火 •祝)ウイング館9階催会場にて。バイヤーさんイチオシのラーメン屋、初登場の、札幌 らぁめん…
1月15日、明石焼き練習と、買い足した銅製たこ焼きプレート1枚を油に馴染ませていきます。明石焼きの材料は、じん粉、薄力粉、たまご、だし(本だし、うすくち醤油、…
4月18日金曜日、いつものおはなしカフェにて、今回もたまご料理を担当させていただきました。 大阪 文の里のカフェにて。ohana-shi-shi-cafe 金…
ハイハイタウンの明石焼。安いです~。明石焼 500円普通に蛸入り。焼き方を盗み見て、火加減とか聞いてみたり( *´艸`)ふわふわやなぁ~。形は、まんまるにこだ…
昨年の12月です。京懐石 美濃吉 竹茂楼 ホテル阪急インターナショナル。 竹茂楼 ホテル阪急インターナショナル店 | 店舗案内 | 【公式】京懐石 美濃吉 |…
明石焼き風練習中。途中経過です~。今のところ、明石焼き専用の器具は買えないので、銅製のたこ焼き鉄板で、ガスコンロでもできるように考えて焼いています。明石からじ…
平野区グルメ、大海鮨。この日は、2軒目で来店。さむかったので、熱燗で乾杯♪ほたるいかの酢味剣いかのお造り熱燗とお造り、最高です(^-^)やっぱりお寿司が食べた…
ごはんや笑福さん、2025年3月、4ヶ月ぶりの常連さんが集まる焼肉の日(^^)要予約です!ひとつのホットプレートを囲み、各自のお肉を焼いていきます。まずは、ハ…
心斎橋、オー・エム・ホテル日航ビルB2Fのぷれじでんと千房 オー・エム・ホテル日航ビル店 ランチですが、予約なしで入れました。生ビールで乾杯♪まずは、豆腐ステ…
明石焼き風の玉子焼きを焼きたいと思って、練習しています。銅製の、たこやき板買ってみました。これなら、持ち歩けるし?( *´艸`)そして、いろいろ試してみます。…
酒種酵母で、山形食パン。1.5斤てす。酵母があまり元気なかったので、この日はやめておこうと思って米粉パンを焼いたけど、酒種がだんだんシュワシュワしてきたので、…
米粉パンを焼いてみました。ミズホのチカラ(米粉)の食パンレシピで、一斤です。発酵はこんな感じ。焼きたて食べたら、耳はかたく、中はもっちりって感じです。始めて焼…
2025年バレンタインデー。 あべのハルカス近鉄百貨店本店にて。バレンタインチョコ催事場にて。ミッフィーとモロゾフのコラボチョコレートの店舗があると聞いて、買…
たこ焼き粉を使って、たまご多めに、明石焼き風に焼いてみました。 タイガーホットプレートにて。具材は、いろいろ試してみます(^^)1回目は、ウインナー、カニかま…
大阪 黒門市場いつもの洋食屋さんへ。いつものメニュー(サラダ、ビフテキ、オムライス)、プラス、エビフライで(*^^*) ・赤ワインハーフぜったい多め…
久しぶりのがっつりとんかつ~!ビールで♪・大海老フライとロースかつ御膳 2680円大海老フライ、ロースカツ、小鉢2種、茶碗蒸し、ご飯、お味噌汁、デザート・サー…
大阪メトロ平野駅近くの大海鮨。(たいかいすし) 久しぶりです。オープンの17:00に予約なしで来店。この日も予約でいっぱいでしたが、何とか入店できました(^^…
昨年末の女子会忘年会でした。アップが遅くなりましたm(__)m ニューミュンヘンが手掛ける新業態、ホルツ(HOLZ)さんへ。 お初天神通り商店街の、ニューミュ…
お伊勢さん詣りのあとは、おはらい町とおかげ横丁へ。 おはらい町は、宇治橋から五十鈴川に沿って続くおよそ800mの美しい石畳の通り。 通りにはたくさんの土産物店…
2025年2月23日。名古屋から、特急列車 ビスタカーに乗って、伊勢市駅まできました。そう、この日は天皇誕生日(日・祝)天長祭が行われる日。この日を選んだのは…
近鉄特急 ひのとりに乗って、大阪上本町~名古屋へ。お寿司を買って、電車で食べました。鰻の押し寿司と、サーモンの巻き寿司。スパークリングストロベリーと♪名古屋に…
ごはんや笑福さん、麹専門シェフがこられて、今月は(2月)麹カレーがいただけました。・甘口 麹カレー 1000円たまねぎ、人参、じゃがいも、えのき、シメジ、とま…
本町スペインバル♪ ガストロテカ ビメンディ(gastroteka bimendi)
3人女子会(^^)年末でした~。 本町駅から、徒歩約5分。ピンチョスやタパスをはじめ、多彩なバスク料理をいただける、スペインバルです。 バスク語で“美食空間・…
2025年2月21日(金)。いつもお世話になっている「ohana-shi-shi-cafe」で、だしまきたまごサンドをメインに、1日限定イベントシェフをさせて…
練習食パン&たまごサンド!なんとか焼けた角食パン(練習)ですが、ここにいくつくまで、いろいろありました笑1つは、少し前にオーブンレンジが壊れて買い換えたことを…
12月 ハルカスマリオットホテル 水色の通天閣とカクテルとケーキと♪
あべのハルカス 大阪マリオット都ホテル 19F の ラウンジプラス。12月です~。 水色にライトアップされた通天閣を眺めながら、水色のカクテルを♪ ・甘海…
鶴橋、回転寿司からの~、となりの立ち食い寿司へ。鶴橋3軒目(笑)美味しくて、人気のお店だそうです(^^)アワビうにトロ生牡蠣タコエビ赤貝最後にウニで〆て(*^…
鶴橋です。2軒目に、お寿司屋さんです(*^^*)ビールで乾杯~♪回転寿司ですが、注文したら持ってきてくれました。うに~トリ貝シマアジ2軒目なので、つまむ程度で…
鶴橋バー スペランツア (bar SPERANZA ) 12月
「バー スペランツア (bar SPERANZA )」掘こたつのカウンターにてゆったりと。 最寄り駅は、鶴橋駅です。 白ワイングラスで乾杯♪ 付きだしの、…
ホテルニューオータニ大阪 3Fの焼肉、叙々苑グループの最高峰“游玄亭”へ。 上質で確かな素材の中から更に丹念に吟味を繰り返し、味はもちろん器や盛り付けにまでこ…
恵方巻 2025年。毎年楽しみにしている、ビーリングボンさんの牛すき焼恵方巻(^^)2本予約しておきました。1本はお店でワインと合わせていただきました。さすが…
平野区グルメ ごはんや笑福 焼肉の日 2024年11月(^o^)
ごはんや笑福さん、2024年11月、常連さんが集まる焼肉の日(^^)今回から、母も一緒に参加です(*^.^*)みなさんより、少し遅れての到着で、時間差でしたた…
台湾料理 食習 でスイーツです♪ あべのハルカス近鉄本店10階
あべのハルカス近鉄本店 10階のカフェ。 「台湾家庭料理 食習」 昨年の11月の来店でした。 台湾に行ってみたいなぁ~という夢を抱いて来店しました(*^^*)…
先日テイクアウトで購入した米たまごと、近所の鶏肉やさんの龍のたまごで、食べ比べいろいろ( ^^) 龍のたまごと、米たまごでだし巻きたまご食べ比べ(^^)↓↓↓…
谷町6丁目の、空堀商店街近くに、たまご料理専門店ができたと聞いて、ずっと行きたかったのですが、営業日が土・日・月曜日ということで、なかなかいけなくて、昨年12…
2024年、キッシュ15個目。クリスマスにもキッシュを焼いて(^^)この日はクリスマスなのでと、習い事が終わってからケーキを食べよう(^^)という予定があり、…
昨年の12月です。大阪 文の里のカフェにて。クリスマス特別メニューで、一品のキッシュを作らせていただきました。以前、だし巻きたまごイベントをさせていただいたお…
キッシュ練習7個目と、8個目。2台焼きです。横長オーブンですので、横並びでひっくり返しながら焼きます。いい感じだけど、やっぱり1台づつ焼いた方が火の通りがよさ…
昨年12月のキッシュ練習 4つ目↓↓↓ クリームチーズをいれると、プルっとなるし、時間がたっても柔らかくて美味しいです。(4つ目は、試作としてカフェへお持ちし…
昨年の12月、キッシュの練習を始めました。中身は、ほうれん草、ベーコン、たまねぎ、牛乳、生クリーム、塩コショウ、とろけるチーズ。冷凍パイシートを伸ばして、型に…
昨年(2024年12月)に、フラメンコ教室で開催した忘年会です。テイクアウトでいろいろや、サラダ、フルーツなどで、豪華になりました。日頃会えない違う曜日の生徒…
「ブログリーダー」を活用して、カヨカヨさんをフォローしませんか?
2025大阪・関西万博 会場内オフィシャルストア 西ゲート店 KINTETSU - 最終入店時間は21:0020:30頃、ほぼ並ばずに入店できました。入口入る…
西ゲートエリアへ移動してきました。ガンダム像から、西ゲート出入口の方へ進み、斜め前くらいに、オフィシャルストアがあります。「近未来・過去・日常の融合」をテーマ…
万博 オフィシャルストアめぐり、東ゲート側 2軒目。2025大阪• 関西万博 会場内オフィシャルストア 東ゲート店大丸松坂屋百貨店 2025大阪・関西万博会場…
万博、19:00頃入場。東ゲートめっちゃすいてるぅ~(*^^*)お買い物だけ来てみました!オフィシャルストア2025大阪・関西万博 会場内オフィシャルストア …
ランチは、ベルギーレストランで少なめに食べて、すぐではなくても、どこかのレストランへまた食べようと、パビリオンをまわりながら、マルタのレストラン、ハンガリーレ…
ランチはベルギーレストランで食事ができたのですが、パビリオンはすごい行列でしたので、お昼間はパビリオンはあきらめました。夜になって、もう一度きてみると、パビリ…
次は、サウジアラビアの隣のオーストラリアパビリオンへ。パビリオンのテーマは、「Chasing the Sun ― 太陽の大地へ」。オーストラリアの「エネルギー…
南側、ウォータープラザの真ん中のモニュメント。遠目から、撮影(^^)ハンガリーレストランへ向かったのですが、受付は17:00でだいたい締め切るそうです。間に合…
イタリアパビリオンは、さすがの行列。頑張って並びます。イタリアパビリオンのテーマは、「L’Arte Rigenera la Vita(芸術が生命を再生する)」…
ランチは、ベルギーレストランへ行ってみました。1階のベルギーパビリオン入口とは違う入口から入って、エレベーターか階段で2階へ。聞いてみると、約1時間待ちとのこ…
5回目の万博は、いいお天気(^^)朝の10:00、東ゲート入場の予約です。9:35頃、舞洲駅で待ち合わせ。なんやかんやで、10:40頃入場できました。前回いけ…
6月20日金曜日、いつものおはなしカフェにて、今回もたまご料理を担当させていただきました。 今回は、2種類のたまごを食べ比べ、ハムエッグです(^^)大阪 文の…
上本町ハイハイタウンのすぐ横にある、ビストロビンビン。オープンの16:00に予約して、女子会です~。前回来店したのは、2016年9月でした。とてもお久しぶりで…
あべのハルカス近鉄本店 四国物産展へ②。第22回四国四県 味と技めぐり2025年6月4日(水)~10日(火) ウイング館9階催会場 最終日は午後3時で閉場。 …
あべのハルカス近鉄本店 四国物産展へ①。第22回四国四県 味と技めぐり2025年6月4日(水)~10日(火) ウイング館9階催会場 最終日は午後3時で閉場。 …
大屋根リングにのぼります(^^)夜のライトアップがとてもきれい。噴水ショーがもうすぐ始まるとかで、噴水まわりは、大屋根リングの上もたくさんの人でした。噴水みた…
大阪・関西万博、夕食は、ポーランド館のレストランへ。夜のパビリオンも、よい雰囲気です。食事メニューは、定食みたいなワンプレートのみ。テイスティングセットの2種…
大阪・関西万博シグネチャーパビリオンの1つ 「いのちのあかし」当日予約を、アプリでチェックしていて、あんまり予約できそうなパビリオンがない中、しつこくチェック…
大阪・関西万博、ハンガリー館へ。ハンガリーパビリオンは、伝統を通じて過去と未来の架け橋となることを目指しています。展示のハイライトは、ドーム型の没入型シアター…
大阪・関西万博、夕方から、ポーランド館へ。 パビリオンの外観は、木材を基調のデザイン。ポーランドの創造性と革新性の波が広がることを表現されています。コンサー…
ヒルトンホテル大阪2階、レストランフロアの中心にある、ワインを充実させたグリルダイニング。CENTRUM(セントラム)洗練された前菜とワイン、 薪と炭の本格グ…
お久しぶり、酒処 谷町九丁目 一心・生ビールで乾杯♪ちょっと遅めの時間だけど、食べたかったウインナーなんか、美味しくてかわいいです~。・レモンサワー・焼鳥・砂…
王将の餃子が食べたくなり、王将へ(^^)・焼き餃子定番の餃子は、香ばしく、ジューシー。・カニ玉通常サイズカニ風味のかまぼこ使用と表示されてます。あんの酸味もち…
久しぶりにくると、やっぱり居心地よすぎました(*^^*)・レモンサワー・日本酒愛知県の純米酒 二兎スッキリさわやか。おでん以外の一品もいろいろあります。一度食…
東梅田から徒歩10分くらい。 曽根崎に美味しいふぐのお店があると教えていただいて、予約して来店です。 生簀のフグが泳いでいます。 少し急な階段をのぼって…
「かっぱ寿司行く?」という、お誘いで、連れていっていただきました(^^)なに食べてもいいって~(^o^)最初から、雲丹とか注文してみる(笑)回転寿司ですが、今…
阿倍野ランチ♪ランチタイムは、結構いっぱいですが、予約なしで入れました(^^) ランチコース、3種類の中から選びます。・私はBコース前菜4種類盛り合わせ 本…
谷町九丁目駅から徒歩3分、カウンター9席の串揚げやさん。一品料理もあり、常連さんの愛されるお店。 私は初めての来店なのですが、来月7月(2024年)で、閉店さ…
あべのハルカスダイニング13階で、中国料理ランチ。 『中国料理 桃谷樓(とうこくろう ) 阿倍野賓筵』 ランチ時間帯、番号札をとって待ちます。2組待ちの1組離…
広島で乗車したタクシーの運転手さんに教えていただいた、むさしのおむすび。美味しいそうです( *´艸`) むすび むさし お弁当www.musubi-musas…
グランドプリンスホテル広島一休のプラチナ会員?かダイヤモンド会員?だと、13:00にチェックインができて、チェックアウトも翌日13:00と、とてもホテルでゆっ…
2日目のランチは、広島お好み焼き♪ お好み焼き かっくん広島県広島市南区元宇品町23-1 1F 宿泊したグランドプリンスホテル広島の敷地内にあります。 お…
グランドプリンスホテル広島にて。 レストランで朝食バイキングもありますが、そんなに量いらないし、シャンパン飲みたいし(^^) ということで、クラブラウンジ利用…
グランドプリンスホテル広島夕食の後は、23階の、「スカイラウンジ トップオブヒロシマ」 スカイラウンジ トップ オブ ヒロシマ グランドプリンスホテル広…
・グランドプリンスホテル広島 公式サイト グランドプリンスホテル広島【公式サイト】広島観光にはグランドプリンスホテル広島-ベストレート保証-当サイトで…
グランドプリンスホテル広島前の元宇品桟橋~高速船へのって宮島へ。11:30に乗り遅れたので、ホテルでランチしながら待って、14:31に出発です。(乗船時間は約…
グランドプリンスホテル広島。2023年に、G7広島サミットが行われたホテル。一階カフェの奥に、サミットギャラリーがありました。座って記念撮影できないのね~(>…
6月は広島へ♪新大阪駅構内にあった、中之島ビーフサンドのお店がなくなってる( ;∀;)?どこか移転したのかな?駅構内の近くの売店で、サンドイッチ買って新幹線へ…
久しぶりの来店。(1年ぶりくらいかもです。) 大国町、ドイツビアハウス ハンブルク。 ドイツビールで乾杯♪ ・シュナイダーヴァイセ オリジナル 300ml褐…
あべのハルカス近鉄本店 14F、 あべのハルカスダイニングの フレンチレストラン。 2回目の来店です。(6月初旬、ランチです) 「21世紀のフランス料理界の…