chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 万博⑥-2 東ゲートお買い物編 オフィシャルストア 大丸松坂屋百貨店

    万博 オフィシャルストアめぐり、東ゲート側 2軒目。2025大阪• 関西万博 会場内オフィシャルストア 東ゲート店大丸松坂屋百貨店 2025大阪・関西万博会場…

  • 万博⑥-1 東ゲートお買い物編 オフィシャルストア MARUZEN JUNKUDO

    万博、19:00頃入場。東ゲートめっちゃすいてるぅ~(*^^*)お買い物だけ来てみました!オフィシャルストア2025大阪・関西万博 会場内オフィシャルストア …

  • 万博⑤-7 シンガポールカフェにて夕食

    ランチは、ベルギーレストランで少なめに食べて、すぐではなくても、どこかのレストランへまた食べようと、パビリオンをまわりながら、マルタのレストラン、ハンガリーレ…

  • 万博⑤-6 ベルギーパビリオン

    ランチはベルギーレストランで食事ができたのですが、パビリオンはすごい行列でしたので、お昼間はパビリオンはあきらめました。夜になって、もう一度きてみると、パビリ…

  • 万博⑤-5 オーストラリア、バーラトパビリオン

    次は、サウジアラビアの隣のオーストラリアパビリオンへ。パビリオンのテーマは、「Chasing the Sun ― 太陽の大地へ」。オーストラリアの「エネルギー…

  • 万博⑤-4 マルタ、サウジアラビアパビリオン

    南側、ウォータープラザの真ん中のモニュメント。遠目から、撮影(^^)ハンガリーレストランへ向かったのですが、受付は17:00でだいたい締め切るそうです。間に合…

  • 万博⑤-3 イタリアパビリオン

    イタリアパビリオンは、さすがの行列。頑張って並びます。イタリアパビリオンのテーマは、「L’Arte Rigenera la Vita(芸術が生命を再生する)」…

  • 万博⑤-2 ベルギーランチ

    ランチは、ベルギーレストランへ行ってみました。1階のベルギーパビリオン入口とは違う入口から入って、エレベーターか階段で2階へ。聞いてみると、約1時間待ちとのこ…

  • 万博⑤-1 5回目は、フランスパビリオンから

    5回目の万博は、いいお天気(^^)朝の10:00、東ゲート入場の予約です。9:35頃、舞洲駅で待ち合わせ。なんやかんやで、10:40頃入場できました。前回いけ…

  • ハムエッグの日♪ 2種類食べ比べです(^^)

    6月20日金曜日、いつものおはなしカフェにて、今回もたまご料理を担当させていただきました。 今回は、2種類のたまごを食べ比べ、ハムエッグです(^^)大阪 文の…

  • 上本町 ビストロビンビン 女子会♪

    上本町ハイハイタウンのすぐ横にある、ビストロビンビン。オープンの16:00に予約して、女子会です~。前回来店したのは、2016年9月でした。とてもお久しぶりで…

  • ②物産展って、こんなに楽しかったっけ? 四国物産展 あべのハルカス近鉄本店

    あべのハルカス近鉄本店 四国物産展へ②。第22回四国四県 味と技めぐり2025年6月4日(水)~10日(火) ウイング館9階催会場 最終日は午後3時で閉場。 …

  • 物産展ってこんなに楽しかったっけ?①(*^^*) 四国物産展 あべのハルカス近鉄本店

    あべのハルカス近鉄本店 四国物産展へ①。第22回四国四県 味と技めぐり2025年6月4日(水)~10日(火) ウイング館9階催会場 最終日は午後3時で閉場。 …

  • 万博19 夜の景色とフランスパビリオンの外観

    大屋根リングにのぼります(^^)夜のライトアップがとてもきれい。噴水ショーがもうすぐ始まるとかで、噴水まわりは、大屋根リングの上もたくさんの人でした。噴水みた…

  • 万博18 夕食は、ポーランド館レストランへ

    大阪・関西万博、夕食は、ポーランド館のレストランへ。夜のパビリオンも、よい雰囲気です。食事メニューは、定食みたいなワンプレートのみ。テイスティングセットの2種…

  • 万博17 シグネチャーパビリオン「いのちのあかし」パビリオン

    大阪・関西万博シグネチャーパビリオンの1つ 「いのちのあかし」当日予約を、アプリでチェックしていて、あんまり予約できそうなパビリオンがない中、しつこくチェック…

  • 万博16 ハンガリー館へ

    大阪・関西万博、ハンガリー館へ。ハンガリーパビリオンは、伝統を通じて過去と未来の架け橋となることを目指しています。展示のハイライトは、ドーム型の没入型シアター…

  • 万博15 ポーランド館へ

     大阪・関西万博、夕方から、ポーランド館へ。 パビリオンの外観は、木材を基調のデザイン。ポーランドの創造性と革新性の波が広がることを表現されています。コンサー…

  • 万博14 西エリアをうろうろ

    西エリア付近まできました。大屋根リングにのぼってみます(^^)人がたくさんで賑わっているのが見えます~。すがすがしい風。大屋根リングの上から、ガンダム見えるか…

  • 万博13 コモンズC館へ

    大阪・関西万博、コモンズC館へ。コモンズB館の向かいにあります。↑写真1枚、ネットからお借りしました。コモンズC館は11ヵ国が参加されています。 • モンテネ…

  • 万博12 コモンズB館へ

    共同館「コモンズ」は、いろんな国々が出店されています。なかなか行くことの出来ない国々のをひとめぐりできると、人気です(^^)コモンズB館へ。↑コモンズB館、参…

  • 万博11 韓国館へ

    7日前予約で当選した韓国館へ。少しだけ余裕があったので、韓国館前の大屋根リングの下のオフィシャルストアワゴンで、ちょっとお買い物(^^)大丸百貨店のワゴンって…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カヨカヨさんをフォローしませんか?

ハンドル名
カヨカヨさん
ブログタイトル
FAカヨカヨの今日もどこかで美味しいもん
フォロー
FAカヨカヨの今日もどこかで美味しいもん

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用