chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
エンパシィー https://blog.goo.ne.jp/mayumi53-001

布小物つくり、雑貨屋さんめぐり大好き乙女!!子育ても終わり 食べ歩き、旅行エンジョイしてます!

のんびり、まったり毎日楽しんでます!!すべてに「ポジティブ!!」がモットーです!

しゃぼんだま
フォロー
住所
宮崎県
出身
鹿児島県
ブログ村参加

2012/01/13

arrow_drop_down
  • 2020 年ありがとう♪

    昨日の天気は宮崎もすざましい台風の目並みの大風でした。ようやく紅葉し始めた我が家の鉢植えもみじが綺麗に紅葉して嬉しくて裏庭から玄関先に出したばかりでした。1日のうちに無残に風に煽られ葉っぱ一枚もなく枯れ枝ばかりになっていました。出すタイミング誤った私のせいですね、、、さて昨夜のうちに海老と煮豆作りました。コロナで開けた一年、、どうぞ来年はまた普通の生活帰りますように、、皆さまのご健康こころからお祈りします2020年ありがとう♪

  • お餅つきました♪

    今年も柔らかい美味しいお餅出来上がりました。一年に一回しか器械出さないので最近はもち米蒸す水の分量ついつい忘れがちです。何度も説明書見直し確認確認!来年は、餅つき器もっと使ってあげて自作お味噌作りにも挑戦してみたいなぁ〜〜2種類のシクラメンと黄色のシンピジュームお部屋にどんと鎮座!寒々しかったお部屋が、急に華やかになりました。もう一つ淡いピンクか白のシクラメン持ち帰ろうか'店先でしばらく悩みましたが、今日はもう一度お店出かけてみよう、、、お餅つきました♪

  • ほんの気持ち♪

    昨日の雨もすっかり上がり今朝は朝日のまぶしいあさの始まりです。掃除もあらかた終わり、買い物に出かけました。今年色々お世話になった数人の方に気持ちだけのプレゼント買いました。ここには普段使いのハンドクリームやふきん靴下などお洒落なものがいっぱいです。自分用もお顔パックと保湿クリームもとめました。帰りにあつあつ餃子とラーメン食べてかえりました。ほんの気持ち♪

  • あったかい暖房つきました♪

    洗面所を兼ねた脱衣場この季節お風呂上がり、冷え冷え、、寒い!ようやく暖房がつきました。これでお風呂上がりもポカポカさて昨夜はメジナのお刺身湯引きして美味しくいただきました。あったかい暖房つきました♪

  • ちゃんちゃん鍋♪

    テレビに久し振りに安倍前首相が出ています。嘘に嘘を重ねた答弁、、、、疲れます。本人もきっと自業自得とはいえ辛いだろうな、、、。昨夜はシャケがお安く出ていたのでちゃんちゃん鍋しました。しいたけネギ白菜もやしエビにホタテ入れました。上からみりんで解いた甘辛風のお味噌かけました。仕上げにバターです。程よい量で美味しくいただきました。ちゃんちゃん鍋♪

  • そろばん友

    ひょっこりそろばん友が、買い物帰りに寄りました。12月の初め以来そろばん触っていない、、というか母のことでそんな余裕なかった、、、しかし良いタイミングできてくれました。一番近くで寄り添っていた妹ほどではないけれど「荷下ろし鬱(うつ)」という言葉があるがなんとなく悲しいけどホッともしたりぽっかり心の中に大きな穴が空いたような空虚感、、、きっと時間が解決するのだろうけど、、、そろばん友は事情を察して、また少しずつやろうよと優しく励ましてくれました。帰った後に二枚だけプリント練習してみました。「外に出た脳」と言われる指先いっぱい動かして老化防止に繋げなげよう、、、そろばん友

  • 障子貼り♪

    昨日の宮崎は穏やかな暖かい日でした。気になっていた和室の障子貼り行いました。4枚だけですが、剥がして貼ってと半日がかりの仕事でした。さっぱりましろの紙が貼られてスッキリなりました。プランターのミニ赤カブが食べごろになりました。スライスしてサラダにしたり、赤カブの甘酢和え作って美味しくいただいています。障子貼り♪

  • あったかマフラー

    寒いこの季節には首元冷えてマフラー欠かせません。きのうは簡単に短時間で編めるモヘア糸でマフラー編んでみました。あったかいです。春先に収穫できるスナップえんどうをポットから地植えにしました。ネットも張りました。成長楽しみです。あったかマフラー

  • 解体工事

    三件となりのお家がここ数日解体工事しています。重機があっという間に大きな古いお家壊していってます。機械の力すごいですね〜庭の片隅に可愛い水仙の花が咲き出しました。今日は冬至なのですね。今夜はゆず湯にゆっくり入ろう解体工事

  • ベコニアのしもやけ

    数日前までピンク色の花びらが咲き誇っていたベコニアです母の葬儀から一週間。使っていたベッドやポータブルトイレ直近できていた肌着類の整理に鹿児島に再び帰っていましたが宮崎に帰宅して花壇覗くとショック!!ここ数日の寒波で、可愛かったお花たちがドロドロにしもやけしていました。霜よけネットかけてればよかったのですが、、、後の祭りです、、、早速寒さに強いビオラ買ってきました。ベコニアは根があればまたきっと再生するはず。ドロドロ葉っぱを綺麗に切り落とし、根だけ綺麗にして干しわらをかけて裏庭に冬眠させました。ベコニアのしもやけ

  • 檸檬

    今年は檸檬の木に七個がつきました。植えてから10年余り、、、大きな松の木に隠れてなかなか枝を伸ばす事が出来ず、毎年2〜3個がやっとでしたが、今年は花芽つけた春先に綿棒でトントンと人工授粉してみました。その効果かわかりませんが七個は嬉しい!!白菜の浅ずけも最近の食卓に欠かせません。美味しくいただいています。檸檬

  • 新しいヤカン♪

    ヤカン買い替えました。可愛いピンク色です。お台所がパッと明るくなりました。ステンレス磨き上げたり、タイルみがきしたり今日は仕事はかどりました。さて今日の宮崎はとっても寒いでした。首元にあったかいスヌード愛用してますが、この時期とても重宝しています。新しいヤカン♪

  • お母ちゃん お疲れ様

    週一のデイサービスたのしみに過ごしていた母でした。自宅で倒れ一週間病院生活送りましたが、そのまま帰らぬ人になりました。昨日葬儀も無事終わりました。97歳でした。倒れる前日までの日記もきちんと書いてありました。ありがとうお母ちゃん、、、人より沢山生きました。いつもお世話してくれた妹にも感謝です。明るく朗らかな母でした。ゆっくり眠ってください。涙こぼれます、、、。鹿児島から帰ってくると宅配便で入浴剤が届いていました。リラックスアロマ入浴剤入れて今夜はゆっくり癒されよう。お母ちゃんお疲れ様

  • キンカン♪

    お店に大粒のキンカンが並び出しました。冬の間何回か煮るキンカン。半分に割り食べるとき面倒な実をあらかじめとりだしておきます。ザラメ蜂蜜お酢でコトコト土鍋で作ります。先日母が体調崩して入院しました。お正月前に作って持っていくの楽しみにしていましたが今年は難しいかな、、、干し柿持っていくと「秋の風物詩でね」。キンカン持っていくと「冬の風物詩だね」と喜んでいた母の笑顔浮かんできます。キンカン♪

  • 手づくりふるさと便

    この時期県内のところどころのふるさと便が話題になります。今回高千穂のふるさと便お取り寄せしました。そば粉味噌キンカン飴チャアメ栗の渋皮煮釜炒り茶きな粉と7種類入っていました。どれもこれも美味しい!ふるさとの味でした。まるで高千穂旅行に行った気分になりました。手づくりふるさと便

  • 宮崎アミュプラザ♪

    宮崎駅に先月オープンしたアミュプラザに出かけてきました。人通りの多い週末を避けお昼過ぎに出かけてみました。屋上から望む宮崎の街並みと日向灘は最高にいい眺めでした。寂しかった駅周辺が一変して近くの商店の方も嬉しそう、、、お寿司が食べたいと言う主人の希望で廻転すしのお店寄りました。宮崎アミュプラザ♪

  • 冬仕度♪

    南国宮崎もこの時期寒くなってきました。ようやくストーブ出しました。灯油は今年の春先まで使っていた分が半分ほど残っていました。きのうは買い物帰り下校中の小学生が大きな声で「こんにちは!」挨拶してくれました。皆さんお利口さんです。宮崎っ子は優しい。可愛い。おかげで寒い北風もあったかく感じながらお家に帰りました。冬仕度♪

  • 二度とある事は?

    ことわざに二度ある事は三度あるとありますが、きのうは三連発失敗しました。朝一番の出来事。納豆にネギ入れますが、刻んだネギの入ったタッパーの手元が狂い、床に全部落としてしまいました。お昼買ってきたばかりの卵、ケースから出した手が滑り四個ダメにしました。夕方お風呂準備中、床磨き張り切ったのがいけません。洗剤に足取られプチ足首捻挫、、、トホホな1日でした、、、、気ぜわしくなる師走に向けておっちょこちょいの私に「用心しなさい」という神様の声が頭の上から聞こえそうです。さて牛蒡のささがきです。お鍋の出しにいつも使います。ほんのり牛蒡の香りが他の具材とミックスしていい味出してくれます。数回分小分けして冷凍し、残りはきんぴらさんでいただきました。二度とある事は?

  • そろばんは永久に不滅です

    お友達が最近そろばんにハマってます。ステイホームが長く続き、最近マスク作りなどのハンドメイドにも飽き読書も十分した、、、。そんなふんなある日、押入れの隅から遠い昔子供の使っていたそろばんが、、、きっとまた飽きるだろうだから、もったいないと、そろばんの検定書は買わないでネットで無料ダウンロードしているという。私にも5級のみとり算10枚ほど持ってきてくれました。計算機もエクセルもいいですが、時にはそろばんも懐かしくいいものですね。さてきのうは冷凍庫整理しました。月一でも小ねぎやちりめんのクズがいっぱい片隅に落ちています。綺麗になりさっぱり!そろばんは永久に不滅です

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しゃぼんだまさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しゃぼんだまさん
ブログタイトル
エンパシィー
フォロー
エンパシィー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用