chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
エンパシィー https://blog.goo.ne.jp/mayumi53-001

布小物つくり、雑貨屋さんめぐり大好き乙女!!子育ても終わり 食べ歩き、旅行エンジョイしてます!

のんびり、まったり毎日楽しんでます!!すべてに「ポジティブ!!」がモットーです!

しゃぼんだま
フォロー
住所
宮崎県
出身
鹿児島県
ブログ村参加

2012/01/13

arrow_drop_down
  • みかん籠

    竹細工のお店に出かけました。みかん入れるのにちょうどいい大きさの籠ありました。それと、食卓のおしぼり入れです。お店の中にはお茶碗や灯籠など素敵なものがいっぱいでした。近所のお野菜市場でも大根白菜れんこんかぶなど沢山買って帰りました。みかん籠

  • ハーブティ♪

    ローズマリーカモミールラベンダーなど乾燥させたハーブティ-作りました。綺麗な紫色でて色合いも素敵!午後のお茶タイムに美味しくいただきました。さてきのうはキノコ鍋でした。舞茸シイタケしめじえのきなどたくさんいれました。鍋のベースは地鶏肉と昆布シイタケ薄口醤油など入れました。寒い夜には嬉しい鍋料理です。ハーブティ♪

  • セロリとパセリ♪

    狭い畑に植えたセロリが大きく育ってきました。早速朝一番にサラダでいただきました。隣に植えたパセリも野菜ジュースに混ぜて飲みました。二週間ほど前に種まきしたスナックエンドウも10センチほどに目が伸びてきましたの土に植え直しました。セロリとパセリ♪

  • 風呂吹き大根♪

    近所の街路樹が綺麗に紅葉しています。スーパーまでの道のり今日はゆっくり自転車で出かけてみました。さてきのうはお大根使ってのお料理でした。風呂吹き大根に甘辛いゆず味噌たっぷりかけていただきました。絞った後のゆず勿体無いので皮薄切りにして酢の物に入れてみました。風呂吹き大根♪

  • ケツかっちん

    テレビに良く出ていた安藤さんの手記が載せられていた。ケツカッチン、、、ケツはお尻の事。かっちんはピッタリくらいの意味。業界用語で時間ピッタリに終わらせること。このかたのように華やかで激務で命がけでの仕事ではないが、人生一線で働いてリタイアすると、誰もが感じる達成感や喪失感寂寥感、、、感慨深く読んだ。安藤さんのきっとこのままでは終わらなさそう。またいつかテレビでお目にかかりそう、、、さてきのうの続きで堀切峠抜け海老好きの友人に誘われここでランチしました。帰りは道の駅で魚うどんと魚そば求め、ソフトクリーム海眺めながら頬張り久しぶりの友との語らいとプチドライブ楽しみましたケツかっちん

  • マーライオン

    先日は色とりどりのブーゲンビリア咲いている宮崎市青島のボタニックガーデンに出かけました。温室の中できちんと温度調整されて、美しく咲いていました。自宅で植えてもなかなか鉢植えでも路地植えでも上手に咲かせずいつのまにか枯れてしまうブーゲンビリアですが、ここの花は圧巻です。一角にはマーライオンが鎮座しています。きちんとシンガポール政府の許可のもとに制作しましたと説明と書きにありました。園内をゆっくり散策しそのあと堀切峠に向かいました。マーライオン

  • シイタケの事

    お鍋の美味しい季節になりました。きのうはシイタケのコマ打った原木見に行ってみました。どれにしようかな?たくさんあって迷います。今回は試しに一本だけ求めました。シイタケの事

  • サルビアの花♪

    サルビアが咲き出しました。大きめのプランターに三色並べて植えました。今が盛りです。綺麗な花の色に癒されます。栗のショートケーキ頂きました。このお店の味は甘さ控えめで人気があります。アップルティーと一緒に美味しくいただきました。サルビアの花♪

  • 脱ハンコはチャンス?

    冬の代表的な花シクラメンです。店頭にたくさん並べられていました。どれにしようかな?選ぶのに迷います。真紅のシクラメン一つ求めました。さてリモート出社で最近印鑑の事が話題に上がっています。シャチハタの社長の話が今月号に載せられていました。ハンコ県山梨知事も大臣に抗議していた。いつも持ち歩くバッグにはお財布携帯と一緒に印鑑も必ず入れています。日本人に馴染み深い押印文化これからどうなっていくのだろう。脱ハンコはチャンス?

  • 子菊♪

    庭先に小菊が咲き出しました。うすももいろの可愛い花です。さて昨夜は里芋のコロッケ作りました。ねっとりほこほこして、またジャガイモと違う食感で美味しくいただきました。子菊♪

  • かぶら寿し

    そろそろこの季節かぶら寿しお取り寄せしたいなぁ~と思っていた矢先、近所のスーパーで北陸フェアが開かれていました。嬉しくて早速求めました。甘糀がなんとも言えない風味で美味しくいただきました。蹲の周りの石蕗が綺麗に咲き出しました。かぶら寿し

  • カンタン一夜漬け

    プランター菜園大根葉が勢いいいです。毎日少しずつお漬物作ってます!大きな漬物器はこのところ出番なし。タッパーに石の重しでカンタン漬物作ってますさてきのうはダスキンさんが交換に来てくれました先月お掃除セット購入したらランドリー籠プレゼントにいただきました。今月の喜びのタネまき新聞には山口県秋吉台のススキが載せてありました。この時期綺麗だろうな〜カンタン一夜漬け

  • 宮崎県川南町漁港「通浜」

    寒くなってお鍋の恋しいこの季節。お鍋の材料求めて、自宅から30分ほどのところにある、川南町漁港にある海鮮市場「通浜」に出かけました。安くて新鮮で月一ドライブがてら来るの楽しみです。何より10号線から海側に数分走ると、山が抜けてサ〜〜と眼下に広がる日向灘の青い海が一番のお出迎えです。今回はメジナのお刺身、イカの一夜干し、鍋用魚など買いました。今回初めてミナ?小粒の貝買いました。塩茹でにしてあり美味しい一品でした。宮崎県川南町漁港「通浜」

  • 宮崎の星 琴恵光

    お相撲がまた始まりました。宮崎の星琴恵光です。筋肉モリモリ!!去年は福岡場所観戦に行きましたが今年は寂しい限りです。また来年は行けるといいな〜宮崎の星琴恵光

  • 弟と妹

    日曜の朝に、新聞のみんなの作文コーナーにふと目が止まりました。「弟と妹」という題の4年生の女の子の作文です。書き出しが「私は気のきく妹と読書の好きな弟がいます。、、、妹は7才弟は5才、、、」妹はご飯の準備や洗濯物を進んで片ずける所。弟は昆虫図鑑やら恐竜図鑑見ていて物知りな所。結びは見習いたいと終わっていました。まだ4年生でもきちんと妹弟のお利口さんなところしっかり見てるのですね。それを作文に出来るってすごいなぁ〜弟と妹

  • レモングラス♪

    農産物センターにレモングラス🍋の苗が並んでいました。ふた株もとめました。夏場の冷水に生レモングラスいれたり、この時期乾燥させて玄関先や寝室に芳香剤替りにおいています。数年前に植えたレモングラス。ほとんどカヤと姿カタチが一緒です。夫が厄介物のカヤと思いほかの雑草と同じようにバッサリ切ってしまいました。同じイネ科の植物ですからきちんと立て札立てなかった私が悪いですね。さてゴーヤです。佃煮作りました。仕上げに梅干し果肉一個ちぎって入れました。隠し味の酸味です。あとゴーヤと生姜の味噌つけ。米麹入りの味噌に酒と氷砂糖少々入れ味まろやかにしてみました。レモングラス♪

  • コスモス畑でミニミニ野点

    朝ごはんのかたずけしてると茶道の友から電話です。「テレビつけててもアメリカの選挙ばかりだね、、、お天気いいからコスモスみがてらお茶会しようか?お抹茶全部用意するから、おにぎりだけ持ってきて」ということです。コスモス満開の時行ったし、また宮崎コロナ出たし、、、どうしようと一瞬迷いましたが、何も予定も入れてませんでした。そういうことで急遽隣町の西都原古墳の終わりかけのコスモス畑で二人だけのミニミニ野点となりました。お菓子はお栗羊羹でした。お弁当も生姜やニガウリの佃煮料理上手の彼女がいっぱい作ってきていました。私は慌てて昨晩の残りのおでんに飾りの枝まめふりかけてお重に詰め込みあおし柿横に並べて持って行きました締めにレトロなイチゴのカップで美味しいコーヒーいただき楽しいひと時でしたコスモス畑でミニミニ野点

  • おでんのお返し♪

    おでんたっぷり作りました。かつおダシでとっても美味しく出来上がりました。しかし作りすぎ、、、二人では食べきれません。早速お友達のおヨメちゃんに電話しました。電話の向こうから「嬉しい!おばちゃんのおでん大好き!」と元気な声が帰ってきました。二週間ほど前コーヒー豆いただいたまま、何かお返しをと思っていました。30分ほどできてくれましたが二人で楽しくおしゃべりして鍋ごと抱えて帰って行きました。良かった!!おでんのお返し♪

  • 植木の散髪♪

    今年もそろそろ一年振り返る時期になりました。withコロナで明け暮れた一年、、、まだ数年続くのでしょうか?少しずつお正月準備です。自分の髪も先日カットとカラーリングに出かけさっぱりなりました。きのうは先月予約していた植木屋さんもお庭の木の剪定に来てくださいました。4、5人で瞬く間に綺麗にしていただきました。これから少しづつ、カーテン洗ったりガラスみがいたり、、、ゆっくりのんびり取り掛かりましょう。さて畳ヘリのバッグようやく出来上がりました。嬉しい、、植木の散髪♪

  • インフルエンザ注射♪

    きのうはインフルエンザ注射に出かけてきました。コロナもインフルも症状似てると言われます。とにかくできる予防だけはと、毎年この時期行きつけのクリニックにおねがいしています。二の腕にたっぷり脂肪がついた分注射痛くないかな?と思っていましたがやっぱり痛みは一緒、、、いたかった、、、注射した後20分ほど待合室で待機して帰りました。私の前に注射済ませた腰に曲がったおばあちゃんが受付のお姉さんに帰り際「お世話様になりました」と深々とお礼言って帰りました。私もみならって「お世話様になりました」と丁寧にご挨拶してクリニック後にしました。ロールキャベツとカリフラワーです。ウインナーとベーコンからいい味出てあと塩コショウで美味しくいただきました。インフルエンザ注射♪

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しゃぼんだまさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しゃぼんだまさん
ブログタイトル
エンパシィー
フォロー
エンパシィー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用