chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
バイクとクルマと読書と日本ハムファイターズと・・・ http://fuutarman.blog.fc2.com/

好きなものはバイクとクルマと読書と日本ハムファイターズ! 好きなものについてツラツラと。

バイクとクルマと読書、日本ハムファイターズが好きです。 好きなものについて、或いは日常思ったことなど。

ふーた
フォロー
住所
練馬区
出身
板橋区
ブログ村参加

2012/01/11

  • エクシーガ タイヤ交換

    エクシーガ号のタイヤを交換しました!これまでのタイヤは、4年前にエクシーガ号を中古で購入した際に履いていた、天下の『ブリヂストン』さまの、天下の『レグノ(GR-XI) 』!!所謂『プレミアム・コンフォート』と呼ばれるカテゴリーの高級タイヤです。エクシーガ号の前のオーナーさんは、結構好き者だったのでしょうね。摩耗具合は…5分山といったところ、でしょうか。 走行距離としては、ワタシがエクシーガ号を購入してからの...

  • 高圧(?)洗浄機を購入しました

    さて。悲しき集合住宅生活者であるクルマ・バイク好きが頭を悩ませるのは、洗車その他の際、どう水を確保するか、ですね。これまでは(手動)空気圧で噴射する洗浄機を愛用していましたが、ゴムパッキンが劣化して圧力を維持できなくなりました。なにせ、購入したのは7年も前。そこで、充電式洗浄機を調達することに!!が!この手のものは、国内製は高価だし、中華は信用度ゼロだし、なかなかコレというものが見つかりません。や...

  • ストリートトリプルRS チョイと奥多摩まで。

    ここのところ、なんやかんやで、ろくにバイクに乗れていません。コーナーで腰をズラるような乗り方は、ライディングクラブ in モテギ 以降、さっぱりご無沙汰です。おかげで、ストリートトリプルのタイヤは表面が荒れたまま。拾ったタイヤカスも付きっぱなしです。で、久しぶりに予定のないお休みの本日、軽く奥多摩へタイヤを均しに行ってきました。交通量の少ない平日、気持ち良~~く1往復。都民の森では、お隣にペドロサヘル...

  • 香川/徳島紀行二日目・足腰酷使の日:後編

    香川/徳島紀行二日目の後編です。前半はコチラ →「香川/徳島紀行二日目・前半」さて、銭形砂絵をあとにして、向かうは「津嶋神社」さん。子どもの健康と成長の守り神さん、だそうです。孫どものためにもお参りしておきましよう。子どもの神様だけに、狛犬さんまでなんだか可愛らしい♪♪ 神社さんの本殿は海の彼方。橋を渡った先です。 夏の例大祭のときだけ渡ることが出来るんだそうです。海の向こうにあって、渡るこ...

  • 香川/徳島紀行二日目・足腰酷使前編

    香川/徳島紀行、二日目です。 初日は小豆島で「聖地巡礼」でした。さて、宿の朝食は遠慮して早朝出発です。今日もよろしく、レンタカーのフィット君!可愛いなりしてクルーズコントロールやら車線維持機能とか、なかなかな電脳派です。今日もまた頑張ってもらいましょう。さて、本日最初にやって来たのは金刀比羅宮、いわゆる「こんぴらさん」です。土産物屋さん等もまだ起き出す前。静かな階段を登り始めます。本宮までは785段、...

  • 香川/徳島紀行初日・小豆島で聖地巡礼(?)後編

    前編はコチラ。さて。腹も膨れたところで、いよいよ聖地巡礼の旅、スタートです。土庄町からまずは北を目指します。土庄の街は、意外と都会。フツーの街です。関東でも見かける家電店やドラッグストアのチェーン店も見かけます。期待した「島の風景」ではありません。が、考えてみればそれも道理。私どもは「非日常性」を求めてやって来ましたが、ここにはここの「日常」があります。採算が取れるならそういったチェーン店が進出す...

  • 香川/徳島紀行初日・小豆島で聖地巡礼(?)前編

    1泊2日の小旅行、四国は香川県及び徳島県に行ってきました。普段、飛行機を利用する旅行の際は「羽田空港までクルマ」なのですが、今回は新機軸(?)「リムジンバス」を利用してみます!これなら帰路は缶ビール飲みながらでもOKですもんねっ♪定刻通り、羽田空港到着。搭乗機へはバス移動、タラップ車で上ります。このパターン、ワタシは初めてかも。。。機は、定刻ながら「高松空港は濃霧発生中につき、着陸できない場合は羽田...

  • RIDING CLUB with MICHELIN 後日譚

    さて、ライディングクラブ with ミシュラン 参加記の後日譚です。まずは総評として、メッチャ楽しかったです。まずは何より、世界チャンピオン原田哲也さんによるスペシャルプログラムレッスンに当選したこと。おかげで、雨により台無しになるはずだった1回めの走行枠がメチャクチャ有意義なものになりました。ライン取りを始めとしたモテギの走り方のレクチャーはモチロンありがたいことですが、それだけでなく、あの世界の『クー...

  • RIDING CLUB with MICHELIN!!その2

    ライディングクラブ ウィズ ミシュラン、参戦記(?)その2です。世界チャンピオン原田哲也さんによるスペシャルプログラムレッスンにより、生憎の雨に見舞われた1回目の走行枠がタイヘン有意義なものになりました。お次の走行は午後になります。で、幸いなことにその後、天候は回復。路面もすっかりドライとなりました。昼食タイムに行われた原田哲也さんによるトークショーを拝見した後、フリー走行がスタートです。さて、およそ...

  • RIDING CLUB with MICHELIN!!その1

    今年もライディングクラブに参加してきました。今回はサポーテッド バイ ミシュランさんです。先日、タイヤをミシュラン・パワーGP2に変更したばかり、ド新品ですからね。なにか良いことあるかもしれません♪( ̄ー ̄)で、今回も前回同様、カミさん運転によるサポートカー同伴の前泊付きです。おかげで、もてぎまでの長旅を軽装で済ませられた上に体調万全で走行会に臨めるのですから、カミさんにはアタマが上がりません。さて、当日...

  • アドレス110 ヘッドライトバルブ交換

    アドレス110のヘッドライトバルブが切れました。切れたのはハイビーム側。ロービームが健在だったので1週間以上放置でした💦ですが、実はこれまで、常にハイビームで走行していましたm(_ _)mそれでも、前走車が迷惑そうにしていたり、対向車のパッシングされたりしたことはありません。ま、アドレス号のヘッドライトはその程度の明るさしかないのです。(;´д`)トホホ…ま、何にせよ、ロービームしか点灯しないままにしておくわけにも行...

  • ストリートトリプル オイル交換

    サーキット走行会に向けて、タイヤは交換済み。お次はオイル交換です。今回も使用するオイルはカストロールのパワー1アルティメット。夏に向けて硬めの10W50です。また、今回もオイルエレメントを併せて交換します。が、これまで毎回使用していたデイトナ製67926通しNo.F-16の納期が1ヶ月ほどかかるという表示だったので、違う品番のものを発注しました。デイトナ製98737通しNo.F-01/F-16品番が違うものの、対応する純正部品番号等...

  • ストリートトリプルRS タイヤ交換

    ストリートトリプル号のタイヤを交換しました。前回の交換から1年チョイの3,000km弱。正直、まだ交換が絶対必要、というところまで摩耗したわけでもありません。<フロント>  <リア> まだ充分に行けそうではありますし、昨今の物価高円安でタイヤもかなり値上がりしていて、買い替えるには清水の舞台ものの度胸が必要でしたが、それでも決行した理由としては・・・まず第一に、来週、モテギでの走行会を控えてい...

  • スーパーGT2024 第2戦 富士3時間レース観戦記その3(決勝日編)

    さてさて。 本日はいよいよスーパーGT 第2戦 富士3時間レース、決勝ですっ! 今日も好天、富士山がキレイです(^o^)流石に決勝日、レース前から観客がいっぱいです。これでもF1よりは遥かに少ないんだから、F1ってホント、凄いんですね。あまり興味ないから今後も行くことはないだろうけど。さて、決勝はスタートを自席で、中盤はアチコチ歩きながら、ゴールはまた自席で観戦する予定です。なので、まずは自席へ。箱根の山々が...

  • スーパーGT2024 第2戦 富士3時間レース観戦記その2(土曜日・後半編)

    さて、2024年スーパーGT第2戦 富士3時間レース予選日。午前中の走行は終了しました。こちらも一度、グランドスタンドの自席に戻り昼食とします。コース上ではF4の決勝レースのスタート準備が進んでいます。のんびりメシを喰っているあいだに、スタートしましたっ!各所で若いチカラが火花を散らしています。さて、食後の運動に、ちょっとウロチョロしましょうか。ブリヂストンブースでは立川さんらセルモのみなさんがトークショー...

  • スーパーGT2024 第2戦 富士3時間レース観戦記その1(土曜日・前半編)

    さ、今年もやってきました。ゴールデン・ウィークの富士スピードウェイ!文字通りの「五月晴れ」ですっ♪♪まずはいつもどおり、自席の確認。右の最終コーナーは、ちょっと遠すぎてよく見えない。。。正面には箱根の山々をバックにしたアドバンコーナー。左の第1コーナーは、やっぱり遠くて見えない。。。(^_^;)ん、まずまず。予想通りの眺望です。20mほど移動すると、スバルのピットが見えます。ピット正面の「スバル応援席」は、...

  • 久しぶりに、アドレス110を洗車っ!

    寒い間サボりまくっていたアドレス110の洗車を敢行しました。外装的には比較的、キレイな状態を維持しているのですが、天候に拘らず通勤に酷使された下駄マシーン・アドレス号の下回りには、、、泥のコーティングが分厚く覆い被さっています┐(´д`)┌ヤレヤレ黒くあるべき部材が白っぽくなると。。。「古臭く」見えるんです。「古い」のはイイのですが「古臭い」のはダメですよ!?ってことで、たっぷりの水と洗剤を使ってガシガシ洗い...

  • ワックスを湯煎してみました。

    先日、エクシーガ号を洗車しました。季節はすっかり春。暖かくなったので久しぶりにワックスがけも敢行しました。で、その『ワックス』。コーティングやコーティング系ケミカル剤が主流となっている昨今ですが、私は未だ『固形ワックス』です。銘柄は、これも長いこと継続して『シュアラスター・インパクト』です。天下の『シュアラスター』の最廉価版ですね。。。(^o^;で、そのワックスがけの際、どうもスポンジへの乗りが悪いと...

  • ストリートトリプルRS スイッチボックス交換

    以前、コケた際に失踪したヘッドライトのハイ/ロー切り替えスイッチ。。。スイッチレバーそのものはなくなっていても、真ん中の紅白部分を押し込むことでヘッドライトの切り替えは可能でした。しかし、あまりに見栄えがよろしくないのと、どうにも使い勝手が悪いので、どうにかならんかと弄くり回していたところ・・・紅白部分もどこかへ跳んでいってしまいました・・・。覗くと基盤が剥き出し。スプリング内蔵の紅白部分は発見で...

  • スーパーGT2024 各チームの参戦体制を整理(GT300)

    さてさて、引き続き、GT300クラス。コチラはドライバーの変更のみならず、マシンはおろかチームそのものの入れ替わりなんかもあるから把握がタイヘン。。。やはり、基本通りゼッケン順に。。。(ドライバーさんは敬称略で…m(_ _)m)#2 muta Racing INGING『muta Racing GR86 GT』ドライバーは堤優威/平良響、 そして監督兼任Cドライバー加藤寛規の3名登録。基本的には昨年同様。昨年はチャンピオンまであと一歩。今シーズンは雪辱...

  • 鹿児島旅行 3日目

    鹿児島旅行も最終日の3日目です。ホテルの部屋は素晴らしい桜島ビュー。方角も完璧、朝の目覚めは「ダイヤモンド桜島」です♪やはり、鹿児島は東京より西にあるため、日の出がやや遅いです。見る間にすっかり明るくなりました。バイキングの朝食をまたもやタップリ頂いている間に、街も動き出した様子。昨日乗船した桜島フェリーも往復を開始しています。鹿児島を代表する城山ホテルさん、お世話になりましたm(_ _)mさ、レンタカー...

  • 鹿児島旅行 2日目

    さて、鹿児島旅行の2日目。 ホテルでバイキングの朝食をたっぷりと頂き、ゴーゴーと煩いレンタカーで今日も出発です。  海岸線を南へ、という予定でしたが、事故+工事があるようで大渋滞。 ルートを変更、まずは山の中へ向かい、知覧へ。知覧特攻平和会館です。言わずと知れた、あの特攻隊の基地あとに建てられた記念館です。二度と繰り返してはならない、無惨で悲しい歴史。その証拠の展示を拝見します。4...

  • 鹿児島旅行 1日目

    「九州・鹿児島には行ったことがない」と言う母を連れて、鹿児島旅行に行ってきました。1日目・3月14日(木)朝イチの鹿児島空港行きJAL便は利用者が少ないのか、可愛らしい機体が出発ゲートに待機しています。程なく、機体は混雑した羽田空港のターミナルを離れ、滑走路へ。ほんと、飛行機多いね・・・(*_*)小さい機体だけに(?)、スッと離陸してあっという間に高度を稼いでいきます。暫し、さよなら。首都圏!! 江の島が...

  • エクシーガ 車検

    平成23年(西暦2011年)初年度登録の我が家のエクシーガ号。当年取って、、、13歳!?今年はエクシーガ号にとっては多分6回目、我が家に来てからは2回目の『車検』です。事前にスバルディーラーさんに伺ってチェックを受けておりまして、その際に指摘されたのは、フロントガラスのステッカー。貼っても許される範囲からちょっとだけはみ出している、とのことで・・・剥がしました♪(^o^;さて、これで完全に「車検対応」です。2024年...

  • スーパーGT2024 各チームの参戦体制を整理(GT500)

    開幕が近づいてきたスーパーGT。その前に各チームの参戦体制を改めて確認しておこうかな、と。で、その第一弾、GT500クラス。まずは私どもが応援する日産勢。各チームのカラーリングは以下の通り。ゼッケン順に、#3 NDDP RACING『Niterra MOTUL Z』 車名・カラーリングに変更はなし。ドライバーは昨年の千代勝正/高星明誠から高星明誠/三宅淳詞へ。三宅淳詞は昨年いきなり消えてしまった#244 MAX RACING(GT300)からの移籍...

  • 2024年の予定。。。

    なんて恥ずかしい年賀状でしょう!誰にも出していませんので、ご心配なく(^o^;2024年、令和6年になりまして、あらためて今年の予定など。まずは、家族旅行!昨年は、北の大地に行ったことがないという母を北海道旅行に連れていきました。で、その際、実は南九州も行ったことがない、と言っていたので、今年は鹿児島に連れて行こうと思います。続いて、モータースポーツ観戦!1発目は新機軸、初開催の「フォーミュラE Tokyo E-prix...

  • ストリートトリプルRS 2024年の初乗り

    先日、遅ればせながら2024年の初乗りをしてきました。相変わらず、ストリートトリプルRSは絶好調。この時季、路面温度も低目なので、1速でガバ開けするとフロントが上がる前にトラコンが介入します(^o^;それにしても、アレですな。今更ですが、インジェクション車は楽ですな!チョークを引くなんて手間もなく、セル一発始動、勝手にアイドルアップ、やがて勝手にアイドルダウン♪♪楽すぎて、なんだか拍子抜けしますね。。。兎にも角...

  • 秩父の温泉 星音の湯/星音の宿

    「温泉でのんびりしたいっ!草津とか伊香保とか、伊豆とか鬼怒川とかそんな有名どころでなく、もっと手近なところでイイからっ!!」カミさんのご要望にお応えして、エクシーガ号を走らせること1時間と少々。埼玉県民の心の故郷(?)秩父に行ってきました。まずは長瀞、行きつけの居酒屋さんで最近よく頂いている日本酒「長瀞」の酒造さん、長瀞蔵の「藤﨑摠兵衛商店」さんへ。※お名前、変換が難しいぃ~(T_T)軽く見物させてもら...

  • スーパーGT2023 最終戦 もてぎ300kmレース 観戦記(日曜日編)

    さあ!♪決戦の日曜日ぃ~♪♪ です!早朝にお宿を出まして、あらためてモビリティリゾートもてぎにやってまいりました。「指定駐車場券も取れたし、レースは午後からだからユックリでも良いだろう」と思っていた昨年は、サーキット手前数キロから始まり、サーキット敷地内に入ると更にひどくなる渋滞のおかげで、あやうくレーススタートに間に合わなくなるところでしたから、駐車場券があっても油断禁物!頑張って早起きしました!!...

  • スーパーGT2023 最終戦 もてぎ300kmレース 観戦記(土曜日後編)

    土曜日、午後編です。(→午前編はコチラ)昼食を摂って、活動再開です。まずは広場に出て、、、 おや?#7 Studie BMWの荒聖治選手とブルーノ・スペングラー選手ですね。BMWのブースとミシュランのブースで、トークショーをしたりサインをしたり。振り返ってブリヂストンのブースを見ると、先ほどセレモニーをしていた立川祐路選手と石浦選手がトークショー。 さっきまでよりリラックスした雰囲気でした。ところで、そん...

  • スーパーGT2023 最終戦 もてぎ300kmレース 観戦記(土曜日前編)

    さ~て、今年も残り2ヶ月を切りました。月日が経つのがドンドン早くなるのは、一体全体どうしたわけでしょう??スーパーGTも今シーズン最後!グランドファイナル!!もてぎ300kmレースです。チャンピオンの可能性を残して最終戦に臨むのが、#36 au TOM'S GR Supra#3Niterra MOTUL Z#16 ARTA MUGEN NSX-GTと、キレイに3メーカー揃い踏み!見応えがありますね。ちょっと#16はキビシいですが。。。更に今回は、#38 ZENT CERUMO GR S...

  • エクシーガ ヘッドライト磨き

    今週末に迫ったスーパーGT最終戦 もてぎ250kmレースに向けて、エクシーガ号に手を入れます。まずは、8耐からmotoGPまでの「長島哲太選手応援仕様」を解除します・・・ 今シーズンの2輪レース観戦も終わりましたからね。2輪レース観戦っつっても、鈴鹿8耐とmotoGPだけですけどね。 久しぶりに、後方視界がクリアになりました^^;さて、ステッカー跡を完全に除去すべく、シンナーでガラス面を拭い、さらにスタンドの洗車機...

  • ストリートトリプルRS 桶川スポーツランドへ。

    さて、本日は平日のお休み。朝はゆっくり起きて、優雅に音楽を聞きながらコーヒーなど頂いておもむろに準備を整え、ストリートトリプルに搭載!ロングツーリングにでも行くのかと思わせて(?)、走ること1時間弱で到着したのは。。。桶川スポーツランドっ!!本日はお昼時間に「入門枠」ってのがあるのです。いそいそと「サーキットトリプルRS」に模様替え!!前半30分、後半30分、両方購入で計1時間、遅くても速くて構わない「入...

  • ストリートトリプルRS 奥多摩へブレーキパッドの慣らしに。。。

    昨日、12ヶ月(24ヶ月)点検から帰宅したストリートトリプル号。スマホホルダーをセットして「ツーリング仕様」にしたら・・・交換してもらったブレーキパッドの様子見に、ちょっと奥多摩へ。点検完了時の試走で基本的な当たり出しはしておいてくれたようで、正直、走り出しから何の違和感も感じていませんでしたが、その感触は奥多摩のワインディングでも変わりませんでした。今回、純正からRK・メガアロイへ、全く違うパッドにし...

  • ストリートトリプルRS 24ヶ月点検

    早いもので、ストリートトリプルRS購入から2年が経過しました。以前なら最初の車検の時期ですが、いつからか最初の車検は3年。今現在は24ヶ月点検のタイミングです。なので、購入店舗であるトライアンフ埼玉南さんへ持ち込んで点検整備を依頼。帰宅のアシとして出てきた代車はホンダさんちのタクトくん。4stの原付1種は初めてです。2stのはムカシ、散々乗りましたけどね、JOGとかDJ-1とか。。。4stの50ccは遅いし、法定速度アレだ...

  • motoGP日本グランプリ2023観戦記・日曜日編

    さて、いよいよ決戦の朝です。 とは言え、実は、今日のメインイベントは、、、アライヘルメットさん主催のサイン会これのような気がしてなりません。サイン会が終わったら帰っちゃうかも??冗談はさておき(?)、午前中は特に見るべきものもありません。※IATC参戦の皆さん、ゴメンナサイ。近い将来、ビッグになったらサインを下さいm(_ _)mですので、まずは、売店でお土産を購入します。さすが決勝日。昨日まで閉まっていたテン...

  • motoGP日本グランプリ2023観戦記・土曜日編

    さて、2日目、土曜日、予選の日です。→(金曜日編はコチラ) 初日より早い時刻に走行開始。まずはmoto3クラスのFP3です。 お、佐々木歩夢選手!  のんびりまったり撮影タイムをしていると、セッション終了~。佐々木歩夢選手は6番手タイムですか。。。さて、移動。3・4コーナーを見下ろす丘に来ました。コース上ではmoto2クラスのFP3が始まっています。 さらに丘の上に上がって。。。これこそ、高みの見...

  • motoGP日本グランプリ2023観戦記・金曜日

    今年のmotoGP日本グランプリの現地観戦は、「長島哲太選手のワイルドカード参戦があるなら行く」という条件で宿だけ予約済み。 しかし、長島哲太選手のワイルドカード参戦はなさそうなので宿のキャンセルをするつもりが、 やっぱり宿の予約がもったいない、ってことで、逆に日本グランプリのチケット(自由席)を急遽手配(^_^;)現地観戦することにしましたっ!!で、事前に情報収集をしていると、アライヘルメットさんが...

  • エクシーガ エアインテーク取り付け編

    さて、無事に(?)塗装、乾燥・硬化を終えたエアインテークをエクシーガ号に戻します。多少、埃が付いちゃったりしましたが、素人作業にしちゃまぁまぁ綺麗に出来てると思います♪♪グロメット・クリップ等は、必要に応じて新品を用意。サクサクっとエアインテークを取り付けて。。。どうでしょうかね?? 白から黒に変わったことでイメージが大きく変わるかもと期待と不安があったのですが、大きな違和感はないものの、大して...

  • エクシーガ エアインテーク塗装・後半戦

    エクシーガ号のボンネット・エアインテーク塗装、後半戦です。※前半戦はコチラ400番の耐水ペーパーで、いわゆる「足付け」を行った状態のエアインテーク。削られて粉状になった古い塗料を完全に洗い流すべく、一緒にお風呂にも入りました(´∀`*)裸の付き合いってイイね!?で、さらにシリコンリムーバーで脱脂。脱脂も済んだらいよいよ塗装作業に入ります。まずは簡易の塗装スペース及び塗装台を用意。エアインテーク部分を手近な...

  • エクシーガ エアインテーク塗装・前半戦

    我が家のエクシーガ号はインタークーラーターボ付きの力持ちさん♪ボンネットには誇らしげにインタークーラー冷却用の『エアインテーク』が鎮座しています。が!!コイツがボンネットとは別部品の別素材で、塗装の経年劣化がススムくん。。。塗膜がボロボロと剥がれ落ちてきます(;´д`)こうなるとメッチャ古臭くて貧乏くさい。。。(-_-;)古いのはイイんですよ、古いのは。ホントのことなんだもん。先日、街中でキレイなセリカXXを見...

  • アドレス110 ブレーキパッド交換

    ぼちぼちだよなぁ、そろそろ手配しないとなぁ。 と、常々思いつつ、暑さのせいで(?)手を付けられずにいたアドレス号のブレーキパッドを交換しました。もろもろ手配をつけて、ストトリが眠るバイクガレージへ。本日は脇役であるストリートトリプルにはちょっと端っこにどいてもらって、、、本日のクランケは(我が家での)通称「鈴木自動車工業くん」ですからね。で、問題のブレーキパッド交換にかかります。まず最初に行うのは...

  • 朝日新聞出版 編著 「ロシア史」

    メッチャクチャ久しぶりの読書録。朝日新聞出版 編著 「ロシア史」ロシアによるウクライナ侵攻は何故行われたのか?プーチンは何故そこまで強硬なのか?世界的に制裁を行われてもロシア国民がプーチンを支持し続けるのは何故なのか?また、近代の物語を読むとアチコチで「ロシアが攻めてくる」をいったシーンを見かけます。ロシア人ってのは占領略奪が大好きな、好戦的かつ野蛮な、唾棄すべき民族なのか。浅学なワタシにはさっぱり...

  • エクシーガ 18ヵ月点検

    メンテナンスパック加入済みのエクシーガ号、スバルディーラーさんに『18ヵ月点検』をしてもらいました。前回の『12ヵ月点検』以降、富士スピードウェイへのスーパーGT観戦、鈴鹿8耐からのドライブ旅行、さらにサーキット走行会のサポートカーとしてモテギへは2回と、まさに八面六臂の大活躍。更にこの後もスーパーGT最終戦等々ありますので、オプションの(?)オイル交換もお願いしました。予約時間にディーラーさんに到着、受付を...

  • ストリートトリプルRS タイヤのクリーニング走り!?

    時間が出来たので、ちょこっと奥多摩へ。目的は、先月参加したライディングクラブの際、拾いまくったタイヤカスのクリーニング。。。リアはそう酷くないものの、 フロントは、、、タイヤカスがこびりついちゃって、ちょっとやそっとじゃ取れなさそう。。。朝は比較的ゆっくり目に出発。さすが平日、奥多摩までの往復はダンプが多いものの、周遊道路は空いていて快適そのものです。ときどき工事箇所が出てきますが、コチラは遊...

  • ライディングクラブ 後日譚2 走行写真など

    先般のライディングクラブでプロのカメラマンさんが撮ってくれた写真が発売になりました。さてさて、ワタシが写っている写真はあるのかな?と探してみると、あるわあるわ、その数合計56枚!!そんな数になる理由は、、、連続写真をそれぞれ販売しているから!全部購入してパラパラ漫画みたいに楽しむ、なんてことも可能かも!?(´∀`*)実際に全部を買うことは出来ませんが、選から漏れた、ワタシが被写体となっている写真は、せっ...

  • ライディングクラブ 後日譚1

    さてさて。先日のライディングクラブの振り返り。まずは何よりもゲストの長島哲太選手!我々の手作りフラッグに驚いてくれて、喜んでくれて、気軽にサインをしてくれて、その上さらに、長島哲太選手の希望により長島哲太選手のスマホで記念撮影!!鈴鹿8耐のときにも、グランドスタンドで振っているのが見えたとのこと。目に付いたのならこんなに嬉しいことはない!自作してよかった~(^o^)さらにさらに、イットイン時にはピット...

  • アドレス110 ナメたドレンボルトとオイルを交換

    先だってストリートトリプルのオイル交換をした際、本来ならアドレス号も併せて作業をする予定だったのですが・・・ドレンボルトをガッツリと舐めてしまって、取れなくなっちゃいました~(ToT)言い訳をさせてもらえれば・・・スクーターのドレンボルトって何だってあんなイヤな位置にあるんでしょうねぇ。低いわ、見えないわ、センタースタンドにスパナが干渉するわ。。。ドレンボルトそのものも、クランクケースのメス側にダメー...

  • ライディングクラブに参加してきました。

    贅沢極まりないことに、今年2回目となる「モビリティリゾートもてぎ」の走行会に参加してきました。メチャクチャ暑い時季のサーキット走行会。体力的に大丈夫なのだろうか?という危惧を振り切ってまで参加したかったのは・・・ゲストが・・・長島哲太選手なのですっ!!先だっての鈴鹿8耐では完勝の2連覇!!  私らも自作フラッグで応援していました♪♪ その長島哲太選手が、8耐からそんなに間がないにもかかわらず...

  • 鈴鹿8耐からの夏旅行。。。

    途中、ストリートトリプルのオイル交換記録を挟みまして、鈴鹿8耐の翌日以降の『夏旅行記』です。ちなみに、鈴鹿8耐観戦記はコチラ。。。→鈴鹿8耐観戦記(金曜日)→鈴鹿8耐観戦記(土曜日)→鈴鹿8耐観戦記(日曜日)さて、鈴鹿8耐も感動を残して終わり、あとは観光、ドライブ旅行です。昨年は熊野詣ででしたが、今年は京都からスタートです。8月7日(月)最初は京都の南側に向かい、、、<平等院鳳凰堂>当たり前ですが、10...

  • ストリートトリプルRS オイル交換

    来週末に迫ったモビリティリゾートもてぎでの走行会「ライディングクラブ」に向けて、ストリートトリプルRSのオイル交換を行いました。今回使用するオイルは、カストロールのパワー1アルティメート。Castrol POWER1 ULTIMATE 4T 10W-50 てっきり『レーシング』の更に上のグレードとして『アルティメート』があるのかと思っていましたが、、、→カストロールのHP『レーシング』はカタログ落ちしちゃっていますので、『アルティ...

  • 鈴鹿8耐2023観戦記 その3 日曜日・決勝編

    さてさて、鈴鹿8耐はいよいよ決戦の日。残念ながら天気予報は芳しく無く、いつ雨が降るかわからない不安定ぶり。サーキットの上空は黒い雲と青い部分が混在する、参加者、運営者、観客、みんなを泣かせる空模様。ウォームアップ走行は、1コーナースタンドで見物します。 走行が始まりました。 #33HRC は長島哲太がコースイン。 こんなところからこんな抜き方されたら、アタシなら泣いちゃう。。。(T_T)しばし撮影...

  • 鈴鹿8耐2023観戦記 その2 土曜日編

    鈴鹿8耐観戦2日目、土曜日です。今日はパチンコ屋さんの臨時駐車場にお世話になります。上段の土手部分と下段のアスファルト部分とでは管理者が違うことを、初めて知った!!さて、2日目。張り切って参りましょう。まずは公式計時予選2回め、本日最初はヘアピンコーナーで観戦します。さっそく長島哲太選手を発見!(*^_^*)と思ったら転倒者!!((((;゚Д゚))))酷いダメージは無いようで、リスタートしていきましたε-(´∀`*)ホッしばし...

  • 鈴鹿8耐2023観戦記 その1 金曜日編

    今年も鈴鹿8耐観戦に行ってきました。昨年に引き続き、今回も金曜日からの観戦です。午前4時に埼玉の自宅を出発して、午前9時半、鈴鹿サーキットに到着。当てにしていた民間駐車場はどうやら土曜日からの営業のようで閉鎖中。已む無く公式駐車場へ。金曜日はまだガラガラです。クルマは当然「長島哲太選手応援仕様」。今回は新機軸として、カメラの小さい方のレンズのみ「C-PLフィルター」なるものを入手、装着してみました。K&...

  • 電動空気入れを新調しました

    ここ最近、メッチャクチャに暑いです。こう暑くてはバイクを弄ったり走らせたりする気にもなれません。が、それでも最低限のメンテナンスは必須。走らせていなくても劣化や酸化するものもありますしね。走らせていなくても定期的に必要となるメンテナンスと言えば、その筆頭は「タイヤ空気圧の点検」です。ところが、期待の「キジマ・スマートエアポンプ」は、購入後1年間の保証期間が切れたその瞬間にぶち壊れてくれまして、日本...

ブログリーダー」を活用して、ふーたさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ふーたさん
ブログタイトル
バイクとクルマと読書と日本ハムファイターズと・・・
フォロー
バイクとクルマと読書と日本ハムファイターズと・・・

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用