chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
自分自身が答えは持っている! 応援日記 https://blog.goo.ne.jp/soyu-ec

三方よし(売り手よし・買い手よし・世間よし)の精神で!日々「何のために」を考えて行きたいと思います

soyu-ec
フォロー
住所
高知市
出身
四万十市
ブログ村参加

2012/01/10

arrow_drop_down
  • 本業

    最近、国会議員の収支報告書の「不記載」をしていた。このような出来着事が多い事実を認めて、「事務上のミス」として収支報告書の訂正を県選管へ届け出た「記載漏れがあったことを大変反省している。再発防止に全力で取り組む」等の記事を見かけるどの場合もテープレコーダーの再生のようです記事の内容の「事実」を聞いて各人が、勝手に「良い」「悪い」と判断しているだけなに「収支報告書」はミスがあれば修正報告すれば終わり?企業の決算報告は間違ってました。「記載ミス」でしたと言っても支払う税金が違ってくるので許してくれません・・・・・ミスが悪質だと判断された場合には、高い税金を取られる「おまけ」がつきます国会議員のもっとも重要な仕事は、法律をつくること、すなわち「法律案の提出・審議・法律の制定」と記載されています重要な仕事を任され...本業

  • 価格とサービス

    現在進めているプロジェクトに関しての資料収集のために大型ブロック等の断面図や展開図を知り合いの会社にお願いしていますメールでお願いしても理由を説明する必要があり、電話をさせて頂いてますお願いした会社は過去の資料なのでほぼ全社から資料を頂けますしかし、頂けない会社もありました?頂けない会社には理由がありましたその理由は、施工時等に建設会社から図面作成の依頼が無いので図面を作成していないとのこと標準構造が殆どで特殊なものがないので作成の必要がないとのこと・・・・・図面を書く必要がなければ、かなり経費削減できます。結果、利益アップに繋がります弊社のSF工法も割付図・数量算出等の作成に大きな時間を割いていますブロック類だけでなく、弊社の目地部についても後発の類似商品が増えて来ています類似商品と価格を比較するとは、...価格とサービス

  • ハッピーで過ごす

    昨夜の日本-コスタリカのサッカーの試合、惜しかったですね。そして悔し~いそして、今朝のスペイン-ドイツの試合も悔しかったスペインに勝ってもらたかった。スペイン先に先制した時はヨシでしたが・・・・その前提となるのが日本がドイツに勝った時。急にヒートアップしました日本-ドイツ戦が終わってからは、きっと決勝トーナメントに「行くだろう」と思っている自分がいましただから、昨夜のコスタリカにはきっと「勝つだろう」と思っていました現在までの結果を受けて、12月1日のスペイン戦を考えると「ヤバイ、あぶないだろう」考えてしまっていますでも、これって全て、「自分の思い込み」ですよね本音ではドイツにも勝てると思ってなかったし、コスタリカには負けると思ってかかっただから、嬉しかったり、悲しかったりすることが増えました結果の事実を...ハッピーで過ごす

  • 断捨離

    昨日はちょっと空いた時間ができたと思って、断捨離を実施・・・断捨離と言っても、パソコンメールの過去のものを処理しただけですがメールも長期間ためておくと容量が多くなると聞いていたこともあり、中を見て見ると2014年以降のメールがすべて残っていましたまず、1年間の送受信に軽く流してみて必要と思われる以外のものは全て削除結果、現在、必要と思われるようなものは殆どなし無しさらに、次の1年、1年と約4年分のメールを処理してみましたこの中にも、現在必要なものはあまりありません無いと言うことは少しは前進しているのか?それ以降については、疲れも出て来たので割り切りで、業務以外のメール(協会、セミナー案内、ホテル・飛行機等の予約処理、連絡事項等)について処理を進めていますまだ、全ては終わってはいませんが、業務以外のメールが...断捨離

  • できると思えること

    昨日のサッカー、逆転勝利は最高、最後は大興奮でした前半はどうなるかとドキドキでしたが、後半は凄い変化でしたシステム、仕組みを変えることで、これだけ大きな変化が起こることを教えて頂いたように思います絶対に、勝てると思って戦えば、勝てる可能性は高くなることを日本が実践してくれましただた、勝てたらいいなあ・・・・これでは、そこに到達することはないと思いますものごと、達成したいことは、「やると決めること」この気持ちが一番大切自分が実施することは、「できる」という自分自身への「信頼」の仕組みを作ることそのためには・将来あるべき姿(「目的」)を明確にしましょう・「目的」を達成するための「目標」を設定しましょう・「目標」を達成させるための「プロセス」を考えていきましょう・それを、最終的に日々の実践に落とし込み、「行動」...できると思えること

  • 見方の変化

    Rsパネル工法の市場調査と別途検討している商品の意見を伺いに東北まで行ってきました一番わかったことは、どこの地域も職人さんがいないことそして、高知県のように木製型枠を使った施工する現場がすくないこと地域が違えば構造物も違ってくるのでお話を聞くのは楽しいそして、現場は、二次製品に変更できる構造物は、できるだけ変更する方向で進めていること小さな構造物(桝等)で手間がかかるものは、入札時の設計金額以下なら変更設計する可能性が高い・・・・自社の職人で施工している会社でも小さな構造物以外の生産性の良い場所に人を投入したい二次製品化が進んでいますが、調整部、取り合わせ部等に関しては現場打ちの部分が残るこの部分が以外とやっかいな部分ですこの手間がかかる困っている部分の二次製品化が実現できてば現場で喜ばれる可能性は高い利...見方の変化

  • 好きな場所

    昨日は、今日の朝から活動開始するために、東京経由で仙台に入りました移動が日曜日の午後ということで、飛行機、新幹線とも満席特に新幹線は、グリーン車・指定席車両とも全て満席で普段以上の人出では?東京駅は人、人、人、ちょっと駅の構内を歩いただけで人に酔ってしまいましたこんな状況のなかでずっと生活するなんて、田舎人は絶対できない。したくない・・・・・・・移動制限のない普通の生活はいいことですが、この人の混雑は私にはたえがたい出張に外に出るといつも思うことは、やっぱり高知が一番好きを感じます都会は色々と娯楽施設があり、モノも自由に手に入るしかし、田舎でもネットで何でも自由に入る時代になっているコロナで働き方、生活様式も変わってきています自分のスタイルに合った、自分が納得した生活が一番いい自分の好きなこと、やりたいこ...好きな場所

  • 何度もやっちまう

    今日は某協会の公開講座・防災セミナーがあり参加にしていましたその後は、懇親会も予定されています自分が思っていた会場に行くと、開催案内の記載がない?いままで、この会場以外で開催されたことはない?フロントに確認してみると、懇親会の予定はあるが、公開講座の予定はないとのこと・・・慌てて、パソコンを開いて案内文を確認すると、公開講座の会場だけがが違っていました地図にも懇親会の会場が載っていたこと過去も全てこの会場の思い込みがあり間違った会場にきました慌てて、別会場に行き、なんとかギリギリ間に合いました一度見ただけで、勝手に思い込み、違う会場に行ってsまったことこれで、何度目だろうか?人に迷惑をかけているわけでないので良しとしますが・・・・何度やっても、同じことの繰り返していますこの意識していない自然行動の「思い込...何度もやっちまう

  • 流れにのることもある

    昨日の夕方は東京から事務所にお客様今朝は9時から中国地方からのお客様、そして、お客様が帰ると、次から次とメールと電話がなる全て、現在進めている2つのプロジェクト関連のこと・・・・何で今日はこんなに?思うほどでした来社して頂いた2人のお客様も、その関係することでの来社でした2つのプロジェクトに向けて、ここ1カ月程度はすっと思考していましたでも、全く出口は見えていませんでしたしかし、いつも、プロジェクトが達成さたことを鮮明にイメージしていました(朝夕には)その最終とは、みんな(三方良し)が笑顔になって喜んでワイワイと過ごしていることそんなことを、イメージしながら、毎日を過ごしていると突如、自分では何も変化を起こしていないけど、何かわからないけど、前に進みだしたノロロノの時期は長かった方向性は良いかは不明ですが...流れにのることもある

  • 見ている景色は

    いつも朝の恒例としている潮江天満宮への参拝10月までは、5時半頃になると明るかったので食事前の散歩として行っていましたしかし、11月を過ぎると、6時半を過ぎないと明るくならないので会社への出勤途中の参拝に変更それでも日によって時間はバラバラな時が多いこのため、30分違えば見える景色も違うし、会う人も違います毎日の景色の違い、会う人も違えば、自分の気持ちも違ってきます毎日のすれ違う人は同じなら、挨拶も自然と笑顔になり、声も大きくなる見る景色も時間帯によって違い、太陽の位置も違うし雲の動きも違う毎日、同じものは何一つない。でも、通っている道は同じなのに・・・・しかし、毎日感じる気持ちは違っていますちょっとでも、違ったものを見つけると感動するし、気候によりちょっと気持ちが良ければ幸せも感じるすべて見方によって感...見ている景色は

  • 「好きなこと」をしてみる

    今日は、予定もなかったので、ハマっている「波動・潜在意識」の読書タイトルは「風の時代」の幸せ法則(大木ゆきの)あなたは、ありのままで完全。人は、生きているだけで幸せ・・・・あなたは、愛されている・・・・今の自分を全て受け入れること・・・・・第5章「幸せのリハビリ」よりまじめな人ほど、地の時代(これまでの生き方)の癖が抜けきれない・自己無価値観・不足と欠乏・条件を揃えない限り幸せになれない(もの:金・数字等を追いかける。自分は不完全。未熟な自分を変える。数字で優劣を決める等)これからの時代は目の前の事をリラックスしてやりつつ、少しずつ「好き」「やりたいこと」「楽しい」を気楽に進めて行く・今、食べたいものをたべる・今、着たい服を着る・今、行きたいところに行く・今、会いたい人に会う・今見たいものを見る・何もせず...「好きなこと」をしてみる

  • イメージできるとワクワク

    3カ月前程度から、松井建材(有)(高知県)が考案して進めている補強土壁の「現場打ちの笠コンクリート(勾配対応)」を二次製品で施工するプロジェクトお手伝いしていますこの物件は、工事現場の担当者が、是非、二次製品で施工したいと相談されて始まりましたまだ施工も行われていない段階で、別工区の違う会社の代理人も二次製品でやりたいと依頼ももありましたそんなことで、作成した図面を見て、ちょっとした疑問点などを、見識のある複数人に確認したりちょっとした形状変更したり、施工方法、特許申請等、少しワクワクした時間を過ごしていました方針も決まり、型枠製造を行い製品製造が終わり、材料を現場に搬入していました施工は、11月中旬とのことなので、今か今かと現場からの連絡を待っていましたら・・・・なんと、製品を自分達だけで設置した。本日...イメージできるとワクワク

  • 未解決の課題

    四万十市に予定があり、そのついでに、実家の土地、建物で気になっていたことがあり市役所を訪問向かった先は固定資産税課。国土調査も終わり、親から相続した土地の確認その土地の中に、他12名の土地があったことが半目・・・・・その土地の登記は、明治、大正時代時代で、最初に登記された時から所有者の名前も変更なしその土地に対して、父が生前に、自分の土地だと市長あてに署名して、税金を納めている(実際に使っていた記憶がある・・・・・)しかし、実際にその土地を自分のモノにするためには、明治・大正の登記人の相続者から承諾を取る必要がある・・・・・・土地が欲しいわけではないですが、将来の子ども等への相続を考えると何か処理しないと・・・・・でも、そんなことは不可能に近い。なら、どうしたらよいのか?答えはでません登記変更するなら、相...未解決の課題

  • 見えない不安

    この休みには紅葉を見に行ってきました行きかえりの車の運転は妻にお願いして、横で楽させてもらいましたその道中の道路が「狭い林道」で小さい曲線が連続する区間ばかり・・・・・林道には、すぐ先が見えない危険な曲線でもカーブミラーがある場所と無い場所がありました(ない場所が半分以上)林道の交通量からすると、カーブミラーが無くても問題ないと思います林道の目的は、紅葉を見るための道ではなく、木材の搬出や作業等をするものですから基準も十分満足していますしかし、この時期は、目的外の交通量が多い・・・・普段は、こんなに車が通ることを想定していないでしょうからカーブミラーがない曲線は徐行して通行すればよいのですが・・・・・紅葉を見る人側からすると、普通の道路のように走る人もいるだから、カーブミラーがない場所は、出会いがしらは当...見えない不安

  • 6666

    会社を始めて22年、それから数年後から毎月確認している経営的な数字があるその約20年の間で、初めてゾロ目の「6666」です。約200回以上のこの4桁のゾロ目は確率が高いのか?どちらでもいい。なんでもいいけど、私には嬉しい出来ごと自分にとって良いと思えることは、ドンドン、ワクワクと楽しむ時計を見た時に1111,クルマノナンバーを見て2222とか・・・・・ちょっとっした必然的に起こる偶然を楽しむ私の場合、楽しんでいると、何か次もまた楽しいことが起こると思い込んでしまいます偶然は必然の出来こと。なんでも嬉しいと思うことが目の前に起こったことは、全て良しちょっとでも、自分に都合のよくなるように「思いこむ」これだと楽しく過ごせる時間が多くなる・・・・・今日は幼児の視力検査キッド「ベビーアイサイト」を購入して頂けるよ...6666

  • 初めての体験

    8月上旬から登録を進めていた「Rsパネル工法」のNETIS登録が11月1日に登録されましたNETUS登録に関しては、昨年から大幅に登録手順が変更になり、直接面談無しからスタートでしたこれまでは、事務所に出向き、相手に直接資料で説明して、登録できるのか議論してからのスタートでしたこの時点で色々とアドバイスを頂いていました今回からの新しい仕組みは、言葉を交わすこともなく、メールで送られてきた事前資料(2項目)に対して記載して提出提出した書類に対して、疑問や不備がある箇所に関して追加資料提出を提出して登録可能なのか審査今回は、追加資料を2度ほど送付して、登録審査を受けて登録が可能となりましたそして、その後、IDとパスワードをメールで受け取ります頂いた暗証番号で様式―2(HP)にアクセスして記載し、根拠となる添付...初めての体験

  • 行き当たりばったりは?

    「行き当たりばったり」の意味を調べると「一貫した計画や予定もなく,その場その場のなりゆきにまかせること。」これって、「良いこと、悪いこと」、これも人考え方によって違ってくると思います私の場合は、その場、その時の気持ち、直感で判断したしたので、全て良いことになるだって、気持ちに従っているからいいやになる車で目的地に向かって走っていても、最初のルートを変更する。さらに、看板をみて目的地を変える・・・・こんなことがたまにあります。自分の気持ちに従って進むことは気持ちがいいしかし、一緒のいる人は、道が違ったり、目的が変わるとたまったものではないですがね・・・・・・だからよく、計画性がないと言われる。また、「行き当たりばったり」も行動と・・・・自分としては、心の気持ちに沿って、直感で判断して進んでいるから良し。そし...行き当たりばったりは?

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、soyu-ecさんをフォローしませんか?

ハンドル名
soyu-ecさん
ブログタイトル
自分自身が答えは持っている! 応援日記
フォロー
自分自身が答えは持っている! 応援日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用