chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
自分自身が答えは持っている! 応援日記 https://blog.goo.ne.jp/soyu-ec

三方よし(売り手よし・買い手よし・世間よし)の精神で!日々「何のために」を考えて行きたいと思います

soyu-ec
フォロー
住所
高知市
出身
四万十市
ブログ村参加

2012/01/10

arrow_drop_down
  • 各社の施工方法が最高

    昨日は、県外からRsパネル工法の見学にこられたので、施工現場を3箇所見て回りました現場を1日で3箇所見ると、同じ工法ですが、各社の施工手順の違いが面白い私にとっては、各現場が最高の勉強の場所です今回の現場は、施工規模、構造物も全て違います。なにより、施工している人が違います製品を固定するために用いる専用固定金具の扱いについても、最初からパネルに上下を取り付けている違った現場は、片側だけを取り付けている足場についても、足場支柱間隔も違います各現場の代理人が、この方法が施工は早く終わる。安全である等の思いがあると思いますそして、自分の現場がベストとの思いで進めているはず私は、これまで8現場見た中で、この施工手順が一番良いのではないかと思う手法はありますしかし、全て自分の「思い込み」各社、これがベストと思って施...各社の施工方法が最高

  • ちょっとした行動

    1年程前から、毎日、ボールペン使った作業を繰り返していますこのため、これまではホームセンター等で10本単位でボールペン購入してましたしかし、すぐに使いきるので、購入回数が増えるためHPで50本単位を購入新しいホールペンを使い始めて、ふと気づいたことが以前より早くインクがなくなる?なぜかと思いホールペンの新規のインク量を見てみると、ボールペンの長さの半分までがインク過去に購入していたものは8割程度までインクであったような・・・・・この違いで1本の使える時間が違っていたことを発見なら、ホームセンター等で一回に50本を購入すればよいでは・・・・(次回から)しかし、自分の過去の思い込みで、1回の購入は10本になっていたまた、ボールペンの種類によってこんなにインク量が違っているとは思わなかったこの現象は多くの時間で...ちょっとした行動

  • 人づての課題

    最近、弊社の製品に関して問い合わせが増えています感心を持って頂くことは本当にありがたいことですそんな中での問い合わせが私に来るあでの順番は設計コンサル⇒某社営業マン⇒某社技術者⇒私の順番で連絡が来ました勿論、最初は全てメールです1回目問いに対して回答すると、2回目の問い合わせがきましたこれに対して私は?私が最終目的の内容が理解できないため某技術者に電話して確認すると某技術者も状況が不明なため、そこでタラ話で終わるそのタラ話を某会社の営業マンに投げかましたすると、やっと直接話ができることに・・・・・・しかし、その時点で図面もその他の条件も何もなし・・・・図面等を送って頂き、それを見るとメールの伝言に対して課題になることがないことを確認やっと、設計コンサルと直接お話をしてご説明すると納得して頂きました最後は、...人づての課題

  • 言葉は大切

    日曜日は、妻がハープマラソンに出場するために、運転手兼、応援にでかけてましたしかし、スタートとゴールが同じなので、その場での応援しかできませんでしたこのため、スタート・ゴール会場に到着してからの約5時間を過ごすための時間は読書が中心選んだ読書は、「次元上昇する魔法の言葉111」(並木良和)潜在意識を習慣化する。この考え方も少し理解することができるいようになってきましただから、本はシンプルで分かりやすいものを選んでみましたアセッションの一番の妨げになっているのは「葛藤」ですだから、自分の中で「良い・悪い」「正しい・間違い」「正義・不義」といった正負の葛藤を起こすものを全部手放していく。これを「統合」すると言う自分の中で「良い・悪い」などをジャッジしていると、「分離」を創り続けるそれでは、波動を上げることがで...言葉は大切

  • 役割とは

    ガードレール基礎の「プレガードⅡ」に関して、なぜか、最近質問が続いています20年以上経過しても、質問あることはありがたいことですしかし、質問事項が、製品本体に関することでなく、地盤問題等に関する別のこと・・・・この地盤は大丈夫、前面側に現地盤に余裕がないけど、どの程度なら施工可能?現場も見てない、他県の地形地質、降雨状況も地域により不明等どう判断したらよいのだろうか?それより弊社の回答することなのか?さらに、考えると、製品の本体以外なので、弊社に関係あることなのか?例えば、擁壁等で地盤が柔らかい場合は置換基礎などを行う場合があると思いますその場合、置換幅、厚さなどは、一般的に設計コンサル、あるいは施工業者が検討するのでは・・・・なのに、プレガードⅡに関しては、地盤が大丈夫なのか?なぜ、メーカー側に確認がく...役割とは

  • 直観を信じる?

    「あるがままに生きる」(足立幸子)を再度読んで見ました『本当の自分の情報に従って行動に移していくと、宇宙と調和が取れた結果が得られるなぜなら、おおもとは常に調和がとれているから・・・ところが、頭はろくなことを考えないから、こだわって、良い・悪い・好き・嫌いなどを判断して、末端で私たちが勝手に不調和を起こしているだけで、おおもとの自分は常に調和が取れているですから、おおもとの情報に従って表現すれば、当然宇宙と調和がとれた結果が得られる』このような考え方になれば、ドンドンと波動は上がってくるはずとのこと・・・・・・波動を上げる3つの条件①あらゆるこだわりを取り除くこと・・・・・(お金に対する執着、モノに対する執着など)いままでは、奪い合いの時代、これからは分かち合いの時代②行動に移すこと古いエネルギ―を体内の...直観を信じる?

  • 数字の見方は

    弊社は9月末決算です。このため、9月末の数値を確定するために税理士さんが来社9月は少し忙しかったので、決算に向けた対応はなく、普通の月と同じように過ごしましたこのため、税理さんの訪問が決まってから、慌てて確定作業を行いました月次決算を実施しているので、想定内の数値で収まり一安心ですついでに、月末の支払い準備も終わらせて、今月の数値作業は終わりましたひさいぶりに1日中、数値とにらめっこしていましたいつも思っていることは、数字は事実ですこの数値をみて、自分がどう感じて、どう判断するのか?そして、その判断で、次にどう行動するのか?事実の数値を見て、良いと思うのか。悪いと思うのは自分の決めること同じ数値でも悪いと思えば心は暗い。良いと思えば心は明るい終わってしまったことに関して、自分はどちらと思うのか?例えば、半...数字の見方は

  • 笑顔

    昨日は、約20年ぶり?にサーカスを見に行ってきました当然、1人で行くわけでもなく、目的は孫に喜んでもらいため・・・・・サーカスなんて言葉は自分の頭の片隅にもありませんでしたが、妻に言われでいざ出陣以前に自分の子どもを連れて行った記憶はありましたが内容は覚えていません今回見て一番印象に残ったのは、内容もさることながら一番は、ピエロを中心に観客を楽しませる、喜ばせることに徹してたことそして、今回のサーカスには動物の演出がなかったこと・・・・孫は、サーカス=「ゾウサン」があったようです殆どの内容がスポーツ的な演出でしたが、どれも、演技に見せる。楽しませることが素晴らしい見ている方には、ドキドキ、ハラハラが多くありました。そして、笑顔、笑顔最後は、底版の空中ブランコですが生で見ると迫力満点人を楽しませること、喜ば...笑顔

  • 現場の意見

    今週は、、青森県を訪問して、令和3年8月豪雨あったむつ市、六ケ所村等に出向き建設会社を訪問内容は、「コンクリート製の残存型枠のRsパネル工法」に対して説明して、意見、課題を聞いてきました総合的に判断して、大分県に続いて、青森県でも高い評価を頂きましたやはり、現場は、どこも人手不足で困っています製品の大きな特長であるサポート鉄筋がないため溶接作業なないことは労力が減り、大幅に工程短縮につながると言って頂きましたまた、安全対策として、足場が簡単にパネルに直接設置できることに関しても評価を頂きました開発元である松井建材(高知県)さんが現場のこまりごと見つけて解決した「Rsパネル工法」今後、これまでの常識に少し変化を与えるような工法となりそうなので、「ワクワク」ですきっと、現場のお役に立つ工法と確信に変わってきま...現場の意見

  • 実践・行動のみ

    「三方良しの公共事業カンファレンス2022高知」が7日に終わりましたタイトルは「地域で考え地域で実践する担い手づくり」事例発表として、工業高校は企業との「連携授業」と中学生に入学してもらうための「出前授業」そして、建設会社(3社)は入職してもらうための取組み、人材育成の取組みが紹介されました分かっていたことですが、学校(土木科)に生徒が入ってこないさらに入ってきても、そのまま土木業界に就職しない?これって、何でしょうか?生徒数が少なくなっていることは確かですそれと、土木業界のことが生徒と親(特に)に伝わってない。理解されていない?どうすれば伝わり、理解して良い業界だと思ってくれる人が増えるのか?まずは動く、相手が求めていなくても、こちらが説明に出向いて、伝えるしかない・・・・・土木と聞くと親にはあまり良い...実践・行動のみ

  • 近づくために

    今回の休みは中村の実家畑にジャガイモを植えていたので、芽が出たか確認しかし、芽は出ていませんでした。掘って確認してもると、種イモからは少し芽は出ていました表面に出ていないことを母に確認(見せる)すると、少し深く植えすぎていることを指摘されるまた、肥料のやり方も間違っていたとを言われる(聞いてやったのですが、ちょっと違う)自分達の感覚で実施しましたが、現場指導ではなく、言葉で聞いたことはニュアンスの違いがあります現場で指導を受けないと、確実性は低下しますでも、順調に育つことも大切ですが、やってみる事が大切です今回は追加で、ブロッコリ、白菜、レタス等の苗を植えました今度は見かねたのか、母が畑に来て指導されましたこんな何気ないことが、会話の話題になりますねこれと別に、今回の私の目的は、壊れかけている小さな納屋(...近づくために

  • 忘れこと

    最近、業務で自分でやりたいことが増えてきたので、毎日バタバタと過ごしていますすると、18時を過ぎると限界を感じて帰り支度を始めると「ブログ」いつも、忘れていますこれまでは、思い出す時間があったのに、最近はそれがない・・・・・・だた、集中しているから、それとも、物忘れが進行しているから?いやいや、今朝だって、玄関まで持ってきている「生ごみ」袋を忘れて玄関を出て気づくその数週間前は「プラスチックごみ」袋を忘れて会社まで来て思い出す仕事で集中していて忘れているのではなく、単にモノ忘れが進行しているだけではないか?会社内でもここに、モノを置いたハズ。しかし、そこにはない。こんなこと当たり前いつも、灯台下暗し・・・会社内で携帯電話がないことはいついものこと、音を鳴らしてから居場所確認ドンドン忘れ物と忘れごと増えて来...忘れこと

  • 価値は

    昨日、社員からCCメールでもらった「目地専用の残存型枠の型枠のSF工法」の顧客へのお見積もり地域が北海道だったことから材料代約2万円、運賃約8千円、合計2万8千円です。運賃の割合が約3割ですこれでも購入して頂けるお客様がいます。本当にありがたいことです最近は、北海道は増えてきています材料が不足しての追加注文なのか、これだけの数量の現場でご注文を頂いたのかは不明ですが・・・・1m2当たりの単価に換算すると約1.8万円、普段の木製型枠なら約8千円(材工)ですでも、1日工程が短縮されれば、1日の作業員、重機代等が削減できますこの金額を約8万円としても、どちらがお得かわかりますさらに、1日早く終わったことで、他で稼働している現場で作業をすれば、その倍がお得になります工程短縮が一番の利益に結び付いてくると思います今...価値は

  • タラ話になってしまう

    数日前に、広島の知り合いに、少し教えて頂きたいことがあり電話をしたすると、17時以降なら直接話ができますとのこと・・・・・・ならば、「ハイ」と17時約約束でお願いしますと言って、昨日は広島市訪問せっかくなので、その前に他の知り合いにも電話して別件の協議も実施できましたその協議で、末端の顧客のところに伺うことはないので、本当に困り事がわからない・・・・こんな意見がでましたそして、本命の17時からの協議で、色々なアドバイスと明確な数値は頂きましたしかし、ここでも、末端の顧客のところに行って話をすることは殆どない・・・・末端の現場から色々な意見が上がり、課題はわかっているようですが、本当に生の声ではない・・・・本命のお聞は聞けて満足できましたが、その先を目指すには、「現場の声」は必要です自分達で、こうでもない、...タラ話になってしまう

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、soyu-ecさんをフォローしませんか?

ハンドル名
soyu-ecさん
ブログタイトル
自分自身が答えは持っている! 応援日記
フォロー
自分自身が答えは持っている! 応援日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用