chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
べ~やんの釣りとツ~リング https://blog.goo.ne.jp/r1200rxr250

BMW R1200R&F650GS(S)で温泉とグルメをXR250で林道ツーリング。 時々チヌとアオリ烏賊釣りを楽しんでいます。

バイクは2000年からのリターンライダー、BMW F650GS(S)でグルメ旅と温泉ツーリング、時々HONDA XR250で林道走り、嫁のPS250で遊んでいます。 筏のチヌ釣りは「ふかせ釣り」一筋に15歳から続けて経歴だけは長いです。 あおり烏賊釣りは2009年から開始。

べ~やん
フォロー
住所
南区
出身
未設定
ブログ村参加

2012/01/09

arrow_drop_down
  • THE HEROES 浮世絵編

    11月16日の続きです1813年頃の歌川国貞の「源頼朝公富士之裾野巻狩之図三枚族」1760~64頃の北尾重正の「獅をしとめる仁田四郎」1836年頃の歌川国芳の「建久四年五月二十八日富士之裾野曽我兄弟夜討本望之図」メガネ外して顔を近付けて(老眼)よ~く見ると毛の一本一本が細かく描かれていてビックリしたけど後ろに描かれてる人の顔は結構ええ加減やなと感じたよ1845年頃の歌川国芳の「川中島信玄謙信旗本合戦之図」全員が同じ方向を向いてる目つきや鼻の形が一緒やし口もへの字口やこれも歌川国芳で「信州川中島大合戦之図」1859年頃の二代歌川国綱「甲越両将川中島大戦全」1833~35年頃の歌川国芳の「宮本武蔵」を描いたと思われるけど描かれてる字は「宮本無三四」ってなってるよ「武蔵」と「無三四」はどっちがホンマやねん?べ~...THEHEROES浮世絵編

  • THE HEROES 刀剣編

    11月16日快晴の中を高速に乗って西向いて出発阪神高速湾岸線でしばらく北上強風で煙突の煙が横向いてる今日は車なんで安心名門大洋フェリーが停まってる九州に行きたくなった阪神高速湾岸線は4・5号線はトラックが多いんで走りたくないんやな!オマケにこの橋は一番高い所を通ってるんで怖い!派手なタワーのごみ焼却場が見えるよこんな橋を通ってこんな橋も通って次のインターで降りますほんで渋滞の下道をトラックに囲まれながらトロトロ走ります周りは何にも見えない信号なんか見えるはずがない見えるのは空だけや交差点は左右の信号見て通りますカエルのモニュメント発見到着したよぅやね入場料を払ってピットインべ~やんはシニア料金で一般の半額やけど嬉しいのか悲しいのかびみょ~やなぁ仕事をしている頃は入場券が手に入ってたので展覧会は無料でよく見...THEHEROES刀剣編

  • Pizzeria Trattoria O.G.O

    「ゴールドステッカー飲食店応援事業食事券」をゲットしたんでPizzeriaTrattoriaO.G.Oに予約をして末っ娘と孫を連れてピッツアを食べに行った先月篠山で食べたピッツアが予想外だったんでね開店の5分前に着いたら既に2組が待っていた開店と同時に入ったんで店内はガラガラ写真は前に来た時と変わって無いけど他の飾り物は一新していたよF650GSダカールの写真も変わって無いねサラダからいただきます定番のマルゲリータ具材がたっぷりと入って美味しそう!分け分けは末っ娘にお願いして今日は食べる側にしときますいっただきま~すうまい!カツオのアーリオオーリオのパスタ自家製塩バゲットでいただきま~すマルカントニオは半分テイクアウトピッツアは思っていたより大きいので食べ切れないクアトロフォルマッジ(モッツァレラゴルゴン...PizzeriaTrattoriaO.G.O

  • リアにもニップルがあった!

    ナメゴ谷に紅葉ツーに行った翌日PS250の掃除をしていて気が付いたリアもフロント同様にニップルがあるがなリアはドラム式なんでフルードは関係ないはずと思っていたら油圧式になってたんや知らなんだという事は何年もリアのホース内のフルードは古いまんま早速フルードの入れ替え作業を開始排出したフルードを確認したら当たり前やけど結構汚れてましたねいやぁ油圧とは知らんかったわ今考えたらナメゴ谷からの長い下り坂は気を付けてFブレーキを控えてRブレーキを多用したけど古いフルードでべーパーロックが起こらんかったのは運が良かったかな知っていたらビビリながら走ってたやろうから相当心臓に悪かったかもねご訪問ありがとうございましたにほんブログ村リアにもニップルがあった!

  • 絶景!

    11月3日の続きですちょこっと休憩したらちょこっと戻って左巻きR309をクネクネクネクネとほっそい道を上がって行きますこんな舗装林道が国道とはね道は夜露で濡れてるし端は落ち葉が溜まって滑りそうやしカーブのグレーチングで滑りそうやしと思っていたらグレーチングで前輪が滑ってバランス崩して岩壁に突っ込みそうになって怖かったほんで到着したのがナメゴ谷のビューポイントべ~やんは2度目ですちょっと窪んだ道路脇にバイクを停めます大型バイクは停めるのにちょっと気を使うので中型バイクで来たんですビューポイントから見た絶景やけどちょっと紅葉には早かった?右下には上がって来た?道が見えてますバイクが停まっている帰る時に分かったけど写真を撮っていたよ青空にはヘリが1機右側にカメラらしきモノが見えてるのでたぶん報道のヘリかな7日の...絶景!

  • 紅葉はちょっと早いかな?

    11月3日快晴6台で紅葉を見に行って来た道の駅「近つ飛鳥の里太子」で集合早朝は寒いんで9時半集合となった間近で初めて見るNC750チェンジレバーが付いていない???シフトチェンジは手元でするらしいそれでは全員集合したんでレッツゴー!竹内峠を東向いて走りますしばらくクネクネしたりアップダウンして南阪奈道と並走交通量の多いR24を走り飛鳥石舞台を目指します長閑な道は気持ちええよこの交差点は雷って言うらしい昔雷が住んでたんかいな?快走路やけど何処を走ってるのか分からない大淀町の看板あるけどやっぱり分からんこの先はべた踏み坂のような急こう配250ccではパワーがイマイチで加速しなかった吉野方面へ右巻き適度なカーブが連続して気持ちええ道を走りますでもねハイスピードで走るのでついて行くのがちょっとしんどいほんで右巻い...紅葉はちょっと早いかな?

  • F6チェーン調整

    先日の南紀白浜ツーリングでチェーンの遊びの音がしなかったリアに違和感があったので翌日チェーンの遊びを調べてみたら20mmしか無かったこれはロードタイプの遊びやがなチェーンの音がせえへんはずやGSは35mm~45mmやのに狭すぎる車検後受け取る時に整備士のお兄さんからチェーンを調整しときました次回の車検には前後のスプロケも要交換ですと説明があっただけどうもエンデューロバイクの事はよく知らんのかなぁいやいやスイングアームに遊びの数値が貼ってあるのにチェーン調整してたら嫌でも目に入るやろと言う訳でチェーンの遊びを広げます右側のナットが空回りをしないようにメガネレンチをタンデムステップにウェスで巻いて固定左のチェーンアジャスターを緩めます右のチェーンアジャスターも緩めますどちらもちょっとだけ緩めてシャフトを仮止め...F6チェーン調整

  • えっ!定休日

    10月26日の続きです白良浜を通り越してしばらく走って到着です本日の目的の一ヶ所円月島ほんでF6を道路脇に停めて写真を撮ろうとしていたら車で来ていた観光客のおじさんが近寄って来て怪しいもんとちゃうんで写真撮りましょうか?と声を掛けてくれたんでお言葉に甘えてお願いしたよおじさん助かりましたありがとうございましたでもね撮っていただいた写真を見るとF6の下が切れていた全体が入ったちょっと遠くからの写真が欲しかったので折角撮っていただいて悪いんですがおじさんが立ち去るのを待って反対側の道路に三脚を立ててタイマーをセットして撮りました帰って撮ってもらった写真を印刷したらどうもクッキリとしないプリンターも先日買い替えて性能も上がってるはずやのによ~く画像を見たらピントが防波堤に合っていたそれではUターンして嫁を乗せて...えっ!定休日

  • 味噌汁が結構美味い!

    10月26日の続きです白良浜を見ながら走りトンネル潜ったら到着したよ漁師直営のフィッシャーマンズワーフでもねここの二輪の駐車場は入り難いので困るんよね失敗!ガッツン!段差スロープが解らず真面に段差を食らった段差スロープが狭い!オマケに車用の充電設備の横車が充電していたら余計に厳しい!ロードタイプのバイクやったら多分底を打ってるよ二輪置き場の表示が無いんで適当に停めときますそれではピットインお客が殆ど居ないのでとれとれ市場と比べたらノンビリ出来るので有難いレジでオーダーします久しぶりなんでシステムが変わっていてよくわからない取り敢えずオーダーが済んだら室内か室外の席を確保して呼び出しベルが鳴るまで待ちます来たー!て言うより受け取り口まで取りに行ったんやけどねべ~やんはマグロ丼クロマグロを期待したけどキハダマ...味噌汁が結構美味い!

  • 南紀白浜へ行って・・・・・

    10月26日天気予報は快晴そうや今から年賀用の写真を撮りに行こう!という事で嫁が洗濯を済ませたらレッツゴー!遅めに出たんで途中まで高速を使う事にした早く出ていたら京奈和道経由で阪和道で行くんやけど和泉岸和田ICから南へ向かいます先日の強風の後で淡路島?か神戸方面?が良く見えるよ和歌山まで来たけどまだ工事中追い越し線をギリギリ一車線までスピード緩めず走って来て急ブレーキぶつかりそうなメチャクチャな運転の白い車関わりたくないんで車間を大きくとって走りますほんで湯浅PAで小休止有田まで来たら見える山頂の風車が勢いよく回ってるでもね次の山頂の風車は停まってる何でやねん時間短縮で高速を使ったんで御坊ICで降りて下道を走りますR42を目指し右巻いてちょこっと走って左巻いてしばらく走って右巻いて県道25へ農道のようなえ...南紀白浜へ行って・・・・・

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、べ~やんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
べ~やんさん
ブログタイトル
べ~やんの釣りとツ~リング
フォロー
べ~やんの釣りとツ~リング

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用