chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
べ~やんの釣りとツ~リング https://blog.goo.ne.jp/r1200rxr250

BMW R1200R&F650GS(S)で温泉とグルメをXR250で林道ツーリング。 時々チヌとアオリ烏賊釣りを楽しんでいます。

バイクは2000年からのリターンライダー、BMW F650GS(S)でグルメ旅と温泉ツーリング、時々HONDA XR250で林道走り、嫁のPS250で遊んでいます。 筏のチヌ釣りは「ふかせ釣り」一筋に15歳から続けて経歴だけは長いです。 あおり烏賊釣りは2009年から開始。

べ~やん
フォロー
住所
南区
出身
未設定
ブログ村参加

2012/01/09

arrow_drop_down
  • また、やってしもうた!

    F6が車検から帰って来たのでブレーキフルードを交換しますまずはフロントから始めますがナックルガードを外してブレーキキャリパーのエアー抜きボルトにホースを繋いで古いフルードの排出準備完了フルードタンクをウェスで囲います蓋を開けて見ると光が反射して中が見え難い吸い取って見ると最近は乗る事が少なくなったんで綺麗フルード缶では入れ難いので小さな器に移し替えて吸い取った分を補充してエアー抜きボルトを緩めてブレーキレバーをゆっくり握ってを繰り返して古いフルードを排出フロントの入れ替え完了次はリアエアー抜きボルトにホースを繋いでフルードタンクのカバーを外しキャップを外す前にウェスで囲いますキャップを外しますちょっと色が付いているFもRも入れ替えんでもいけたかも?でもね2年毎に交換する方が安心やからねという事でリアは一人...また、やってしもうた!

  • 黒枝豆狩り

    10月12日の続きです本日のメインエベントの黒枝豆狩りの会場に到着早速靴を履き替えて受付を済ませて簡単な説明を聞きます一株は大きくても小さくても同じ値段ですから大きいのを選んで切る方がお得ですよ白いテントの場所まで歩きますすれ違う人の両手には収穫した黒枝豆を重たそうに持ってますどんだけ採ってるねん?さぁ頑張って採るぞぉふっくらした黒枝豆がイッパイ付いてるのを選んで枝切ばさみで刈り取るけど最初に採ったのは失敗で豆が少なかった!採った株の黒枝豆をハサミで切り取るんやけどハサミを持ってないんで手で枝からむしり取るしかないべ~やんと嫁は必死やけど孫はテンションが低い!年頃の女子には面白くないみたいやね3人で4株をゲットしたら結構疲れたそれでは帰りましょうお客のほとんどは年配の夫婦以上でしたよ帰って重さを計ったら一...黒枝豆狩り

  • 2時間待ったけど・・・・・

    10月12日黒枝豆を買いに行く序にピッツアを食べに行こうと末っ娘と孫を誘ったが末っ娘は仕事でパス阪神高速堺線の堺ICから乗って北上R26からぴったりとくっ付いて煽ってくる白い車料金所手前で追い越し線を一気に加速して行ったどんだけ早いんやと思ったらまだ料金所に居るがな料金所を越えたらジグザグに走って行ったよ環状線近くまで来たらまだ前に走ってるがなえっ!加島から池田まで6km渋滞まぁ渋滞は大したこと無かったしばらくトロトロやっただけや大阪空港を通過忘れた何たらブリッジを通過池田木部第二出口で降り能勢町を通過気温は17℃ちょっと涼しいR173から通称デカンショ街道のR372へ左折したら黒枝豆を販売してるテントが増えて来たほんで左巻いて県道12へしばらく走ったら見えて来た久しぶりの「クワモンペ」11時30分に着い...2時間待ったけど・・・・・

  • ブロンコビリー Ⅱ

    昨日近くの医院にインフルエンザの予防接種を受けに行ったら予約制になっていて直近の予約日は11月末何で1ヶ月以上も先やねん❔何で今年は予防接種打つ人多いねん❔仕方ないから直近の日に予約した去年はその日に打ってくれたのに❔あっなるほどそういう事か今年は65歳以上は無料やった嫁の誕生日の2日前に末っ娘と孫がやって来て孫が「見たらアカン」と何やら箱を冷蔵庫に入れていた嫁の歳はばらすと怖いのでナイショにしときます先日ブロンコビリーで貰ったスクラッチを2人に見せたら食べたそうやったんで夕食に末っ娘の車に乗って4人で行く事になった場所は帰宅ラッシュ時で車で40分ほどの岸和田店まずは食べ放題のサラダからいただきますスープが運ばれてきたけど高槻店とは違うがなコーンスープより高槻店の方がよかったのになぁハンバーグが運ばれてき...ブロンコビリーⅡ

  • Dio110のブレーキフルード交換

    先日のPS250のべレーキフルード交換した後次はDio110の4年振りのフルードを交換しますフロントブレーキキャリパーにはニップルが2ヶ所リアブレーキレバーを握ると前後のブレーキが作動する仕組みどちらが後ろか前か忘れたんで取り敢えず下側からフルードを抜いてみますフルードタンクはライトカバーとフロントカバーの内側情けないライトカバーの外し方を忘れた情けない!スマホで4年前のブログを確認して何とか外せたまずは上部のライト側からウェスを撒いて始めますちょっと色が付いて汚れてるタンクのフルードを注射器モドキで吸い取って抜きますほんでニップルを緩めてブレーキレバーを握ってもフルードが出てこない右ブレーキは上側のニップルでしたねニップルを緩めてレバーを握ってニップルを閉めるを繰り返しフルードが透明になったらニップル締...Dio110のブレーキフルード交換

  • ブロンコビリーでハンバーグ

    友人のポルコさんからランチのお誘いがありちょうどF6のの車検があるのでディーラーに納車してその足でランチに行く事にしたディーラーにF6を納車して近くのショッピングモールで嫁を待って同乗して高槻にあるハンバーグの店「ブロンコビリー」へ早速ピットインまずはサラダバーでサラダを取りいただきま~す嫁と共に人気のハンバーグをオーダー来たー!鉄板に乗せて運ばれてきたよ塩でいただきます肉肉していて美味い!ビッグジョーと同じ肉の食感ですねべ~やんは食後にコーヒーとアイスクリームを少々嫁はアイスクリームを四種類何時もより少なくないかい?今日はこれ以上無理!ホンマかいな?ごちそうさまでしたほんで家に帰ってポルコさんから貰った2枚とべ~やん達が貰った計4枚のスクラッチを削ったら6等200円が2枚と7等ジェラートとドリンクバーが...ブロンコビリーでハンバーグ

  • ブレーキフルード交換まずはPS250から

    4年ぶりのPS250のブレーキフルード交換作業開始2年前に交換したと思っていたけど完全な思い込みでした右のフルードは透明です左はちょっと濁ってるシリコンホースとビニールホースを繋いでフルード排出ニップルに被せて使います反対側はペットボトルで排出したフルードを受けます左から始めますフルードタンクの蓋を開けるんですが今回もやってしまったネジをナメたがな専用のドライバーを潰れたネジ穴に当てて金槌でドライバーの尻をたたいて穴を回復せてネジの隙間に潤滑剤を吹いたら蓋が開いたタンクの底には汚れが溜まってるやっぱり忘れずに2年毎に交換せんとアカンほんで古いフルードを排出するためにニップルにホースを繋ぎますが???ブレーキをニギニギしていたらホースが外れてフルードを撒き散らしたがなホースがニップルから直ぐに外れるがな??...ブレーキフルード交換まずはPS250から

  • こんな処に蕎麦屋が

    9月17日の続きです一瞬ドキッとした料金所の間を通過してR42を北上して高速代を節約して海岸線を走りますアドベンチャーワールドへ行くんでしょうかね土曜日やからやっぱり車が渋滞してるよ白浜駅の方から廻ると渋滞回避出来るはずやけどねそのままみなべをR42で北上外海に面してる海岸は荒れてるよえっ!台風の影響でうねりがある時にサーフィンしてるようねりは怖いんやけどなぁ事故が無い事を願っています御坊迄来ましたよ日高川の天田橋を渡った頃から渋滞発生してるので東側の細い道へ回避して県道176へ走り「せちやき」で有名な「やました」さんを通過していたら雨が降り出したツーリングしてるライダーお気の毒に早うカッパ着いや風邪ひくで凄い雨で視界が悪くなって来たこういう時は車で良かったと思うよなぁあれっ!こんな処に蕎麦屋が出来てる通...こんな処に蕎麦屋が

  • 天気予報が当たった!

    10月16日の続きですお宿にチェックインして窓から外を見ると晴れて遠くまで見渡せてええ感じ遠くにはフェリーとタンカーが走ってる穏やかそうに見える海原ですがよく見ると白波が立ってるので結構荒れてますねお部屋の露天風呂は温泉早速浸かってしばらくノンビリ夕食の時間ですよ庭園ではペットとBBQが出来るので人が多い本日の夕食は量より質で料理少なめ珍味盛り薬膳スープ旬菜魚盛り合わせ熊野牛豆乳しゃぶしゃぶ伊勢海老大和煮季節の酢の物雑魚茶漬けと香物盛り合わせ出汁を掛けていただきますデザートごちそうさまでした伊勢海老と熊野牛は良かったリフレッシュクーポン4,000円分を使ってお土産をゲット良いお土産ができました9月17日ほんで朝起きて窓の外を見たら陽は射してるけど本降りの雨ですそれも結構降ってます天気予報が当たったよこんな...天気予報が当たった!

  • やっぱり祭りは楽しいね!

    10月2日秋祭り本宮の日だんじりの連合曳きの日程を検索したら14:00~16:00という事で早速昼ご飯を食べてから歩いて行く事にした炎天下の中を30分ほど歩いたら結構暑かった沿道には見物客が少ないので見やすいよ区域ごとにだんじりが次々と廻ってくる大きい太鼓のだんじりはやっぱり音が響くので心が躍るねやり回しが見たくなったので場所を移動やっぱり迫力あるねぇ女の子も曳いてるよそう言えば孫も曳くと聞いていたけど孫の地区のだんじりが見当たらない?調べてみたら残念この連合曳きとは別の場所やったやり回しを目の前で見れる場所まで移動ちょうど交差点でやり回し寸前の体制急に太鼓の音が大きくなったと同時に走り出した騒がしい方向を見たらだんじりが傾いてるがな?事故?????傾いた体制で回り出した?2回ほど回ったら元に戻った?此方...やっぱり祭りは楽しいね!

  • だんじりの太鼓の音はやっぱり興奮するね

    10月1・2日は3年振りの秋祭り1日提灯を飾っただんじりが見たくなったので19時過ぎに家を出て隣町まで歩いて交差点で待ち伏せしますドンドコドンドコドコドコドコドコピーヒャラピーヒャラドンドコドンドコドコドコドコドコピーヒャラピーヒャラ太鼓の音がおっきくなってきただんじりが近付いてきた太鼓と笛の音でワクワク興奮する自分に気付く子供の頃を思い出すよ目の前の交差点を左折してべ~やんが来た道を行きますと思ったら30分休憩仕方が無いので帰る方向で待ち伏せしましょう太鼓の音が大きくなったのでこっちの方へ来るやろうと思っていたらアカンUターンしてだんじり小屋に帰って行ったがな久しぶりに興奮した楽しい夜でしたご訪問ありがとうございましたにほんブログ村だんじりの太鼓の音はやっぱり興奮するね

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、べ~やんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
べ~やんさん
ブログタイトル
べ~やんの釣りとツ~リング
フォロー
べ~やんの釣りとツ~リング

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用